• ベストアンサー

教師と生徒

教師と生徒がお付き合いするのはだめだと思いますが、なぜダメなんでしょう?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michina
  • ベストアンサー率37% (68/179)
回答No.2

理由は、3つにまとめてみました。 一つ、男女のお付き合いは、基本的には平等で対等であることが必要だと思います。もし一方が強すぎて片方が自分自身を押さえ込んでしまうようだと、お互いに幸せになれないからです。 教師と生徒だと成績をつける側とつけられる側という立場がある以上、対等であり続けることはとても難しいと思われます。これは間違えるとセクハラにもつながりやすいのです。また、女生徒が教師と別れたくなっても、教師が別れたくない場合、生徒は勉強出来なくなる可能性があります。 実際にこの問題には多くの例があります。 二つ、教師は生徒をひいきしてはいけない立場にあるということです。しかし、人間は弱いものですから、恋愛感情があれば、知らないうちにひいきしてしまうのは、避けられないと思います。また多感な年頃の生徒達は二人のことを敏感に感じ取り、他の生徒と教師の信頼関係が損なわれる危険性も大きいと考えられます。 三つ、保護者としては、自分の子どもが教師に異性として扱われることをイヤに思う事が多いものです。 生徒は若いので、教師に尊敬やあこがれの思いを持って接することが多いです。また、性に対しても好奇心があります。そういう時に教師側からアプローチされたら、簡単に応じやすいということです。 生徒がイケメンの先生を他の生徒と奪い合う形になり、肉体関係を持った例も多くあります。また、ある私立高校では、男性教師が在学中の女生徒と交際を始め、結婚する例が増えたので、その学校に娘をやるのを反対する保護者が多くなったという例もあります。 学校の本来の目的(勉強させること)を妨げるという理由で、予備校や学習塾などでは、教師と生徒の交際は禁止するのが普通です。もし許してしまえば、倒産してしまいかねないのです。また現実には、お付き合いというきれい事ではなく、結婚の意思もない男性側の単なる遊びの関係が多いように思われます。 ただ、私個人としては、真剣にお互いの将来を考えお付き合いをすることに反対するわけではありません。もし真剣に相手のことを考え、自分の職業の本分も見失わないようにするのであれば、良いと思います。それでも、人間は弱いものですから、在学中のお付き合いは控えめにし、卒業してから本格的にお付き合いする事が条件です。卒業するまで待つこともできないような人に、自分の職業の本分を全うすることなどできるはずがないと考えるからです。

その他の回答 (1)

  • agl-bt
  • ベストアンサー率17% (23/132)
回答No.1

 男女の関係になるお付き合いとして聞いているのだとしたら、駄目でしょうね。  現実はそうなっていないとしても、教師は生徒に対して平等でなければならないと思います。それが、男女の関係をもった生徒がいたとしたら、やはり感情的に平等には接することができなくなるものだと思います。たとえば、推薦入学の枠が一つしかなかった時に、教師が自分と付き合ってる生徒を選んだ場合、たとえ、その生徒が他の生徒よりその推薦を受けるのにふさわしい生徒であったとしても、他の人はどうみるでしょうか?  卒業後の付き合いは構わないと思います。男女の関係にはなっていませんが、今だに飲みに行ったりする高校の先生(男女共に)はいますよ。

関連するQ&A

  • 教師と生徒

    生徒が教師を好きになったという話はよく聞きますが、教師が生徒を好きになることはあるのでしょうか??

  • 怖い教師は真面目な生徒を嫌う?

     40代男性です  この教師も私の同級生の中には影響を与えたり、不良と云われる生徒の心理を理解したり  又部活動で優秀な成績を収めたりした事は評価したいと思いますが、  私は別に非行と云う問題は起こした事は無く、基本的な事は聞いておりましたが、  この教師は私を含め真面目な生徒を嫌っている様でした。  この教師は「罰則」と云う事を超えて「鍛える」とか「気合を入れる」と云う事で  体罰を奨励している様でした。  又、大学の寮の先輩絶対服従という体制や、同級生に喧嘩を売りそこで番長に成ったとかと  云う武勇伝を生徒に語り、その様な人間関係を絶対と思っている様でした。    この教師の言い分としては不良生徒の方が「この人は叶わないと思うと、云う事を聞く  そして、諦めないで行うので良い」真面目な生徒は「理屈の正しさで判断するので打たれ弱い」と云っておりました。  非行防止は建前であり、非行等の暴れる精神をそのまま競技に持っていける、だから不良(偶然にも運動神経抜群の者だった)の方が自分の目に叶っていると云っておりました。  この部員の多くはこの教師に叶わないと思い、この教師の云う事に従い、この教師の理不尽な  言動(「気合を入れる」と体罰 教師が「自分の車を部員に洗わせる」等)も受け容れておりました。  部員は部外者に適当に弱いもの苛めなどをするが、  この教師に「トロイ奴を苛めたくなる気持ちは良く解るが、やり過ぎると俺が許さない」と  いう感じで、この部員は「あの先生が居たから大荒れにならずに済んだ だから感謝している」と云う事でした。    私は余り暴れてみたい気もなく、基本的な事はどの教師の云う事も聞いておりましたが、  絶対服従は出来ませんでした。  が、この教師は私を含めこの様な生徒を「打たれ弱い 超えられない軟弱者」と云っておりました。  私はその様な気質の生徒ではありませんでしたが普通に言っても聞かない生徒を何とか枠組みに入れ この教師の「鍛える」名目に当たるのが不良生徒と云う事に成るのでしょうか?  ご回答お願いいたします

  • 良い教師は生徒に好かれるか、嫌われるか?

    生徒に勉強をさせる先生が良い教師だと思います。 そういう良い先生は生徒に嫌われるでしょうか? それとも生徒に好かれるでしょうか? 生徒が在学中に嫌われて、卒業後に好かれるでしょうか?

  • 教師が生徒を差し出す!?

    教師が生徒を差し出す!? 中学生が野球禁止の場所で野球をしていたので、友人が注意をしたそうです。 小さい子供もいるためやめるように話すと、「は~?」とガムを口から捨てたととの事。 へらへらと聞く耳をもたないため、中学校に連絡をすると、教頭がこれからは警察に話して下さい。 と言ったそうです。今の教師は生徒を守るより自分を守るのかと友人とショックを受けました。 教師と生徒の関係は昔とは違うのでしょうか…今の親にも何らかの問題があるから教師が変わってしまったのでしょうか?なんだか寂しいです。

  • 教師は「教師になりたい」と生徒に言われたら嬉しい?

    尊敬している先生がいます。 私も、その先生のような教師になりたいと思っています。 「先生のような教師になりたい」 自分の受け持つ生徒に言われたら、 嬉しいでしょうか? 応援、してくれるでしょうか?

  • 教師に嫌われる・好かれる生徒

    タイトル通りです。 教師に嫌われる、または、好かれる生徒とはどのようなのでしょうか。 (1)嫌われる生徒 (2)好かれる生徒 隣りに理由を書いてください。 こう、一概に決めつけることは不可能ですが 特に目立つ点において、お答え下さい。

  • 度々、生徒に対する教師の体罰や、教師に対する生徒の

    度々、生徒に対する教師の体罰や、教師に対する生徒の挑発など、学校に関する問題が多発しています。入学前に、生徒とその保護者に対して、契約書を書かせるという発想は思いつかなかったのでしょうか? 契約の内容についてですが、 ・教師に対する暴力や挑発を理由に生徒が体罰が受けた場合、生徒側は訴訟を起こさない ・学校に監視カメラが設置されていることについてを了承する ・児童虐待の疑いがある生徒は児童または警察で保護する ・契約を破った生徒は停学、悪質な場合は退学処分とする ・保護者が無断で学校に入った場合は建造物侵入罪で、保護者に対する告訴を行う ・給食費滞納は生徒に対する停学の対象とする などです。契約書は意外と効果が高いので、契約書そのものが、生徒と教師を守ってくれます。契約書を書きたくないという生徒と保護者は入学させないようにすれば良いだけですから。 自分はこれに関しては素人ですが、裁判所のお墨付きなどがあれば、さらに効果が高くなるのではないでしょうか?それ以前に、そういった契約書があるのかさえわかりません。 教育の問題は、契約書だけでどのくらい変わると思いますか?それとも、変わりませんかね?

  • 教師と生徒

    生徒が教師に恋をしてしまう話ってよくありますよね。 それって何故なのでしょう…?

  • 教師が生徒を社会に送り出すにあたり教師はどうあるべきでしょうか?

    教師が生徒を社会に送り出すにあたり教師はどうあるべきでしょうか?

  • 生徒と教師って、やっぱり教師の方が偉いの?

    私は昔、両親から「先生には敬語を使いなさい。」とよく言われていて 小学一年生の時から高校一年の今までずっと先生に対して敬語を使っています。 もちろん、親から教わったから使い続けているのではなくて 先生に対してリスペクトの気持ちを持つことは重要だと思うからです。 ですが、私以外のほとんどの生徒と同じように 多くの教師は生徒に対して敬語を使わなかったり、 名前を呼び捨てにしたりします。(そのような教師の多さは地域によって変わってくるのかもしれません。) 生徒に対して「お前」と言う教師もかなりいます。 そういう教師に限って、生徒がその教師に「お前」と言うと 「先生に向かって「お前」とはなんだ!」と怒ったりします。 そんな言葉を聞くと、「この先生は自分の方が偉いと思っているんだな」 と心の中で私は思います。 「偉い」とか「偉くない」などという言葉を使ったら語弊が あるかもしれませんが、前々から生徒と教師の絶妙な距離感について 疑問に思っていました。 敬語を使う=リスペクト とはなりませんが、 教師と生徒は一緒に学んでいく上でお互い成長しあえる関係だと 思いますし、私の理想としてはお互いがリスペクトの気持ちを持つこと って重要なんじゃないかなと思います。 みなさんの意見を聞かせて頂けないでしょうか? 抽象的で不明瞭な点があったらごめんなさい。 宜しくお願いします。