• ベストアンサー

Access97について

Access97で作成されているファイルを起動するとフォームが開き、メニューバーなども表示されないのでデータの書き出しが出来ません。どのように解除すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

起動時に自動的に動くように組み込まれている処理は Shiftキーを押しっぱなしにしながらファイルを開けば動きませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • O_cyan
  • ベストアンサー率59% (745/1260)
回答No.3

Shiftキーを押しながら起動すれば起動時の設定を解除することができます。 データベースウィンドウが出ている状態で立ち上がりますのでテーブルからレコードを書き出せばOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.2

現在使用しているAccessのバージョンは? Accessファイルをネットワーク上で共有している場合、使用しているAccessバージョンが複数あり、統一した使い方をしないと障害が出る確率が非常に高くなります。 そういった使い方はしていないですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • access2000のメニューバー表示が上手く行きません

    ACCESS2000を使ってソフトを作っているのですが、 メニューバーをマクロで作成し、 フォームプロパティ内のメニューバーに設定していて メニューバーの表示はされるのですが 次のフォームを開くボタンで開き、開いたフォームを閉じると、 何故だかメニューバーが一旦閉じて開いたように カクカクした動きをします 見難いのでその動きを止めたいのですが 何か良い方法は有りませんでしょうか。 無理ならメニューバーを表示させないように出来ないでしょうか。 宜しくお願い致します

  • Accessのmdeファイルについて

    お世話になります。 Access2000で作成しています。 Access2000で作成したmdbファイルから、mdeを作成。 access2000のRuntimeが入っているパソコンで開いたところ、 フォームが表示されず、何も実行できないウィンドウが 開くような状態なのです。 mdbからの書き出し時に、どのように設定すれば、mdeのフォームなどが 開いた状態になるのでしょうか? お手数ですが宜しくお願いします。

  • Access2000:データベースウィンドウの表示

    Access2000で。 開いた際に、データベースウィンドウを非表示にして、自分で作成したフォームを表示させているファイルがあります。 このフォーム内にボタンを作り、そのボタンを押すことで、データベースウィンドウの表示/非表示を切り替えたいのですが、マクロ(VBA?)で実現することは可能でしょうか?([F11]キーやメニューバーからの選択をしたくないのです) どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ACCESS ファイルへのアクセスエラー

    アクセスで「メニュー用フォームビルダー」でメニューを作成し、使っていたのですが、メニューの変更を行ったところ、 「ファイルでのアクセスでエラーが発生しました。ネットワークへの接続が切断されている可能性があります」 といったメッセージが表示され、メニューがつかえなくなりました。 どこを直したらよいのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • アクセス 起動時の表示

    アクセス2002SP3を使用しています。起動時に自動的にメインメニュー(フォーム)を表示するようにしていますが、今回、「ツール」→「起動時の設定」 の中で、メニューバーの項目の「すべてのメニューを表示する」のチェックをはずしたら、起動後にメニューバーの「ツール」という項目がなくなって、編集できなくなってしまいました。どうしたら元のチェックの入った状態に戻せるのですか? 困っています。よろしくお願いします。

  • ACCESSのフォームだけを起動する方法

    ACCESS2000のVBAにて、管理システムのようなものを作成しました。  このままクライアントに渡すと、新規にテーブルを作ったり、新規にクエリを作成したりと、せっかくのデータベース、レポートがぐちゃぐちゃになりそうな気がします。  そこで、おききしたいことがあります。   ・フォームだけを表示できないでしょうか。    ※ACCESS起動後、フォームだけが起動する。    その他、メニューは表示させない。    (テーブルからのデータ入力、フィールド追加、クエリ作成をできないようにする)    "F11"キーでのメニュー表示も無効にする。 データベースは、SQLからテーブルリンクしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • アクセス2000での利用制限について

    アクセス2000でデータベースを作っています。 レポートの印刷を、フォーム上の「印刷」ボタンでしかできないように制限したく、「印刷」の項目がない独自のメニューバーを作成し、そのメニューバーが起動時に立ち上がるようにしたのですが、以下の問題点があって、完全には達成できません。どうしたらよいでしょうか?  1.Ctrl+P で印刷できてしまう。  2.Shiftを押しながらデータベースを起動させると、起動時の設定が無視されて「印刷」項目入りの標準メニューバーが立ち上がってしまう。

  • Accessで「ツール」メニューを表示させたい

     あるMDBファイルを MS Access 2003 起動すると、その Access には「ツール」メニューが表示されません(メニューは、ファイル、編集、挿入、レコード、ウィンドウ、ヘルプのみ)「ツール」メニューを表示させるには、どのようにすれば良いでしょうか?  起動させると自動的にフォームが起動するMDBファイルがあります。このMDBファイルでアドイン機能を利用するために「ツール」メニューを操作する必要があります。しかしながら、このMDBファイルを実行したときに起動するAccessには「ツール」メニューが表示しません。どのようにすれば、「ツール」メニューを呼び出すことができるでしょうか?

  • Accessのメニューバーを消したい!

    こんにちは!! よろしくお願いいたします。 Accessの件でタイトルの通りなのですが、「起動時の設定」で「データベースウインドウの表示」や「ステータスバーの表示」などのチェックを外したのですが、「メニューバー」と「フォームビュー」の消し方がわかりません。 もしかして出来ないのかな?とも思っているのですが・・・ なにか、よい方法はありますでしょうか? ご回答ください!

  • Access フォーム

    Accessでデータベースを作成しようと思っています。データ入力のフォームを作成して、利用者がそのフォームに値を入力する形式にするつもりです。 ただ、利用者には入力のインターフェースだけを公開したいのですが、フォームを表示するとAccess自体が起動しするので、その気になればデータベースに対して全ての操作が可能になってしまいます。 Accessってこういうものなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • B'S動画レコーダー9を使用して講習の録画を行った際、ファイルを見つけることができません。
  • 録画中にエラーが発生せず、録画ボタンも正常に動作していましたが、終了後にファイルが表示されず困っています。
  • SSDのストレージには十分な空き容量があり、録画の手順や設定も変更していません。どうすれば録画ファイルを見つけることができるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう