• ベストアンサー

電車(新幹線)の乗り方を教えてください…

hinebotの回答

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.4

切符は、乗る日付と時間が分かってから購入した方がいいので、当日購入となるでしょうね。 なので、鹿児島中央駅(もし、最寄駅から鹿児島中央駅に移動するのであれば、駅によってはその最寄駅でもOKです)のみどりの窓口に行って、係員の方に相談してください。 必要となるのは <乗車券> 鹿児島中央-広島市内 9,140円 <特急券> 九州新幹線用  鹿児島中央-新八代 リレーつばめ用 新八代-博多 山陽新幹線用  博多-広島 です。 特急券には自由席と指定席およびグリーン席があり、 自由席<指定席<グリーン席 の順に料金が高くなります。 また、禁煙車両と喫煙車両があって(確か九州新幹線は全車禁煙だったと記憶してますが)、指定席とグリーン席の場合は、どちらにするかを決めて、切符を買うときに申し出てください。 自由席の場合は、ご自分で列車に乗るときに自由に選べますので、窓口で言う必要はありません。 また、上記のように特急券を買う場合(同じ日に在来線特急と新幹線を乗り継ぐ場合)「乗り継ぎ割引」が適用され在来線の特急料金が半額になります。 今回の場合は、「リレーつばめ」と山陽新幹線(「のぞみ」or「ひかり」)で「乗り継ぎ割引」が適用され、「リレーつばめ」の特急料金が半額になります。 新八代駅での乗り換えは、同じホームの向かい側同士であり、また、時間連絡されており大抵待っていてくれますので、心配することはありません。 問題は博多駅での乗り換えです。 こちらは、在来線ホームから新幹線ホームへの乗り換えになります。「リレーつばめ」は7番線か8番線に到着するはずです。 構内図のページを貼っておきますので参照してください。 博多駅 http://www.doconavi.com/shinkansen/tokaido/konai/y_hakata.html 参考)鹿児島中央駅 http://www.doconavi.com/shinkansen/kyushu/konai/kagoshimachuo.html

参考URL:
http://www.doconavi.com/shinkansen/tokaido/konai/y_hakata.html
Tibimaru0202
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とても詳しく分かりやすく書いていただいたのでかなりの謎がとけました(^^*)構内図も良く見ておきます! 一つ気になったのですが「新八代駅での乗り換えは、同じホームの向かい側同士であり、また、時間連絡されており大抵待っていてくれますので、心配することはありません。」とありますが、これは逆に言うと他の駅では最悪先に行ってしまっていることもあるんですか? もし、そうなった場合はどうしたらいいのでしょうか?(@@;) あと、乗車券や特急券についてなのですが、この券の使い方をもしよろしければ教えてもらえませんか?改札ではどうするのかや、新幹線の中で見せる券はどれかなど…まったく分からないので…よろしくお願いしますm(__)m

関連するQ&A

  • 博多から鹿児島の新幹線つばめについて

    3/13からのつばめですが、 現在は、博多から鹿児島中央へ行く場合、 博多から新八代までリレーつばめにのり 新八代から新幹線つばめにのらないといけない ということでしょうか。 将来的には、博多から鹿児島中央まで乗り換えなくて もいけるのでしょうか。(もしそうならいつごろでしょうか)

  • 大阪(京都)~鹿児島中央の新幹線料金

    こんばんは 新大阪か京都~鹿児島中央駅を往復新幹線で行きたいです。 博多~新八代はリレーつばめです。 できれば一度、博多駅で下車したいです。 自分で調べてみたものは、 京都~博多・のぞみ指定席=往復2万6700円で1番安いと思います。どうでしょうか。 博多から新八代経由鹿児島中央では、そこだけの往復で2万円ぐらいになってしまいます。 もう少し安くしたいです。 JRのおでかけホームページで券は探しにくいです。JRは安い券を売りたくないのでしょうか。 何か、旅行代理店を通してみたりして、安くいける方法を教えてください。 お願いします。

  • 9月2日に鹿児島中央駅から佐世保駅へ移動します。

    9月2日に鹿児島中央駅から佐世保駅へ移動します。 鹿児島中央 09:15~10:00 4駅 JR新幹線つばめ40号 新八代    10:03~11:29 8駅 JR特急リレーつばめ40号 鳥栖     11:45~13:07 6駅 JR特急みどり9号 佐世保 上記の乗り換え情報が出てきました。 利用したことがないため、不安なのですが。 新八代で乗り換える時間がたったの3分しかありません。 この場合、新幹線から特急に3分で乗り換えることができるのでしょうか。 ホームの距離などがわからないため、利用したことがある方に お教えいただきたいです。

  • 新八代駅での乗り換え

    九州新幹線一部開業まであと4日ですが鹿児島中央駅を出発したつばめ号は新八代駅まで行きますよね。新八代駅でリレーつばめに乗り換えて熊本、博多方面に行くわけですが乗り換えの際、リレーつばめの席を確保するのはまさか早いもの勝ちというわけではないですよね? 新八代駅に到着する前からすでに乗降口で降りる準備をしていて扉が開いた瞬間にリレーつばめにダッシュして席をとるみたいな感じではないのでしょうか?

