• ベストアンサー

外に出るのが怖い。長文です……;

今年、社会人となり、実家から遠方へ就職で出てきました。 その当時から付き合いがあった男性がいたのですが、新しい土地で出会った男性に告白され、色々と過ごしている内に好きになってしまい、付き合っていた男性とは別れ、後から告白してきた男性と付き合いました。現在はその方と同棲をはじめて数ヶ月になります。周りからは幸せだね~!と言われていますが…。 別れた彼氏との別れるまでの期間の間に、ものすごく精神的に辛く、体重が急激に落ち、仕事もままならなく、行っては眩暈・吐き気でとてもいられず… 病院で検査した結果「ストレス」が原因ではないかということでした。以前にも「ストレス性過敏胃腸炎」にもかかったりなど、していましたが…。 別れた彼氏は「おまえがこんな言い方しなければ」と言われ、つい、連絡は絶ってしまわなければと内心思いながら連絡を取り続け…それによって私自身が精神的にまいってしまい最終的にはあちら側にもコチラが参ってしまったことについて謝罪のメールがあったあと、連絡もしなくなりました。 仕事も結局はやめてしまい、余計に外に出る事がなくなり、唯一出るといえば、食事の買い出し・彼と出かける時間だけになってしまいました。 遠方なだけあり、近場で遊べるような友達もいませんし…。 彼の為にも何か仕事をしなくては、とは思うのですが 外に出たくないという気持ちから、見つけてはいても、連絡をすることができません。(電話するのも怖いです…) 一人で外に出ると、他人の目が気になり、仕方ないです。(当然回りが見ていないことはアタマで理解しようとしているのですが…) さらにまた職についても、前回のように身体をこわしてしまうのではないかと、すごく怖いです…。 自分自身、元々身体はあまり強くないので… 何か外にまともにでれるようになる良い方法はないでしょうか? イイアドバイスありましたらお願いします;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mily8
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.14

nekonekokingさん、お返事は全然遅くなってもきにされなくていいですよ(^^)人それぞれ、いろいろな事情がありますし、私も、書き込みできない事も度々あると思うので・・(^^)(今はただ、時間があるだけ(笑)) そういうテレビしていたのですね・・。見たかったです。 テレビの彼、とてもよい彼だったのですね・・。 そういう人はたくさんいると思いますよ! 私も一時期、いろいろ自暴自棄になり、人間不信(男性不信)におちいっていた時期もありましたが、とてもよい(?)夫に巡りあいました(笑)又、姉も今、同じ状況で悩んでいるのでが、姉の夫ももちろん見捨てず付き合っています・・。きっとnekonekokingさんの彼も大丈夫ですよ!逆にそういう彼じゃないのだったら、もっと早く別れてしまっていると思いますよ(^^) 真剣に話すのが苦手な彼なら、何も考えられない、調子が悪いときに、一度キレて、泣叫んで全てをさらけ出して言いたいことをがまんせずに爆発させてみたらどうですか?その後、フォローの手紙を書く。というのは? そういう事を何回か繰り返していれば、すこしづつ、彼も、nekonekokingさんの症状を理解してくれるのでは・・ やはり、改めてとなると、お互い構えてしまいますし、話しにくいかと思います。 私の場合は、以前も書き込みしたのですが、自分をさらけ出す訓練を病院の集団療法で行ったので、それ以外のよい方法があまり浮かばす、あまり、よいアドバイスはできないのですが、ご参考になれば・・。

nekonekoking
質問者

お礼

また数日間が空いてしまい、申し訳ないです; 先日土曜日に、ちょっとしたことでまた気分が落ち込み、どうしようもなくなってしまい、彼にまた迷惑をかけてしまいました…; そのときにもまた詳しいことが言えず… やっぱり頭の中で「自分が悪いから言っても…」って気持ちが先行しちゃうんですよね; うじうじうじうじした考えが続いて…。ですが、寝た後はいくぶん気持ちが楽になりますね~ 最近よく夢を見るようになったので、ビックリして跳ね起きた時は最悪ですが; >そういうテレビしていたのですね・・。見たかったです。 テレビの彼、とてもよい彼だったのですね・・。 すごく「うらやましいな」って思う方でした。 気分が優れないときには気分転換に連れて行っていたりして…。 私も休みの日ぐらいは、気分転換にどこか遠くまで連れて行ってくれないかなーとは期待するのですが あまり連れて行ってはもらえず…。 結局駄々をこねて連れて行ってもらっていますが^^; >私も一時期、(中略)もっと早く別れてしまっていると思いますよ(^^) 男性不信は私も未だにあるかもしれませんね…。前の彼氏が結構私の中では不信にさせることばかりたくさん残して行ったので、今回ももしかしたらそうじゃないか?という不安がいっぱいで…。 他の男性も怖いんですよね。話すと体が震えてきちゃって…。笑ってごまかすのがほとんどですが…。 でも、前の彼は一部遠距離だったので、変に長く続いていたとは思うのですが、現在の状態で別れていないのですから、大丈夫…ですかね? 確証が持てなくて、すごく不安になる毎日で; >真剣に話すのが苦手な彼なら、(中略)改めてとなると、お互い構えてしまいますし、話しにくいかと思います。 たしかに爆発させてしまったほうが楽になりますかね… ですが、一度調子が悪くなると黙り込んでしまって、彼がその間に諦めて寝ちゃう事が多いんですよね。 そうなるともう、私も話す気もなにもなくなってしまって、余計に悪い方向に…。 うーん; 度々のアドバイス、ありがとうございます^^

nekonekoking
質問者

補足

話すきっかけをつかめて、少しずつ話し始めることができました。 これから少しずつ、話して行こうと思います。 mily8さん、ririnnnohitoriさん、回答本当に ありがとう御座いました^^ 特にmily8さんには何度もアドバイスを頂き 言葉では言い表せないほど感謝しています。 本当にありがとうございます^^ 二人の方へのお礼をここにまとめて 補足の形で付けることにしました。 個々に付けれなくて申し訳ないです;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • mily8
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

nekonekokingさんへ、度々mily8です。 家にこもるなんてうつの時は普通ですよ。安心してください。 私もうつで会社を休職したときは2、3ヶ月はほとんど外出せず、お風呂もあまり入る気も起こらず、暗い部屋でカーテンも開けずに、ずーと寝て、薬だけのんでました。いまだに何をしていたかも思い出せないくらいです・・。(私の場合は病院に通っていましたが・・) 徐々に回復してきた時は、私もnekonekokingさんと同じような状態でした。(元気な時は元気なのですが、落ち込む時はとことん落ち込む。多分、他の人が見ると、本当にうつかどうかわからないぐらい) 一度彼に、今の現状を相談されてはどうですか?早めに相談されておいたほうが、このままでは、後々いつか相談しないといけない日が来るような気がします・・。 彼はその辺り理解してくれそうな方ですか?うつは100%理解してくれる人は本当に少ないと私も経験の中で実感しましたが、本当に彼がnekonekokingさんの事を大切に思ってくれているのなら、絶対に「理解しようとする努力」はしてくれると思います。 私の場合も、家族の理解も少なく、家出をしたり本当に苦労しましたが、たまたま、とてもいいお医者さんにめぐりあえたので、一緒に解決できるよう考えてくださりました。お医者さんの方から家族に説明もしてくださいました。専門機関はそういう出会いもあるので、私がお勧めしている理由でもあるのです・・。 <続く>

nekonekoking
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます! 心強い限りですよ~(´;ω;`) 今日は昨日よりも体調が悪く、書き込みが遅くなりました; まさにmily8さんと同じ状態です。 他の人からは「本当に鬱?」と聞かれるほど落差がはげしいんですよね…。 前に一度だけ、鬱っぽいとは相談したんですが、深く相談したことはないです。 やはり、軽度な今の内にするべきなんでしょうかね…?(軽度…ですよね?;) 私の家族はどちらかというと、少し小馬鹿にしたような態度を取るので、余計に苦手というか…。 mily8さんはとてもいいお医者様と巡り会えたんですね~! なかなかいいお医者様はいないと良く聞きますし、構えて見ていた部分もあるのですが…。 上の書き込みへ続きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mily8
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

