• 締切済み

親知らずについて

BiHooの回答

  • BiHoo
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.1

親知らずを抜くときに、麻酔をかけられます。私のときは、麻酔は1時間くらいはとけませんでした。その間、口の感覚がないので、よだれがだらだらだら~~~、血もだらだらだら~~~と出てきます。出てきても気づきませんでした(汗) ですので、体に何か害をおよぼすかどうかよりも、そういう事態になってまでまつげパーマをかけたいかどうかを考えてみてはいかがですか? 麻酔とパーマの因果関係はわかりません。すみません。

suzanne
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そんなにすごいことになるんですか。。。今からコワイです。。。考えてみます!

関連するQ&A

  • 下まつげ

    下まつげパーマっていうのはあるんでしょうか? ひどい逆まつげに悩んでいるんですが時間の都合がつかなくって手術などは無理なんです(>_<) だからパーマをかけられたらなって思うんです。 教えてください!お願いします☆

  • 親知らずを抜くことになったのですが...

    こんにちは。大阪の22歳女性です。 最近奥歯が欠けたので、行きつけの近所の歯医者さんに行ったのですが 親知らずの横の歯なので、親知らずを抜いて治療した方が良いと言われました。 レントゲンで下の親知らず二本をみたところ、どちらも横に生えており、歯全体の神経にかなり近いので大掛かりな治療になるのではないかと思っています。 木曜日に外科の先生が来るらしく、今週の木曜に治療しましょうと言われたのですが、そこで抜いてもらうべきか悩んでいます。もっと大きな、歯科大学病院などのほうが良いのでしょうか? 歯全体の神経に傷がつけば頬の感覚がなくなると聞いたので、すごく不安ですし怖いです。 親知らずを抜いたことのある方、または知識をお持ちの方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • パーマかカラー+カットか

    すみません長文です 約1ヶ月前にロングからボブにしてデジタルパーマをかけました。 ですが今はパーマはほとんどとれかけています。 髪の長さは鎖骨にかかるくらいのミディアムボブ?で毛先(顎から下)にパーマをかけました。 とれかけのパーマは毛先が少し内巻きのようになっているくらいで、もう癖毛なのかパーマなのか分からないくらいです。 濡れたら少しパーマが出ますが… 私の乾かし方が悪かったのか、又はかかりにくかったのかで1週間位で今の状態になってしまいました(;ω;) 今週末に同じ美容室に行くのですが、パーマをあてなおすか、カット+カラーで髪型を変えるかで迷っています… 今のところパーマをかけてもまたとれてしまうのが心配なのとお金が無駄な気がして、カット+カラーするほうに気持ちは傾いています。 再パーマとカット+カラーだと髪にダメージが少ないのはどちらですか? 又、パーマ部分をカットするならショートにするしかないですか? とれかけのパーマを生かしたカット…なんて都合がいいことは出来ますか? ショートは似合うか少し不安で;; もし切るとしてもショートボブくらいに留めておきたいですが… 可能ですか? 質問が多くてすいません;; 時間がなく焦っています。 美容室に行くまでにどうするかはっきり決めたいので回答お願いします。

  • 親知らずと喉の痛み

    生えかけの親知らずの周りの歯茎が今日の朝からずっと痛いです。腫れてる部分もあります。 また、その延長線上のあたりの喉が痛いです。風邪っぽい喉の痛みです。 新生活を始めたストレスで痛んでるのでしょうか?詳しい方ご回答お願いします。

  • 中2です。親知らずらしきものが生えてきました。

    御観覧ありがとうございます。 現在中学2年生の女子です。 昨日、舌で奥歯のあたりを触っていたのですが 下の歯の両側の奥歯に少し歯らしきものが出ていました。 鏡ではよくわかりませんが…。 少し気になったので色々調べてみたのですが 真ん中から8番目は親知らずということが書いてありました。 今生えてきている歯は8番目の歯でして、 下の歯全部で16本生えてきている状態です。 今生えてきている歯は親知らずですよね? 今週の水曜日、歯石を取ってもらうため歯医者を予約していたので その時に親知らずについてもお話したいと思っているのですが 少々不安な点があるので質問させていただきます。 (1) 親知らずは20歳前後の方がなるものだと思っていたのですが 私のような中学生にもなるのでしょうか? (2) まだ検査していないのでわかりませんが、 歯がまっすぐではなく曲がって生えてきた場合などは 抜歯するらしいのですが中学生でも抜歯できますか? もしよろしければご回答よろしくお願いします。

