• ベストアンサー

組み込みソフト開発について

いつもお世話になっています。 プログラムの話題で組み込み系の事ってあまり出ていない ような気がします。書籍でもあまり取り上げていないような気がするのです。 しかし「c言語」「求人」で検索すると組み込みソフト 開発の多い事!...なにかギャップを感じます。 私は組み込み系の存在も最近になって知ったのですが 未だにプログラム開発の月刊誌に掲載されているのを 見たことがありません。求人募集で圧倒的に多い分野 をなぜ出版社は取り上げないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8330
noname#8330
回答No.5

例えば、自分は組み込み系じゃなくてハードウェアの不良解析なんかを生業にしてた時期(大手電気メーカ)に独学で覚えたけど、大変でしたよ設計がツールくれないから自分でアセンブラ作ってみたり、Cのライブラリを自作したり(標準ライブラリさえない)。四則演算+αしかないアセンブラより若干ましなくらいのC。 組込みではプロセッサが違うと、全く考え方が違ったりします。一般にプログラマがアルゴリズムやロジックを重要視しますが、組込みでは高度なハードウェア知識が必要になります。 では、組込み系が凄いのか?って言われるとそうでもない部分も多いです、例えば自分は最初の転職までWindowsでGUIを扱うプログラムを書いた事が無かったし、オブジェクト指向は嫌いだったし。C++使えなかったし。 逆にハードはZ80系,6809,68000,SH,x86とかなりの部分扱ってました。 どちらかと言うと、組込みエンジニアはハードウェア設計に密接してますので職種が違うに等しい現状があります。 現在はデジタル家電などが好調ですので、仮にハードウェアの知識に自信がなければ、ミドルウェア開発などの分野から入られるのも手かもしれません。ハードから見て一般的なプログラムとちょうど中間的な位置です。 組込みでも底辺の部分は人が育ちづらいので、長期的には有望かもしれません。 ちなみに、他の方のおっしゃるようにインタフェース(CQ出版)あたりが入門には良い雑誌です。

tomojyuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!。 インタフェース(CQ出版)あたりが入門には良い雑誌なの ですね。今度読んでみようと思います。 昔からある本のような気かしますが、この分野も歴史があるのでしょうか?

その他の回答 (6)

noname#30727
noname#30727
回答No.7

私も興味ある記事があれば、雑誌を買って読むこともありますが、それが入門的かと言うと、そうでも無いと思います。 組み込みと言いますか、ハードウェアを扱う場合、アセンブラを使える事が前提で、コードの99%以上がCであったとしても、Cは補助的なツールという印象が強いです。 Windowsを使っていると思いますが、Cとインラインでないアセンブラのミックスドランゲージで何かを作ってみてはどうでしょうか。 Cの関数をアセンブラで書き直すことができるだけでも、1つのアセンブラが使える事になりますし、IA32を理解できると思います。 MMXやSIMDのコードを書いてみると、DSP系の雰囲気は味わえます。 プロセッサも3系列くらい経験すると、大抵のものは短期間で使えるようになります。 組み込みの仕事と言っても、世の中のあらゆるところに入りこんでいますから、そこから先は一般論では語れないものがあります。

tomojyuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!。 組み込みの仕事といってもたくさんあるということですね。アセンブラは組み込みの仕事には必要十分条件なのですね。

noname#8330
noname#8330
回答No.6

ん~、記憶が定かでないけど10数年前にトラ技から分かれたか、デザインウエーブから分かれたか??? デザインウエーブがトラ技のコナーだった気もするし・・・忘れました。 書店で、普通に買えるのはこのくらいしかないですね。 組込みと言えるか微妙ですけど、SD(ソフトウェアデザイン:技術評論社)なんかでもマイコンの記事を連載してる事もあります。

tomojyuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!。 「トランスタ技術」本屋で立ち読みしてきました。 正直チンプンカンプンでした(笑)。

  • bearvil
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

INTERFACEという雑誌で組み込み開発に関する話題がよく取り上げられてます。 昔、μItronとかリアルタイムOSの勉強をする際に お世話になりました。

参考URL:
http://www.cqpub.co.jp/interface/default.asp
tomojyuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!。 「INTERFACE」がよく取り上げられているのですね。 今度読んでみたいと思います。

回答No.3

組込みソフトの話題は、ハードウェア系の雑誌に載ることがあります。「トランジスタ技術」「デザインウェーブマガジン」「Interface」あたりですかね。

tomojyuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!。 「デザインウェーブマガジン」「Interface」...書店で 手にとった事さえありませんでした。 今度読んでみようと思います。

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.2

普通のプログラマー向けの雑誌には載っていないかもしれませんが、 「トランジスタ技術」とかなら結構載っていますね。 以前、トラ技に基板が付録で付いていたこともありました(^^;)