nekonekokingさん、mily8です。 チェックの結果がとても気になります・・。 本当にお疲れでいらっしゃるようですね・・。うつ状態の時はがんばらない事が治療になりますので、がんばるとおっしゃらずに、ほんと、ゆっくり休養してください。 うつは「心の風邪」といわれているぐらい、誰にでもかかる可能性のある病気です。テストの結果があまり思わしくないようですので、とても勇気が要りますが、お近くの心療内科を受診される事を本当におすすめします。 うつ状態の時は、単純に「考え方が後ろ向きなので、考え方を治せばよい。自分ががんばればよい。」という考えになりがちですが、うつ状態の方の脳を検査すると、医学的に見ても、何らかの器官の状態が正常ではない値が形として出てくるそうです。(すみません・・くわしく忘れましたが・・・) なので、風邪をひいたら病院にいって診察してもらうように、ちゃんと病院にいって、薬をもらい、治療される事をおすすめします・・。(毎日薬を飲むだけで、少しづつ、今のしんどさから開放されると思ってください・・) ほんとうに、人事とは思えなくて・・。 後、今は何でも考えがどうしても後ろ向きになりがちなので、何か悪い方向に考えが行く場合は、自分自に客観的に「今、うつ状態だからこんな悪い方に考えてしまうんだ。」と思う様にされると少しは楽になります。 ほんとうに、今は、がんばらずに、ゆっくり楽しいことだけして、休養して体のエネルギーを蓄えてください・・。

nekonekoking
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます^^ チェック結果は60点満点中39点でした。 【あなたのうつ状態は、中等度、もしくは重症です。無理せずのんびりと生活し、「怠け者」と罵られることがあっても、とにかく静養することをお勧めします。社会的状況がそれを許すか、それを許す状況に持っていけるのであれば、なおのことです。もし状況が静養を許さないのであれば、少なくとも無理はせず、治療機関に行くか、何らかの対策を取ってみた方が良いかと思われます。】とのこと。 昨日に引き続き、今日はさらに気分が滅入っています。 好きなことをやっていても全然楽しくなくて… だんだん虚しい気分になってしまうんですよね。 病院…ですか~; 彼が最近忙しいので心配はかけたくないので、 あまり行きたくないのもありますが… (ここ数日彼自身、あまり家に帰っておらず、 私一人家で留守番をしています) その際の費用なんかも私自身からは出せませんし、かといって周りに頼るのも嫌で…; 日常生活ではすごく気持ちが落ち着いて楽しい日は楽しいんですよね…普通に笑っていられたり。 ですが、突然気分が落ち込んでしまうと、もう何やってもダメで…; 「うつなのかなぁ?」と考えながら深く考え込んでしまったり…過去の事を思い出したり…。 楽しいことだけをしたいとは思うのですが 何をやっていても、「面白い」と心から思えることがなくなってきてしまって…; やっぱり、家に引き籠もってるのもあるんですかね? 外にでたいけど…… 家事もやらないと、料理もつくらないと、と頑張り過ぎていたんでしょうか…; 今日は少しゆっくりしてみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mily8
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

nekonekokingさん、いろいろ大変でしたね・・。 私も過去に同じような精神状態になった時があるのでとてもわかります・・・。 nekonekokingさんの心は、今とても傷つく、ボロボロになってしまっているのだと思います。 今、必要なのは、心を休める事と、nekonekokingさんが精神的にも楽しい事をたくさんして、エネルギーを蓄え、元気になられる事だと思います。 彼としばらく離れ離れになってしまいますが、一度、しばらくご実家に帰られて休養されてはどうですか? ご実家なら、ご兄弟(姉妹)やご両親など近くにいらっしゃるので、そういう楽に接する事ができる家族からコミュニケーションをとることでリハビリをし、元気になることで、精神的にも余裕ができのでは・・と思います。 ご実家に帰るのが無理でしたら、仲の良い友人に会う事から始められてみられてはいかがですか? どんなに元気な人でも、見知らぬ人(会社)に電話(表情が見れない)する事はとても緊張しますし、勇気がいります。ましてnekonekokingさんのように傷ついている方ならできなくても当たり前だと思います・・。 最後に補足になりますが、私の場合は、病院で診察していただきうつ状態にあるという診断でしたので、同時に抗うつ剤を飲んでいました。 参考までにうつ状態診断のHPがありますので、ご診断されてみられてはどうですか?

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/yukasan/tamesi.htm
nekonekoking
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 以前、彼が仕事で韓国へ1週間ほどでかけることがあり そのときにはまだ私が仕事の給料が残っていたので それを使って実家に帰った事がありました (2週間ほどですが・・・) ですが結局はあまり改善はみられず(私自身あまり両親の元にいるのが嫌なので…。それもストレス源になっているようです;) 元々、学生時代から鬱?のような症状があったのですが、親は全くそれを認識してくれていなかったように思っていたので、信用できないというのが本音ですけれど…。 結構な距離があるので中々簡単に行けないのもあります。 コミュニケーションを取ろうと、彼の友人等と出かけた時には積極的にコミュニケーションを取ろうとしていますが…… 「嫌われたら?」という気持ちが出てしまい、うまくコミュニケーションがとれなくなってしまいます…。 友人…本当にいるんだろうかと、不安にもなってしまいます…。 以前から周りに病院は勧められてはいるんですが、あまり大げさにしたくないのもあり…病院自体も怖いですし……今年検査で血2回も抜かれてるので…;; ご紹介していただいたURLでは中~重度の鬱ではないかとの診断でした。 思い当たる項目が多くてちょっとビックリした次第です。 さすがにかれこれもう4ヶ月も経ったのですが 傷はまだ癒えていないんですかね…。彼が仕事で忙しくてあまり重荷になりたくないので言えないのですが…。 回答、本当にありがとうございます^^ 参考にして頑張ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 告白の返事はいつまで待つべきですか?

    ずっと好きだった男性に3週間ほど前に告白しました。 まだ返事はもらってません。 彼は今慣れない仕事が続いたりで精神的な原因からくる病気にかかっているらしく、情緒不安定だと説明してくれました。 「ちゃんと話したいことがあるから、必ず連絡するので待ってて。」 と言ってくれているのでいつかは連絡があるとは思うのですが、私自身があまり精神的にストレスを抱えるタイプじゃないため、そういう時はどれくらい時間が必要なものなのかわからず、もやもやしっぱなしです。 そういった病気にかかったり精神的な余裕がもてなかった経験がある方、大体でいいので目安としてどれくらい待つ覚悟が必要だと思いますか? 回答お待ちしてます。

  • 外猫から家猫にしたいのですが…

    こんにちは。 私は実家で11才になる猫を飼ってます。 その猫を外猫から家猫にしようと思ってます。 とゆうのも、実家は家庭の事情で母が一人で住んでいます。 母は在宅介護の仕事をしており、仕事が入ると何日も帰ってせん。(常駐家政婦みたいな) 母の仕事が始まるとあたしが実家に帰り猫の面倒を見てます。 今回も仕事が入ったと連絡がきたのですが私が転職し、実家から通うのはとても困難になってしまいました。 そこで家猫にして私の家でこれから飼おうと思うのですがやはりね猫のストレスが心配で…。 普段のうちの子は猫玄関から勝手に出入りしていて、日中は外にいて、夜はタンスの上で寝てます。 家でくつろぐとあとはトイレの時ぐらいにしか外にいきません。 昔は猫砂を使ってましたが今は猫砂をスルーしてます。 みなさんの注意すべきことや経験談など教えてください。 それと、実家は二階建ての一軒家ですが私の家はアパートの2階で1k。彼氏と同棲してます。 家猫にするにも間取りがかなり狭くなり、大きなストレスを与えてしまうことは重々承知してます。何かストレスを少しでも緩和できる方法もあったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • どうすればいいのでしょうか?(長文)

    僕は30歳の男性です。この前、ある女性から告白されました。その女性は、21歳で別に彼氏がいます。今は、遠距離なのですが、その遠距離になる前に告白されました。彼女が言うには、今まで一度も自分から告白はしたことはなかったけど、離れる前に自分の気持ちを言わなければということで、告白したみたいです。告白される前から、僕自身も好きだった事もあり今は毎日、電話とメールをしてますが、彼女に彼氏の話を聞くと「私が、中途半端な事をしていけないから!でも、今は行動に移せない」と言われました。今後、遠距離という事もあり、どうしたらいいかわからない状態です。出来れば、女性の方に心理を伺いたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 外でいちゃつきたがる男性とは

    女の子が彼氏と外でいちゃつきたがるのはわかるのですが、私の彼は車に乗っていても手を繋ぎたがります。 外を歩いていると必ず手を繋ぎたがりますし、腰を抱き寄せて?きたり、肩を組んできたりします。 人がいるところだとそんな感じなのですが、人がいないところだと、外でも後ろから抱きついてきたりします。 30代前半の彼です。 私は20代後半です。 彼とは週一会っていて、仕事熱心で真面目な彼です。 家に2人でいるときは、1人でソファに座っている事もありますし、1人の世界に入っていることが多いです。(冷たい事はありません) でも、外に出ると触れていたがります。 苦痛には全く感じていないのですが、男性はそう言うのは恥ずかしいと思っていたのですが、私の彼は甘えた?寂しがり?なのでしょうか? こう言う男性の心理や、根本的な性格がわかる人教えてください。

  • ストレスが少ない仕事

    ストレスが少ない仕事はどのような仕事がありますか? 元々精神的に弱かったのですが、ストレスの多い仕事で過敏性腸症候群になり、なかなか治りません。 おこずかい程度稼げるバイトでも良いのですが、ストレスが少ない仕事は何がありますか?

  • 甘えん坊な男性に質問です

    私の彼氏は、二人きりになると甘えん坊になります。 外でデートしてる時や、他人の前では落ち着いた感じなんですが、二人きりの空間だと気が抜けたようになります(笑) でも、私自身もどちらかと言うと甘えたいタイプなので、どうやったら彼氏に喜んでもらえるのかイマイチ不安で。 ちなみに今は膝まくらをしたり、彼氏が私の胸に顔を埋めてる時には、髪の毛を撫でたり背中を撫でたりしてます。 そこで、甘えん坊で日々ストレスと闘ってる男性に質問ですが、彼女にこうして貰ったら嬉しいと思えるのはどんな事ですか? 彼氏は最近ずっと仕事が忙しくて、ストレスが溜まってるようなので、会える日には思い切り甘えてもらいたいと思ってます。 私は仕事がそこまで忙しくないので、彼氏のストレスを軽減出来るように出来るだけ癒してあげたいなと思ってます。 どんな事でも構いません。 よろしくお願いします。

  • どうしたらいいかわかりません。。。(長文です)

    こんばんわ、はじめまして私は20代半ばの女です。 恋愛についてどうしていいかわからなくて困っています。 私は7年付き合っている彼氏がいます。彼から数年前から結婚話を数回持ちかけられていたのですが毎回流れています。彼が借金があるなどの理由もあるみたいです。借金自体は彼自身ではなく家の借金を返済しているみたいです。可哀想と思ってお金を貸したりしました。私の名前でお金を借りてくれと言われて借りた事もありましたが。借金があるにもかかわらずパチンコをする、お金にルーズな部分があります。私はギャンブルが好きではなく借金があるのにと思うと嫌になります。 彼とは今まであまり思い出がなく、一緒にいてもあまり楽しくありません。 去年あたりからどうしたらいいか考えています。その時期に知り合った友達に彼氏がいるのを知っていて告白をされました。 その人は彼氏と性格が正反対で自分の気持ちを伝えてくれて行動派です。自分もその彼には素の状態で接っする事ができ楽しかったです。 告白はうれしかったのですがその時は彼氏と別れるという事ができず彼とは連絡を取るのは辞めようと言われました。 連絡を取らなくなってから当然ですが寂しさが沸いてきて彼氏といても寂しくなる、彼と連絡を取りたいと思い連絡をしてしまいました。彼はまだ気持ちはあると言ってくれています。付き合いたい気持ちは私にもあります。 自分の年齢もあるしこれからについて考えるとどうしていいかわからなくなってしまいます。 周りから別れた方がいいと言われたりもします。別れようと考えても、家族を巻き込んでいる、周りから長年付き合っていて結婚するんじゃないかと言われる、これから新しい彼と付き合っていくのが不安などがあります。 自分は決断がなかなかできない性格です。 みなさんのアドバイス、意見を聞きたいです。

