• 締切済み

近親交配と生殖能力の関係

はじめまして、お世話になります。 近親交配で生殖能力が弱くなる…といいますが 何故でしょうか?ヘテロでないと発現してしまう 遺伝病などが出て子孫が成熟する前に死亡してしまうのなら 分からなくは無いですが。生殖能力とは関係なく生存率の 問題で結果ですよね。 生命の神秘?出来るだけ多様性を残すという(有利だから) 事で誰も立ち入る事が出来ない生命の法則? 分かりにくいかと思いますが よろしくお願い致します。

noname#7884
noname#7884

みんなの回答

  • fro-bis
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

素人判断なのですが、参考までに。 近親交配ということはその結果生まれた個体が両親から同じような遺伝情報を受け継ぐということになります。近親交配でないばあい両親から受け継ぐ遺伝情報は父親由来のものと母親由来のもので互いにある程度異なっており、どちらか一方に不具合があってももう一方から受け継いだ遺伝情報を使って上手くやっていけます。が、近親交配で同じような遺伝情報を受け継いでいると言うことは、遺伝情報に不具合があってももう一方の情報を使って何とかすることができません。 ということはその個体は致死になるほどではないが融通が利かないというか弱い個体になってしまう可能性が高いと考えられます。 結果として生殖能力も弱くなると考えられるのではないかと思います。 ただ、いろいろな実験に使われるマウスなどは近親交配をしても特に問題なく子孫が残せる(そのため純系にちかいものを得やすい)と聞いたことがあります。 支離滅裂な話ですみません。

関連するQ&A

  • クローンと一卵性双生児の近親交配

    生物学的見地で教えてください。 いろいろな記事を読んでいくうちに、クローンは自分の一卵性双生児を 作ることと同じという箇所を読んで思ったのですが・・・・ 女性の場合は自分の卵子を使用できるので無性生殖が可能とも。 でも、自殖はある意味近親交配と同じに奇形等有害突然変異の危険は ないのでしょうか?つまり、クローンも。 また、生殖能力を有する一卵性の真性半陰陽の双生児が近親交配 したならば、生まれてくる子供は、やはりクローンと言われるものと 同一なのでしょうか?その場合、半陰陽は遺伝するのでしょうか? 素人の質問なので上手く理解していただけるか不安ですが教えてください。

  • 生殖能力の異常正常は何歳でもわかるものか。

    はじめまして 小説の「生殖センターの殺人」を読んで 疑問がわいてきたので質問させて頂きます 人間の子供(赤ちゃんとか6歳くらいとか生理開始前に) に正常な生殖能力があるのかどうか どうすれば分かるんでしょうか? 小説では生まれてすぐその能力を検査で調べ 無いと分かると(無生殖能力者という判定がくだる) 兵隊に向いてるか、学者に向いてるか 探偵(警察みたいなもの)向いてるかを調べられ それにあった教育をうけるとありました。 生殖能力をもってると分かると 精神コントロール薬を飲まされ 延々子作りにだけ励む一生をおくるそうです (人間的精神は封印される) 話が脱線しましたが…生殖能力があるかどうか 子供の頃にわかるのかどうか ご存知の方よろしくお願い致します。 単純に染色体や遺伝子配列でわかるのでしょうか? 遺伝子に異常があっても、発現せずそのまま健康というもの… その病気になりやすい遺伝子を持っていても なるとは限らないし・ですね。 難しいですー

  • 精子の生殖について

    億単位の精子が卵子に向かって競争するのは、より強い遺伝子を持ったものを選別するためと言われますが、遺伝子の善し悪しと精子としての運動能力は関係あるのでしょうか? おそらく運動能力の高い精子が生殖すれば、運動能力の高い精子をつくれる子孫を残すことにはつながると思いますが、やはり生物は生殖能力が一番重要なスペックなんでしょうか。 いっそ、数匹の超強力な精子をつくって送り込んだ方が生殖できる可能性は上がる気がするのですが。 植物の種子が風に飛ばされたり、鳥に食べられたり、動物にくっつくことで移動し、広い地域に広がっていくのはよくわかるのですが、人間をはじめとする動物の生殖は、なぜめんどうなシステムを繰り返しているのでしょうか。 もしかすると、ですが、「運」というスペックを自然界が認めていて、それが強いものを選別しているとか?

  • 「ねずみ算」と言いますが、ねずみは近親繁殖するのですか?

    「ねずみ算」と言いますが、ねずみは近親繁殖するのですか? 生き物は近親間で交配する事を嫌うし実際遺伝的にも良くないと聞きますが、「ねずみ算」という言葉は、どんどん増えるという意味だと思います。 ねずみは普通に近親繁殖するのでしょうか。また、商業的にそのように繁殖させていたりするのでしょうか。その場合、大きな問題は起きないのでしょうか?

