• ベストアンサー

秋にふさわしいピアノ曲をさがしています

yui-himeの回答

  • ベストアンサー
  • yui-hime
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

私は、 〇ベートーヴェン:ピアノソナタ第30番ホ長調op.109 〇シューマン:幻想小曲集op.19より、「なぜ?」 〇同:ピアノ協奏曲イ短調op.54 〇ショパン:ピアノ・ソナタ第三番ロ短調op.56 なんかがよろしいかと。ベートーヴェンは、以前一楽章の開始を、「秋の落日のよう」と評した文章に接した覚えがあります。 シューマンの両曲は弾き応えもあり、難易度もそれほど高くないので、お勧めでございます。 せつない雰囲気、哀愁ただようって言ったらショパンのノクターンだと思いましたが、既出なので3番のソナタを。

noname#8471
質問者

お礼

たくさんご紹介いただきありがとうございます!ピアノ協奏曲イ短調op.54、2、3回聴いてすぐに気に入りました。でもけっこう難しそう・・っ!楽譜サイトで楽譜を見ましたが、・・とても美しい旋律が散らばって随所随所にグッとくるので、やっぱりがんばって弾いてみたいと!ほかの曲もゆっくり聴いてみますね。ご回答いただきありがとうございました♪

noname#8471
質問者

補足

ショパンのピアノ・ソナタ第三番の最終楽章、・・ずっと探していた曲だったのですよ☆聴いたとき鳥肌が立ちました(笑)!がんばって(目標は遠くのほうですが・・)弾いてみますーー♪♪

関連するQ&A

  • ピアノで聴きごたえのある曲はどれですか・・・?

    ピアノで聴きごたえのある曲はどれですか・・・? ブラームス ラプソディop.79-1 リスト 愛の夢 ベートーヴェン テンペスト ショパン 別れの曲 の4曲で迷っています。 雰囲気もバラバラですが、どれも弾きたいです。 なので・・・聴いていて、すごいなーっていう曲にしようと思うんですけど どれがいいと思いますか?

  • ピアノ曲「別れの曲」について

    ショパンのピアノ曲「別れの曲」の楽譜を手に入れたいのですが、どうしたらよいですか?

  • クラシックのピアノ曲

    こんにちは。 ショパンが好きで、ショパンばかり聞いているのですが、 ほかの作曲家のピアノ曲も聞いてみたいです。 そこで、あなたのおすすめのピアノ曲を教えてもらえないでしょうか。(できればクラシック曲で。)ただ、これでは幅が広すぎるので、 (1)悲しい曲 (2)激しい曲 (3)悲しくてしかも激しい曲 といった雰囲気の曲をお願いします。(1)~(3)全部でなくても、たとえば(1)だけでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 誰もが聞いた事のあるピアノクラシック曲を教えて下さい。

    誰もが聞いた事のあるピアノクラシック曲を教えて下さい。 例えばショパンの「ノクターン第2番9-2」「華麗なる大円舞曲」のような、 超メジャー曲です。 希望は (1)誰もが知っている曲  (2)悲しい感じではなく明るく早いテンポ (3)弾くのに簡単でもなく難しくもない曲(私にとって「別れの曲」は簡単で「英雄」は難しいです・・・)  (4)あまり長くない曲 ショパンしか知らないので例に出しましたが、作曲者は問いません。 大まかすぎる質問でスミマセンが、どうぞ宜しくお願いします。

  • オススメのピアノ曲

    こんにちは。同じような質問が多く、またか!と思われるかも知れませんが、よろしければご回答お願いします。 ピアノの曲で、皆さんオススメのものを教えてください。できれば下記の条件でお願いします。 最近発表会で、ショパンのワルツ(Op.64-2)を弾きました。練習期間は2ヶ月弱です。 なので、これと同じか、少し頑張れば弾けるくらいの難易度。 気分を変えたいので、ショパン以外。好きな作曲家はだいたい、ショパン、モーツァルト、ラフマニノフ、リストですが、それ以外の作曲家も大歓迎です! よろしくお願いします!

  • ピアノを上手に弾けるようになりたい

    こんにちは、どうぞよろしくお願いします。 ピアノを上手に弾けるようになりたいと思っています。 できれば、ショパンなどを(無理かな…笑…汗) 独学でブルグミュラー練習曲24番までひけるようになりました。 ちなみに25番「貴婦人の乗馬」はどうしても弾けません。 あと、手が小さいのでオクターブまでギリギリ届くか届かないか(シにかぶってしまう)。 楽譜を読む事は苦ではありません。  ↑ 現時点の能力はこの程度です。 しかも30代半ばから始めてショパンを弾けるようになるなんて無理でしょうか? 習いに行ったら迷惑でしょうか?(できれば子供と一緒に習いたいです。) 以上の条件で次の曲は無理でしょうか。 ショパン「ノクターン第二番変ホ長調」「別れの曲」 ドビュッシー「アラベスク1番」「月の光」 サティ「シュ・トゥ・ヴ」「ジムノペティ」 など

  • このピアノ曲の題名知りませんか?

    知りたいクラシックの曲があります。 ピアノの独奏で、ゆっくりとした、サティのジムノペティのような曲です。説明しにくいのですが、リズムはこんな感じです。 たったたたった たーんたーん たったたたった たーんたーん たんたったー たたたたたーん よくわからないと思いますが、心当たりのある方は、ご返事お願いします。

  • あなたが思うカッコいいピアノ曲を教えて下さい!

    ピアノを習っています。 カッコいいといっても感性は人それぞれだと思うのですが、 最近似たような曲ばかり選んでしまうので、他に良い曲無いかなあと思ってここで質問させて頂きました。 私がカッコいいと思うピアノ曲は メンデルスゾーン「無言歌集 Op.53 No.3 Presto Agitato」 ショパン「幻想即興曲」「エチュード 革命」「木枯し」(弾けませんが…)「ノクターン第19番ホ短調 遺作」とかです。 情熱的で自分を解放できる感じ、かつ哀愁漂ってる曲が好きです。 ちなみに自分のレベルは中級位です。シューベルトの即興曲やドビュッシーの月の光、など最近弾きました。このあたり考慮して教えてくださると嬉しいです。

  • ピアノの発表会の曲

    今年の8月にピアノの発表会があるのですが、そこで弾く曲で悩んでいます。 今、ショパンの木枯らしのエチュードを弾こうと思い練習しているのですが、今回の発表会はレストランで楽しく食事しながら演奏する、というコンセプトなので、木枯らしはそういう雰囲気に合わないと思い、曲を変更しようと思っています。 そこで、レストランに合うお洒落な感じの曲で、難易度もさほど変わらない曲が弾きたいと思うのですが、そういった曲があれば教えてください。 ちなみに、最近弾いた曲は、ショパンのエチュードop.10-4,5,10,12などです。 まだ先なので多少難しい曲でも大丈夫です。皆さん、よろしくお願いします。

  • ショパン おすすめ ピアノ曲

    ショパンのピアノベストを買いたいのですが、CDによって入っている曲が違うので、どれを買おうか迷っています。 有名なワルツ、ノクターンなどは、どのCDにも入っているのですが、他のあまりメジャーではない曲はCDによって選曲がバラバラです。 そこで、皆さんが、ショパンのピアノ曲の中で 「これが好き」 「この曲は聴いておいたほうがいい」 といったものがあったら、いくつでも良いんで教えてください(^_^) ピアノ協奏曲も含みます。 協力よろしくお願いします!