  • 親知らずを切開して抜くのが怖いです・・・

    先日上の歯の親知らずを一本抜きました。 まっすぐに生えていたので時間もかからず、痛みもなくすぐに抜けました。(麻酔が抜けてから多少の痛みはありましたが) 下の歯にも親知らずが生えていて、そっちも抜いたほうがいいと言われたのですが、 どうやら下の親知らずは横に曲がって生えているようで、肉も被ってるので切開して抜く形になると言われました。 麻酔をしても痛みはあるかもしれないとのことで、怖くて怖くて抜く決心がつきません。 今のところ親知らずが痛むなどのことはないのですが、歯医者さんには 「怖いなら今すぐじゃなくてもいいけど、結婚して子供ができる前には抜いておいた方がいいよ」 と言われました。 切開して下の親知らずを抜くというのはどのくらいの痛みになるのでしょうか? 麻酔をしても痛みがあるのは痛みがそれほど大きいからですか? 正直、肉を切るというのがとても怖いです; 体験談など聞かせていただけると嬉しいです。

  • 親知らずを抜くにあたって

    28歳女性です。 先週から下の親知らずが痛むので昨日歯科医院に行ってきました。今週末にでも抜きましょうということで、とりあえず消毒してもらって帰ってきました。 (親知らずは歯肉の中にほぼ埋まっている状態です) そこでご相談なんですが、片方の親知らずだけ抜いて大丈夫かな?ということです。 先生には両方抜きますか?と聞かれましたが・・・迷いがあったので片方だけ抜いて下さいと言いました。 しかし片方だけ抜くという選択は果たしてベストチョイスなのか?と昨晩から悩んでいます。 もう片方は痛むこともなくこれといって症状もありませんが、かといって片方だけ抜いてバランス(見た目とかではなく)が悪くなるのも困ります。 すっぱり両方抜いたところで、何もない歯を抜く(これも歯茎に埋まっています)ことのリスクを考えてしまったり。 あれこれ考えていると親知らずも痛いですが、頭も痛くなってまいりました。 どなたか良きアドバイスをいただけましたらありがたいです。 m(__)mよろしくお願いします。

  • 埋伏親知らず

    いつもお世話になります。 私は下の親知らずが真横になって歯茎に埋まっています。 同じように埋まっているタイプの親知らずを放置している方いませんか? いましたら、痛みはありませんか? その対処方法などを教えてください。 また埋まっている親知らずを抜歯した経験のある方もいましたら、 麻酔はとても痛かったですか? 抜歯中に痛みは強かったですか? よろしければ回答お願いします。

  • 歯並びと親知らず

     こんにちは、高校三年の女です。   わたしは、小学校の高学年で上の親知らずが二本とも生えてきました。そのせいかは分かりませんが、前歯が一本だけ前に押し出されています。下の歯も、上の歯に遅れて、立派に生えてきました。今じゃ上の親知らずも下の親知らずも、横の奥歯と見えている長さが大して変わりませんし、向きが横に向いているわけでも無く、綺麗に生えています。  しかし、下の前歯の一本が、後ろに押し出されてしまいました。下の前歯は、親知らずが立派に生える前までは綺麗に並んでいたのですが、だんだん後ろに押し出されてきたので、これは親知らずのせいではないかと思っています。前歯が一本出てきたのは小学校の頃なので、慣れてしまい、今までは歯の矯正をしようと思っていなかったのですが、高校生になって、歯並びが悪いことを恥ずかしく思い始めました。  親知らずは痛みもなく、虫歯が出来ているわけでもなく、不自由に思うことは無いのですが、親知らずが生えてきたことにより、前歯がはまりきらずに前に押し出されているので、歯並びを治すためには親知らずを抜かなければいけないのでしょうか?  歯医者には定期検診で何度も通っていますが、歯の矯正を勧められたり、「親知らずを抜いた方が良い」と言われたりしたことはありません。親知らずの抜歯は痛みを伴うと聞いたので、矯正の病院に行って、親知らずを抜いた方がいいと言われることが怖くてなかなか行く勇気がもてません。  長くなりましたが、ご回答、よろしくおねがいします。

  • 親知らず

    今、現在親知らず(下の歯両方)があります。上の親知らず2本は、去年抜いたのですが、下の2本は、抜いていません。今まで、親知らずがあるともまったく気づきませんでしたし、去年に歯医者さんに行ったのが、ほとんど10年以来に行ったばかりです。今まで、親知らずが痛いと感じたことは、ありませんでしたので、日本出国の約2週間前に歯医者に行って私が4本の親知らずがあることを知ったのです。現在シンガポールにいるのですが、2週間程帰国します。その際に抜こうかと思うのですが、時間的に大丈夫でしょうか?とりあえずは、歯医者さんに相談しようとは思うのですが。 それと、保険の面ですが、一時的に健康保険に加入することは可能なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。