  • 遺伝学 優勢、劣勢

    遺伝学などで、理解しやすいようにある形質をA、aなどで優劣を表現していますよね。そしてメンデルの法則に従うとAAやAaでは優勢の形質が発現し、aaでは劣勢形質が発現しますね。 そもそもAとaではどれくらい塩基配列の違いがあるものなのでしょうか。そして根本的にヘテロになったとき優勢であるAの形質が発現するのはなぜなのでしょう。劣勢の遺伝子は優勢の遺伝子があると転写されないからでしょうか。

  • ★犬の交配・去勢について / 6ヶ月 ♂ ヨーキー

    6ヶ月 ♂ ヨーキー 片側の睾丸が「停留睾丸」です。 獣医師からは・・・ ・生後半年経過しても睾丸が降りていないので、恐らくこのまま様子を見ていても降りてはこないでしょう。 ・むしろ今後、癌化するリスクが高いので、早い段階での去勢をお勧めします。 ・生殖能力はあるでしょうが、遺伝の面においても、敢えて繁殖はさせない方が良いのでは? 以上の説明を受けました。 いずれは、この子の子供が欲しいと思っていただけに、残念です。 初めての飼育で不慣れな事も多く、飼育に慣れた数年後、交配させたいと思っていました。 しかし、癌化するリスクを抱えたまま、数年後の交配の為、そう何年も放置しておくわけにはいきません・・・。 ≪交配について≫ ・交配は、ブリーダーやそれ相当のショップに依頼しようと思いますが、停留睾丸などの疾患を持つ場合でも、交配はしてもらえるのでしょうか? ・また、我が家で引き取れる子犬は1頭だけですし、仮に同時に生まれた他の子犬の中に遺伝的疾患(停留睾丸)を持つ子犬がいたとしても、買い取ってもらえるものでしょうか? ※停留睾丸の子犬が数頭生まれた場合、もちろん我が家がその1匹を引き取りますが、他にもいた場合・・・。 ≪去勢について≫ ・停留睾丸の癌化とは、生後どれ位からリスクが高まるのでしょうか?  ・うちの子は、まだマーキング・片足をあげてのオシッコはありません。が、ある日突然に始まるものでしょうか? 現時点で去勢すれば、マーキングや片足あげてのオシッコは、今後もしないものでしょうか? ・去勢の時期としては、初回のマーキング・片足あげてのオシッコが始まるまでに行なった方がベストなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • アリの雄について

    単倍数性により、アリやハチでは2nがメスに、nがオスに成長することは良く知られていることだと思います。加えて、近親交配が続くことで2nのオスが出てくることもあるわけですが、この場合の2nオスは全て絶対にホモ接合なのでしょうか?ヘテロ接合の2nオスはありえないのでしょうか? 現在、マイクロサテライトを使ってあるアリ種の遺伝的構造を調べているのですが、あるlocusで2つの対立遺伝子をもったオスが出てきてしまいました。これは単なる解析ミスなのでしょうか?

  • 「ヒト」の生存本能と生殖行動について質問です。

    「ヒト」の生存本能と生殖行動について質問です。 真面目な質問です。 「ヒト」の生存本能と生殖行動について質問です。 男性の方が若くてスタイルが良くて綺麗な女性に浮気する人が多い理由は何だと思いますか? 女性がイケメンやスポーツマン、高年収の男性に惹かれるのはなぜだと思いますか? 私の考えですが、男性は妊娠期間が無く、精子が絶え間なく作られ続けているため、相手さえ見つかればいくらでも子供を作ることが出来ます。だからできるだけ多くの若い女性と性交渉をして、自分の子孫たちに遺伝的な多様性を与えようという男性特有の本能があり色々なタイプの子孫を作っておくことで、将来環境が変化したときに生き残れる確率を高めるためです。だから男性には浮気が多いと考えます。 一方で女性は、出産には大きなリスクがあるため一生の中でそう多くの子供を生むことは出来ません。男性のように、多くの相手と遺伝子を交わらせて多様性のある子孫を残そうと思っても限界があるわけです。そこで女性は「より優れた相手と子孫を残そう」ということが第一優先で、量より質(遺伝子が優れた相手)という思考になっていると思います。 イケメンやスポーツが得意な男性、頭が良く高学歴のエリート男性 etc... イケメンの相手と子供を作れば子孫もイケメンになる確率が高い⇒イケメンなら多くの(多様な)子孫を残せる確率が高い⇒自分の遺伝子が後世まで残る・・・というような理屈ですね。 周りの知人を見ても、運動神経が良い人や学歴の高い人(頭脳が良い人)はモテます。そして、容姿がいい人もまたモテます。 反対に、運動神経が悪い人や学歴が低い人はモテないことが多いです。 また、容姿が良い(美人な女性・イケメンの男性)人は運動神経も良く、お酒が強い人が多い傾向にあることは確か、科学的にある程度分析されています。 実際、芸能界で美人として有名な浜辺美波さん・白石麻衣さん・伊藤萌々香・大賀咲希さん・佐々木希さん・大島優子さん・衛藤美彩さん・石原さとみさん・森元流那さん・安斉かれんの10人はみなさん遺伝子検査で体質上、酒が強いことを公表していたり、テレビ番組でたくさんのお酒を飲んでも全く赤くなっていなかった人です。 スタイルが良く美人な女性がお酒が体質的に強く、飲んでも全く顔に出ない人が多い傾向にあります。 お酒が体質的に弱い人は飲酒を全くしない場合でも脂肪肝や狭心症、心筋梗塞、シックハウス症候群のリスクが高いということが医学的に証明されていて、反対にお酒が強い人は体力があり、歯槽骨が厚い特徴を持つことや、適量飲酒量を遵守した場合は、脂肪肝や狭心症、心筋梗塞、シックハウス症候群のリスクが圧倒的に低いです。 ALDH2(アルデヒド脱水素酵素2)が正常型ホモ接合体(NN型)の場合、飲酒による顔面紅潮や吐き気などが起きず、多くの量の酒が飲める体質(酒に強い体質)になります。 ALDH2遺伝子の点突然変異型であるヘテロ接合体(ND型)の場合は飲酒後、血中アセトアルデヒド濃度の上昇により、フラッシング反応(顔面紅潮、動悸、悪心、低血圧等)の症状が現れます。また、ヘテロ接合体(ND型)の人は、飲酒を全くしない場合でも脂肪肝や狭心症、心筋梗塞、シックハウス症候群のリスクが高いです。 つまり、脂肪肝や狭心症、心筋梗塞、シックハウス症候群などになるリスクは、酒が強い体質の人の方が圧倒的に低いです。 そして、驚くことにお酒の体質も型の人が割合的に1番多いです。日本人は ①56%が酒に強く飲んでも赤くならない人(正常型ホモ接合体【NN型】) ②40%が酒に弱くすぐに真っ赤になってしまう人(ヘテロ接合体【ND型】) ③4%が全く酒を受け付けない人(変異型ホモ接合体【DD型】) 上記の割合で発現することが証明されており、男女による比率の差も生じないことが証明されています。 つまり、自分の子孫を優れた子孫にするために優れた遺伝子(容姿や運動神経、高学歴の人が多く、病気や疾患のリスクが低い)の正常型ホモ接合体【NN型】同士の男女が性交渉をする確率が高く、その結果生まれた子供もまたNN型となる。それを長い歴史の中で繰り返してきた結果が、日本人の体質はNN型の人が最も多い理由だと考えます。 自分の子孫を未来永劫残していくためには、病気や疾患のリスクが低く、容姿や運動神経、頭が良いNN型の遺伝子を持つ子孫にするというのは人間の潜在的な生存本能だと思います。 改めて、質問です。 男性の方が若くてスタイルが良くて綺麗な女性に浮気する人が多い理由は何だと思いますか? 女性がイケメンやスポーツマン、高年収の男性に惹かれるのはなぜだと思いますか? 「イケメンはブサイクより運動神経がよい」「イケメンしかトップアスリートになれない」ことが科学的に判明!(最新研究) https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201709_post_14288/ 「体育会系はお酒に強い」には科学的根拠があった! https://nlab.itmedia.co.jp/hc/articles/1510/03/news003.html お酒に弱い人は、シックハウスにも弱い http://fptsukioka555.blog86.fc2.com/blog-entry-335.html?sp 【お酒に弱い人は脂肪肝に注意!】 遺伝的に活性アルデヒドを分解する酵素の働きが低い人は 飲酒習慣がなくても脂肪肝を発症しやすいことを証明 https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2016-file/release160524.pdf 飲酒により赤くなる人の知っておきたい事 https://enoki-iin.com/contents/news/20181105_01.html お酒が強い人と弱い人の違いって? 遺伝は関係あるの? https://maopani-ni.com/%E3%81%8A%E9%85%92%E3%81%8C%E5%BC%B7%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%A8%E5%BC%B1%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%EF%BC%9F%E9%81%BA%E4%BC%9D%E3%81%AF%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%82-291

  • 新種誕生を観測した事があるのか?

    人類は新種誕生を明確に観測した事があるでしょうか? 遺伝子もしくは染色体に人工的に手を加えたケースでもかまいませんし、偏った交配を繰り返したというケースでもかまいません。 ここでいう「新種」とは ・いわゆる生物としての種として成り立っているもの ・生殖能力を有する固体 ・かつ有性生殖を行うもの ・できれば動物界(植物界や菌界でも一応OK) とさせてください。例えば原核生物では簡単に新種を作ることはわかりきっている事ですから。 「今まで見つかっていない種が見つかった」という話は除外してください。前からいた種かもしれませんし、観測できていませんから。 よろしくお願いします。

  • 遺伝子組み換え作物について疑問に思っている事があります。

    遺伝子組み換え作物について疑問に思っている事があります。 そういう作物はよく人体に悪い影響を与える可能性があるといわれていますが、塩基配列の変化は生殖の過程で必ず起こるものであるし新しい遺伝子の発現はいつ起こってもおかしくないものですよね? それなのに人が遺伝子操作したものの危険ばかりが強調されているのでしょうか。 勉強不足だったらすいません