• ベストアンサー

コロイドの帯電

電気泳動などで、よくコロイドが正に帯電しているとかいいますが、あれは覚えるものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

覚える必要は全くありません。考えるだけで答えは出ます。 陽極に動いたならば、コロイドは負に帯電している など、非常に単純に考えることが出来ます。

will-d-stanray
質問者

お礼

ありがとうございました。 あまり深く考えずに単純に考えてみます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水酸化鉄コロイド

    高校の教科書には、「疎水コロイドは正または負に帯電しているために,その反発力のために沈殿せずにコロイド溶液になっていて、このコロイド粒子の正負は,電気泳動によって調べることができます。」ということになっており、水酸化鉄(III)のコロイドが正に帯電していることは自明のこととして扱われているようなのですが、なぜ正に帯電するのかがわかりません。教えてください。

  • コロイド

    の部分で水酸化鉄を電気泳動したら陰極に引かれるという文がありこの文章が○または×の問題だったんですが 水酸化鉄有名だからは、+のコロイドというこををおぼえておかないといけないんでしょうか??それとも水酸化鉄の組成式からわかるんでしょうか?

  • コロイドについて

    コロイドはなぜ電化を帯びているのですか?例えば、Fe(OH)3のコロイドは電離していないので、電気的には中性のはずでは?

  • コロイド粒子について

    コロイド粒子についての質問です。 先日、コロイドの電気泳動の実験をしました。寒天を培地にし、メチレンブルーと水酸化鉄を混ぜて寒天の培地に帯状に流しこみ電圧をかけたところ、2つは分離してメチレンブルーの帯のほうが速く移動しました。自分で調べた限り、メチレンブルーのほうが粒子のサイズが大きかったため、なぜメチレンブルーのほうが移動が速かったのかがわかりません。 実験自体が失敗だったのでしょうか。 予測でも良いのでお答えいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 帯電量と帯電率の違いを教えてください。

    帯電量とは帯電する静電気の量ということで、 帯電率とは二つの物質によって発生する静電気の強さを 示しているものと記憶しているのですが 正しいでしょうか?

  • コロイドについて・・

    初歩的な質問失礼します。 コロイドの実験をするにあたってコロイドのことを調べていたんですが、 コロイドとはデンプンや洗剤の泡など、そのものなのですか? それとも拡散している状態のことなんですか?? 『コロイド状態のとき~』と書かれているときと、『コロイドのような大きいもの~』など状態を言ってるときとコロイドという物があるような言い方のときがあってわからないです。。

  • コロイド

    コロイド溶液とかのコロイドとは何ですか?

  • コロイドについて

    高校化学からの質問です。 コロイドの定義について混乱しています。 1.僕はコロイドというものを、“1nm~100nm程度の大きさで、親水性がなく、水に入れると均一に拡散するもの”ととらえていました。しかし参考書を読んでいると、「デンプンなどは親水基をもっており、水溶液中ではその表面に水分子が水和している」というような記述がありました。水和しているということは、分散しているのではなく、“溶けている”のではないでしょか? 2.「デンプンのように、分子一個がコロイド粒子になっているものを、分子コロイドという」とありました。でも水酸化鉄なども分子であり、かつコロイドですから、分子コロイドと呼べるのではないでしょうか?というか大抵は分子コロイドということになるのではないでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • 静電気で帯電した紙などがくっ付かないものは?

    静電気で帯電した紙などが、下敷きなどのプラスチック板にくっ付く(引き寄せられる)のは、小学生の頃に体験しました。 これに対し、帯電した紙などが、くっ付かないもの(引き寄せられないもの)とは、どのようなものでしょうか? 帯電した紙などがくっ付く(引き寄せられる)かどうかの違いは、どのような電気的な原理・理由によるのでしょうか?

  • コロイドについてー牛乳

    コロイド(牛乳)について調べています。牛乳はO/W分散系であることはわかりました。 またコロイドを構造によって分子コロイド、会合コロイド、分散コロイドに分類できると知りました。 私的には、O/W分散系であることから分散コロイドだと考えました。しかし牛乳について調べると、分散コロイドではなく分子コロイドとなっているサイトが多々見られます。 牛乳にはガゼインというたんぱく質が含まれていることは分かりますが、牛乳は分散コロイドではないのでしょうか?それとも両方ですか? 回答よろしくお願いします。