• ベストアンサー

なぜ工事が出来ないのでしょうか?

住所は言えませんが、どういうインフラを使ってもインターネット導入が出来ずに困っております。 経緯: まず、OCN ACCA(ADSL)で申し込み →回線の干渉が酷く、プロバイダより辞退の申し入れ 次にケイ・オプティコムのeoホームファイバーで申し込み →屋外配線工事により周辺の景観に支障をきたすため辞退 さらにCATV(ZAQ)で申し込み →ケイオプティコムと同様の理由により辞退 ここでもう一度、OCN+Bフレッツに現在申し込み申請中なのですが、これだけ立て続けに断られますと、NG濃厚な気がしてなりません。 もう、この傾向だと新たに何らかのケーブルを引くタイプのインフラは導入不能なのでしょうか? ダイヤルアップかeo64エアしかないのでしょうか? ちなみに大阪市内(港区)です。湾岸地域ではありません。 見解を示せることが出来る方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.5

No.3です。 >電柱がない地域というのがありますが、こういった地域は光ファイバーはやはり無理なのでしょうか? 関東地区(東京電力)での話ですが、電柱がない地域であっても、電力会社はFTTH用の光ファイバーを地下に走らせているようです。 光ファイバーの場合の問題は、「ラスト・テン・メートル」です。つまり、家の前までは、電柱もしくは地下で光ファイバーが来ているのに、景観上の問題あるいは建物構造上の問題で、住居まで引き込めないというものです。 私が経験したケースでは、電柱から空中を通ってファイバーを引き込むのは景観上絶対無理、地下を通してMDF室のあたりまでは引き込めるのですがそこから先はファイバーを通すスペースがなかったです。MDF室から部屋までは電話線(メタルケーブル)経由で高速モデム(数十MBPSは可能)で信号を伝達する方法もありますが、それも、MDF室を使用する上で問題があり、実現できませんでした。 あとは、電柱から無線で部屋まで飛ばすという方法も可能です。この場合、部屋に小型のパラボラアンテナを置くことになります。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々とご教示いただき、勉強になりました。 「ラスト・テン・メートル」覚えておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.4

#2です。ADSLが、 >屋内かその建物の周辺に起因する、とのことでした。 ということだと、その問題を解決することくらいですかね。具体的な理由は聞けてないんでしょうか?それとも原因不明という回答でしょうか? >地域で話し合う、という件ですが、これは検討する価値はありそうです。 地域(町内)の建築協定かと思ったのですが、景観保護区域ということはおそらく国か自治体の指定だと思うので、解決は難しそうですね。ただ、電柱が無い地域ならともかく、電柱があって電線と電話線が引いてあるなら新たに線を引いても実質的な景観が変わるとは思えないので、自治会や議員などを通して行政と交渉する価値はあると思います。 あとは新規に線を引くのが規制でどうしても無理なら、ADSLでACCAじゃなくてフレッツADSLにするともうちょっとNTTが親身になってくれることに期待するか。

Youyou
質問者

補足

たびたび、ありがとうございます。 >ただ、電柱が無い地域ならともかく ここに少し引っかかったのですが、今回の場合、電柱がない地域ではありません。おそらく地域協定のようなのです。 例えば話が本題からそれてしまいますが、電柱がない地域というのがありますが、こういった地域は光ファイバーはやはり無理なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.3

私も以前に同様のことで悩んでいたため、気持ちはよくわかる気がします。 私の場合は光ケーブルの引き込みは景観上および建物の都合で無理、ADSLも無理(NTTが光収容だったため)という状況でした。何とか解決策を見つけましたが。 結局、今の日本の街および建物は、ちゃんとした通信インフラは考えて作られていないと言わざるを得ません。つぎはぎによって何とか成り立っている状況です。特に、集合住宅であったり、建物と道路との間が離れていたりするとつらいものがあります。 youyouさんの場合は、電力会社の光ケーブルで電柱から無線で家まで信号を飛ばす方式は無理なのでしょうか(それがeo64?)。あとは、NTT西日本にメタルケーブルの改善を依頼するか、あるいは、ADSLに何度も繰り返して申し込む(それによって状態の良いメタル回線を確保できることを期待)。 私ならば、このようなことをトライします。 全く参考にならなかったら、すみません。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 粘るのみ!ということですね。 がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.2

書かれてませんが、もしかして電柱が無くて電気・電話線などが地中配線されている地域ではないのでしょうか?そうだとすると新たな配線をするのは難しいと思います。 そうでなくて電柱のある地域だと、景観が理由ということは、理由はわかりませんが、景観についての地域の協定があるのでしょうから地域で話し合うと良いのではないでしょうか。常時接続したがっているのはあなただけではないはずですから。

Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 詳しい状況につきましては#1の補足をご参照いただくとして、地域で話し合う、という件ですが、これは検討する価値はありそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cafe777
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.1

私の予想です。 ADSLについて> NTTまでの距離はどれくらいありますか。 あまりにも遠かったり、NTTから建物までの間に障害物(川とか線路とか。)があったらスピードが出ないのでダメです。両方当てはまるなら最悪の条件です。 光について> どのような建物でしょうか。 光回線が通っている電信柱から線をひっぱってこなければいけないので、電信柱からYouyouさんの家まで間にその線を通すと、ものすごく邪魔になったり見苦しい状態になるとか、いろんな理由があるかと思われます。 おそらく、光についてはひとつの業者に断られたら、どこの会社もだめでしょう…。 他にいいものがあるかは、ちょっとわかりません。

Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 まず、ADSLですが、申し込み前にNTTと打ち合わせをし、距離や障害物等の問題はありませんでした。屋内かその建物の周辺に起因する、とのことでした。 光については光ケーブルを建物に導入する際にこの建物の地域が景観保護区域、らしく(そんな話は聞いたことがないのですが…)、様々な導入ルートを検討したとのことですが、断念せざるを得ない結果になった、とのことです。CATVについても同じ理由だそうです。 この調子じゃBフレッツもNG濃厚でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光ファイバーについて

    今プロバイダーOCNのISDNフレッツです。私の地域ではまだADSLフレッツがあるのは8M,1.5Mです。それで光るファイバーのeoホームファイバー(ケイ・オプティコム)はサービス提供エリアに当たっているみたいなのですが,ISDNとeoのちがいがわかりません。今のはNTTの回線を使用ですよね。eoになるとどうなるのですか?パソコンでJRAを使用しているのですが(その時はアナログに変わる)どうなるのでしょうか?違いがわかりにくいので教えてください。OCNの光ファイバーが提供するまで待ったほうが良いのか?今のは繋がるのが遅くて困っています。 解りやすくお願いします。

  • LaLaコール通話料、二重課税のような気がします

    eo光の回線と合算請求です。今日初めて請求内訳をじっくり見てみました。 ケイオプティコムのマイポータルの料金内訳には 各コンテンツ税抜金額を合計し、まとめて最後に課税という形ですが LaLaコール通話料は課税後の金額が内訳に計上されています。 小計で課税金額なのに他の料金と合算後、また課税されているというふうにみえないですか? ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です。

  • eo光(ケイ・オプティコム)の100Mプレミアムサービスについて

    こんにちは。 eo光(ケイ・オプティコム)の100Mプレミアムサービスですが、これが開通されている方いますか? 7月の申し込み開始時にすぐに新規で申し込んだんですが、まだ開通していません。問い合わせてもまだわからないといった回答...;; 聞くと、7月に申し込みを受け付けたところはまだどこも開通していないとの事。 正直ほんまかいなという気分です。 で、もし7月以降に申し込みをされた方で既に開通されている方がいらっしゃいましたら開通日と地域を教えていただけないでしょうか。 たとえば、8月中旬、大阪市北区とか... 情報よろしくお願いします。

  • 光、ADSLはもう無理なのでしょうか?

    関西に住んでいる者です。素人です。LAN配線なしのマンション住まいです。 @niftyの光に申し込んだのですが、NTTに「そこは光ケーブルきてないから無理」「ADSLもNTTから39km離れているのでつながりにくいだろう」と言われました。 違う回線業者なら光を導入することができますか?(例えば、UCOMのGYAO光 や ケイオプティコムがやっているeo光など) またケーブルテレビも視野に入れていたのですが、ZAQも対応していない地域らしいです。他のケーブルテレビのプロバイダー(回線業者)ってあるんですか?

  • 電話回線はありません。最も安くインターネットをするには。

    一人暮らしを始め、早くもネット環境のない生活に 不便を感じております・・・。 そこで、出来る限り安くネット環境を整えたいと思い 色々調べまくってみたのですが、 特に電話回線などややこしすぎて分かりません(涙) 一番安く出来るよ、というサービス、プロバイダ等、 電話回線が必要でしたらそちらの費用も含めて 教えていただけると大変助かります・・・・。 ちなみに今検討しているのが、月額3000円の ケイ・オプティコムのeo64エアです。 ただ速度が「まあ仕方ない」で済ませないほど遅いのでは??と心配しています・・。 ちなみにADSLは、OCN,ODN,KDDI,アッカ,イーアクセス,yahooBBなど、一通りのサービス地域内です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • おすすめのプロバイダを教えて下さい

    おすすめのプロバイダを教えて下さい。 速度は遅くていいです。 メール・インターネットのみの使用です。 あまり高い料金じゃないのがいいです。 1・ASAHIネット(朝日ネット) 2・eo(ケイ・オプティコム) 3・BIGLOBE(NEC) 4・plala(ぷららネットワークス) 5・@nifty(ニフティ) 6. DTI(ドリーム・トレイン・インターネット) 7. OCN(NTTコミュニケーション) 8. So-net(ソニーコミュニケーション) 9. hi-ho 10.USEN 11.DION 12.Yahoo!BB が人気順らしいですが、どれにしたらいいか迷っています。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 初期型AirMacでケイオプティコム(光)に接続できません

    一昨日からケイオプティコムの光を導入しました。内蔵Ethernet使用のケーブル直結だと接続できるのですが、AirMacだと「ホストを捜しています・・・」のまま接続できません。以前のniftyの設定がじゃましているのでしょうか?DNSも入力してみましたが、うまくいきません。 「Ethernet経由のPPPoE」接続で正しいのですよね? ケイ・オプティコムのマニュアルにはルーターを使用の時はネットワークの設定で「PPPoEを使って接続する」のチェックをはずすように書いてありますが、チェック入りでもなしでもダメでした。IPアドレスの手入力も出来ないし。 どう設定したらうまくいくのでしょうか?AirMacがもし対応していないとすれば、無線でつなぐにはどうしたらいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • ケイ オプティコムの光ネットお使いの方教えてください。

    よろしくお願い致します。 いくつかお聞きしたいのですが、ケイ オプティコムの光ネットいいなぁと思っています。 パソコンの設定に関してですが、2台パソコンがありますので1台はサポートが無料でついているそうなのですが、もう1台は自分で設定しようと思います。単刀直入に、ケイオプティコムのパソコンの設定はむつかしいでしょうか?パソコン初心者ですが、以前ヤフーは設定がなんとか出来ました。パソコンのリカバリーもしたことはありますのでまったく出来ないということは無いのですがそのくらいのレベルです。 あと、ケイオプティコムでWINDOWS98SEのNECのPC98シリーズをお使いの方いらっしゃいますでしょうか?2台のうち1台は新しいのですが、1台がWINDOWS98SEのNECのPC98シリーズなので、工事はしたが使えないとショックですので・・・。このパソコンも買いければいいのですが、結構気に入っていまして・・・。 最後にこちらはセキュリティーに関してなのですが、ケイオプティコムは接続しなおしたらIPアドレスは確実に変わりますでしょうか?YAHOOは固定ではありませんが基本的にはなかなか変化しませんので。 ファイアウォールなどを導入していればそれほど神経質にならなくてもいいとは思うのですが、PC98シリーズはセキュリティーソフトが非対応なのでお聞きしたいのです。IPアドレスが頻繁に変えられれば少しはセキュリティーが向上できるような気がしまして。 長い文を読んでいただき有難うございました。どうぞよろしくお願い致します。

  • 光ネットと家庭内LAN、カテゴリ5か6いずれがいいでしょうか?

    一戸建ての新築にあたり、EOホームファイバー(ケイ・オプティコム)を導入し、家庭内LANを構築しようと考えています。 家までは1ギガアクセスラインというのを引いて、家庭内では、どの端末(PC)でも100メガで使用できるというものです。    ↓ 100Mプレミアムコース http://eonet.jp/home/index.html 家庭内の配線は業者任せ(ジャックも)なのですが、線の企画について、カテゴリ5とカテゴリ6のいずれにすればいいか悩んでいます。 特に日常の使用に問題がないのであれば将来のことを考えて後者で、と考えているのですが・・・ それぞれのメリット、デメリット等ありましたら、御教示いただければ幸いです。 当方、このあたりの技術関係に明るくなく、筋違いなおかしな質問をしていましたら済みません。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • eoホームファイバーの使い心地について

    私は現在ADSLを使っていますが、交換局から遠く速度が出ません(実測約1.6MBです)。 光への乗換も考えていたのですが、料金が高いので二の足を踏んでいました。 しかし、今月からeoホームファイバーがプロバイダ料込みで4900円とBフレッツより 約2000円安くなりましたので導入を考えています。 また、光電話を使うことでNTT料金を安くすることも可能かと考えています。 現在IP電話を使っていますが、無料になることが意外と少ないので(割引はよくあります) 通話料についてはそれほど変わらないか、と考えています。 また、今のモデムでは(アッカ)常時接続をしていると、しばしば、 モデムを再起動させないといけない状態になります。 さらに、アッカは今回、顧客名簿を流出させて その対応のまずさで評判を落としているようです。 これらも、光への交換を考えている一つの要因です。 そこで、おたずねします。 実際にeoホームファイバーや光電話を使われている方の意見をお聞きしたいのです。 何でも良いです。 ここが気に入っている、サポートの対応がよい、 ここが欠点、安定性など。 ケイ・オプティコムのサイトでは判らない 実際の使用感を教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Movie Studio 2022 Platinumを使用中の者ですが、エラーコードー24が出て、使用できなくなってしまいました。
  • 問題は、MAGIXに登録したメールアドレスを全く記憶していないことです。
  • 作品の納期が迫っているため、対処方法を急いで知りたいです。
回答を見る