• ベストアンサー

双方評価無し?それともこちらだけ評価無しでお願い?

countrymamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

どうしても評価を残したくないのであれば私も両者合意のもとで双方評価無しがいいと思います。 こちらがちゃんと評価しているのに出品者があなた(妹様)の評価をしていないとなると何も知らない第3者から見ればこの出品者は評価を怠っている、忘れている、頼りない等々、あまり良い印象はしませんね。(私なら) 出品者の方のマイナスイメージに発展しかねません。 入札される前に質問欄から「このような事情で双方評価なしにしてもらいたいのですがそれでもいいですか?」といった内容のメールで出品者の方に尋ねてみられたほうがいいと思いますよ。 落札してしまってから予期せぬ注文をされるとトラブルに発展しやすいです。ましてや評価は出品者、落札者共、顔も身元も分からない取引相手の唯一の信用情報となるわけですから評価を大事にされてる出品者の方も多いと思いますので・・・

Kusuki
質問者

お礼

やはりそうですよね…。こちらのマイナスイメージならまだしも、先方のイメージダウンにも繋がりそうな気がして悩んでおりました。 そしてお答え拝見して目からウロコ。そうか、入札前に質問しておけば安心ですよね!ありがとうございます!早速出品者様に質問メールを差し上げようと思います。 それではこれにて回答の方締め切らせて頂きます。 御三方、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • ブラックリストから外して欲しいとのお願い

    ヤフオクを始めたばかり、新規の時に初めて入札したことがあります。 その時は、入札を取り消されてしまいました。新規だから、という事だったのだと思います。 その出品者の方はいつも素敵なものばかり出品されているので、出品物をよくチェックしていました。 今はそれから取引も重ね、評価も多少上がりましたが、同じ方のオークションに今回入札しようとすると、はじかれてしまいました。ブラックリストにのせられているということですよね。 どうしても今回欲しいものだったので、新しいIDを取得して落札できたのですが、出品者の方とこれからお取引を進めていく中で、「ブラックリストに入れられていて入札できなかったから別をID取得して落札したこと、また、通常のIDをブラックリストから外して欲しい、ということ」をご相談するのは、相手の方にとって不快に思われたりすることでしょうか? こういう話はしない方が良いのでしょうか?

  • 「今までの総合評価」を削除できますか?

    ヤフーオークションに「落札」専門で参加していました。 しかし、ここ2度ほど「非常に悪い落札者」という評価がつけられたことで、入札後、入札禁止をかけられたり、初めて取り引きする相手にもかかわらず「ブラックリスト」に入れられたりしました。 それで1度「ID」を変更し、その後ヤフーオークションを退会したものの、元のIDによる「今までの総合評価」が残ってしまっています。 私は、オークションは落札だけしていたので、出品に関するシステムに疎く、今になって、戸惑っています。 過去のIDで「今さらどうして?」というようなコメントが書き込まれています。 1度IDを変え、そして退会しても、今までの総合評価は履歴として残る物なのでしょうか? 退会しても「総合評価」にはコメントが入れられるのでしょうか? ヤフーを退会しているので「ヤフー知恵袋」は使えず、ここに質問してみようと思いました。 中には「個人情報」を書かれているものもあり、履歴が消されるなら消していただきたいのです。 このようなことに詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 評価がゼロの入札者について

    こんにちは。お世話になっています。 現在、Yahoo!オークションに出品しているのですが、現在の最高額入札者の評価を見ると評価はゼロで、「非常に良い」が2つ、「非常に悪い」が2つとなっていました。悪い評価の内容は、その方が落札者として「落札したブランドの商品を偽者だと思い」お取引をキャンセルしたもの、もう一つは評価を付けた方のIDが削除され詳細は分かりませんでした。  お取引の前から入札者の方を疑いたく無いのですが、先日評価の少ない方や新規の方からいたずら入札をされ嫌な経験がある為、今回もこのままオークションを見守っていて良いのか、少し不安です。  オークションに参加されている方で、ご自分が出品者であるならどうするか、ご意見を伺えますと幸いです。  

  • ヤフオクの入札者評価制限について

    ヤフオクで出品する時、例えば、入札者評価制限を『0』にしておき、でも、実際入札した人の履歴を見ると(オークション終了後)『非常に悪い』を付けられてたりすると、こっち(出品者)が(悪い評価のある)入札者へ送ったメールはちゃんと届いているんでしょうか? もし、落札者の履歴を見落としていたりして、オークション終了後に普通にメールをしてもちゃんと届くんであれば、出品時に評価制限をするのはどうしてですか? それとも、出品者が前もって制限してるんだから、それを見ずに落札者が落札しても、出品者にはキャンセルをするという正当な理由がもらえる、とそういうことなんでしょうか? すみません、宜しくお願い致します。

  • 落札価格のつり上げ行為は違法?規約違反?

    質問はタイトル通りです。 ヤフーオークションで相場より安く購入できたのですが、  入札履歴を見ると、落札価格のつり上げ行為が  有ったように思えます。 入札履歴は以下の通です  まず、ID:Aが、私の入札最高額を超えるまで入札し、超えたらキャンセル。  次に、ID:Bが、私の最高額ぎりぎりまで、終了直前に入札。 この出品者の出品履歴を見ると、ID:Bは、数十回も  次点落札者になっているのに、1度も最高入札者にはなっていません。 この事からもつり上げは間違いないと思います。  ちなみに、この出品者の評価は全て「良い」になっています。 今から、出品者に「つり上げ行為(ID:A,B)」について  どういう了見か? メールしようとしていますが  みなさんなら、こんな場合どうされますか?  (1)相場より安いので、このままの落札価格で取引して、評価は「良い」  (2)このままの落札価格で取引し、他の人にも分るように評価は「悪い」(報復評価は覚悟の上)  (3)出品者を脅し値切る  *今はまだ落札商品の入金すらしていません *初めての質問で読みにくく、説明が分りにくいとは、  思いますが、どうぞ、ご回答を宜しくお願いします。 

  • ヤフオクでの評価と入札者評価制限について

    最近ヤフオクを始めた初心者です。3件落札をして最初の2件は出品者の方から非常によいの評価を頂きました。 3件目も落札2日後、お店で近かったので取りに行き、取り引きを終了しました。その際、出品者の方から「評価の方お願いしますね!」と言われたので帰ってすぐに非常に良いの評価をしました。 それから1週間経つのですが、私の方の評価はまだです。 別に評価は気にしてなかったのですが、友人に「ヤフオクは入札者評価制限があるから、評価はもらった方がいいよ」と言われました。それで、疑問に思った下記2つ質問させて下さい。 1)出品者に評価の催促をしていいでしょうか? 2)安いものでも入札者評価制限を設定される出品者もいらっしゃるのでしょうか? 私は、主にチケット関連で利用するつもりで3000円以上の取り引きをするつもりはないです。ちなみに落札した3件は入札者評価制限などされておりませんでした。

  • 評価無しとしたが評価された。

    ヤフオクでの出品者です。 出品の注意書きにも、後からの連絡にも「こちらへは評価しないでくれ」と何度も何度もしつこく(3回以上)もお願いしたにもかかわらず、評価されてしまいました。 一応良い評価ですが、履歴(18禁物)が残ってしまいました。 これって、絶対消すことはでないのですよね? 評価をすること自体で最初に明記した「取引の条件に反している」ので、こちらから「悪い評価」をしてもいいと思うのですが、それもちょっと気が引けます。 このようにならないためには、どのようにすればいいでしょうか? 経験者の方のご意見をお伺いしたいです。

  • Yahoo補欠繰上せずに、悪い評価も貰わない方法。

    こんにちは。 自分がウォッチリストに入れておいたある出品物です。 オークションは終わっているのですが、 ふと見たら気になる画面でした。 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b39822374 この出品者は6名の入札者の内、 2人まで入札者を削除しています。 詳細な入札履歴で分かります。 しかし、2人目補欠落札者を繰り上げたとき、 3番目の補欠を繰り上げていません。 > 現在の価格: 2,000 円 > 残り時間: 終了 (詳細な残り時間) > 落札者: 自分も繰り上げをしたことが有るので分かりますが 繰り上げをしていれば、相手の承諾を待たなくとも 落札者の所にYahoo Japan IDが入るはずです。 3番目の方の入札金額がグッと低いため 取引したくないのだと思いますが、そこで教えて下さい。 システム上では、出品者は補欠落札者を繰り上げずに 落札者を削除した場合、 システムから「非常に悪い」という評価と、 赤いラインが来ます。 この出品者の評価はきれいです。 この出品者は、どうやって補欠を繰上げなしで 2番目を削除し、そして悪い評価も付かなかったのでしょうか?

  • 評価ゼロ(新規)のため出品しても落札されず入札しても落札できず。

    先月からヤフオクに出品しておりますがまったく落札されません。商品によっては100件を越すアクセスやウォッチリストにも入っていますが実際に入札すらされません。 評価が(新規)だからまずは落札から・・・と思っていくつか入札し後日またその方のページへいくともう入札できないようにブラックリストに私のIDを登録してしまっているようです。 だからと言ってわざわざ欲しくもない商品を評価の悪い方から落札する気にはなれません。 どんな方も最初は評価(新規)からスタートしていらっしゃると思いますが、何かコツのようなものがあれば教えて頂きたく質問させて頂きました。 (出品する商品に関しては同じ商品を出されている方の半値にもしてみました。その方は私の倍の金額で取引終了していました・・・ですから出品する商品や金額以外のことでアドバイスを頂きたく・・・お願いします)

  • マイナス評価での出品

    現在ヤフオクに出品したいと思ってるのですがですが、 妹が入札したにもかかわらず取引し忘れてしまったため マイナスの評価がつけられています。 出品した際、(評価がマイナスなため)不振に思われ入札されにくくなるでしょうか。 また、再登録するなどの処置を取った方がよろしいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。