• ベストアンサー

ママ友ってどうして出会い親しくなりましたか?

幼稚園に入園して約半月、月一度ほどの行事でサッパリとしたつきあいが気に入って選んだ所もありましたが、あまりにも知り合いレベルの方しかクラスで出来ずにいます。最初は結構話しかけたりしていましたが、なかなか行事の時に立ち話する程度であまり進展しません。 でも、上手く同じ幼稚園内でママ友作っている方はそれでもいますが、みなさんはどうやって友達が出来たのでしょうか?友達は作るものでなくて自然に出来るものだとは思いますが、多感な時期にいじめにあった事で、そのプロセスを学ばずにきてしまったので今までも同様な悩みは抱えてきました。ただ、子育てという共通項がある分、会話の機会や出会いの機会もあるかとは思うのですが、どうも苦手意識がじゃまをしている様に思います。 こんな自分なので無理せずに一匹狼でも良いじゃないと開き直ったりもしていますが、その反面で寂しさはあります。 子供はちょっと言葉が遅かったりと子供を通じてのお友達というのはまだ先の話しになりそうです。また幼稚園はバス通園です。同じ学年の子供さんもいらっしゃいますが、私と同様で親しくなるまでには時間がかかるタイプの方の様で大人しい感じな方です。いつも私の方が何か会話を探して話しているといった感じです。 何か自分はこうやっていますよ~とかコツというかアピールの方法などあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sendesu
  • ベストアンサー率18% (24/132)
回答No.3

”波長が合う”ってわかりますか? 初対面なのに少し話しただけで「感じのいい人だなぁ」って思う人っていませんか。 話さなくても顔見ただけでホッとしちゃう感じの人。 「そんな人いないわ」だったら元も子も無いですが、私の場合はそういう人としか深くおつきあいできませんね。そういう人じゃないとなかなか自分を出せないですから。 私はあまり人見知りしない方で、しかも沈黙が嫌いなので、知り合いの人と二人きりになった場合、自分からいろいろ話しかけてしまいます。 で、そこで話が弾まないともうそこでその人を『友達』とは思いません。かと言ってその人を嫌いだとも思いません。自分の中で単なる『知り合い』の部類に入れます。 現在下の子が幼稚園に通っていますが、あまり深いつきあいのお母さんはいないです。 基本的に『ママ友』は欲しくない主義です。 上の子の幼稚園で知り合い、卒園後の今でも親しくおつきあいしている主婦の方がごく数人いますが、子ども同士はもうあまりつきあいが無いです。 今年はもう無理でしょうが、来年度PTAの役員とかを引き受けてみたらどうでしょう。思わぬ良い友ができるかも知れません

kokoronomama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とてもsendesuさんは自然体なのでしょうね。 そういうところが人を集めるのかと思います。 私はどうしても嫌われたくないという意識が働いてしまい、付き合いが少し深まると力が入ってしまうところがあります。 自然体である事が簡単な様でできないという感じです。 とりあえず、自分が自然体をたせそうな方に出会える事を願っています。

その他の回答 (3)

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.4

はじめまして、5歳(年中)の息子と1歳半の娘がいます。kokoronomamaさんの気持ち良くわかります。私も小学校、中学校といじめられたりして、人とうまく関わりを持つことができなくて、高校ではいろんなグループにちょこちょこ顔を出してはいるものの、特別仲の良い友達は作りませんでした。また、きれいな人やきちんとした方には引け目を感じてしまったりして、なんとなく卑屈になってしまったりということもあります。こどもが生まれてからも、無理には近所で友達を作りませんでした。近くに住んでるからと友達になってもし、気まずくなったりしたら嫌だなあと思ったからです。 でも、幼稚園に入ってバス通園でしたが、同じバス停から乗る年少さんの男の子が4人いました。クラスはふたりずつに分かれてました。でも、その中で一番仲良くなったのは、違うクラスのママでした。同じクラスのママだけ、バス停から家への帰り道が逆だったせいもあるのですが、同じクラスのママは上に小学生のお兄ちゃんがいて、息子と同じ幼稚園のお子さんは下のお子さんでした。上に小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんのいる家は生活パターンがずれてたりしますし、一番仲良くなったママは下の子の年齢も同じだったので、話がしやすかったです。 家の場所とは関係なく、同じクラスで仲良くなったママは3人ほどいますが、ふたりは男の子のママで一人っ子、ひとりは女の子のママですが、下の子が同じ年で、同じ女の子だったため、なんとなく話をするようになりました。上にお子さんがいるママというのは、同じ年少さんといっても、上のお子さんのときからのお友達がすでにいたりして、結構グループになっていましたので、自然と一人っ子、もしくは初めて幼稚園に子どもをいれたママの方が話をしやすかったです。 今年の4月から下の子の児童館(1歳児クラス)に週1回通ってますが、幼稚園が近いせいか、同じ幼稚園の年中さんのママが4人います。また、上の子が年少さんのママも4~5人見かけました。kokoronomamaさんも下のお子さんがいらっしゃるようですから、児童館みたいなものが近くにあれば、行ってみては如何でしょうか?幼稚園の行事だけより顔を会わせる機会も増えるし、上の子は幼稚園に行ってる時間だから、ご飯を食べに行ったりするのも下の子だけの時の方が身軽です。 わたしの場合は仲の良い4人のうち2人は同じ町内なので、(歩くと結構ありますが)幼稚園の行事のときに、車を乗り合わせて行ったりしてます。幼稚園の駐車場が多くないので、幼稚園側からなるべく乗り合わせの上お越しくださいというプリントが来ました。それでバス停は違うけど同じクラスのママさんに「いっしょにいきませんか?」と電話しました。それ以来、行事のときにはお互いにメールしたり、電話したりしてます。 あとは、やはり#3の方もおっしゃっているように、なんとなく「波長が合う」、「気が合う」という方にめぐり合うことです。そういう人とは無理に話題を探さなくても話が続きます。ああ、感じの良い人だなあというママがいなければ、無理に仲良くする必要はないと思います。それから、距離のとり方も同じ感覚の人の方が良いです。私はあんまりしょっちゅうお付き合いに縛られたくないので、仲が良いと言ってもベタベタするほどの付き合いはしてません。とにかく、あまり無理はしないことだと思います。気負いすぎず、親子共に気が合う方と出会えると良いですね!

kokoronomama
質問者

お礼

回答大変に遅くなってしまい申し訳ございませんでした。 丁寧に友達が自然と出来たという過程まで書いて頂き参考になりました。 やはり自分が無理なく話せる相手と自然な形で出会える事を望んで、出来るだけ自分からも働き掛ける事はしていきたいと思いました。

  • sanji86
  • ベストアンサー率37% (16/43)
回答No.2

具体的にお友達になりたいと思っている親子がいるのであれば、電話して誘ってみるのはどうでしょう。 「うちの子がお宅のお子さんと遊びたがっているので家に遊びに来ませんか?」という感じに誘われて嫌な思いをする人はいないと思いますよ。 実際、あまり親しかったわけではないお母さんから我が家にこういった電話をもらったことがあります。嬉しかったですよ。一度でも家の行き来をすると急速に親しくなる場合も多いと思います。 あとは、園の行事の実行委員のような役を引き受けて活動するとお母さん同士の繋がりが強くなると思います。 私は、面倒なことが嫌で年少・年中と幼稚園の行事の実行委員的なものを避けていたのですが、年長でどうしても逃げられなくなり(?)ある行事の実行委員になりました。(活動内容がとても大変らしいとみんなが敬遠する委員でした)イヤイヤ始めたのに、実際やってみたら、やりがいもあるし楽しいものでした。その分大変なことも沢山ありましたが・・。時間も拘束されますし・・。大変だったからこそやり終えたときの達成感が大きくそれを分かち合った実行委員メンバーとは、今までのママ友とは比べ物にならないくらい仲良く親しくなりました。 子供は、それぞれ別々の小学校に行きましたが、今でも親しくお付き合いしています。 生活の時間に余裕があるのなら、こういう類に積極的に参加するのも手かな・・。 月に一度、園に行く位の中では、自然にお友達ができるのを待っていたらとても時間が掛かるように思います。積極的に声を掛けてみてはいかがでしょうか? kokoronomama さんの幼少時代の心の傷については私のような者では到底アドバイスなど出来ない立場でありながら、無責任に頑張ってください等と言ってしまうのはいかがなものかと思いますが、行動に移した分結果は出ると思います。

kokoronomama
質問者

お礼

私はどうも自分をさらけ出すというのが対だとしにくいのでメールからなどで少しずつ自分を出そうという感じなのですが、やはり、電話や実際に合うという事をしないと関係は深まらないものなのでしょうか? 幼少時代からもお友達と長電話というのはよほどの事がない限りしない子だったので。 実行委員などすると繋がりはできそうですね。私も案外と行動派なので向いている所もあるかもしれませんが、パートで短時間ではありますが、週に数回仕事をしているのと下にも子供がいるので役員を自分からは立候補しないつもりです。 なかなか月一度だとやはり難しいものですね。この人とはあいそうという方には積極的に声をかけていこうと思います。

kokoronomama
質問者

補足

お礼を書きそびれていました、失礼しました。 早々の回答ありがとうございます。

  • rensyo
  • ベストアンサー率20% (81/402)
回答No.1

やはりきっかけは園の行事で顔見知りになる事から始まりましたよ。 行事の時はなかなかゆっくり話せませんし、 そこから急展開で友達になるというのは少ないと思います。 顔を合わせる回数が重なるにつれ、子供の話をしたりお住まいの地域を聞いたりで会話を増やし、 そこから『今度子供達と一緒に公園でも行けるといいですね♪』という展開で・・・ 子供同士がお友達だと親同士も友達になりやすいですが、 あくまで親同士でも相性というのがあるので気の合いそうな方とお話されればいいと思います。

kokoronomama
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 子供同士が仲良しだと私も誘いやすいし、相手も子供の相性が良いという事で嬉しいとはおもうのですが、言葉の遅れがあるというので他の子供さんにはバカとか言われたり、以前習い事をしていた時も他の子供さんに露骨に避けられたりが本人よりも私が苦痛で辞めた事がある様な感じで本人は手をつなごうとしたりととても仲良しという意識はあっても相手の子供さんに避けられてしまうという事も私の親同士の付き合いにも踏み込めない所であったりしています。 なので今は息子のありのままを受け入れてというか、今はあくまで親同士の相性という事で気の合う方を探すという感じです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう