• ベストアンサー

道案内お願いします。

今日、池袋から有楽町まで車で買い物に行きたいのですが、どう行けばいいか迷いそうです。誰か道に詳しい方、出来れば、通り名なども教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

もう、遅いかな。 東池袋 護国寺西 左斜め(道なり) 大塚3丁目 右折 国道254号 春日町 右折(白川通り) 突当り 平川門 左折 大手門 左折 まっすぐで国道1号 呉服橋 右折 外堀通り 鍛治橘 まっすぐで、高速くぐったらもう有楽町のはず。

参考URL:
http://www.mapfan.com/routemap/routedetails.cgi?ZM=11&MAP=E139.46.1.2N35.40.18.2&FileName=00c1600b&MAPNO=14
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.3

こんにちは。 こんなサイトもありますよ↓ 簡単に言えば、駅前(東口)から左(三越の角)の大通りへ少し進むと首都高と交差しますよね。 そこを右(ややこしいですが春日通り=254号線)へ、あとはひたすら春日通りを進んで、白山通りとクロスしたら右折。 そのまま外堀を渡ってまっすぐ行くと内堀(皇居)にぶつかります。 内堀通りを左折し、お堀沿いに進むと東京駅が左に見えますので左折して駅の方へ。 駅の手前で右折して線路と平行に走ります。 すぐに国際フォーラムが見えますので、そしたらもうその辺が有楽町です。

参考URL:
http://www.mapfan.com/routemap/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 525
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

道にあまり詳しくないのであれば、この際首都高を使われてはいかがですか? サンシャインシティの脇に東池袋出入口がありますので、そこから首都高池袋線に入れます。とりあえず左折方向(護国寺・飯田橋方面)に入って、竹橋JCTでも左折(神田橋方面)、江戸橋JCTで右折(宝町・京橋方面)、京橋JCTで左車線(東京高速に入らないように)に入って、次の銀座ICで降りると目の前に晴海通り(大きいからすぐ分かります)が通ってるので右折して入ると、程なく三越・有楽町マリオンが右側に見えてきます。銀座ICから有楽町駅まで1kmありませんから、すぐ着くと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 そりゃ案内するのはいいですけど、返ってメンドいですよ?(笑)  参考URLんとこで探すのはどうでしょう?  無料なので、登録しとくと便利ですよ。  護国寺から首都高に入って、C1号線左回りの丸の内ICからまーっすぐ下ればいいみたいです。  下だけで行くなら、口で説明はまず無理でしょう(笑)

参考URL:
http://www.mapfan.com/routemap/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 道案内ができない人はどこが悪いのでしょうか?

    28歳男ですが人が良さそうに見えるようで、よく道を聞かれます。 ただ、人が良くても頭は良くないので「まっすぐです」「あっちの方です」しか言えません。 今日の帰り、会社の最寄り駅に行ったらお婆さんに「東口はどちらですか?」と聞かれ、 「え~、ここは何口でしたっけ?あ、北口ですね、えっと、改札に行って・・」 というようなことを言っていたら、もういいと思われて次の人のところにいってしまいました。 道案内できない人って何が駄目なんですかね? なんで目に見えないものを説明できるんですか? 「向こう」としか言えないじゃないですか? 道を聞かれたくないです。 ご意見お待ちしております。

  • 今日のちちんぷいぷいの「道案内しよう」で

    今日7月7日放送の大阪毎日放送「ちちんぷいぷい」のコーナー 「ロザンの道案内しよう」で、菅さんが外国人の道案内をしている中で、「どうしてこんなので言葉が通じるんだろ」という 英語を話していたのがありました。 2組目の外国人だったと思いますが、日本語と英語を織り交ぜた 言葉で、なぜか通じていて外国人の方が答えていました。 最後にUSJのチケットを菅さんがプレゼントしてた方です。 その時の言葉が何だったか思い出せません。子供と「何だったか」 と聞き合っている所です。この場面を見られた方 是非よろしくお願いいたします

  • 至急、道案内下さい。明日車で出掛ける事になり初めて行く所なので、どのル

    至急、道案内下さい。明日車で出掛ける事になり初めて行く所なので、どのルートが距離・時間とも最短でしょうか? 出発所は池袋駅周辺で目的地は横浜市戸塚区です。 私なりに地図を見た感じでは首都高で羽田、川崎等の横羽線を利用するルートになるか、環八から第三京浜を利用するルート位しか考えられませんでした。 道に詳しい方、申し訳ありませんが大至急教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 中央自動車道!

    私は8月28日(水)に車にて中央自動車にのり諏訪ICでおりようと思っていますが、中央自動車道を車で走るのは初めての試みです。 出発は朝方8時に池袋からで高速(首都高速?東名?)にのりまして、中央自動車道で、長野・名古屋方面に向かうのですが・・・・だいたいどの位のお時間で池袋~諏訪ICに辿り着くのでしょうか? 検討もつきません?? おおよその検討でもつくお方がいましたら、是非ご教授下さい!! お願いします。

  • 道案内

    道案内を探したところ、るーとMapが出てきました。 無料登録して利用してみたんですが・・・ 高速を利用して、出発地から目的地までの高速料金などが表示されないんですが・・・ どうやったら表示されるか(無料で)分かる方、 又はほかに無料のそういったサイトご存知の方、是非教えてください! 以前、何かで検索した時、 何パターンか出てきて、金額順・時間順・・・など、 いろいろ調べれた気がするんですが、 ずいぶん前の事で思い出せません(>_<)

  • 道案内(カーナビ無し)

    免許を持っていない為、車にもあまり乗りません。 先日乗せて頂いた時、地図を渡され道案内を頼まれ ましたが、地図にも道にも不慣れな上に車酔いも 重なり散々でした。 せめて前もって目的地がわかっていて、出発地から 目的地までのルートを簡単検索できるサイトなどを 知っていましたら教えてください。

  • 電話での道案内について

     私は今、事務をしているのですが、お店なので業者さんやお客さんから、電話で道を聞かれることが時々あります。  もともと電話応対が苦手なのと、方向音痴なため口頭でうまく説明できたためしがありません。  先日も、耳の遠いお年寄りから道を聞かれ、自分なりに対応してみたのですが、話がかみ合わず、結局その方は来店を断念されてしまいました。(現在地を聞いてその方のおおよその位置はわかったのですが、詳細な位置がわからず説明のしようがなかったです。)  せっかくのお客さんを逃してしまったのと、自分の不甲斐なさとでかなりへこみました。以前にも似たようなことがあったので、地図を見て道を覚えるようにはしているのですが、先日の失敗でまた怖くなってしまいました。このままでは電話恐怖症になってしまいそうです。  かといって周りの人に代わってもらうのも情けないですし、特に社員は県外出身者が多いので道がわかるかわかりません。  なにか対策はありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 道に入るのを阻止しようとするクルマ

    スーパーで買い物して帰ろうと店の前の道路へ左折で出ようとしている時にその道が渋滞気味で停まったりノロノロと流れたりの繰り返しなので入れてもらおうとウインカー出しても何故か道へ入れるのを阻止するクルマがいます。 酷い時は自分の前に立ち塞がり停止して全く道を空けてくれないクルマもいるのですが、何故そのような行為をするのですか。 嫌がらせするのが楽しいからなのでしょうか。

  • 「どこまでも続く道・・」この歌詞の曲は何でしょうか?

    今日ショッピングセンターの駐車場で、 この曲を大音量で何度もかけてる車がいて、その曲が頭から離れません。 個性的な車に乗っていた方なのですが...。 「どこまでも続く道をまっすぐに歩いてゆこう 離れないで道の先は楽しいパーティ・・・」 「悩んだりつまづいたりいろんなことがあるけど・・」 上記のような歌詞でした。よろしくお願いします。

  • 狭い道では

    こんばんは。 昨日からツイてないな~とおもっているcyunsukeです。 今日自転車で狭い道(自転車2台が通れるくらいの幅の道です)を通って、スーパーへ行こうとしたときのこと。 だいぶ暗くなっていた時だったので顔は見えなかったのですが、途中でおじさんと思われる人とすれ違いました。 すれ違うときに「狭いんやから降りろや!」と大声で言われました。 私の考えとしては、自転車から降りると<私+自転車>の幅を取ってしまい、お互いに通れなくなると思ったので降りませんでした。 それに普段は歩いてその道を通ることのほうがずっと多いのですが、すれ違う自転車の方はだれも降りませんし、私はそれが普通だと思っていました。 しかし今日あんな風に言われたのでびっくりしています。 狭い道では自転車は必ず降りなくてはいけないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 細かな商品を扱っているため在庫管理がとても大変です。入荷時に登録すればリアルタイムで在庫がわかるアプリが欲しいです。
  • 現在使用しているzaicoでは、単に合計数量しか表示されません。上代や下代の合計金額も知りたいです。
  • 口コミを見ても在庫管理アプリにその機能がないことに触れている人はいないため、必要ないのか不明です。写真入りで品番と上下代の合計金額が確認できるアプリを望んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう