• ベストアンサー

東証1部の出来高、売買代金が、現レベルになったのはいつから?

本日の東証1部の出来高概算 ・・・12億9771万株        売買代金  ・・・1兆520億円 と、なっております。 2003年4月末の7000円台のころは、確か、こんなに なかったと思います。 いつぐらいから、出来高10億超えるようになったので しょうか? いつぐらいから、売買代金1兆円超えるようになった のでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

本題です。 いつから1兆円超えたか。 確か、8月ごろにこれラジオで聞きましたから、そのあたりだと思います。 10億株超える出来高は去年からありました。 なので、ごく最近の話になるはずです。

nariyuki
質問者

補足

2003年の7月1日から、最近の値動きと思うこの頃です。

その他の回答 (3)

回答No.3

ということは・・・ このHPあなたも知ってますよね? 資金激減のときに暇つぶしに覗いた有名なHPを。 可能性としては考えられます。 貴金属市場が上げてますし。

参考URL:
http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm
nariyuki
質問者

補足

そうですね、 参考にします。 NYすっかり下げましたね。 月曜のN225寄り付き、ザラ場の動き、記憶に残る ことになりそうです。

回答No.2

今年いっぱい、みなし価格関係で騰がりそうに無いと思います。 むしろ、上がる前の水準になるのでは??と言うところですね。 日経平均予測変動利率預金もありましたし。 9000割れるかもしれませんよ。 まあ、いつでも参加できますし。 前回KDDI、上場来の大底当てたにもかかわらず、大底で売ったおばかさんです。

nariyuki
質問者

お礼

今(24:06)のNY見ると、そんな感じがしてきました。 曲がると、とことん曲がるかもしれませんね。

回答No.1

たしか、飛行機がWTCに飛び込んだ翌日からだったと思います。 本格的なのが(10億株超)みずほ15万になった頃のような記憶です・・・ 売買代金は、株数でなく株価に比例するので気にしていませんでしたが・・ 虚ろですみません。

nariyuki
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 以前より、いろいろコメント頂き恐縮です。 過去データを見て判断するに、あまりにも過去の データにとらわれると、それは間違いではないか と考えまして、質問させていただきました。 さて、本日10月22日、引けねでN225が10800を下回らなければ、短期的に上向くと思っていますが、 どうお考えですか? ケイゾン、バーチャルでは勝てますが、リアルは、 難しいですね。

関連するQ&A

  • 東証一部の売買単価と出来高について

    東証一部の今日なら今日 一日の 売買単価と出来高はどう調べれば いいのでしょうか? 楽天証券マーケットスピードを使っています

  • 出来高急増ランキングと売買代金急増ランキングはどう違いますか?

    出来高急増ランキングと売買代金急増ランキングを見ていますが、この二つのランキングの見方に、なにか違いがあるでしょうか。 ・急増したのだから今日の人気株か、悪材料でも出たか。 ・出来高が多ければ、売買代金も多いに決まっている。 ・売買代金が多ければ、出来高も多いに決まっている。 ・出来高が多いのは、小型株か株価の低い大型株。 ・売買代金が多いのは、値がさ株。 と、このような当たり前の見方しか思い浮かばないのですが・・・ 出来高から見る見方と、売買代金から見る見方に、差があるでしょうか。 株価がプラスかマイナスかで、見方に差があるような気もしますが。

  • 東証の売買代金の今と昔

    現在東証の売買代金は約3兆円ぐらいですが2003年の大底のころと2005年後半から2006年の爆上げ相場ではどれくらいの水準だったんでしょうか?

  • 東証の出来高等・・

    東証などの出来高、売買代金、新高安値数 などができればリアルで分かるサイトというのは ありますでしょうか? どれか一つでも構いません。

  • 日本市場の1日当たりの売買代金はどれくらいですか?

    日本全体での1日当たりの売買代金は幾らくらいですか? 最近だと、株式は2兆円程度。 225先物で出来高が100,000枚として、13,000円x100,000x1,000=1.3兆円程度。 株式と先物の金額の合計しか分かりません。 東証のシステム停止のニュースで、東証で行われる1日のデリバティブ取引が6兆円と書いてあるのを読みました。 株式よりも盛んに取引されているとは知らず、金額の大きさに驚きました。 他にはどの商品がどれだけ売買されているのか教えて下さい。

  • 東証一部上場企業って何ですか?

    大学生になるのに『東証一部上場企業』の意味が分かりません。 「東京証券取引所で株が売買されてて、なんかもうかってる会社」くらいの イメージしかありません。 「売買されてる・・・だから何?」という感じです。 経済学など全くかじっていない私でも分かりやすいように説明してもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 東証1部の銘柄売買【デイトレード】

    主にスイング&デイトレードをしています。 日頃、仕手株を中心に売買しています。 1部銘柄は保有していますが、置きっぱなし状態です。 1部銘柄ですが、効率よく利益を出す方法はあるので しょうか? 仕手株は動きが荒く取引量が少なくてもすぐ値が動くので 読みやすいところが好きなんです。 (決して稼げているわけではありません) 1部銘柄を短期的に売買するのはすごいギャンブル だと思っています。 1部銘柄は板を読んでも上がるか、下がるか わかりませんから。 1部を売買するときはテクニカルやファンダメンタルで 判断し買います。 でも、長期的に保有しないと利益が出にくいので あまり取引しませんでした。 結果、1部がこんなに好調なのに好機を逃しているのが 悲しいです。 デイトレーダの方で1部銘柄の売買をしている方が いたらどんなふうに売買しているのか教えてください。 やはりスイングになるのでしょうか? また、判断材料はデイトレードだと板でしょうが、 1部銘柄だとなにを判断材料にしていますか?

  • 東証の投資部門別売買状況について

    東京証券取引所がホームページで公開している、投資部門別売買状況の内容についてです。 株券→年間(2007年)→売買代金ベースのPDFを開くと、東証一部の売買状況が記載されています。 その左の真ん中くらいに、「総売買代金に占める全62社合計及び自己・委託別比率」で、 自己取引24.1%+委託取引64.5%=総計88.5%と記載されていますが、 残りの11.5%は、誰が売買しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出来高ランキングについて

    いつも株のランキングを見ていて気になるのですが、出来高ランキング上位のものは頻繁に売買されているので、上昇しやすいと聞きますが、たとえば最低取り引数が1000株で現在値が100円の株と、最低取り引数が1株で現在値が100000円のものでは、取引する金額は同じですが、出来高ランキングでは最低取り引数が1000株で現在値が100円の株のほうが上位になりますよね? なぜ皆さんは出来高ランキングに着目されるのでしょうか? 本来は取引金額のランキング(取り引株数×株価)に着目すべきなのではないのでしょうか?

  • S高と出来高について

    知ってる方にはくだらない質問かもしれませんが是非回答お願いします。 例えば今日のヤフーの場合で大引け比例配分で46000円の値が付いて 94万株の買い注文を残したみたいですが、残った94万株の買い注文は 翌日に回されるのでしょうか?それとも清算されて翌日には回らない のでしょうか? あと1つ気になるのですが、株価は売買が成立して値を上げたり下げたり しますが、買い方と売り方の売買が成立して出来高が上がって行くのは 分かりますが、その場合はゼロサムゲームになるのではないでしょうか? なぜ株価が上がったり下がったりするのでしょうか? 簡単に言うと、500の株価に売り買い共に1000株の売買が成立した時に 出来高1000株は分かりますが、何で株価は+かーに転じるのか疑問です。 どなたか分かる方、是非お願いします。