• 締切済み

自律神経失調症について。(長文です。)

noname#8000の回答

noname#8000
noname#8000
回答No.9

不安・不眠も2種類あります。 メイラックスや市販の「イライラ・不眠に効く自律神経の薬(と書いてありました)」などは、イライラしている場合に効くものです。 不安になったきっかけによっては、ガックリした、意欲が失せたような状態になります。その状態が不安でイライラしていますが、もとは「ガックリ」なので、イライラに効く薬を使うと「ガックリ」だけが浮き出てきてしまって、逆効果だったということになります。半分は効いているのですけどね。 ガックリをやっつけるのが一番なのですが。ある意味、投げやりになるか、悟りを開くしかないのです。 ・一匹狼だっていいじゃないか。だれにも迷惑をかけず、迷惑をかけられずに生活できるなんて楽! ・利用できるものは利用させてもらう ・世の中に病気一つせず悩みもない人間なんていない。感じてない人がいるなら鈍感なだけ。こんなに悩むことが出来る自分はなんて敏感で繊細なんだろう! ・楽しまなくちゃ損 原則として 他人を騙す、犯罪はダメ。 せっかく生きているんだから、自分のやりたいことをやりましょう。彼の生活に振り回されるのもバカらしいと悟りました。実は私も似たようなことがありましたので^^ こっちが心配したり好きだと思っている程には思われてない、生活の中での必要度が違うらしいと判りました。

ai1011
質問者

お礼

メイラックスって…イライラしてる場合に効く薬だったんですか!?私、「不安・緊張等」を取り除く薬って言われて使用していたんですけど、同じ意味ですかね? そうですね。折角生きているんだから、楽しまなくちゃ!ですよね!でもやりたい事とかが全然無いんですよね。趣味とか見つければ良い!とか言われるんですが、家の中で出来る趣味なんて限られてきますしね…^^; 心の病気を持っている事、悪い方にばっかに考えず、少しは楽しみながら生活してみようと思います☆ ありがとうございました!^^

関連するQ&A

  • 自律神経失調症

    私は自律神経失調症です。 (お医者さんには 自律神経調節障害だと言われました。) 去年くらいから この病気?症状に悩んでいます。 病院に行き薬を貰って 飲んでいる間は落ち着きます が やはり薬がないとダメです。 ですが最近、親の都合上 病院には行けずに薬も飲んでいません。 なので立ちくらみが 凄くヒドくなりました。 先日、家で寝ていて 起き上がった時に立ちくらみが 起こったんです。 いつものことなんで そのまま立っていると 足元がふらつきそのまま倒れました。 意識はあったし どちらかと言うと座り込んだ感じでしたが ここまで酷いのは初めてで驚きました。 以前までは 家でしか立ちくらみはなかったんですが 最近では学校などでも 立ちくらみがヒドくなりました。 体育の授業でさえだるくて辛いです。 そして最近 体のふらつきもヒドくなりました。 これは今まではなかったんですが 立っていると膝がガクっとなって 力が入らないことがあります。 歩いていてもフラッとなって バランスを崩したりします。 (考え過ぎかもですが…) 1度片足立ちをして バランス感覚を見てみましたがそれは平気でした。 吐き気もひどくなり 食欲も出ず大食感だったのに 今では食べすぎると吐きそうになります。 何か自律神経失調症以外の 変な病気じゃないですよね? もう1度ちゃんと 受診するべきでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 自律神経失調症(?)について

    こんにちは、いきなりですが、最近2ヶ月近く吐き気がしていてマトモに学校も行けないくらいにヒドいんです。それで9月1日にはほとんどなんともなかったんですけど、翌日の授業中から吐き気がしてずっとこのままなんです。総合病院に行って血液検査とMRIに入って異常なしでした。ナウゼリンという胃腸に働く吐き気止めを飲んでもダメでした。総合病院の先生からは自律神経失調症とは言われず、病名は言われませんでしたが自律神経失調症に似ているし、今飲んでいる漢方薬も自律神経失調症に使うものらしいので書きました。今は抑肝散加陳皮半夏という漢方薬を飲んでいます。 ほとんど気にならないですが、1年位前から全身の筋肉に軽い痙攣(二の腕などがピクピク動くぐらいで、体が動かせなくなるくらいではありません)がほぼ毎日ありました。 あと、関係ないかもしれませんが2.3ヶ月前にダニに2.30箇所刺されたことがあります 皆さんはこういう症状ありましたか?そして、MRIと血液検査にも移らなくて吐き気などがでる病気をご存知の方は教えてください(これが一番怖いんで)

  • 自律神経失調症

    前にも自律神経失調症で相談させて貰った者なのですが… (2年前に自律神経失調症になり、今現在カウンセラーに通っている中3。 症状として、周りに人が1人でも居ると吐き気) もう限界なんです。日々症状は悪化し、今は部屋から出ただけでも 吐き気に襲われます。 食事も家族と一緒なんですが、やはり人が居るので 1口2口食べるのが限界で、すぐ部屋に逃げ込みます… 部屋に居ると少しは楽になるんですが、それでも吐き気は続くし、 そうやって逃げてるような自分が情けなくて悔しくていつも泣いてしまいます。 カウンセラーにも通っているのですが、カウンセラーの先生は私の病気を重く 受け止めてくれなくれません。 私の他にも自律神経失調症で苦しんでる方はたくさん居るかと思います。 しかし、私くらい苦しんでる人は居るのでしょうか? 色々話は聞きますが、カウンセラーにもちゃんと行けたり(私も頑張って行くのですが、10分も持ちません)、 調子の良い時は近くに外出したり、家族と一緒の部屋でTVを見たり出来ますよね? 私はそれさえも出来ないのです… ここまで酷くなったらもう治らないんじゃないか?って思ってしまいます。 学校の方も2年程も休んでるので、友達は皆離れていきました。 ただ1人、私の友達にも恋人にもなってくれた方が居たんですが、 1年程お付き合いしたのち振られました。 この人とヨリを戻せたら頑張れる・・・と思うのですが、そんなのきっと無理だし… (向こうには好きな人(彼女!?))が居るらしいので…) ココに書いた事で何を求めているのかは自分でも分かりません… ただ、辛くて辛くてどうしてもネットに頼ってる自分が居るのは確かです… こんな私ですが、何かアドバイト等あれば宜しくお願いします。