  • JR九州 新幹線2枚切符に関する質問です  (新山口から鹿児島中央まで)

    お世話になります。 新山口から鹿児島中央まで大人1人、往復をしたいと考えています。 JR九州の新幹線2枚切符(博多~リレーつばめ~九州新幹線)を利用したいと考えていますが、注意事項にJR他社との組み合わせは不可とありました。 よく理解できないのですが、これは、新山口から博多駅まで山陽新幹線で向かい、博多からリレーつばめ~九州新幹線には乗り換ることができないということなのでしょうか? JR九州の新幹線2枚切符は、近々小倉まで用事があるため、その折にJR小倉駅にて求めたいと思っています。 新山口からの山陽新幹線はJR新山口駅で、利用日に求める予定です。 ご指導お願いいたします。

  • 九州新幹線

    九州新幹線の全線開業後についての質問です。あと一年半を待たずに九州新幹線が全線開業しますが、『つばめ』と『さくら』の停車駅又は本数はどうなると思いますか? ①博多~鹿児島中央間『つばめ』 ②新大阪~鹿児島中央間『さくら』③博多~熊本間 『つばめ?』 ④、①~③の再速達列車の停車駅はどこになりますか? ⑤『新鳥栖』と『久留米』はどちらが多くの新幹線が停車すると思いますか? ⑥『熊本駅』の扱いは?(東海道新幹線『のぞみ』が静岡駅や浜松駅を通過するように再速達列車が熊本駅を通過する可能性は…) ⑦現在は全列車停車している『新八代駅』の扱いは?⑧新幹線開業後の『リレーつばめ』と『有明』は存続しますか? 沢山質問してすみませんが新幹線に興味がある方はどしどし予想をして下さい。

  • 車内検札(九州新幹線)について

    今度エアレールで九州新幹線に乗ろうと考えているのですが、博多→鹿児島中央まで乗る場合、車内検札は特急「リレーつばめ」と新幹線「つばめ」の2回検札があるんでしょうか?(指定席も含めて)以前九州に行った時、JR九州の特急は自由席でも途中駅で乗るとすぐに検札があり、フリー切符の場合は下車駅を車掌に告げなければならず、チェックが徹底していたため・・・・・

  • 鹿児島 知覧

    83歳と80歳の義父母を旅行会社のツアーで新幹線で博多で乗り換え、 リレーつばめで新八代、新幹線つばめで鹿児島知覧の観光を計画中です。 付き添いは女性二人で計4人です。 博多駅、新八代駅は歩行が不安定な高齢者でも階段など大丈夫でしょうか? 乗り継ぎなど心配です。

  • 鹿児島の川内~博多が不安です

    24日に鹿児島の川内に行きます。 27日に帰ってくるのですが川内~新八代間のJR新幹線つばめと 新八代~博多までのJR特急リレーつばめは平日でも混雑しますか? また乗り換えはスムーズに出来るのでしょうか? (乗り換えのホームが遠かったりしますか?) 初めての土地なので全くわからなくて今から不安です。 何か注意することなどあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 乗継割引になる特急券(リレーつばめ)をいつどこでどのように購入すればいいのか

    お世話になります。 来月、電車で小田原から鹿児島まで行くことになりました。それで、博多までの新幹線は指定の特急券を購入したのですが、博多から鹿児島中央までのつばめは自由席に乗るつもりなので、博多に着いてから買えばいいかと思い、一緒に買いませんでした。 その後、乗継割引という制度があることを知ったのですが、この制度を適用してもらうためにはいつどこでどのようにしてリレーつばめとつばめの特急券を購入すればいいのでしょうか。 博多駅のみどりの窓口で「新幹線で博多まで来たんですが」みたいな感じで申告して購入という感じなのでしょうか。それとも新幹線に乗る前に最寄りのJR駅のみどりの窓口で新幹線の特急券を見せて、リレーつばめとつばめの特急券を買うという感じなのでしょうか。