• 締切済み

東日本旅客「鉄」道株式会社

JR東日本のホームページを見て 気づいたのですが、 ページの一番上にある 「東日本旅客鉄道株式会社」の『鉄』の字が、 「金 + 失」ではなく、 「金 + 矢」になっています。 これは、誤字ではないのでしょうか? また、 誤字でないのなら、 なぜこの文字を使っているのでしょうか? ご存知の方、 ぜひ教えてくださいませ ○┓ペコ

みんなの回答

  • hahahrhr
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

受験内容ですが、小学受験にひらがなカタカナ漢字は、ほぼ関係無いので漢字を覚えさすくらいなら、季節の行事や植物の名前を覚えさせるべきです。 答案に名前を書かせるということはあるかもしれませんが、基本的に問題文を自分で読んで答える試験はありません。 ほとんどの場合、先生が問題文を読み上げるか、テープで流れます。 ご家庭だけの学習で不十分とは申しませんが、千葉日大は少し難しい問題も出るようです。都内ペーパー難関校とは比べ物になりませんが、ある程度の準備は必要だと説明会でも以前お話がありました。 また、ご家庭でペーパーをさせてできるから大丈夫だと安心していても、時間内で答える練習、○の書き方が汚いとか、会場の場の雰囲気に飲まれたりなど、幼児教室で訓練されたお子様とは確実に差が出ますので、その点を十分理解してお母様が指導されれば宜しいかと思います。http://matome.naver.jp/odai/2135167956942896901 数年前、知り合いのお子様ですが、ペーパーの出来は存じませんが非常に運動神経も良く、活発で礼儀正しいお子様が受験されて残念だった方もいらっしゃいました。 活発で明るい良い学校だと思います。 ご縁がございますように。

回答No.12

ちなみにJR四国だけ 本来の 「鉄」という字ですが、担当者いわく金に矢では鉄と呼ばない為(そういう字はない)との事でJR四国だけは通常の鉄だそうです。

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.11

大阪の近鉄、近畿日本鉄道ではなく「近鉄百貨店」は、昔から(少なくとも50年程前から)「金矢」を使用していました。 大阪の小学校で、「金矢」は間違いだから気をつけるようにとの授業を受けた記憶があります。 JRが発足したときに、近鉄のまねをしたのだと思いました。近鉄は登録商標を出していなかったのですね。

noname#10813
noname#10813
回答No.10

補足ですが... 実はJR四国だけ「金」+「失」の鉄の字を使ってます。

参考URL:
http://www.jr-shikoku.co.jp
  • onatsumin
  • ベストアンサー率9% (27/272)
回答No.9

#6さんに対して。 新日鐵社員です。しかし、最近は鐵はそれ程使用しなくなりました。特に子会社は殆ど鉄です。 また、最近のワープロの影響と思いますが、新日鐵の鉄の字を、旧字体ということのみ注意し、先に表示される中が豆の鉄に間違う人が多くいます。 余談です。スイマセン。

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.8

JRが発足するときに結構話題になりましたが、 莫大な損失を出して生まれ変わるのに、 「金を失う」では縁起が悪いということで、 あの字になりました。 東日本に限らず他のJR各社もそうなっています。 余談ですが 字というよりは、マークとして表示するときは「金失」ではなく「金矢」にするという扱いだったように思います。 字で書くときは気にして「金矢」にしたりする必要はないです。

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.7

普通に「鉄」と書くと、「金」を「失う」となって縁起が悪いというので、「失」を「矢」に変えているそうです。 他に、旧字体の「鐵」の字を使っているところもありますね。(真岡鐵道など)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

「金を失う」のが縁起が悪いからだそうです。(参考URL) ちなみに、同様の理由で、「しんにってつ」も新日鐵(新日本製鐵)と書くのが正式らしいです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.5

 鉄は『金』を『失』うというというので縁起が悪いことから、JR各社の『鉄』の字は『金』に『矢』になっています。民営化時にこうなったと記憶しています。  特に鉄道業界では縁起担ぎが結構多く、トンネルの『落成』を縁起が悪い(崩『落』につながるので)ということで『楽成』に変えた例もあるそうです。

noname#7785
noname#7785
回答No.4

鉄という漢字はカネを失うということで縁起が良くないからでは?昔、学校で習ったのですが。

関連するQ&A

  • 各旅客鉄道会社について

    こんにちは。私は、各旅客鉄道会社(四国除く)の「鉄」の字が金偏に矢になっていると聞いたことがあります。 調べてみるとちゃんとロゴはそうなっていました。しかし、会社概要の所を見てみると、普通に「鉄」の字になっています。 そこで皆さんにお聞きします。正式な各旅客鉄道会社(四国除く)の「鉄」の字は文字化けするからとか何かで、文面だけ「鉄」の字にしているだけでやはり金偏に矢ですか? それとも、あくまでロゴ上の表現で正式にも「鉄」ですか? ご意見お待ちしています。

  • JR東日本鉄道(株)の正式社名の「鉄」の字

    JR東日本鉄道(株)の正式社名の「鉄」の字は、 鉄 ではないと聞いてています。 旧字には、鉄の字が三つありますがそのうちのどれ?

  • JR東日本

    東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)にEメールで、かつ添付ファイル付きで質問をしたいのですが、送信先(アドレス)は何でしょうか?お教えいただければと思います。

  • 商号について

    商号についての質問です。クラスでの話しでJR東に本の正式名称が東日本旅客鉄道株式会社だが、鉄は通常の鉄か金偏に矢なのかということになりました。結局常用漢字だから鉄でいいのではないかということになったのですが、そこで質問です。会社名を決定するときローマ字云々の使用については検索していてある程度理解することができたのですが、漢字を用いる場合常用漢字(常用に入っていなくとも過去に使用されていた漢字も含)でなければならないのでしょうか。金偏に矢も実際のところ登録することができるのでしょうか。気になったので是非回答お願いします。

  • 大塚範一アナとJR東日本の社長

    フリーアナウンサーの大塚範一氏と、現JR東日本旅客鉄道(JR東日本)社長の大塚陸毅氏がきょうだいである、という話を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? 言われて見れば、ちょっと顔が似ているような気もしますし…。

  • 他の鉄道会社に比べてJR東日本のよいところはなんですか?

    自分は今年、JR東日本を受ける高校3年なのですが、面接練習で「なぜほかの鉄道会社ではなくJR東日本なのか」と聞かれたときに答えに詰まってしまったので、ほかの鉄道会社にはないJR東日本のよいところなどを教えてください。お願いします。 後、面接などでのアドバイスがありましたらそちらもお答えいただけると助かります。

  • 他鉄道会社と西日本旅客鉄道(JR西日本)の比較

    他の鉄道会社と比べて、西日本旅客鉄道(JR西日本)はどのような違いがありますか?

  • 西日本旅客鉄道(JR西日本)の強み・弱み

    (1)西日本旅客鉄道(JR西日本)の強み・弱みは何ですか? (2)また、その弱みを解決するにはどうすればよいと思いますか?

  • 名前の「鉄」

    名前の「鉄」は金に失うなので、よく「失」うを「矢」に変えている方がいらっしゃいますが、その字はパソコンで出せるのでしょうか?Windows98、IME98です。よろしくお願いします。

  • JR東日本・東京駅に東海道新幹線の発車案内が少ない

    当方が五歳の時に国鉄分割民営化を迎えましたが、 旧国鉄利用経験が一度もないまま民営化してしまいました。 全国一律の巨大公社が運営していた当時の東京駅の発車案内は どんな様子だったのでしょうか? 民営化に伴う分社後のJR東京駅は、 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)東京駅と 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)東京駅という 法的に二つの別個な駅の便宜的総称です。 日本の大動脈である東海道新幹線だけがJR東海で、 在来線とその他の新幹線がJR東日本です。 在来線(JR東日本)の改札構内から、 JR東海の東海道新幹線にも、JR東日本の新幹線にも、 それぞれ乗り継ぎが可能で、入場券も共通です。 このような旧国鉄のサービスを継承する一方で、 現在のJR東京駅の在来線(全てJR東日本)改札には、 JR東日本が運営する東北・上越・長野新幹線の 発車時刻案内板しかありません。 丸の内駅舎の入口には、JR東日本の管轄でありながら、 東海道新幹線(JR東海)の電光掲示板もあります。 東海道新幹線(JR東海)の方が圧倒的に利用者が多い中、 在来線の改札に新幹線の中では唯一、 東海道新幹線の発車案内だけがないことを、 あなたはどう思いますか? ※やっぱり「他社」だからでしょうか?