  • 自律神経失調症

    高1 女子です。 一年以上、自律神経失調症に悩まされています。 そして先日高校に入学しました。でも、不安しかないです。 そのため、自律神経失調症の吐き気がひどくなってます。 実際に吐いてしまったことはないんですが、これからの高校生活がとても不安です。 ネットで、色々調べてやってみたんですが全部だめでした。 家族には、言いたくないです。なので、病院は行きたくないです。 病院に行かないで治したいです。

  • 自律神経失調症

    私は中学一年生で、入学する少し前に自律神経失調症と診断されました。 症状は吐き気、物が食べれない だるさ、(一日中) (毎朝ジョギングなどしている) カウンセリングも受けていて 家族にも今まであったことを言いました。 それで、本題なのですが、 夏休みで 海へいくことになりそうなのですが、 自分としては、治療に専念するためにも外出したくないのです。 前にも父がカラオケいかない? と言ってくれたのですが(自分カラオケ好き)気持ち悪くて楽しめないと思って断ったら、自分がやろうという気持ちがないから駄目なんだ!! と怒鳴られたということもあって、 すごく言いにくいのです。 助けて下さい。

  • 自律神経失調症?

    こんにちは 最近、めまい 耳鳴り 吐き気の症状で悩んでいます。 めまいがおきたのは2週間前くらいで、会社から帰る途中に、車のなかで起きました。 ふわふわやぐるぐるする様な感覚に襲われ、運転ができない程ひどいめまいでした。 その時は耳鳴りもひどい状態でした。 後日、耳鼻科に行きましたが、どこも異常がなく聴力も正常でした。 自分なりに調べてみましたが、自律神経失調症が一番項目にあてはまっていました。 2週間連続で夜勤があったり、工場に勤務していますが、騒音が激しいです。また今の仕事はよく肩が凝ったり、目が疲れたりと、自律神経失調症の項目によくあてはまっています。 早く病院に行った方がいいのでしょうか? またどこの病院に行けばいいのでしょうか? 早く治したいのですが、方法がまったくわからないので、困っています。 回答お願いします!

  • 自律神経失調症治す

    高校1年 女子です。 私は、自律神経失調症だと思います。 病院には行ってませんが、すぐ緊張し吐き気、動悸、過呼吸が起こります。 そして、ご飯を食べたあと普通に座っているだけなのに急にハッってなって過呼吸になります。 学校の授業中も呼吸を気にして過呼吸になりますが、授業が終わると なにもなかったかのように普通に呼吸できます。 夜も逆流性食道炎の症状で吐き気がして、寝れません。 自律神経失調症を治すには規則正しい生活がいいと書いてあったんですが、私は規則正しい生活をしています。 なのに、治りません(;_;) 家族には言ってません。いま、いろいろ忙しくて言い出せません。家族といる時は笑顔で吐き気がしてても隠してます。 自分で治す方法を教えてくださいm(_ _)m

  • 自律神経失調症?

    初めて質問します。 先月突発性難聴になり、2週間後再検査すると治っていました。しかしその2週間後に酷いめまいがし、病院に行くとメニエール病の診断を受けました。 薬を飲み始めて1週間弱経ち、メニエール病と思われる症状は少しずつ改善されてきているのですが、最近ずっと頭痛がしたり、フレームがずれるような瞬間的なめまい(目の焦点があわない?)、突然吐き気が襲いかかってきたり、体が重くて(肩が異常に凝ったり、関節が痛い)思ったように行動ができません。 また、動く景色や光の眩しさに耐えれなくなってきており、電車で通学するのもつらいです。 インターネットで調べてみたら心因性自律神経失調症の疑いありと診断されるのですが、やはりこれは自律神経失調症なのでしょうか?その場合、心療内科を受診したほうが良いのでしょうか?(耳鼻科に通院しているので他の病院に行ってもよいのかわからない) ご回答よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症?

    こんにちは、よろしくお願いします。 約2年半程前より月1回の通院をしています。 症状は、吐き気、息苦しいをメインにいくつかありますが 病院の先生には、「自律神経失調症ではない」と言われています。 筋肉の緊張による、症状だということです。 薬は、クロチアゼパム錠5mg、マーゲノール50mgエマンダキシン錠50mg 半夏厚朴湯と鼻炎の薬であるネオマレルミン錠2mg あと吐き気時にアノレキシノン錠5を出してもらってます。 何度か薬を変えつつもはっきり言って、体調の良い日がありません。 起きてる時は常に息苦しい状態で、何度かパニックになりかけた事も ありますし、同時に吐き気も襲ってきます。 こういう症状って薬で抑える事はできないのでしょうか? 免許の更新が近いので、一時的で良いので なんとか外出できたらと思っております。 今現在、お店に入ったり、乗り物に乗る事はかなり難しい状態です。 ちなみに病院は、心療内科とかではなく、大学病院の総合診療科です。 どうか経験者の方などいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 自律神経系の何かでしょうか?

    2週間ほど吐き気が続いています。夜になると体調が悪くなってきて、冷や汗のようなものが出てきてしまうこともあります。 自律神経関係の影響でしょうか? また病院は何かに行けばいいのでしょうか?