• ベストアンサー

メモリについて

姉からLaVie L LL800R/84DHを預かっており、買ったときのまま何もバージョンアップなどしていないので、まずはメモリ128から256へ・・・と思い、メモリの購入を考えていました。 現在搭載されてる購入当時のメモリは「128M144P DIMM=AV 128M PC133 SDRAM」とシールが貼られており、オークションでPC133-256M144Pinを見つけたので購入を考えていました。 出品者の方にこのPCの型番を書き、相性を質問したところ、「この型番のPCはPC100に対応し、PC133は対応しません。」と言われました。 PC133が対応しない?でも現在PC133-128が載ってるのに? http://www.green-house.co.jp/kensaku/prodspec.cgi?Pos=15816 というページを提示していただいたのですが、そこで記載されてる内容ではPC100対応となっています。 PC100対応のものにPC133を載せられないということは知っていたのですが・・・ 現状でPC133が載ってるということはPC133を探せばいいと思っていたのですが、PC100のメモリしか載らないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • glenlivet
  • ベストアンサー率40% (102/253)
回答No.1

それは基本的にだと思いますよ PC133は下位互換があるはずなのでPC100でも おそらく動きます 性能はPC100と言う事になりますが 出品者の方からすれば対応すると言って 落札後ダメでしたって言われて返品されると困りますしね 私もおそらくとしか。絶対はいえません。

sweet525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今、現状のメモリ(SAMSUNG製)をメーカーHPで調べていたところ、現状メモリの型番、K4S281632C-TC75は133MHz(CL=3)http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/DRAM/SDRAM/SDRAMcomponent/128Mbit/K4S281632C/K4S281632C.htm となってました。 このPCのメモリバスクロックを調べるとやはり100でした・・・ ということは現状のメモリPC133というのが下位互換であわせてくれてたみたいですね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gif317
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.2

PCには相性問題があるので自分も絶対とは言い切りませんがおそらく大丈夫だと思います。 自分のPCもPC100なんですがバルク品のメモリ256MBのPC133の物を購入しつけていますが正常に動作しています。

sweet525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オークションやバルク品などで購入するときは自己責任で当たりを期待して買うしかないですね^^; 姉のLaVIeでも活きてくれるといいのですが・・・(;´∀`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iBook300 メモリーの増設限界は?

    iBookにメモリーを増設するのですが、ここでは、+512までできるように書いてあったのですが、他のところでは、+256までのように書いてありました。iMacの場合もメーカーの言っていることと実際に使えるメモリーの限界が違う様ですが、iBookの場合もそうなのでしょうか? PC133対応 144Pin SDRAM, SO_DIMM, 512MB, 3.3V http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=329

    • ベストアンサー
    • Mac
  • メモリの適合について

    ノートパソコンのメモリを増設しようと思っています。 購入時に挿してあったのは、DDR3 SDRAM/SO-DIMM 1GB×2、PC3-8500対応 と書いてあります。 似たような規格を探したら、   (1) 1066MHz PC3-8500 204Pin S.O.DIMM DDR3 SDRAM 2GB   (2) 1333MHz PC3-10600 204Pin S.O.DIMM DDR3 SDRAM 2GB   (3) PC3-8500(DDR3-1066) 204Pin S.O.DIMM DDR3 SDRAM 2GB この三種類のメモリで適合するのはどれでしょうか。 意味がよく分からないので。 ちなみに、2GBを二枚買おうと思っています。 よろしくお願いします。

  • メモリの増設について

    富士通のFMV-BIBLO NB10ALを使用しています。 現在、メモリが256MBしかなく、動作が重いので、増設を考えています。 調べたら、144pin SDRAM SO DIMM 3.3V (PC/133)と書いてあったんですが、メモリを購入する時、144pin SDRAM SO DIMM 3.3V (PC/133)と書いてあるメモリを選んだらどの様なメモリでも合うんでしょうか?

  • メモリ増設後、起動しません

    東芝 danabook Qosmio E10/2KLDEW OS:Windows XP メモリ増設をしようと思い、グリーンハウス製のGH-DNW333-512Mをオークションで購入しました。 ■PC2700 200pin ■DDR SDRAM SODIMM ■512MB ■333MHz グリーンハウスHPで対応メモリが検索でき、そこでヒットするのは保障は違うが規格は一緒なので対応するということでした。 http://www.green-house.co.jp/kensaku/inputmem.cgi しかし、取り付けたところPCは動くのですが、画面に何も映りません。 東芝サポートに問い合わせたところ、再度メモリを外しバッテリーパックを外した状態で電源を入れたら、正常に起動しました。 サポートの見解としては「原因はメモリと思われる。社外品なので詳しいことはわからないが、相性の問題かもしれない」と言われました。 交換してもらったら動作する可能性はあるのでしょうか? またこの状況を回避することはできますか?

  • メモリの増設について

    私はあまり詳しくないので、アドバイスください。 windy pandora p100s という自作機マシンを譲って もらいました。 以下のメモリは、対応しているかどうかわからないでしょうか。 168Pin DIMM,512MB(PC133) PC133対応 512MB 168PIN SDRAM DIMM SDRAM DIMM PC100 168Pin 512MB CL2 PC133 512MB CL2 168pin DIMM MOSEL パソコンについてきた仕様書を見ると、対応メモリ 168pin DIMM、最大1GBまで増設可能とあります。 これに512MB メモリーボードを2枚さしても大丈夫ですか? また、グリーハウスとか、コンパックとかメーカーが色々あるのですが、どのメーカーでも問題はないでしょうか?

  • メモリの種類

    NEC LaVie M LM500/7D (Pentium M 1.4GHz)を使用しています。このPCにメモリの増設を行う場合,本来はDOS/V用 200PIN PC2700対応CL=2.5 DDR SDRAM SO-DIMM か DOS/V用200PIN PC2100対応CL2.5 DDR SDRAM パリティ無のいずれかを装着するようになっていますが,これに DOS/V用 200PIN PC2-4300対応 DDR2-SDRAM SO-DIMのメモリを装着することは物理的に可能ですか?装着できたとしても装着しないほうがいいですか?友人がRAMを換装することになり現在刺さっている上記メモリが遊ぶことになりそうで,使用できるのであれば使っていいといっています。まったくの素人ですのでよろしくお願いします。

  • メモリの違い

    メモリを購入する予定ですが 200pin DDR2-667 PC2-5300 DDR2-SDRAM S.O.DIMM 200pin DDR2-800 PC2-6400 DDR2-SDRAM S.O.DIMM とでは性能的にどう違うのでしょうか?

  • NPCのメモリ増設について

    型番がdynabook Satellite AW5 PSAW51RDWBS4LG で対応メモリが(バッファローのHPから)DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 200Pin S.O.DIMM なのですが 規格:DDR2 PC5300●モジュール:200pin SO-DIMM●速度:DDR667 (667MHz)● のメモリでは正常に動作しないでしょうか?

  • メモリを2枚さすとエラーになります。

    VAIO MX5GKで、256MB + 128MBだったのを256MB + 256MBにしたら、 メモリエラーが出るようになりました。 2枚のDIMMのスロットを入れ替えると、エラーが出る番地が256MBより 上と下で入れ替わるので、DIMMを疑いました。 しかし、1枚づつテストすると問題なさそうです。 どういったことが考えられるでしょうか? メモリは違う時期に購入したので、メモリが片面実装と両面実装の違いがあります。 仕様自体はPC133 CL=3で同じです。 http://www.memtest86.com/ を使用してテストしてます。 MX5GKは、512MBまで対応しているようです。 http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/detailmem.cgi?Pos=14720

  • メモリ増設に関して

    はじめまして!古いデスクトップPCのメモリ増設に関しましてお尋ね申し上げます。 NECのVC350/4(PC-VC3004Dに該当)するようです。 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2AGHz Silicon Integrated Systems社製 SiS651 標準容量(256MB)ですが、 現在、256Mを2枚差してあります。 それを、512Mを2枚で1Gにしたいと思っています。 増設RAMサブボードは、(PK-UG-MO42 512Mバイト)になります。 型番で検索した所、バッファローの (1)PC2100(DDR266) DDR SDRAM 184Pin 266MHz non ECC  (2)PC2700(DDR333) DDR SDRAM 184Pin DIMM non ECC  (3)PC3200(DDR400)DDR SDRAM 184Pin DIMM non ECC  上記3種類が対応出来るように記載されていました。 お値段が高いので、Yahooオークションで購入しようかと閲覧していましたら、同じ種類でも、 (1)デュアルチャンネル対応と非対応 (2)両面実装と片面実装 (3)CL=2.5 と CL=3  などが有り、どれを購入したら良いのか、サッパリ解りません。 パソコンの使用一覧を見ましたが、やはり解らず困っています。 PCに詳しくなく大変申し訳ございませんが、何方か解りやすく 説明して頂けたら助かります。 ご面倒をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EW-M630TWプリンターを使用している際に印刷の色が薄くなる原因について教えてください。
  • ヘッドクリーニングや拡張機能を使って印刷濃度を上げても色が薄いままなので対処方法を教えてください。
  • EPSON社製品であるEW-M630TWプリンターの印刷濃度が薄くなる問題に対してどのような対処方法がありますか。
回答を見る