• ベストアンサー

少女単体の苅谷文さんについて。

年末に、少女単体の苅谷文さんの舞台を観に行こうと思うのですが、客層や雰囲気がどんなものなのかわからず少し不安です。 過去の演劇レビュ-をいろいろ読んでみましたが、感情的なものが多くあまり参考になりませんでした(*-*) 実際に苅谷さんの舞台を観た方(観た事はなくても詳しい方)がいらっしゃいましたら、会場の雰囲気や舞台の感想などを教えて頂ければ、と思います。 苅谷さんの公式HPは見ています。 よろしくお願いします(^^)☆=★=☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

検索していたところ、あなたの書き込みを見つけたので、お返事します。 わたしは少女単体の7月の舞台を観に行きました。 客層は圧倒的に男性ですが、わたし(女です)は、一人で行きましたよ。女性でも平気だと思います。 年末の舞台は、どんなものか解りませんが、わたしが観た前回の舞台は、刺激的で良かったです。 急にお客さんに絡んだと思ったら、突き放したり・・・これは素なのか?演技なのか?と迷って、会場で売っていた台本を読んでみたら、台本にそって芝居をしてました。やられた!と家に帰ってから驚きました(笑) あたりまえのことなんですけど(笑)それだけリアルだったということで・・・ 灰汁が強いので、好みは分かれると思いますが、一度観てみてはどうでしょうか。 苅谷さんは唯一無二の人材に違いはないと思いますので。 あまり参考にならなくてすみません(>_<) わたしも年末行く予定です。

amaguri-chan
質問者

お礼

御回答頂きましてありがとうございます(0^-^0) 公式HPで見た苅谷さんの舞台写真の載っている雑誌を購入しようとしたらいきなりアダルト雑誌だったもので、ちょっと不安になってしまい・・。 女性の方もいるとわかり安心しました!次回の舞台行ってみます☆ ありがとうございました(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#14526
noname#14526
回答No.2

amaguri-chanさんへ 横レスですみません(^-^;) 少女単体の文ちゃんは、グラビアに出ていた時期もあったので、たまたまグラビア誌に舞台の紹介が載っただけじゃないかと思います。 雑誌の内容と、少女単体の舞台とは全然別モノですよ。 芝居の難易度が高いので、理解するのが大変かもしれません。前公演は、凄く頭を使わされて疲れました。 カウントダウンやるのかな?・・・笑

amaguri-chan
質問者

お礼

そうだったんですか!ありがとうございます(^-^) 次回の舞台年末年始ですもんね。 カウントダウンに・・なったらいいですね~! ありがとうございました(^e^*)☆★☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レ・ミゼラブル 少女コゼット

    世界名作劇場大好き高校男子です。 今途中までですがレ・ミゼラブル少女コゼットを見ました。いろんなところで批判を聞きました。 確かに自分も従来の名作劇場を見て育ったので作画には驚きました。でも見ていくうちにこの作画も作品もどんどん好きになりました。挿入歌も秀逸で何度も泣かされました。 名作劇場ファンの方、または原作や演劇のファンの方、このアニメを観たときの感想はどうでしたか?

  • 少女漫画のタイトルを教えてください。

    こんにちわ。 子供の頃に友達の家で読んだ少女漫画でどうしてもタイトルが思い出せないものがあります。 ずっと気になっていて自分でも検索したり本屋さんで探してみたのですが、残念ながら見つかりませんでした(T-T) 1、 1996年前後に発行されたコミックス。 2、 少女漫画だけど、りぼんやなかよしではない。 3、 主人公の女の子が緑(エメラルド)?のペンダント(ネックレス)を持っていた。 4、 海外の雰囲気で日本が舞台ではない。 5、 主人公の少女は味方の少年がいて敵に追われている。 6、 イギリスのストーンヘンジが出てくる場面がある。 主人公の名前やストーリーが思い出せないのですが、ストーンヘンジが出てくることだけは確かです! 小学生の時なので、記憶が曖昧で申し訳ないのですが、どなたか分かる方いらしたら教えてください。 どんな些細な情報でもいいので、どうかよろしくお願いします(><)

  • 感想文の書き方

    今週の火曜日までに何とか完成させなくてはなりません。 先週、私の大学ではある授業で外部からゲストスピーカーを招いて講義を行いました。今年は電通の方だったのですが、それについての感想文を今週の水曜に提出しなくてはなりません。大学に入って初めてのまともな宿題なので感想文をどのように書けばいいのか全くわかりません。興味がわいた、など感情をストレートに表しただけでは小学生レベルのものになってしまいます。そうかご教授ください。

  • 1999年頃、集英社系のレディスコミック(少女マンガ)に載っていた短編マンガの名前を教えてください

    高校が舞台で、ノストラダムスが来るとか来ないとか言っていて、結局こない。雰囲気は少女マンガらしい、虚無的な感じで淡々と進むのです。 たしか1999年頃だと思います。「コーラス」とかそういう系統の集英社?のレディスコミック(少女マンガ)に載っていたマンガではないかと思うのですが……。たぶんまだ新人の部類に入る、有名ではない作者のものだと思います。 おわかりのかたご教示いただきたくお願い申し上げます。

  • タイトル不明 巻き毛の少女のヨーロッパ映画

    確かドイツとかオランダだと思ったのですが、とにかくヨーロッパ映画で、 舞台はヨーロッパの田舎町、 物語としては、不思議な少女が町やってくるところから始まったと思います。 少女は伯父に恋をし、小悪魔的に色目をつかいふりまわします。伯父はとまどいながら彼女をつきはなすのですが、同じ年の少年は彼女に振り回されながら、彼女の恋の手伝いをします。 ラストは夢の中のような幻想的な雰囲気で終わった、不思議な映画でした。 その少女は巻き毛で14~5歳、かなりスレンダーな体で可愛かったです。 振り回される少年は帽子をかぶっていた(ニット帽みたいな)気がします。 ヌードシーンもあり、結構セクシャルなシーンは多かったです。 たしか映画のタイトルに少女の名前(変わった名前だった)がついていたはずです。 公開は90年後半から2000あたり・・。ミニシアター系の作品です。 曖昧な記憶でもうしわけありませんが、知っている方教えてください。

  • 全国読書感想文コンクールについて

    読書感想文で県審査まで進んだ高校生です 昨日読書感想文コンクールの最終審査があったようなのですが(県図書館委員会?から公式で公開されていました)、流石にすぐには学校に通知は来ませんよね? 12月15日に県立図書館で表彰式があるみたいなのですが、来るとしたら来月になるでしょうか ご本人や子供が経験がある方もしいれば教えて欲しいです

  • アメリカ三部作

    おととい、『マンダレイ』を観ました。正直、おもしろかったとかいい映画だった~って感想はもたなかったんですが、はじめてみる演出(←舞台の演劇のようにしていたこと)や個人的につっこみたいとこが多くて、1作目にも興味を持ちました。 もし1作目のタイトル知っている方がいたらぜひ教えてください。もし内容も知ってるようならあらすじ程度でかまわないので教えてください。あと三作目はまだ上映されてないですよね?

  • 前から5列以内の座席での観劇について

    閲覧ありがとうございます。 近々アルモニーサンク北九州ソレイユホール(旧九州厚生年金会館)にて舞台観劇をするのですが、座席が特列(オーケストラピット)らしいのです。 ステージに近いのは嬉しいのですが、逆に近すぎて見づらいといったことは無いのでしょうか…? 今回の会場には初めて行くということと、これまでに他の舞台等でこのように前方の席で観劇したことが無いので少々気になります。 会場のHPで客席からの景色はある程度確認できますが、特列からの景色は見れなかったので…。 アルモニーサンク北九州ソレイユホールに行ったことのある方、又は他会場で前から五列以内で観劇したことのある方、感想をお聞かせ下さい。

  • 映画「フレフレ少女」内の曲について

    今晩放送があった映画「フレフレ少女」の中で流れてる曲の題名をご存知の方、教えていただけませんか? 確かジャズの名曲だったと思うのですが・・・。 先日、神戸で行われてるジャズのイベントでもかかっていました。 私は音楽は特に明るくないのですが母の影響で 「グレンミラー物語」と「ベニーグッドマン物語」は見ましたので どちらかと思ったのですが、わかりません(汗)。 公式HPも、もう閉鎖してるようで検索しても探せませんでした。 名曲でよく聞くのに思い出せなくて情けないです(泣)。 音楽に興味のない中学生の息子が珍しく 「よく聞くけど好きでもっと聞きたい」と言い、 こういう名曲は聞かせてあげたいのです。 ご存知の方、是非教えて頂ければ嬉しく思います。

  • 筋肉少女帯のライブについて質問

    3/22(日)にLIQUIDROOMで開催される「帰ってきた筋少ちゃん祭り2!」に一人で行きます. これが初めてのライブになるのでここに載ってる同じような質問を参考にしましたが不明なことがあるので質問をしました.質問が多いのでどれか一つでも回答していただければうれしいです. 筋肉少女帯のライブに参加したことがある方,そうでない方も回答・アドバイスをよろしくお願いします. Q1:自分の性格上会場が盛り上がっていてもただつっ立って聞く感じになり,見た目も暗いので浮く存在になると思います.やはり,恥ずかしくてもその場の雰囲気に合わせたほうが良いのでしょうか?そもそもそんな暗い奴がライブに参加しても大丈夫なんでしょうか?もみくちゃにされて終わりそうで怖いです.ちなみに座種はオールスタンディングです. Q2:16:00開場,17:00開演なので16:00前に会場に行こうと思っていますが,開場から開演の間の空き時間は何をしておけばよいでしょうか?ただつっ立っててもおかしくないでしょうか? Q3:初心者が演奏を聞くベストな位置はどこでしょうか?筋少のライブは激しそうなので後ろで演奏を見ようと思っていますが,真ん中くらいでも大丈夫でしょうか? 以上です. ビビリの質問者に救いの手をお願いします.

このQ&Aのポイント
  • 夢占いや霊感を持つ方への質問。友人の死を受け入れられずにいる状況や、現実と夢の区別がつかなくなるパニック障害について相談しています。
  • 質問者は産後から睡眠不足やストレスに悩まされ、現実感がなくなり、死への恐怖心が強まっています。夢の中での出来事や白い煙についても心配しています。
  • 家庭環境も不安定で崩壊の可能性もあり、ただ旦那の存在が心の支えとなっています。どなたかアドバイスや解決策を教えてほしいという願いがあります。
回答を見る