友人からの返金要求に関する委任状の必要性と効力について

このQ&Aのポイント
  • 友人が取引先の合資会社に前払いした商品代金が返金されず、警察の説得で返金に応じると態度を変えた。友人が海外にいるため、私が取引先と話し合うことになった。この場合、友人から私への委任状は必要かどうか検討する。
  • また、委任状は普通の白い紙に書くことができるのか、または特別な書式が必要なのかも確認する。
  • さらに、FAXで受け取った委任状の効力についても検討する。
回答を見る
  • ベストアンサー

委任状について

会社を経営している友人(買主)が取引先の合資会社(売主・個人経営T氏)へ商品代金として手付金含む数百万円を前払いしましたが、結局品物が届かなくて返金を求めています。 最初Tは返金を拒んでいましたが警察の説得で返金に応じると態度を変えました。(また態度を新たに変える可能性かなり大) 友人は海外に居る為、時々仕事を手伝っていた私がTと会って話し合うことになりました。警察からも、「あなたとTとで話合えば?」と言われました。 このような場合友人から私への委任状は必要でしょうか? また、委任状は普通の白い紙に書いた物でいいのでしょうか? FAXで受け取った委任状は効力は無いですか? 無知ですみません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> このような場合友人から私への委任状は必要でしょ > うか? 委任状というのは、「友人から私への委任」があったことを証する書面です。ですから、理屈の上では、委任状が必要というものではありません。 ただ、委任状がないと、「何を委任した?」、「本当に委任したのか?」、「誰に委任した?」ということが客観的には分かりにくいわけです。話をしている相手が、何の権利もない人間だったら困るでしょ? そういった意味で、委任状をつけます。 > また、委任状は普通の白い紙に書いた物でいいので > しょうか? はい。 > FAXで受け取った委任状は効力は無いですか? 基本的な考え方は、先に書いたとおり。 FAXで受け取るということは、原本があるということですよね。お急ぎのようですから、とりあえずはFAXで送ってもらい、後に、郵便で送ってもらうというのがいいと思います。

clover_air
質問者

補足

詳しいご説明ありがとうございます。月々どれくらい返済してくれるのかなど、私とTとで話し合い、Tがもし具体的に「月々X万円払う」と言ってきた場合には、私はその場で友人に電話をし、「Tは月々X万円払うと言っているがそれで了解か」という事を聞かないといけません。 ということは、委任状にはっきりと、「○○(私の名前)がTと二人で会い返金について話し合うことを委任する。但し最終的決定権は私にある」と友人は書くべきなのですね?

その他の回答 (1)

回答No.2

> 「○○(私の名前)がTと二人で会い返金について話 > し合うことを委任する。但し最終的決定権は私にある」 > と友人は書くべきなのですね? あまりそこまでは書きませんね。 勿論、書いても構いませんがね。 通常は、「○○の件に関する交渉を委任する」くらいだと思います。 「友人」と質問者の関係を明らかにするものですから、「友人」の納得する方法がいいと思います。(勿論、Tに対抗できることが前提ですが。)

clover_air
質問者

お礼

どうもありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 委任状の書き方

    はじめまして! 平成18年6月~平成21年3月まで友人と一緒に会社経営をしていました。 一緒に仕事をしている間、売上はあったのですが、諸経費等で利益はあまり無いと経理をしていた友人から聞いており、給料はあまり出ませんでした。 給料の分配方法は利益の50%です。 現在は別々に仕事をしております。 先日、経理データーを見せてもらったのですが、明らかに不明な点が多かった為、決算書のコピーを送らせました。 案の定、決算書の数字と経理データーとの数字が全く違いました。 友人に会社に行ってもらい、売上・利益・諸経費(領収書の確認)を委任したいのですが、委任状はどのように書けばよろしいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 不動産売買手付金持ち逃げと仲介業者の責任について

    昨年6月、仲介業者を通じてマンションを購入する予定でした。 仲介業者は事前に売主の債務残高、登記簿調査や、抵当権者(銀行)への問い合わせをすることなしに登記簿だけを信じ、買主であるわたしに売主-買主の不動産売買契約を締結させました。しかも契約当日いきなり該当マンションの鍵を渡され今日から住んで良いと言われ、本日、自己資金として用意した金額すべてを手付金として売主に払うように指示しました。 当方も鍵を渡されたことですっかり仲介業者と売主を信用してしまい自己資金(一千数百万)をそのまま現金で売主に渡してしまいました。所有権移転は後日ということで契約だけを済ませてしまったのですが、その後売主の経営する会社が倒産しており、資金に行き詰っていることが判明しました。今年4月現在でも売り主が現れていません。来月には競売される予定です。 警察に訴えたところ詐欺として立証するのは難しいといわれました。弁護士に相談したところ、仲介業者も売買契約書、重要事項説明書の説明がきちんとなされていることから民法上悪い点は見つからず、無知な私に過失があるのではないかということでした。 宅建協会に問い合わせしましたが、やはり相場を著しく超える手付金をそのまま払ったあなたにも過失があるといわれました。 売主はもうすぐ自己破産するでしょうから、手付金返金および損害賠償請求の訴えを仲介業者に行いたいと考えております。 確かにわたしはその時点でマンション購入に関する知識はゼロで、全面的に仲介業者を信じてしまったのですが、これはわたしの過失になるのでしょうか?そうだとしたら素人にはとてもマンションなど購入できませんよね?

  • 土地売買取引締結に於ける解除要件の解釈

    売主A氏と配偶者及びA氏の長男AA氏同席のもと売り渡し約定書を締結しました(署名長男AA氏代筆)その後五条申請し農業委員会承諾後手付金一割支払い売買契約書を締結しました(A氏の委任状、実印を長男AA氏が代理人)一ヵ月後決済日に司法書士同行し入院中のA氏の本人面会で売らない選択をされました。所有権者A氏の近親者が弁護士に依頼し契約の解除と手付金のみの返金(本来倍返し)を主張されています。この時買主が解除請求することは可能と思うのですが売主が解除要求できますか?許可取得後に合法になれば一割でそ地を完宅地にできますし、詐欺罪に抵触する様に考えるのですが。買主は契約の締結を要求。解除なら手付金倍返金、経費一切請求と考えています。尚、契約条項、土地価格等に関しまして片務契約或いは不適正価格取引等御座いません。売主側は本人の自署でない契約書は無効との主張。所有権者A氏は弁護士に委任されていない。土地仲介依頼は二年程前からで約定書締結は昨年六月A氏自宅にて。宜しくご指導の程お願いします。

  • 弁護士委任の諸経費について

     お金のトラブルの事で弁護士さんを委任しようと考えています。 私自身こんな事は初めての試みなので右も左も全く分かりません。 この私の状況の場合、おおまかな諸経費(手付け金、報酬金など) がどれ位かかるものなのか教えていただきたいです。 詳細は次の通りです。 ●私はある「競馬予想情報会社」の会員です。 その会社は予想情報を会員に公開するだけではなく、 会員から運用資金を集め、その資金を事前に公開した予想の通り 『転がす』システムです。 ●その運用が成功したため、資金を返金(解約)してもらおうとしているのですが応じてもらえません。 ●預けた資金は100万円、利益分が100万円、合計200万円です。 ●いつ電話をかけても留守番電話になっており(意図的)、 口頭でその趣旨を伝える事ができずメールでの意思伝達のみです。 ●その予想会社は弁護士を委任していて、こちらが解約の意思を示してからは、 「弁護士を通じてのみの連絡とさせていただきます」 というメールが送られてきました。  素人が相手では弁護士には到底太刀打ちできない(言いくるめられそう)と思い、こちらも弁護士を委任しようと思った次第です。  説明不足な点はご指摘いただければ補足させていただきます。  また報酬金については、元金の100万円のみが返ってきた場合、200万円全てが返ってきた場合、返金が不可能だった場合とどれ位の差があるのかも知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 不動産会社選びについて...(長文)

     先日、ある中古物件を見に行き大変気に入り、(買主側の)不動産会社に連絡して値段交渉をしました。値段交渉がすんなり決まり、すぐ契約と言われましたが、そんなにすぐ決まると思わなかったためローンの確認がまだ中途半端だったため1週間時間が欲しいと依頼しました。するとそれは困ると言う回答が返ってきて、契約まで2日待つが手付金100万を明日までに振りこむようにと売主が言っていますと言われました。本などでは契約の時に手付金を払うようなことが書かれていたので不信に思い、一度白紙に戻しました。気になって売主個人に尋ねると100万をすぐに振り込んで欲しいなんて言っていないことがわかりました。こんなことはよくあることなのでしょうか?売主側の不動産会社が勝手にやったことなのか、不動産会社同士がやったことなのか、買主側の不動産会社がやったことなのかよくわかりません。 もし、まだこの物件が売れていなければ売主側の不動産会社と直で契約してもいいのでしょうか?それとも白紙に戻したとは言え前回お願いした不動産会社を通したほうが いいのか教えてください。

  • 売買契約

     現在、マンションの購入を考えております。  これから契約に進む予定なのですが、契約当日は登記上の所有者である売り主は来られず、親族(その売り主の父親)である代理人の委任状が契約に盛り込まれるそうなんです。仲介の不動産屋はもう先方の署名捺印はしてあって、あとは当方の手付け金と署名捺印で売買契約書ができると言っています。  契約時は通常、買い主と売り主、それから仲介業者が同席するものだと思っていましたが…余りないケースのようなんですが、そういったケースがあるのかどうか、また、犯罪などの可能性などがあれば教えていただきたいのですが。

  •  手付金返金債権を消費貸借の目的とする抵当権仮登記について

     手付金返金債権を消費貸借の目的とする抵当権仮登記について  買主A(開発事業者)が甲土地を取得するために手付金を売主B(個人)に交付しました。当該売買契約には停止条件が付され、条件が成就しない場合は手付金を返金するという特約があります。その手付金返金債権を金銭消費貸借(無利息)の目的とする抵当権の仮登記がなされたとします。  こうすると、外形上認識しうる形(仮登記)で履行行為の一部(抵当権の設定)をなしているため民法557条によって手付倍返しが出来なくなると思うのですが、これって信義則上の問題は生じないのでしょうか。

  • 倍返しの実施主体

    中古マンションの購入を検討しているのですが、契約時に渡す手付金は受渡時までどこにプールされているものですか?(仲介不動産会社?売主?) また、売主さんの事情で受渡まで達しなかった場合(つまり契約が破棄された場合)の、「手付金の返却および売主からの同額の違約金の受取」(いわゆる倍返し)は、買主である私が全て(請求や、不能になった場合の裁判所への提訴など)動かなければならないものでしょうか?仲介不動産会社は何も動いてくれませんか? よろしくお願いします。

  • 先日、建築条件付き宅地の契約をしましたが、白紙解約は出来ますか?

    先日、建築条件付き宅地の契約をしましたが、白紙解約は出来ますか? 仕事でトラブルが起き、家を建てられる状態ではなくなりました。 手付金はもう支払い済みで契約書には 本契約は売買契約締結後3ヶ月以内に売主代理と建設請負契約を締結することを条件として締結するものです。万一、売主代理と買主との間で設計の協議が整わない等の事由により、建設工事請負契約が成立しない場合には、本件土地売買契約は解除となります。 この場合、売主は買主に対しすでに受領返金品の全額を無利息にて返還することとします。 と書かれているのですが、三ヶ月経ったら自動的に解約されるのですか? またその際は手付金は返還されますか?

  • 土地購入に関して

    家を建てる目的で土地を購入しようと、2月中旬に手付金を支払い、土地売買契約を結びました。因みに残金は現金払いの予定。 その際に立ち会ったのは、私本人、私(買主)側の仲介不動産屋、売主の仲介不動産屋と、売主の親戚。売主は夫婦お二人なのですが、病気のご主人が出かけられず、奥さんも看病から動けないため、委任状を持って親戚の方が来られました。 委任状には「私、この度上記の者を代理人として定め、末尾不動産売買契約に関する、一切の件を委任致します。」という文面で、上記に代理人の住所、名前と捺印。下記に、不動産の所在地、地目、地積と、委任者の住所と名前と捺印。捺印は印鑑証明あり。 2月末に決済をする約束をしていたのですが、その数日前に延期にできないかとの申し出がありました。売主のご主人が意識不明になり本人の意志確認ができず、しかし亡くなったわけではないので、決済を進めることができなくなった、というのが理由です(と聞かされています)。先方の事情も契約時に聞かされており、口頭で少しなら延期できる旨を伝えてあったので、物件引渡しを3月末までにすることで受けました。こちらから合意書に判を押して買主仲介不動産屋に提出。但し、今の段階で売主の判を押した合意書は戻ってきていない。 先週、買主仲介不動産屋を通じて、「契約を一旦無かったものにできないか」との連絡がありました。加えて「それでは悪いので、再度売ることが出来るようになったら、優先的に私(今回の買主)に売ることにする」と提案してきました。 質問1)既に土地売買契約を結んでいる以上、先方には物件引渡しの義務があると思うのですが、正しいでしょうか? 質問2)土地売買に関する重要事項の説明を受けました。その中の「手付金解除」があるのですが、その期日が契約日から1週間後でした。期日は既に過ぎているため、その対象にはならないと思うのですが、正しいでしょうか。(「手付金解除」の説明は何処でも同じであろうと推測して省きます) 質問3)売主がこのまま3月末まで決済できないと、土地売買に関する重要事項の「契約違反による解除」に当たると思います。その際、違約金の請求ができると思うのですが、正しいでしょうか。請求の前に売ることを促すことを書面で行うつもりです。 質問4)出来れば予定通りに不動産を取得したく、最悪違約金で白紙に戻す、と思っています。買主仲介不動産屋から何の連絡もないので、このまま3月末まで放っておくつもりなのですが、そのことにより私が不利になることはないでしょうか。 以上なのですが、アドバイスよろしくお願いします。