参考URL:
http://www.cqpub.co.jp/
tomojyuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!。 「トランジスタ技術」ですか、昔からありますよね。 プログラム雑誌とは違うと思っていたので、書店で手にとった事もありませんでした。 今度、読んでみようと思います。

  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.1

 いやぁ・・・・そら無理やろ。組み込みったって組み込むシステムの数だけロジックの組み方もあるし、なによりそれは組み込みベンダのノウハウ(知的財産)でもある。  それに、組み込みシステムというのは、金物(ハードウェア)があって初めて組み込むものだ。雑誌に掲載するなら、先に金物を用意しないといけない。簡単な例で言うと、例えばファン(扇風機ね)とLEDとサーモセンサとプログラマブルICと基盤を買ってきて、基盤設計して回路つなげてLSIでLinuxでも走らせてその上で温度によってファンの回転速度を調整する・・・・と言ったような連載をしても多分誰一人ついてこんやろ。という事はそれ以上に高機能な芸当を掲載しても元が取れん! そんなマニアックな話を一般情報技術誌でやっても誰も買わんと思うけどなぁ。「月刊ニューメディア」とかやったら・・・・分からんけど。  むしろ組み込みは一つ一つがニッチだからこそ(人材が)求められているのではないかな?

tomojyuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!。 なるほどですね、ハードウェアがあって初めて組み込む ものだから、全ての人に教える事は不可能なのですね。

関連するQ&A

  • 組込開発はどんな流れになっているの?

    C言語などでの組み込みはどういった流れで開発されているか教えて下さい。 プログラムを作成した後、メモリに書き込むという漠然としたイメージを持っていますが、具体的に知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • オープン系とか、組込み系とかって何?

    よく、ソフトウェア開発の世界では、「オープン系」とか、「組込み系」、「汎用系」などと言う分野がありますよね。 これってそれぞれどう違い、どのような特徴があるのでしょうか。 また、上記以外のもので他にも「~系」ってあるのでしょうか。あればそれについても概要が知りたいのです。 「アプリ系」などというのもありますか。市販の、例えばグラフィック関連のソフトとか、ゲーム・ソフトや、会計ソフトなどはこう呼ぶのでしょうか。 また、Webプログラミングはどの分野の系統に属するのでしょうか。 ただ、「組込み系」だけは、多少わかりました。例えば電化製品などに内蔵されているマイコンを制御するプログラムを開発するのですよね。国内でも、この分野の技術者が不足しているということも知りました。 自分のイメージですが、この組込み系というのは、いわゆる市販のパソコン・ソフトを開発する分野と比べると、出力する画面のデザインなどの見た目については、あまりこだわらず、制御にいそしむ、ある意味、地味な領域なのかなという気もしました。 それに、結構、マイコンに関するハードの知識も必要とされるのですよね。 私は、ソフト開発のみというよりも結構、電子基盤の操作などに魅力を感じるので、組込みの仕事もしてみたいなとも思うですが、実は、これからVisualBasic.NETを学習しようかと思っています。 これはまったく、的外れな努力でしょうかね。やっぱり、組込みはC言語で無ければならないのでしょうか。 反対に、VisualBasic.NETを生かす道としてはどのような分野が考えられますか。Webやデータベース、サーバサイドのプログラミングなどでしょうか。 ASP.NETなどもありますしね。 どなたか貴重な解説・御意見を頂けましたら、よろしくお願い致します。

  • 組込みC開発

    お世話になります。 組込みでARMコアのCPUをチョイスしての仕事を任されました。 開発ツールはKeilというIDEで、C言語でOS使用しないで開発をしています。 C言語はかれこれ2年以上使用しており、文法上の事などはほぼマスター しており、上記のIDEでソースをコンパイルしてコンパイルエラーもなく 60kbytesほどのコードが生成されます。 ただ、このプログラムをターゲットCPUへダウンロードして使うと コードとは異なる動きをするときがあります。 これは、小規模なプログラムでは経験したことの無いことです。 たとえば、思った動きにならないときに、ソースを少しいじっただけで 今度は例外が発生して止まったりします。 割込みは内部タイマー、外部(ボタン等)、UARTなど計4種類を 設定していますが、どうもこのあたりが怪しいと考えています。 たとえばUARTでPCからデータを送って、ボタンを押す、などの アクションを起こすと、データアボートやプリフェッチアボート が発生したりしますので。 ちなみに、割込み処理は、IDEがサンプルソースでつけているものを includeして使っています。 また、CでのプログラムでMISRA-C参考書も購入してチェックして おります。 大規模なプログラミングは今回が初めてなのですが、こうもソース を少しさわっただけで、例外が発生したりする(コード上問題ない と考えています)ので、現状は記述の仕方を変えてみたりして 対応しています。 こうした規模の大きい組込み系でのプログラミングで、注意する点 や、常識的な部分があればお教えいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 開発言語の学習に関して