  • 長文です。

    長文です。すみません。 付き合って1ヶ月、現在私はフリーターで元彼氏は会社員です。 元彼氏は給料に不満があるために転職を考えています。 知り合う前は経済的にも将来設計が安定していないので、 彼女という存在は作らないでおこうと思っていたそうですが、 知り合って三回目のデートの時に元彼氏から告白され、 私も好きだったので付き合うことにしました。 元彼氏さんは週6で働いていて、 独り暮らしで毎日仕事と家事の両立で大変だそうです。 それもあって私がたわいのないメールをしても返事はきません。 用事があるときだけ連絡するように言われていました。 最終的に一週間に一度だけ連絡するようになりました。 最近だんだん連絡の感覚も取れてきて、やっと自分自身安定してきたと思ったら、 気持ちが冷めたから付き合っていても意味がない。 仕事と家事、転職そして私と付き合うことはとてもしんどい。 また、付き合っている私自身もまだ、将来について全然見通しがついていないし、 そんな中途半端な状態のまま付き合っていてもお互いの為にはならない。 付き合いを解消してほしいと言われました。 友人はこれだけこちら側に我慢さしといて挙句の果てに別れるなど、 我侭過ぎる結局は自分の事だけだ。体目的だったんだと言いますが、 彼は私の健康や将来(しっかりした会社に正社員として働いたほうが良いなど) についてのアドバイスを沢山してくれたし、 実際に付き合いを解消してほしいと言われる前は その話しをしていました。 友人は人の健康や将来のことなど指摘するのは難しくないことだといっていました。 また、元彼氏に別れる時に何か相談や困った事があったら何時でも連絡しても いいからと言われました。友人はそれはただの円滑に別れるための お決まりの言葉だといっていました。 こちら側の気持ちをまったく考えていないといっていました。 皆さんには彼がどう見えますか?ご意見お願いします。

  • 外に出ると気分が悪くなります。

    20歳です。 この前、社員として2年働いたところを辞めました。 朝早くから、帰ってくるのは深夜と不規則な生活と 家庭、仕事のストレスで突発性難聴とアトピー性皮膚炎を発症しました。 辞めて1ヶ月経ち、辞めたら治るだろうと思っていましたが、アトピーと気持ち悪さはよくなりません。 まだ仕事をしているとき、突発性難聴からめまいと吐き気を伴うようになり、メニエールの疑いがあるとお医者さんに言われました。 職場には鬱病や、難聴、精神異常などを持った先輩達がいました。 仕事を辞めたのでもう仕事のストレスと不規則な生活はなくなったはずなのですが、今では人と会うのが億劫になり、買い物などでちょっと外に出ると気持ち悪くなり、どっと疲れてしまいます…。これしたい、と思っても日が経つとすぐに気が変わり行きたくなくなります。 これから先なんてもうどうでもいいやと思ってしまい、そう思うとなんでこんな自分なんだろうと希望が持てないです。 これって鬱ですかね?でも本当の鬱は自分が鬱だと気づかないと思います…わかりません

  • 外に出ると気持ちが晴れる。

    鬱病歴1年2ヶ月です。一昨年、仕事上のストレスが原因と思われることから鬱病と診断され、昨年退職しました。 高齢の両親がおり、私自身独身で兄弟もないので、働かなくてはいけないので、短期雇用の仕事を探して働いています。 短期雇用ですと、単純作業が多く、また短期ゆえに人間関係のトラブルに悩まされる前に雇用が切れるので、短期雇用を選んで働いています。 今は「自分にとって都合の良い」仕事がないので、引きこもり状態ですが、時折、友人が強引に外に連れ出してくれると、出かける前は、服を着替える気力も無いほどにボンヤリしているのですが、一旦出かけると「外に出るのも良いものだな。」と思えるほどに、心が晴れ晴れとします。 それで思い切って外に出てみようと、安くてノンビリと楽しめる場所を探し予約を入れるのですが、当日になると、外に出ることが出来なくなり、キャンセルをしてしまいます。 こういうことになるので、友人には迷惑をかけたくないので、予約は自分ひとり分ということにしています。 時に「きっと楽しいはずだ。」と思い切って出かけても、その出かけ先が、車で僅か10分のところであっても「早く帰りたい。早く帰りたい。」と涙が出そうになります。 友人との外出には心が晴れる。 短期雇用の仕事は「自分にとって都合が良い」のか、外で働くのは良いな…と思えるほどです。 しかし、一人になり、一旦家に篭ると外に出られなくなります。 鬱病になる前は、仕事が休みの週末土日の2日間に強引に海外に行ってしまうほど、元気だっただけに、今の自分が怠け者に思えます。 現に、短期雇用で単純作業の仕事があれば元気に働いています。 本当に欝であれば、どんな仕事であれ、働けないと思いますし、いくら友人の強引な誘いとはいえ、外には出られないと思うのです。 私は、単なる「外に出る気がない事を言い訳にしている怠け者」なのでしょうか?

DCP-J952NでWiFiが繋がらなくなった
このQ&Aのポイント
  • DCP-J952Nでの無線LAN接続が突然できなくなった際のトラブル
  • ワイヤレスでの印刷ができない問題の解決方法
  • PCとスマホからの印刷ができなくなった原因と対策
回答を見る