• ベストアンサー

スポーツATのシフトチェンジ

国産車に限ったことではないかもしれませんが、 スポーツATのシフトチェンジは何故、 前に押すとシフトアップで後ろに引くとシフトダウンなんでしょうか? 国内のGT選手権なんか見てると逆ですよね? あれっ、違いましたっけ? チョット自信ないですけど、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Myte
  • ベストアンサー率26% (154/571)
回答No.4

レース車両のシフトは、操作効率を求めた結果です。 (シフトダウンを行なう時は運転者に対して前方への力がかかる場面が 主で、シフトアップ時は、運転者に対して後方への力が掛かる事からも 明白です。) それに対して、スポーツATのシフト操作は、元来のATの操作に 慣れた一般の運転手が操作ミスを行なわない事を求めた結果です。 つまり、レース用のシフトと同じ操作にすると、元来のATセレクタと 操作方向が逆になってしまうので、操作ミスをしてパニックを 起こすおじさん達が大量に発生するからです。 これを避ける意味で、操作効率が悪くても前に押してシフトアップ、 後ろに引いてシフトダウンの操作になっています。

yonpras
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 操作効率か安全か? 他の方も書かれてますが、操作効率が高ければ、 安全性も高いような気がしますが、慣れというものは怖いですね。 強引にシフトダウンしようとしても、適正なシフトが 選択されてしまうような機構になっていれば、 多少の操作ミスはカバーしてくれる訳ですよね? っていうか、そんな強引なシフトダウンをするような 運転などしなければ良いんですけど。(笑

その他の回答 (6)

  • Gloon14
  • ベストアンサー率47% (113/238)
回答No.7

#6です。 すみません、一部訂正します。 【誤】 一般車については「初めて乗った人、操作する人が間違えない事を極力減らす事」を基本に設計されますので従来のATセレクターにあわせて設計されたようです。 【正】 一般車については「他の車から乗り換えて初めてその車に乗った人でも、シフト等の運転に関する基本的な操作を間違えない事」を基本に、誤操作を極力減らすよう考慮して設計されるので、スポーツATも従来のATセレクターにあわせて設計されたようです。 また補足として、競技用が効率を優先したものであれば一般車もその方が良いのでは?と思われるかもしれませんが、操作効率の良さについて好評を得る確立よりも、一般ドライバーの幅広い運転レベルにおいては先程記述したような緊急時にパニックに陥った場合に事故につながる確立の方が高いと判断された事が理由です。

yonpras
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 操作効率=安全性では無いということですね。 誤解してました。 たしかにいろんなドライバーがいますから、 メーカーとしても最悪のことを考えざるを得ないですよね。 強引なシフトチェンジがコンピュータによって制御されていれば、 そんなに危険だとも思わないんですけど、 コンピュータも絶対では無いですし。

  • Gloon14
  • ベストアンサー率47% (113/238)
回答No.6

競技用のシフトについてはすでに出ている通り効率優先のためで、一般車は安全性優先のためです。 一般車については「初めて乗った人、操作する人が間違えない事を極力減らす事」を基本に設計されますので従来のATセレクターにあわせて設計されたようです。 また、急加速などでドライバーに対して後方に力が働いている状態でも、引いてシフトダウンにしておけば 体にかかる力に逆らわずに操作が出来るためにそう設計してあるという記事をみた事があります。 確かに何かでパニックに陥った場合にシフトレバーにかけた手を前に押すより引く事の方をしてしまうだろうし、操作自体も自然に行われるよなぁと思って読んだ記憶があります。 まぁ、逆に急ブレーキをかけた時などは、前方への力が働いてその時にシフトレバーに置いている手に力がかかり誤って前に倒したら危ないじゃん?とも思ったりしましたが…その時はシフトアップしてもブレーキペダル踏んでますもんね。

noname#8181
noname#8181
回答No.5

主な理由は、今までのATにあわせたもの。 スポーツをかなり意識したのか、マツダは手前に引くとシフトアップです。 http://www.axela.mazda.co.jp/estimate2/soption_photo?item=183_38_97&code=__&inc_tax=1

yonpras
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HP見ました。マツダは引くとシフトアップですね。 AT車を買うようなことになれば、非常に魅力的です。 ステアリングも前面でなく背面のパドルだと 格好良いんですけど、ステアリングだけで車一台買えそうですね。 フェラーリじゃないんだし。(笑

noname#40123
noname#40123
回答No.3

ステアリングのスイッチと合わせた関係かもしれないです。 というのは、ステアリングの場合は、上のスイッチが+でアップになっていて、下が-になっていて、ダウンしています。 それに併せて、手前に引くときは-でダウンで、押すときは+でアップにしているかもしれないです。 たいていの車の場合、ほぼ同じでしょう。

yonpras
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ステアリングのあれも両方に+と-があるのも、 どうかと思いますけどね。 ある程度のスピードで強引にシフトダウンしようと思っても、 勝手に適正なシフトに変更させられてしまうのであれば、 例え間違えてもそれ程危険ではないような気がするんですけどね。 チョット強引な理論ですけど。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

