• ベストアンサー

法要での香典について

父の三五日・四九日・百ヶ日が行われる予定なんですが、香典をいくらぐらい包めばよいのか分からなくて…。 通夜・告別式には十万円を包みました。 四九日には三万円かなと思っていますが、三五日・百ヶ日がさっぱり検討がつきません。お供物をしたらいいかな?どうしようと模索中です。 ちなみに三五日は私だけで、四九日・百ヶ日は夫婦で行く予定です。 何も知らなくて恥ずかしいのですが、一般的にはどんなかんじでしょうか? どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.2

補足をありがとうございます。 ode_an_dieです。 回答が長文になってしまいそうです。ごめんなさい。 お母様が、お父様のことを思われて「ご供養されたい」というのですもの、変でも、間違いでもないと思いますよ。 でも、「ご供養されたい」というお気持ちが強いなら、 > こんなときだけ一生懸命 ではなく、忌ごとのご法要はもとより、毎日のお仏壇のお世話やお墓参りの方にお力を入れられると思いますので、ぜひ、お母様のお手助けをして差し上げてくださいね! 法要等については、地域・宗派によって違いますので、これが正しいというものを申し上げることはできません。 私の祖母は昨年の10月16日に亡くなり、17日に通夜、18日に葬儀を行いました。喪主は私の父でした。 年齢は全く違うと思いますが、故人の子であること、独立して家庭を営んでいるということ、御霊前が十万円だったという点で、ご質問者様は、父の弟(私の叔父)に立場が近いかな-と思いましたので、我が家の例を挙げさせていただきます。 祖母の場合、本来でしたら、22日が初七日となりますが、18日に火葬場から帰ったあとで、初七日・精進落しをしました(私が住んでいる地域では、このパターンが多いのです)。 我が家では、五七日(三十五日)と百ヶ日の法要を行っていないのですが(法要は行っていませんが、この日は、お寺様が家にみえて、お仏壇にお経をあげてくださいました。ちなみに檀那寺は家の隣なんです…)、叔父からは、初七日法要で3万円、七七日忌法要で5万円のご仏前をいただきました。 >五七日は私だけで、七七日・百ヶ日は夫婦で行く予定です。 とのことですので、私としては、ご質問者様の場合、五七日(三十五日)法要には1万円、七七日(四十九日)法要では5万円、百ヶ日法要では3万円のご仏前でよいのでは?と提案させていただきます。 我が家の場合、たくさん貰い過ぎ-と施主側で判断したら多少返金させていただきました。 お供物については、できれば毎回持って行かれた方がいいと思います。 物としては、(果物などは施主がお供えしていると思いますので)和菓子(藷蕷饅頭-いわゆる葬式饅頭は不可。ある程度日保ちのするもの)やお線香が妥当と思います。 我が家がいただいたのは、金額的には3000円~5000円程度の物でしたね。 以上、私の経験・個人的な意見を述べさせていただきました。 ご参考になれば幸いです。

coyuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お供物は、お線香を持っていこうかと思っておりました。 参考にさせていただきたいと思います。 本当に丁寧な回答をありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#35582
noname#35582
回答No.1

五七日(三十五日)、七七日(四十九日)、百ヶ日の法要を全て行われるとは、かなりしっかりした・ご立派な、お寺様とのつながりの深いお宅と拝察しました。 忌明けは七七日(四十九日)でしょうか? 通夜・告別式の十万円は、お香典(もしくはご霊前)として十万円一包みだったのでしょうか? それとも通夜の夜伽見舞いや寂見舞いなど(地域によっていろいろの風習があるので)、別に分けられたのでしょうか? お香典(もしくはご霊前)が十万円で、七七日(四十九日)が忌明けとするならば、ご仏前は五万円が妥当かと思います。

coyuki
質問者

補足

回答ありがとうございます。 補足ですが、忌明けは七七日(四十九日)です。 通夜・告別式(御霊前)が十万円一包みでした。 五七日(三十五日)、七七日(四十九日)、百ヶ日の法要はすべて行う予定ですが、お寺様とのつながりは浅いです。 私の母が「夫のために、供養をしたい」という気持ちが強いようです。宗教にこだわりもなく、紹介していただいたお寺さんです。 お寺様とのつながりは浅いし宗教のこだわりもないのに、こんなときだけ一生懸命なんて変ですかね…。。。

関連するQ&A

  • 四十九日の法要の香典の金額

    父(88歳)の姉(97歳)が亡くなり、近く四十九日の法要に招かれています。私は52歳、会社員。父に収入はありません。父の姉の嫁ぎ先は道路を隔てた向かい側の家です。その家の息子夫婦(喪主)が私の仲人です。葬儀の時は父5万円私3万円の香典とお供物として生花(1万5千円)を出しました。四十九日の法要の香典は父と私とでそれぞれいくら位が妥当でしょうか。宜しくお願いします。

  • 婚約者の祖母が亡くなりました。通夜とお香典は?

    婚約者の彼の祖母が亡くなりました。 通夜、告別式の参列と香典について質問させてください。 まず、私と彼の状況ですが・・ ・彼と私の双方の両親には挨拶を終え、結婚の承諾は得ている ・双方の両親の顔合わせは済んでいない ・結納、披露宴は行わず、入籍のみする予定 ・先月彼のお父さんが亡くなり、入籍日は延期となり未定 ・彼のお父さんの通夜、告別式は家族葬だった。その際は、参列させてもらった なお、喪主からの意向で、香典や供物は用意しなかった ・彼の祖母には会ったことがない ・通夜、告別式は遠方 上記のような状態です。 この場合、 (1)通夜、告別式には出るべきか? (2)香典、供物は用意するべきか? もちろん彼にも相談する予定ですが (1)については「(私に)任せる」と返事が返ってきそうなので 困っています。 ちなみに、私自身は参列したくないと思っています。

  • 姉婿の父へのお香典は・・・・

    30代主婦です。 姉婿の父がなくなったのでお通夜と告別式に出席する予定です(夫は告別式だけ出席します) (1)一度挨拶を交わしたことがある方だったのですがお香典は夫婦で1万円では少ないでしょうか? (2)2歳の子がいますが連れて行くのは非常識でしょうか。今は一緒に行ってうるさいようなら離れた場所で遊ばせてようと思っているんですが・・・ 以上、よろしくお願いいたします。

  • 兄の49日法要の際の香典相場は?

    実家の兄が昨12月に死去し、この月末に49日(納骨)法要があります。私が一人で参るのですが、香典はいくらぐらいが相場でしょうか。 ちなみに通夜並びに告別式には妻と2人で参り、その際は7万円包みました。 教えて頂ければありがたいです。

  • 香典とお花代について

    ご存知の方がいたら教えてください!! 私の祖母が亡くなりました。 当初、家族葬にする予定でいた叔父が、どういうことなのか 普通の通夜、告別式の葬式にする。と言いました。 身の丈に合わないのになあ…とは思いましたが 叔父がお金を出すので、途中から口をはさむのはやめました(相談されていたので) 金額を言われてみるみる顔色が変わっていったのですが 暴言を吐いて「そうするからいい!!」と言った手前、撤回もできなかったようです。 香典は夫婦で五万円、子供たち一万円で包むつもりでおりましたところ 電話があり 「旦那の車(ワゴン)を出してくれなければ困る(告別式のあとの火葬場へ行くため)」 「お花はどうする?一基15750円で二基だけど(強制口調)」 と言われました。 私は再婚でして、叔父、祖母と主人は何度かあっただけなので 告別式には出席はしなくてもいいと思っていました。 私だけ出ればよいと。 また、月末の金曜日で大変忙しい状況でもありましたので、断るつもりでしたが 主人が「もういいよ」と・・・・行ってくれることになったのですが。 この場合、お花代はお香典に含むと考えてよろしいのでしょうか? その場合いくら包めばよろしいでしょうか。 (ちなみに一基は私達夫婦、一基は子供たち二人の連盟で出します」 お花代は香典の一部と私は思っているのですが、叔父はそういう常識は持ち合わせていません。 この場合、お花代も香典だと理解してもらうのには、どうしたらよいのでしょうか?

  • 叔母のお香典について

    父のお姉さんが亡くなりました。 私の叔母にあたります。 明日はお通夜であさってが告別式です。 両親はお通夜と告別式を含め3万円とお花を贈るそうなのですが その場合、私はお香典を払った方が良いのでしょうか? お香典を払っても亡くなった叔母さんには 渡せないので、どうしたら良いのか分かりません。 このような場合どのような対応をしたらいいのでしょうか? また、お母さんを亡くした従兄弟に、何と声をかけて あげればいいのでしょうか?

  • ご香典の金額について

    ご香典の相場金額について教えて下さい。 弟の義理の父が亡くなりました。  私の両親と、兄である私はいくら位が 相場でしょうか?  また、私は告別式の日は大事な出張が入る かも知れません。こうした時は、お通夜の参列 だけでも構わないものでしょうか? ちなみに、場所は静岡県東部です。 お恥ずかしい事ですが、宜しくお願いします。

  • 四十九日法要のお香典について

    今度 義姉の四十九日の法要があります。 その時に包むお香典についてアドバイス頂きたく宜しくお願い致します。 告別式の時、お香典として私は10万円、 同居していますが、社会人として収入のある息子は3万円 それぞれお渡ししました。 義姉には生前大変お世話になっており、 四十九日のお香典は、告別式で包んだ額の半分では 少ない様にも感じてしまいます。 子供と連名にして10万円包むのは適切ではないでしょうか。 告別式と同じように私と子供がそれぞれに包むとすると、 どれくらいが適切でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • お香典はいつ渡せばいいでしょうか。

    いつも皆様にはお世話になってます。 娘のクラスメートが亡くなりました。 今夜お通夜で、明日が告別式です。 私は娘を連れてお通夜に行きますが、明日も告別式に行きます。 (クラスメートのお母さんと私は幼馴染なので、個人的にもお香典を渡したいのです) そこで― ・通夜と告別式に参列する場合、お香典はどちらで渡せばよいのでしょうか。 母は、両方出る場合は告別式で渡すと言ってたのですが、会社の人は通夜で渡すと言ってましたので、迷ってしまいました。 お恥ずかしい話、一般常識がわからなくなってしまい、質問しました。 ご教授下さい。

  • 二なのかのお香典について

     先日義兄(主人の兄)が亡くなりました。 夫婦で参列し、通夜、告別式と初七日の繰り上げ法要も同時に済ませました。 お香典は3万円を包みました。 初七日は都合がつかず行けませんでしたが、二七日に義兄宅にお参りに伺おうと考えています。 その時にお香典は包んだほうがいいのでしょうか? 当方北海道です。無知で恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう