• ベストアンサー

もし望まない妊娠(結婚できない)をしてしまったら・・・

chiezou-yonの回答

  • ベストアンサー
回答No.11

まったく同じ状況で、(歳は違うけどw) 生みました。 いっぱい悩んで泣いて苦しんで、 それでも自分で出した答えはやっぱり生みたかった。 子供にかける苦労も、これからの苦労も 承知の上で生みました。 お金は割となんとかなってます。 最初反対してた両親も 今はかわいくてしょうがないみたいです。 それを迷惑と感じていないようです。 相手に認知はさせました。 出生届けと混ぜて 認知届を書かせました。 多分、気づいたのは後からじゃないかな(笑) 生まれるまでは不安と楽しみの繰り返しで 悩んでばかりでしたが、 生まれてしまえば割と悩む暇なんてなくて 「とにかく頑張るしかない!」って感じでした。 今もそうですけど。 今子供は1歳と3ヶ月で、ふらふらと歩いています。 こんな私でも彼氏ができて、 来年結婚するんです。 本当の父親ではないけど、ほんとの子供みたいに すごくすごくかわいがってくれます。 いいことも悪いことも、 何があるかなんてわかりません。 辛かったけど  子供の成長を見るのはすごく楽しくて 「明るい母子家庭」を満喫してきました。 こんなやつもいるって事で。

noname#7960
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんだかっ。。経験談ということでしかも同じ状況なのですか!嬉しいです(^^v >相手に認知はさせました。 >出生届けと混ぜて 認知届を書かせました。 >多分、気づいたのは後からじゃないかな(笑)  その手があったか!!試してみようかな、なんて思っちゃいます。笑 お子さん1歳と3ヶ月って…可愛い盛りというところなのでは??全くの他人ながら想像してしまいます/// そしてご結婚されるのですね…!おめでとうございます。 >「明るい母子家庭」を満喫してきました。  いいですね。憧れます。でもちゃんと辛かったけど、という言葉があって考えさせられます。。 ご回答、本当にありがとうございます。 同じ身(???)としてとても参考になります。 今だからやれることもあるんじゃないかって 思ったりもします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠、中絶について

    23歳妊娠6週目です。彼は、26歳でアルバイトをしています。彼は経済的に無理だと、今就活してくれていますが、見つからなければ中絶するしかないと言う状況です。現実的に考えれば彼が言うこともわかります。ですが、中絶なんて全く考えてなかった私は、産める方法ばかり考えてしまいます。1人で産むのは並大抵じゃない苦労があると思います。産みたい、守りたいだけでは育てられないと彼にも言われました。アルバイト経験しかない私に、シングルマザーは務まらないのか…彼を説得するべきか…考えても考えてもどうすべきかわかりません…同じような状況で出産、または中絶をされた方はいらっしゃいますでしょうか?皆さんのご意見お聞かせ下さい…

  • 不倫をして妊娠しました

    22歳の女性です。 ただいま頭が混乱しているので、うまく説明できるかわからないんですが、できるだけ簡潔に書きます。 12月まで26歳で妻子持ちの彼と半年間不倫をしていました。 12月末に私の浮気がばれて彼とは別れてしまいましたが、今日妊娠が発覚しました。 彼は私が働いている系列会社の社長なので、仕事上として連絡などとっていたりしています。 本来なら不倫だし、別れているから中絶するべきなんでしょう。 だけど私、このお腹の子のことを考えると産みたいんです。 望まれていないのに産むなんてかわいそうだっていうけど 私自身子どもはすごい大好きだし、せっかく授かった命を簡単におろすなんて考えられない。 もちろん、子ども好きだからっていう理由で子どもなんて育てられないってわかってます。 認知をしてほしいケド、向こうの家族を別れさせたいわけでもないので 認知は諦めた方がいいのかと思ってます。 シングルマザーは幸せになれないとも友達に怒られてしまいました。 ちなみにまだ元彼にはいっていなく 来週に会って言うつもりです。 厳しいお言葉お願いします。

  • 妊娠中なんですが。

    未婚の妊婦なんですが、彼氏のことが好きぢゃなくて、生みたいけど、不安だらけでこのまま産んでも幸せに育てられるのか、生むべきなのか、それとも、、。両親は彼氏のことをよく思っていなく、結婚するなら勝手にしろとのこと。どうするべきなのか、わからなくて。命を無断にしたくない、でももしシングルマザーになってしまったら、、幸せにできるのか、周りにも迷惑かけてしまうかもしれない、答えはないと思うのですが、意見聞かせてほしいです。

  • 妊娠5ヶ月、結婚に踏み切れない。

    お互いで、もう別れた方が良いのじゃないか?と決断しかけた頃に妊娠発覚。 「お互い悪いところは直して、一緒にやっていこう」と仲直りしたもののケンカは今まで通り。 1度、堕胎の予約して2人で病院に行きました。そして、思ったより子供が育ってて 最初に伝えられた予算では足りないと言われATMに2人で向かい、途中にあったベンチで座って 彼が「本当にいいのか?」と聞くから 「こうするしかないし・・・」としか答えられませんでした。 「産みたいのか産みたくないのか?」と聞かれ 「産みたいに決まってる・・・」って答えた後 病院には戻らずに2人で家に帰りました。 そんな彼をやっぱり好きだと思いつつ、ケンカの繰り返し 次の日には何事も無かったかのように、振舞ったり。 もう、どうして良いか分かりません。 「別れよう」というのは勢いだけの口癖なのかもしれませんが その度にイヤな想いをすることに疲れました。 このまま2人の関係が修復できるとは思えません。 いつまでこんな状態が続くのか。 「成るようになれ!」と今までだったらできたのに 親としての責任感を考えると不安でたまりません。 夫婦ってもっと、お互いをいたわったり、安らぐ為のものだと思ってましたが、そうはいきそうにないですね。 接し方もぎこちなくなって、裏目裏目に出てしまいます。 彼のことを旦那さんとして愛せるのか?他にも良い人が居るんじゃないかとか・・・。 もう5ヶ月です。中絶か出産を迷った事実が ちゃんとわが子を愛せるのかさえも不安です。 このまま結婚しても、シングルマザーになる可能性も充分あり 堕胎できるギリギリの今になってもまだ決断できずにいます。 里子もありかなとか・・・。 もともと結婚願望、子供欲しい願望は強かったのに 自分の理想通りにならなかったことも原因なんでしょうか・・・。

  • 彼氏と付き合い、妊娠してしまいました

    はじめて質問させて頂きます。 私は33歳、彼は32歳の付き合って半年の社会人カップルです。 いい歳をして軽率なことをしてしまいました。 未婚で、かつ結婚の約束もしないまま昨日妊娠が発覚しました。 申し訳ありません、愚痴の吐き出し部分もあるかと思いますがお許しください。 私は妊娠しにくく、彼は生でしかできないタイプであったし、ピルを飲んで欲しいなどというひどい男でしたが、一度ピルを飲んで副作用が辛くやめた経緯があります。かつ、不妊治療なども彼には伝えずにしておりました。妊娠しないであろうと思っていたので、中出しはさすがにさせませんでしたが、生ですることは容認していました。彼には公言はしていませんでしたが。 そういった事情も踏まえて、年齢的に中絶は厳しい、もともと妊娠しにくいのに中絶したら妊娠は望めないかもしれないことも合わせて、彼に妊娠を伝えました。 そうすると彼は 「本当は土下座をしてでも中絶をお願いしたかった。〇〇(私)のことは最近好きな気持ちが下降していて、君の嫌なことが解決しなければ別れようと思っていたところだった。ただ、そんなに嫌いではなく、まぁまぁ好きな状態。かつ経済的に不安がある。中絶が考えられないというのなら、好きになるように努力はするけど、そんな状態でよければ結婚しよう。もしくは中絶して、付き合いを続けて結婚したあとにできるなら妊娠出産でもいいのではないか」とのこと。 以前彼は子供ができたら責任を取るとは言っていたので、私はショックでした。彼は会えば好きという感情を感じていたし、数日前も仲良くしていたつもりでした。 私は自分を好きでもない男に頼み込んで渋々結婚し、出産しなければならないのか。 と伝えると彼は 「〇〇のことは好きだけど、不安だ。でも頑張るから結婚してください」 とのこと。 昨日はわかった、二人で頑張っていこうと伝えました。 今日になってとても不安なりました。 妊娠しているということもあって情緒不安だったかもしれません。 朝から彼に不安から色々と聞いてしまって、余計自分も彼もうんざりしたように思います。 内容としては 私といて楽しいか?一緒にいたいか?→まぁまぁそう思っている 昨日の話は信じていいのか?→今ではなく今度の話し合いで話そう 週末にまた話し合おうとなり、答えも出ず別れました。 ということを踏まえまして、質問ですが 軽率な自分については反省しています。 産むべきか中絶するべきか決めるのは私ですが、どちらも不安です。 ●彼を説得?納得?乗り気?にさせて結婚、出産するか ●中絶して彼と付き合うか ●彼に認知させ、シングルマザーになるか ●中絶して彼と別れるか どの選択がよいと思いますか? いい歳してお恥ずかしいのですが、精神的に混乱し、ショックで仕方ありません。 本当は望まれて結婚、出産したかったのですが、現状厳しそうです。 彼とは週末まで距離を置きます。考えたいと思うので。 ほぼ愚痴のようになってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 妊娠 中絶 結婚 別れ!

    私は27才男性。彼女は32歳女性です。 つきあって半年ほどなのですが、 ここ2、3ヶ月ケンカが多く、最近は別れ話をしていました。 彼女が別れたくて僕のほうが未練を残しているといった形でした。 仲良く一緒にやっていこうといって離れても何日かすれば彼女からやっぱり 無理だから別れようということをここ1ヶ月くらい繰り返していて 僕ももう精神的にも無理だと思った時に妊娠していることがわかりました。 僕は自営業で経済的に自立できていなく親と同居しています。 今の状態で家庭を持つことは無理です。彼女は薬剤師で一人暮らししていますが、 今は仕事をやめていてこれから就職活動をするという段階でした。 妊娠がわかって彼女の態度がかわり結婚して家庭をつくりたいと彼女は希望しています。 僕は経済的な理由と妊娠が発覚するまでの彼女とのやりとりを考えて無理だと思っています。 また彼女が一度結婚していて離婚経験があるという話は妊娠がわかったときに はじめて聞かされました。なぜそのようなことを話さなかったのかというと結婚の話が本格的に 出たときに話そうと思ったと答えました。お互いに今の時点では結婚を考えられないという状況で あったのですが、妊娠によりというところです。彼女は中絶は考えておらずシングルマザーでも生むと いっていますが、僕は合意できません。アドバイスをお願いいたします。

  • 不倫発覚後の4人目の妊娠

    現在3人の未就学児の育児に奮闘中です。最近4人目の妊娠がわかりました。まだ生理予定日なのでなんとも言えないので確実ではないですが陽性反応が出ました。しかし、最近夫の不倫が発覚し正直自分のメンタルや辛い苦しい感情の起伏が激しい状況で仕事も家事育児もなんとか頑張ってる状況です。再構築に向けて進んではいるのですが、、避妊に失敗してしまったようで今回の事が発覚しましたが、予定外のことですが以前なら迷わずに喜んでいたとは思います。不倫の事でまだ精神的にも肉体的にもしんどい時が多く、金銭面的にも迷いがでています。自分の勝手なこととはわかっています。同じ境遇のかたや、4人目妊娠したかたなどのご意見を聞けたらと思います。こんなこと聞くことではないのは承知ですので、誹謗中傷などは御遠慮願いたいです。。とにかく今苦しくて仕方ないです。お腹の中にある命を大切にしてあげたい気持ちはすごくあります。中絶は私の中でも絶対に考えられないことでした。夫の不倫さえなければ、こんなことにはならなかったと思うともう自分がなんのために生きているのかわからなくなってきました。もし手術となるのであれば、当たり前のことですが一生その重みを背負っていきます。

  • 予想外の妊娠

    先週の土曜日に病院に行き、妊娠6週目と知りました。 私は過去に一度中絶した経験があり、もう二度とあの時のような辛い思いをしたくないと思っておりました。 今回妊娠が発覚したとき、予想外だったのでびっくりしましたが、絶対にこの子を産んで幸せにしたいという気持ちでいっぱいになりました。 私は現在27才です。彼氏は今年23才になります。 彼氏は仕事をしておらず、生活能力が全くありません。 彼氏にこの事を伝えた瞬間、泣き出してしまい、俺にはまだ子供を育てることは出来ないと言われました・・・ 産むべきか・・・産まないべきか・・・ 私の産みたいという気持ちだけで、決めてしまって良いのでしょうか・・・ シングルマザーの道を選ぶべきか、出産をあきらめるべきか、 悩んでおります。 シングルマザーの道を選んだ方や、残念ながら出産を選ばなかった方がいらっしゃいましたら、その時の経験や、気持ちについてお話を聞かせて頂けませんか。

  • 妊娠中期での人口中絶手術

    妊娠中期での人口中絶手術 早速ですが先日私は妊娠をしていることが発覚しました。もう16週になるそうです.. しかし旦那とはつい最近離婚が成立し、それにもうすぐ2歳になる娘もいます。 赤ちゃんを授かったことは大変嬉しいです。ですがシングルマザーになった今目の前に見えている命を守る事が大事だと考え私は中絶を心に決めました。 もちろんお腹にいる赤ちゃんに会えないのはすごく残念ですしすごく悲しいです。 そこで質問なのですが中期になると中絶の仕方が出産と同じ形だとお聞きしました。 もしこちらに中期での手術経験がある方がおられましたら差し支えなければ、中期中絶の手術について事細かく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 未婚シングルマザーの結婚について

    普通、子連れ再婚をすると養子縁組をして新しい父親が成立するらしいのですが、戸籍謄本に養父と記載されるらしいと聞きました。 私は未婚シングルマザーで父親となる男性には事情により認知してもらいませんでした。 そんな私が結婚する場合、子供の父親となる人にはやはり養子縁組をして頂き、養父となるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう