• ベストアンサー

友達を何とか動かしたい。

学校で10月25日の音楽の先生の誕生日にクラスの一部が先生に歌のプレゼントをしようと言い出しました。 金曜日は、候補の曲だけでも聞いてもらおうとしていましたが、放課後になった瞬間に皆呼びかけていたのにさっさと教室を出ていってしまいました。  火曜に朝から呼びかけて聞かせようとしましたが、同じ状態です。  もう、参加者だけでも募集してやろうかと言う意見も出ましたが、「先生は皆でやったほうが喜ぶんじゃない?」と言う意見も出て対立です、何とかなりませんか?  なんとか皆を動かして25日を成功させたいです。 先生にはどうしても秘密です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo-0120
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.5

私もクラスで歌のプレゼントってやったことあるんですが、やっぱりこの年頃って歌うの嫌いっていうこ、すごく多いんですよね…。 人前で歌うのはずかしいってのもあるみたいですし。 私は歌に関してはそれほど何もないのですが、他の実技系のもの(絵とか縫い物とか体育とか)のを全員で強制で、ってなるとやっぱり苦手だし、えーっていうのもありますね…。 歌のプレゼントは、うちのクラスの場合みんな協力して練習してくれたのですが、やっぱり声があまりでなくて、しかも本番緊張しすぎで全く歌えなかったって子もいたんですね。それで結局先生に聞こえなかったみたいな何とも微妙な結果になってしまいました。 歌の本番って一見簡単そうに見えて、実際は舞台には魔物が住んでいるので(笑)歌う気もないし練習もしてない、という人たちが本番立ったら確実に魔物に食べられちゃいます。 もうあまり時間もないですし、歌うやる気のある人達だけでやっちゃった方が歌として完成はするとおもいます。 歌えないやつはやるな!てのはどうかと思いますが、やる気のない奴はやるな!だったらまだまし…かなとは思います。 やる気のない人に歌われても、それは気持ちが歌に響きますから、先生も嬉しくはないでしょう。 ただ「クラスの1グループだけが先生のためにやるよ!」ていうのが微妙なのは分かるので。 「クラスの代表として」という風に前置きしてやるのはどうでしょう? もちろん勝手に代表名乗っちゃまずいだろうから、一応クラスで聞いてみて、それでも無視するようなら、もう代表として堂々と歌っちゃって下さい。 かっこいい歌が完成したら、歌わない人たちも次の機会には歌ってくれるかもしれませんしね。 そういう意味で言うと、合唱曲よりは今の歌とかをやったほうが参加者集まるのかな? 25日が成功しますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • dorops
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.4

大学生です。私は何もしない方が良いと思います。どうしてもするというなら希望者だけでやるべきです。質問者さんの提案は悪くないですが、価値観の押し付けになるやもしれません。自分が良い・正しいと思っていてもその反対の意見を持っている人が必ずいます。そういう人たちの中には正当な理由を持った人もいるんです。個人の意見は尊重すべきです。中学はクラス意識が強いですが、進学するにつれ友人の間でもある程度の距離を置くようになります。今は友人が第一でしょうけど人間関係は浅く広くが良いですよ。深追いは失敗のもとですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

中学生だと、「塾がある」「部活がある」「面倒」などという理由で、クラス全員が団結して何かをやるということが難しいこともあります。 たとえ呼びかけて無理矢理残ってもらったりしたとしても、「あいつらのせいで塾に遅れた」「委員会だってあったのに」など、変に根に持たれることもあります。 それに、「音楽が嫌い」「音楽の先生が嫌い」という人もいるでしょう。 逆に(もしかしたら祝ったのかもしれませんが)「数学や国語の先生の誕生日は祝わなかったのに、どうして?」と思う人もいると思います。 例えばその先生が今年結婚したとか、もうすぐ辞めてしまうとか、転任するとか、そういった理由があればある程度はプレゼントにも納得できるのですが…。 特に理由もなく「やろう」では、「(合唱部や吹奏楽部などの音楽に関係のある)一部の人間がやりたがってるだけ」と捉えられてしまうかもしれません。 とりあえず、私が思った3つの選択肢です。 どれを選ぶかも、またどれも選ばず新しい選択肢を選ぶことも質問者さんの自由ですが、ご参考までにどうぞ。 1.無理を言ってみんなに協力してもらう。   ただし、いい加減に歌う人が出る可能性は高いです。 2.希望者だけでやる。   「みんなでやった方が喜ぶ」という意見と対立してしまいますが、やる気のある歌を届けることができます。 3.何もやらない。   このまま何もまとまらず、前日になっても何も決まらないような状態になりそうであれば、いっそ何もやらない方がゴタゴタも少ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

元教師です。 pi_manpowerさんの気持ちは、分かりますが、先生にとっても、嫌々ながらの人がいては、うれしくないと思います。 それより、気持ちのある人だけで、やった方が良いのではないでしょうか。 気持ちがないお祝いは、お互い良くないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toraou
  • ベストアンサー率9% (17/184)
回答No.1

中学生という微妙なお年頃ですね。正直無理かなぁって思います。中には(特に男子)歌なんかやってられねぇよっていうのが、先ずいるでしょう。音楽の先生だから歌のプレゼントと言うのは素晴らしいのですが・・・ここは担任の先生に声をかけていただければ渋々皆も付いていくでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先生に迷惑がかからない程度に、放課後とかに会いにいきたいのですが・・・。

    憧れてる先生がいます。(実際は恋愛感情かもしれませんが・・・。それは現時点では分かりません。)30歳の日本史の先生です。性格は結構ウブで大人しい感じの先生です。 その方になるべく迷惑がかからないように、放課後とかに職員室に会いにいきたいな・・・(まぁ現時点でも結構行ったりしてるのですが)とか思ってるのですが・・・。どれくらいの頻度で行けばいいと思いますか? やっぱ放課後職員室行くの迷惑かな、って思ったりしまして。 先生は早く帰る曜日もあるので、放課後に話せる曜日といえば、月曜日、金曜日、土曜日・・・くらいじゃないでしょうか。 これまで月曜日、金曜日、土曜日は結構先生のところに行ったりしてました。 ちょっと気にかかることがあったんですが。 先生と喋ってるところに友達がきて『帰るの?どうする?』って言われて、私が『え~まだ職員室居よっかな~』とか言ったら、先生が『友達と帰るんなら、行っときや』系なこと言ったので・・・。私ウザがられてるんだろうなぁ、とか思ったり。 ちょっとショックでした。 目が合ったら意味もなく笑いあったり、2人でいるときは向こうから何か話しかけてきてくれるので、ウザがられてない、と期待したりしてたのですが・・・。 取り敢えず、何かありましたら意見くれると嬉しいです。

  • 告白する場所について迷っています

    高校2年の男子です。 今度の火曜日の放課後に、あるクラスメイトの女子に告白することにしました。 しかし、相手のことや状況のことも考え、誰にも見られずに、静かなところで告白したいと思っています。 教室は、うちのクラスは掃除が終われば、ほとんどの場合教室に残る人は一人もいません。 しかし、絶対に見つからないという保証はありません。 展開室という各階に余った教室があるのですが、そこは放課後の特別教室になることもしばしばです。 4階だての校舎なのですが、4階は特別教室ばかりで、通常の教室はありません。 しかし、部活動などで活動することの多い階なので、放課後は特に難しいです。 このように、なかなか良い場所を見つけることができません。 安心して告白できる場所というのはないのでしょうか。 皆さんの場合はどうでしょうか。 何でも良いのでよろしくお願いします。

  • 3歳児の1週間のすごし方について(来年度の習い事をどうするか考え中です

    3歳児の1週間のすごし方について(来年度の習い事をどうするか考え中です) こんばんは。 よろしくお願いします。 今2歳4ヶ月の男の子がいます。 来年度の習い事やプレ幼稚園の予定をたてている最中です。 1週間の過ごし方についてアドバイス等ください。 月曜日:通わせる予定の幼稚園のプレ(造形遊びや体操など幅広く活動する) 火曜日:幼児教室(今も通っている子どものみ預かってくれるところで保育園のような感じのところ。内容は歌や外遊び、季節の遊びなど幅広く。) 水曜日:音楽教室(月に3回。通わせようかまだ迷っていますが、ピアノやいろいろな楽器に触れさせたいので。) 木曜日:幼児教室(火曜日と同じところ) 金曜日:なし 土曜日:スイミング このような感じで考えていますが、予定がタイトすぎるような気もしています。 しかし、どれもやらせたいことばかりで… ちなみに今年度は 月曜日:幼児教室(来年度も通わせる予定の保育園のようなところ) 火曜日:スイミング 水曜日:月曜日と同じ幼児教室 木曜日:なし 金曜日:なし 土曜日:音楽教室(月に2回) という感じです。 何も予定がないときは公園に行ったりしています。

  • 先生の指導について

    金曜日に、学校でセーラー服のスカーフを結ばず、解けた状態にしていました。 そうすると先生に「だらしないね、スカーフ没収ね」と言われました。それで私は、スカーフを外し先生に渡しました。 放課後に先生にかえしてもらおうと謝りに行きました。 しかし、放課後にはかえしてもらえず、月曜日の朝に来なさいと言われました。 私だけ、スカーフを付けていなくて見せしめみたいで恥ずかしいです。 その日に、かえしてくれないのはどのような意図があると思いますか?

  • 面接の結果待ちなのですが・・・この場合は

    新聞の広告に、急募の求人が(採用1名)載っていたため すぐに会社に電話をしました。 「先に履歴書を持ってきてください。明日か明後日に 面接の連絡をします」とのことだったので、 私はすぐに履歴書を持って行きました。 それが今月の第二月曜日です。 次に連絡があったのがその週の金曜日で、次週の月曜日に面接になりました。 そして面接を受けたのですが、先にも後にも待っている人を見ず  1.他に応募した人がいなかった  2.他の日に面接を受けている  と、 色々考えましたが、 急募だし結果もそんなには遅くならないだろう と勝手に考え、早くて金曜日、遅くても火曜日、 ダメだったらそれ以降に履歴書が郵送されてくるだろうと 思っていたのですが、 なんと金曜日にまた募集の広告が入っていたのです。 これはどう考えたらいいんでしょうか。  1.不採用  2.不採用ではないが、募集人数が少なかったため    もう少したくさんの中から考えたい  3.その他 面接はそれなりにできたと思っています。 金曜日に広告が入っていたので、火曜日に採用の連絡が あるとは思えませんし、私で採用ならば広告に載せませんよね。 もう少し待たなければなりませんが、 これは連絡もなく不採用!?などとも思えますし・・・ みなさんの意見をお願いします。

  • トランプの没収

    高校二年生です。 先週の土曜日に模試があって、帰りの電車を待っている間に友達が持っていたトランプで遊んでいました。それにハマって昨日と今日の放課後にも皆でやっていました。トランプをやっている教室にいる先生も、管理当番で教室を見回る先生も(私たちの教室を覗いて声をかけたので確実にトランプをしているのは気づいているはずです←田舎で人数も少なく教室も小さいため)その先生達には何も言われず、普通に楽しくトランプをやっていました。そして今日の放課後、とある厳しい女の年配の先生が施錠の見回りに来て、私たちのトランプに気づいて不要物ということで没収されてしまいました。みんなポカーンの状態。ほかの先生には何も言われないのにどうしてあの先生だけ言うの?スマホでゲームしてるよりよっぽどいい放課後の過ごし方じゃないか。と話していました。トランプを持ってくることのどこが悪いのか分かりません。メイク道具が不要物という話は死ぬほどされましたが、トランプが不要物という説明を受けたこともなく(さすがに中学になら持って行ってはいけないと思いますが、高校までダメだとは思ってもいませんでした)、普通になんの罪悪感もなく持ってきていいものと思っていました。 この話みんなさんはどう思いますか?トランプはやっぱり不要物ですか?率直に教えてください。 ※()が多かったり文章がおかしいところがあって見にくいかもしれませんがご了承ください。分からない点があれば補足します。

  • 不登校の友達に対して

    中学2年生の男子です。 同じクラスの友達の男子が昨年の10月あたりから不登校になっています。 何かできることはないでしょうか。 後、今はお休み連絡をクラスで交替で3人ほどで直接家に届けています。 その甲斐あってか合唱コンクールは保護者席から見てました。 放課後みんな帰った後先生と教室に入ったそうです。 ご回答よろしくお願いします。

  • デートの時間

    先週に彼女を映画に誘いました。先週は彼女の予定が詰まっていたみたいで行けなかったです。 昨日に映画のことで少し電話で話しました。”来週の火曜日に行かない?”と言われました。でも、調べていたら少し遠いところでしかやってないと言うことを伝えました。僕は今週の土曜日はどう?と聞くと、”金曜は?”と言われました。 火曜日は値段が少し安くなるからというのもありますが、あまり休日を僕とのデートに割きたくないのでしょうか? 平日は、学校があるので放課後ということになるのであまり2人でいられる時間は休日に会うよりかは少ないです。さらに、最近2人でデートに行けていない気がします。

  • 休暇について

    みなさんはもし土日以外で一日だけ、休みの曜日を自由に選択できるとしたら何曜日を休みにしたいですか? 私の周りでは週の真ん中の水曜日を休みにしたいという意見と、金曜日や月曜日を休みにして三連休にしたいという意見でわかれて非常に対立しています。 なのでみなさんの意見を試しに聞いてみたいのでご協力をお願いします。

  • 派遣について

    先週の金曜日に派遣に登録して面接をさせていただいたのですが その応募先の会社 条件 場所もまったく一緒のやつが時給アップして募集してたのですが 合否は今週の火曜日水曜日お知らせと言われ 今日は火曜日なのですが 再度時給アップして募集してたって事は落ちたということでしょうか?

仕事辛い経験を乗り越える方法
このQ&Aのポイント
  • 仕事で辛い経験を乗り越える方法を知りたい方へ。辛い状況から抜け出すためには、前向きな思考と努力が必要です。自分の強みを見つけ、必要なスキルを磨くことで自信をつけることができます。
  • 仕事での無力感や疎外感に悩んでいる方へ。コミュニケーションの適切な取り方や自己肯定感を高める方法などをご紹介します。周りの顔色を気にせずに自分を表現することが大切です。
  • 仕事での比較や競争心に悩んでいる方へ。自分自身との向き合い方や他人との比較をすることで得るべきものを見つけることができます。自分の成長に集中し、自信を持って仕事に取り組みましょう。
回答を見る