• ベストアンサー

AUTOCADのペーパー空間の使い方について・・

GUWANAの回答

  • GUWANA
  • ベストアンサー率36% (45/122)
回答No.1

私は数年前、下記の本を買いました。(LT2000用ですが...) http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30749359 JWは16レイヤー16グループでしたね AUTO-CADはレイヤーのみです。 ペーパー空間はJWでいう、グループの事です。 いろんなやり方はありますが私の場合は 1.モデル空間で作成(縮尺1:1) 文字等も縮尺によって大きさを変える。 2.ペーパー空間にモデル空間で作ったデータを貼り付ける。(これがレイアウトという事) 表現が難しいが、A1の紙の上(ペーパー空間)に縮尺を設定した図(レイアウト=モデル空間で作った図のパーツ)を切り貼りするという事です。 私は、JW→キャドウェル→AUTOCADでした。 AUTOCADは、図面データのやり取り以外使いません。ほんと、使いずらいですね

kaisha4000
質問者

お礼

全くです。使い図らいですが、とりあえず一番普及しているCADですので、使えるようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • AUTOCADのペーパー空間について

    AUTOCADのペーパー空間について AUTOCADのペーパー空間の使い方について質問させていただきます。 図のように1~8の図面をモデル空間に書き、これをペーパー空間で1枚ずつ表示させるようにする方法がわからず困っています。 レイアウト1には「1」の図面、レイアウト2には「2」の図面・・・・といったように、番号ごとにモデル空間で書いた図面を変えたいのですが方法がわかりません。環境はAUTOCADLT2000です。どなたかご教授願います。よろしくお願いいたします。

  • AUTOCAD2002 レイアウト(ペーパ空間)

    AUTOCAD2002のレイアウト(ペーパ空間)印刷で質問です。 一つのレイアウト(例えば、1とします。)で、複数の図面枠があり、6枚の図面が出ます。全部印刷をしたいのですが、一つしか印刷できません。方法を教えてもらえますか。印刷範囲は白くなっています。

  • AutoCADのペーパー空間

    AutoCAD2007を使用しています。 各ペーパー空間で縮尺を設定し、再設定をしたい時に ペーパー空間で、”モデルまたはペーパー空間”を モデルに変えた時になぜか自動的に、 さっきまで設定していた縮尺設定が変わり、全体を写してしまいます。 他人から頂いた図面なので、何かそういう設定がしてあるのでしょうが、 どうしたらその設定が解除出来るかわかりません。 縮尺設定を変えたい時に、毎回全体表示されてしまうので 面倒くさくてたまりません。 誰かわかる方がいたら、解除の仕方を教えてください。

  • AutoCAD ペーパー空間の設定について

    始めまして。 AutoCADを始めてまだ半年足らずの初心者です。 まだまだペーパー空間のことが今一掴みきれていないせいか、仕事でも困ることが多々あり・・・この度質問させて頂きました。 A3の図枠のついた図面を同じA3のサイズでレイアウト(印刷)するのに、どのように設定したら良いのでしょうか? 図枠をペーパー空間の一番外側に合わせようとしましたが、なかなかきっちりとは合わすことが出来ません。 どうか教えて下さい。

  • AUTOCADのレイアウト空間をJWCADに反映させたいのですが・・・

    AutoCAD→JW_CADの変換時には、AutoCADのレイアウト空間はJWCAD側でどうなるのでしょうか? AUTOCADのレイアウト空間で何種類作成した図面を、JWCADに変換したいのですが、何かよい方法はないでしょうか?

  • autocad ペーパー空間に何も表示されません。

    超初心者です。autocad2013を使用していますが、古いバージョンのものでも教えていただけたら とてもありがたいです。。。 モデル空間で作図したものをペーパー空間で表示して加工したいのですが。 ペーパー空間には枠しかありません。 ネットで調べていますが、私には理解できずに本当に困っています。 サイトにはペーパー空間をクリックするとモデルで作図したものが表示されるので それを加工する時の説明はたくさんあります。 そこまで至っていないのです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • AutoCAD LT2004のペーパー空間(レイアウト)に関して

    初めての質問です。よろしくお願いします。 AutoCAD LT2004を使用しております。  1つのファイルに複数のレイアウトを作り、それぞれ表示させる画層を変更させる事は可能でしょうか? 例えば。。 モデル空間 全画層表示 レイアウト1(電気図面) 電気関係の画層のみ表示 レイアウト2(空調図面) 空調設備関係の画層のみ表示 注:(カッコ)内はレイアウト名 っと言った感じです。 ご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • AutoCAD 2010 ペーパー空間に表示されないモデル空間のオブジ

    AutoCAD 2010 ペーパー空間に表示されないモデル空間のオブジェクト いただいた図面にモデル空間には表示されているのに、ペーパー空間に表示されないデータがあります。 該当するデータのプロパティーを画層プロパティ管理で調べたところ以下の状態でした。 表示オン、フリーズなし、印刷あり、新しいビューポートでフリーズなし。 画層状態管理は設定なし。 このような状態でモデル空間にあるものがペーパー空間のビューポート枠内に表示されないのは どのような理由が考えられるでしょうか? ためしに画層状態管理で該当データのレイヤを非表示やフリーズにしてみると、その通り見えなくなります(モデル空間)おそらくペーパー空間でのみ見えなくなる設定をしているようなのですが、初心者ゆえ分からないのです。データの種類はポリラインでハッチがかかっています。 お分かりの方、宜しく御願いします。

  • autocad 2013 モデル空間 レイアウト

    テキストにそって独学で学んでいます。 レイアウトの基本操作でつまずいています。 指示通り、モデル空間で作図しました。 そして、「レイアウト1」タブをクリックすると モデル空間で作図した図形が表示されます。とテキストにはかかれてありますが、 作成した図のほんの一部しか表示されません。 ズームしても何も変わりません。 今は練習中なので印刷するときは常にモデル空間からしています。 レイアウトを使ったことはないです。 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • モデル空間とレイアウト空間の使い方

    今、AutoCAD2000LTを使って図面を作成しています。 前にも、モデル空間とレイアウト空間の使い方について投稿したのですが、未だによく理解できていません。 『モデル空間にて実寸大で作図し、レイアウト空間にてビューポートを使い、出力する。』ということまでは分かりました。 しかし、この作業をするとモデル空間で描いた図面とビューポート作成後のレイアウト空間の図面が二重になってしまうのですが・・・。 聞くところによると、モデル空間でいろいろな部品図を描いて、ビューポートを使いレイアウト空間にペタペタ貼り付けて出力する事が出来るらしいのですが。 このようにするには、どのようにしたら良いのでしょうか? CADに詳しい方的確なアドバイスをよろしくお願いします。