    私は現在、pythonを学習しています。私は来年、専門学校へ入学する予定なのですが、希望する専門学校で習得できる言語は、java,C,C++,PHP,perlがあります。 私はlinuxカーネルで動作するオープンソースのプログラム(特に、高機能なCUIのセキュリティー関連のプログラム)や組み込みLinuxの開発に興味があるのですが、そういったプログラムを作るにおいて、今の学習も兼ねてどのような開発言語を学べば有効でしょう? (一応、python以外にも、Cの中級(明解C言語の実践編ぐらい)とC++の基礎(オライリー出版のC++入門)ぐらいの理解はあります。)

  • 「制御、組込系の仕事」について

    「制御、組込系の仕事」について いつもお世話になっております。 出来れば、「制御、組込系の仕事」についてみたいと考えております。 C#、javaを使ったweb系の開発経験が3年程あります。(他の言語も併せれば、経験年数は5年程度です) c言語の基本知識はありますが、業務経験はありません。 年齢は30を超えてしまっています。 何らかの努力次第で、「制御、組込系の仕事」に就く事は可能でしょうか?

  • 組込みでのC言語勉強法

    はじめまして。 最近、組込みのC言語を勉強しています。 処理速度の面や、可読性の良いプログラム、効率のよいプログラムを書けるようになりたいと思っています。 引数の数はレジスタで処理できる範囲におさめる事や、 構造体を使用するときにはポインタで渡すなど、 コードを書く際に気をつけるポイントがまとまってる書籍やHPなどを知りませんか? もしくは参考にすべき、サンプルコードなど知っていましたら、情報をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 【組み込み開発】WindowsCEとμITRON

    組み込み系システムについて質問です 私は現在、以下通りアプリを移植を遂行しています。 【移植前アプリの環境】 OS=μITRON 言語=C# 【移植後アプリの環境】 OS=windowsCE 6.0 言語=VB.NET ※仕様はそのまま ※マシンスペックは移植後は後継機の為、僅かにCPU、メモリが良い 一通り完成し、windowsCE上でexeを実行したのですが、1つ大きな問題がありました。 それは、画面表示速度が移行前に比べ、圧倒的に遅いことです。 ファイルioを初め、中のロジックやDBは変えてないのに、表示が2~3倍遅いです。 同じリアルタイムOSであるにも関わらず、ここまでの差が出るのは、 どういった原因があるのでしょうか? 私自身組み込みシステムの開発経験が浅いため、何卒ご回答よろしくお願いします。

  • 25才ですが、組み込み系への転職を考えています。

    私は現在サーバの設定などを業務で行っています。 ですが、月の給料が総至急で18万程度、手取りで15万程度です。 実家暮らしなのでこの給料でもなんとかやっていけるのですが、 会社まで車で片道1時間運転をせねばならず、この点も苦痛です。 給料・通勤のことがあり転職を真剣に考えています。 私は2年ほど現在の会社でサーバの設定などを行っていますが、 その前の会社では1年ほどセンサチップのレジスタ値を読むプログラムをC言語で開発していました。 私はスクリプト言語よりもC言語やアセンブラなどが好きであり、 前の業務と似たような仕事をしたいと考えています。 組み込み系は慢性的な人手不足だと取引先の方に聞いたのですが、 組み込み系の職種でC言語を扱える人材を求めていたりしますでしょうか? また、組み込み系に転職しようとした場合、電気・電子の知識は必要になりますか?私は電気・電子については知識がありません。

  • 組み込み系と制御系の違いは?

    SE/PGの求人で、組み込み系、制御系を見ますが、 組み込みとは、家電製品などに組み込み、使用者が家電製品を使うときに操作したとおりに動くようにプログラムをつくるエンジニアのことでしょうか? 制御系はどういたことなんでしょうか? 制御とついているので制御するのだと思うのですが、使われる箇所としてはどういった所に使われるのでしょうか? さっきの組み込み系でも、家電製品に”組み込ん”でも、”制御”もされているのではないでしょうか? 例えば、電子ジャーに”組み込ん”でも、温度調節なども”制御”しているのではないでしょうか? 組み込みと制御は同じような事なのでしょうか?

  • 組み込み系+制御系プログラムの勉強するなら?

    組み込み系か制御系のプログラムの勉強したいのですが、 前からC言語とjavaはやってるのですが、 言語以外に勉強すべき事や、 c/javaよりも、やるべき言語が、あれば教えてください。 学習に、いい本が有ったら本の名前等も教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう