• ベストアンサー

うつ病で睡眠薬だけ

ukiukik0の回答

  • ukiukik0
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.7

#2です。 #6の方のご回答に疑問を持ったので医療に関わる者として書かせていただきます。 うつ病には色々な病期があります。 そして、抗うつ薬が効きすぎることで躁状態(気分が高まりすぎる状態)になることもあります。 そういう状態になったとき抗うつ薬を投与すると、 意味がないですよね。 ですので、うつ病と診断されたから抗うつ薬が必 ず処方されると言うわけではありません。 また、うつ病はずっと気持ちが下がり続けている病気ではなく、安定期に入ったり下がったりを繰り返していきます。 なので、睡眠薬のみでコントロールするということもあると思います。 >そのお友達は一度医師に対してどういう理由で睡眠薬だけしか処方されないのか聞いてみる必要はあるかもしれませんね。 と#6の方は言われていますが、それはpurezenさんが勧めることではないのでは?と思います。 うつ病は心の病です。そのため病態によっては他者から言われたことを気にしすぎてしまうこともあります。なので私の経験からすると、安易に他者が色々といってしまうのはあまりおすすめできません。

関連するQ&A

  • うつ病、睡眠障害 どう接すれば

    はじめまして こんにちわ うつ病、睡眠障害の異性の知り合いがいて、電話が来ました。 その方は精神的な面は良くなってきたらしいのですが、目眩などが頻繁に起こり睡眠障害になり毎日眠れなく、睡眠薬を飲んでいるとのことです。 自分は今までこのような病気にかかったことがないので、アドバイスなどできず電話越しで、どう接すればよいかわからず、話を聞くだけしかできませんでした。 睡眠障害やうつ病は、治るのに時間がかかるのでしょうか? このような時、どう接するべきなのでしょうか。 何とかしたいです。

  • うつ病と睡眠

    うつ病にかかったから睡眠障害になるのか、睡眠障害からうつ病になるのかどちらでしょうか? 何れにしろ睡眠とうつ病は密接に関連しているように思います。

  • お薬が効きにくいなど治りにくいうつ病というのはありますか。

    よろしくお願いします。 知り合いから相談を受けました。 うつ病で会社を休職中だが、何度も再発し、療養してもなかなか治らないので、 困っている、本当にうつ病だろうかと相談でした。 知り合いは、何をするにもおっくうでお風呂に入るのも面倒だそうで、 睡眠薬を飲んでも睡眠時間が安定せず、早く目覚めたり、寝すぎたりする と言っています。 私の知る限りではかなり前からうつ病だと言われており、療養、復職を繰り返しています。 また、何種類も変えながら抗うつ剤を服用続けているようです。 しかし、療養期間は長い時で何年も、短い時でも1年以上にもなるのではと長く患っています。 主治医の先生からは(何度か紹介状をもらって転院しているそうです) がんばって、あせらずに治していこうねと言われているそうですが、 知り合いは長引く療養に本当にうつ病だろうかと不安になっているようで 私に愚痴というか不安を訴えかけてきました。 私はうつ病に素人ですので、よくわからないので、ただ、「そうねえ」 「そうねえ」と同調するしかありません。 自殺願望というのでしょうか、それはないそうですが、こういううつ病は あるのでしょうか。 また、お薬が効きにくい、治りにくいうつ病というのはあるのでしょうか。 どなたか、どんなことでも結構ですから教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病と睡眠薬

    姉が10年前から睡眠薬を飲んでいます。 薬の量も増えて日本で一番強い睡眠薬を飲んでいます。薬を飲んだ後は、かつれつも回らなくなり一人では歩けない状態です。まるで酔っぱらいみたいな… また、薬を飲みすぎて胃もたれし、食事ができない状態です。 最近はうつ病の状態になって自殺しようと首をつったり、腕をきったりしています。 家族で何とかしようと思いましたが、家族の言うことはきかないです。 現在、埼玉に住んでいます。 病院を探していますが、睡眠薬とうつ病が治せる病院はありますか。 入院させても治してあげたいです! よろしくお願い致します。

  • 睡眠薬 うつ病?

    こんばんは。 先日複数の睡眠薬を服用しているが、効果が薄いと相談させていただいたものです。 昨日病院に行きましたが、睡眠薬は替えてもらえず(ベンザリン5mg2錠・ユーロジン2mg2錠・頓服用にマイスリー)、安定剤がセルシンだけだったのが、ヒルナミンという薬を処方されました。 それで昨夜は中途覚醒せず(マイスリーも飲まず)、朝まで眠ることができました。 この点はよかったと思います。 しかし昨日の診察の際、最近(二週間くらい前から)気分の落ち込みややる気の低下・イライラする・何をするのも億劫などの症状があると伝え、うつ病ですか?と尋ねてみたら、症状はうつの症状ですねとのことでした。 なので私は抗うつ薬を処方してもらいたかったのですが、主治医は次回の診察時まで様子をみてみましょう。ということでした。  それに、もし使うとしても抗不安薬を使ってみようと言っていました。 そこでお聞きしたいのですが、うつの症状がある場合でも、抗うつ剤を使わないというのはよくあることなのでしょうか?  また、抗不安薬でうつの症状はよくなるのでしょうか? イライラなどは抑えられるかもとは思うのですが、やる気が回復したりするのでしょうか? また、昨日自分は抗うつ剤を使ってみたいと思っていると言ったものの、次回まで様子見になってしまったのですが、次回診察時に、また抗うつ剤を使いたいといった旨伝えてもいいものでしょうか? あまり薬についてこちらから言うのはよくないのでしょうか…?

  • うつ病の症状に腰痛はありますか

     知り合いが20年以上、腰痛に苦しんでいます。何件かの整形外科で診てもらったそうですが、骨や神経に異常はないそうです。ひどいときは歩くことができず、月に何度か座薬を使用したり、あんま、鍼などをしても効果がないそうです。歩くことができない腰痛が怖くて、外出も躊躇っているそうです。現在、漢方薬と、睡眠前にデパスを服用しているそうです。  ところで、先日、テレビで腰痛に抗欝剤が効いたとありました。うつ病の症状に腰痛があるのでしょうか。わたしが接した印象では落ち込んでいるようには見えないのですが。

  • 鬱病の薬や睡眠薬を飲んだら太りますか?

    鬱病の薬や睡眠薬を飲んだら太りますか?

  • うつと睡眠障害

    最近、抑うつと言われました。半年前に明らかな睡眠障害(入眠障害、中途覚醒)があったのですが、今は若干眠りが浅い程度です。 うつ病の人は食欲不振や睡眠障害があるそうですが、 これらがあまり出ないうつ病の人もいるのでしょうか?

  • 睡眠障害とうつ病、どう対応したら?

    高校生の彼女が睡眠障害とうつ病で毎日30錠くらいの薬を飲んでるみたいです。 将来は彼女と結婚したいと思ってるので、励ましたり元気になるようなことを言うようにしていますが、睡眠薬を二日分飲むこともあるみたいです。話をしていると嘘か冗談か分かりにくい冗談も言ったりするときがあり、気は確かかと疑ってしまうことがあります。誇大妄想的な部分は精神疾患のためあるらしいのですが、将来は赤ちゃんも欲しいので、あまり薬を飲みすぎるまえに睡眠障害を治してほしいと思っています。本人に治す意識がなければ別れようと思っていますが、まだ治す意識もあるみたいなので、自分が彼女にできることをしてあげたいと思っています。 睡眠障害の彼女にはどういう話し方をして、どういうことに気をつけたらいいでしょうか? いまは不安気味の彼女なので明るい言葉を使うようにして、彼女の意見を否定しないようにして、彼女が起きてから眠るまで毎日20~100通のメールに付き合っています。 彼女の場合、脳の睡眠を司る部分が壊れたらしいです。また発症した時期に、学校を変えたり、家庭環境が変わったりして精神的に不安なこともあったみたいです。 脳が壊れた場合、睡眠障害って治るのでしょうか? 睡眠障害よりうつ病を先に治す方がいいですか? 本人に病気治そうね、というのは負担でしょうか? どうサポートしていいか分からないので、病気の治し方や上記の質問について知りたいです。

  • これって鬱病の睡眠障害ですか?

    私は中学三年生の女子です。最近早く寝ても遅く寝ても朝の四時前後になると必ず目が覚め、それから全く寝付けなくなる状態が一ヶ月ほど続いています。(寝つきは良くも悪くもなく普通です)また睡眠自体も浅いのか、だいたい一時間毎に突然目が覚めることが多いです。 実は寝付けなくなりだしたちょうど一ヶ月前に家族間でのトラブルがあり、未だに解消できていません・・・また鬱病の特徴の一つに早朝に目が覚め寝付けなくなる睡眠障害があると知り、ネットの鬱病チェックで診断してみました。それによると自殺願望までは行かないものの軽~中程度の鬱の傾向があるのではないかと診断されています。 気が重くなるのは家族と一緒にいる時ぐらいで、学校等では家族のことを思い出さない限り明るい気分を維持できるのですが・・・もしも鬱病の一種なのだとしたら、現在トラブルで仲の悪い家族にこの事を打ち明け、病院へ連れて行かれることを考えるだけでも気が滅入ってきます。 やはりこれは鬱病の睡眠障害なのでしょうか?だとしたらどうすれば治すことが出来ますか?