パドルはエンブレを利かすのが重要ですから前がギアダウン(慣性で前に力が掛かるから。)この方が安全。 ちなみに フロアATの当初採用時、飛行機(旅客機)のスロットルレバーを模したとされています。 前がフルスロットルです、ですから手前が低速ギア。

yonpras
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 飛行機のスロットルレバーですか。 勉強になります。

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.1

シフトチェンジは車によって違いますが、トヨタ車は引くとシフトダウンですよね。 で、ここからは聞いた話ですが、 ブレーキをかけると体が前に行こうとしますよね? しかも、ブレーキをかける=減速=シフトダウン なので、手前に引くより、押した方がシフトダウンしやすいと思いませんか? と、いうことらしいです。

yonpras
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、押したときにシフトダウンするほうが効率的ではありますよね? でも他の方も回答されているように、今までの流れがあるようですね。

関連するQ&A

  • シフトチェンジのタイミング

    今までは気にならなかったのですが、ガソリン価格の高騰によりエンジン効率を十分に引き出して燃費を上げようと思い始めました。 そこで質問です。 私はスカイライン GT-R BNR34 V spec II(780馬力)に乗ってるのですが シフトチェンジはアップするときは何回転の時にアップしたほうがいいのでしょうか・・・  シフトダウンするときは何回転の時にダウンしたほうがいいのでしょうか・・・ ちなみに私はいつもアップするときは9000あたり・・・ ダウンするときは6000あたりで落としています・・・

  • シフトチェンジ

    こんにちは。 こちらhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa5195797.htmlで先ほど質問した者です。 色々調べたのですが(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4562470.html)結局最良でかつ無駄のないシフトチェンジはどうすればよいのでしょうか。 今までシフトチェンジはクラッチをちゃんと切らないとだめなものだと思っていました。教習所でもそうでしたから。 正しいシフトアップ、ダウンの仕方を教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 4速スポーツのギアチェンジ

    先日、中古の4速スポーツを購入いたしました。 89年式で、走行距離4500キロと少なめです。 たまにギアチェンジのときに硬くてシフトアップORシフトダウンしづらいときがあります。 以前、ラバーマウントのスポーツスターに乗っていたときは感じませんでした。初期型スポーツスターのギアチェンジは少し硬めなのでしょうか。 どなたか、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ATのシフトチェンジの方法

    ATのシフトチェンジについての疑問です。 MT車ではシフトを変える時にクラッチを踏みますが、 それによって一度ギヤが離れてチェンジさせた後に タイヤ側とくっつくと思います。 AT車にはLギアや2・3ギアがDの下側についていますが、 あれは走行中にいきなりいれて大丈夫なんでしょうか?? 坂道の前で止まっている時に2ギアにいれてから発進するなどは わかるのですが、MT車のように走ってる最中に 変える場合はミッションにとって大丈夫なのでしょうか? 例えば信号が赤になるので、ブレーキをかけて走行中に ヒールアンドトウで回転をあわせつつ D→2ギアにガコガコっといれる場合などです。 それか2ギアで走行を始め、スピードが3ギアあたりにきたら 3ギアにガコっと入れる時などです。 MTのように一度クラッチを踏んでギアを離すという 過程をふんでいないため、ATのミッション的に 走行中にシフトをいきなり変えて 大丈夫なのか詳しい人に教えていただきたいです。 それではご回答よろしくお願いいたします。

  • Vespa50SVのシフトチェンジについて

    Vespa50SVのシフトチェンジについて 4速シフトになっていますが、Nから1速、Nから2速はクラッチ操作が必要とのことですが、1速から4速までのシフトアップ、4速から2速までのシフトダウンのクラッチ操作は必要なのでしょうか!? クラッチ操作は不要で、シフトアップ、シフトダウンは可能なのでしょうか!! ご回答宜しくお願い致します。

  • ゴルフGTなどのDSG(クラッチレスのシフトチェンジ)について

    自動車のクラッチレスのシフトチェンジについてですが、 ゴルフGTなどのDSGと国産CVT車のものとはどう違うので しょうか? それぞれの良い点・悪い点を教えてください。

  • NS-1のシフトチェンジ

    はじめまして。 いま、自分はホンダのNS-1に乗っています。 まだ乗り始めたばかりなんですが、シフトチェンジに戸惑いを感じることがいくつかあって。 ブレーキを踏んでいってシフトダウンする時なんですが、アクセルを握っていなければ、クラッチを握る必要はないんでしょうか? 普通にそれでシフトダウンしていますが、もしギアなどに負担がかかっているのであれば、しっかりクラッチを握るべきなのかなぁと思っています。 クラッチを握ってのシフトダウンは、まだ慣れていないせいか怖いとこがあります。 シフトを下げすぎてエンジンブレーキが急速にかかって後タイヤがスリップしてしまうなど。 もし、おわかりの方がいましたらご回答のほうよろしくお願いします。

  • 「この車ATかと思ってたけどMTだったんだ」?

    私はスポーツMT車に乗っている。 先日親戚を後部座席に乗せ混みあった街中を走った。 信号や車通りが多く加減速ストップアンドゴーも多く、 当然シフトアップダウンを多く繰り返すものであった。 2、30分程走ったところ後部座席の親戚が、 「この車ATかと思ってたけどMTだったんだ」と言った つまりシフトチェンジにおいて極めてシフトショックが少なく、 まるでAT車のようにスムーズに感じたというのだ。 20年弱もMT車に乗ればそれくらい容易いのではないかと個人的には思うのだが、 私は車マニアであるため一般的なレベルとは違うのだろうか? ちなみに半クラッチを使ってショックを誤魔化すような方法でなく、 回転差を合わせてクラッチをつなぐことによるシフトチェンジによるものである。 MT車でATのように極めてショックレススムーズに走ることについて伺いたい。

  • ホーネット250のシフトチェンジについて

    以前ホーネットについて質問させていただいた者です。先日ようやく免許を取ることが出来まして、ホーネットに乗るようになりました。しかし未だにシフトアップのタイミイングと、シフトダウンのタイミングがわからないです。シフトアップは大体どのくらいの回転数で行えばよいのでしょうか?それにギアが普通のよりも比べて1つ多いこのバイクは大体60キロくらいで走る時には何速で走ればいいのかも教えてください。次にシフトダウンですが、例えば4速で走っていて停止するときには、停止する直前で、まとめてギアを落とすのか、それとも止まる前から走行のスピードにあわせて一つずつ落としていくのかも教えてください。私は前にシフトダウンをするとエンジンブレーキが効くのか、バイクが前につんのめってしまうので止まる直前でまとめて落としています。コレをなくす方法もありましたらご伝授ください。シフトアップもどうしても滑らかにいかないのですが、何かコツがあったらお願いします。長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • ATマニュアルモードのシフトレバー操作について

    こんにちは。 オートマチック車のマニュアルモード(セミオートマ)の操作方法についてお聞きしたいです。 私は現在、マツダ社製のATマニュアルモード搭載車に乗っています。 マニュアルモードのシフトレバー操作は、 前に倒して、シフトダウン 後に引いて、シフトアップ となっています。 このような操作方法が「当たり前」であると思っていたのですが、他メーカーについては、操作方法が逆であると知りました。 前に倒して、シフトアップ 後に引いて、シフトダウン のようです。 私の聞いたところによると、前者の操作方法はマツダとBMWくらいしか採用していないとのことでした。 (情報が古かったらすいません) 加速するから前へ、減速するから後ろへ、という他メーカーの感覚も分からなくはないですが、自分の感覚とは合っていないです。 自転車の段速切り替えでもハンドル部分を回すタイプは、手前に回して段アップ、奥に回してダウンという操作なので、このような操作が一般的だと勘違いしていたかもしれません。 しかし、今後他メーカーの車に乗ることになった際、逆の操作方法だと非常に操作しづらい気がします。 加速、減速のGのかかり具合に沿っているマツダBMW方式がしっくりくるのですが、私やマツダBMWの感覚は少数派なのでしょうか? なぜ、押してアップ、引いてダウンが主流となったのでしょうか? また、今後の展開として、シフト操作の方式を選択できるようになるものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。