• ベストアンサー

【素人質問】株式ファンドの基準価額と運用益について

株式ファンドの運用益は、単純に購入した時の基準価額 より、決算日それが大きければ儲かったと考えていいの でしょうか。(手数料や税金を考慮しないとして) 月の半ばにファンドを購入したときの基準価額は月末の 数字ですか、それとも翌月初でしょうか。(あるいは 商品によって違う?) 購入してからこんな事を聞くバカな素人ですいません。 ちなみに私の購入した商品は「HSBCチャイナオープン」 です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(買付日基準価格+手数料)ー{(売却日基準価格+手数料+信託報酬等その他記載手数料)ー税金}=損益。 こういう方式でほとんどの投信に当てはまります。

luckycharm
質問者

お礼

信託期間の4年後はどうなっていますやら。

その他の回答 (1)

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.1

>単純に購入した時の基準価額より、決算日それが >大きければ儲かったと考えていいのでしょうか 基本的にはその通りです。 運用期間中に分配金が分配される場合もありますので、それも加味して考える必要があります。 基準価格は、毎日変わっているのではないでしょうか。

luckycharm
質問者

お礼

ありがとうございました。基準価額は変動していますネ。 例のファンドは今のところ1000円ほど上がっているようです。

関連するQ&A

  • 外国籍ファンドの基準価額のトレンドを調べたい。

    <質問内容>  外国籍ファンドの基準価額のトレンドを調べる上で、便利なサイトを紹介いただきたい。 <補足>  香港・中国駐在時に香港のHSBCにて「HSBC Indian Equity Fund (Class AD)」等数種を購入しました。  長期保有の目的とはいえ昨今の状況を鑑み、頻繁に基準価額をHSBCのInternet Banking専用サイトにて確認しておりますが、最新の価額のみの記載で数日・数ヶ月といったスパンでのトレンドを知る事が出来ません。  そのため自分で随時Excelに記録しておりますが、これではノーマークだった商品の基準価額の傾向を知る際には役に立ちません。(なお日本のHSBCではインド・オープンが、上記商品に近いものと推測しますが、100%一致という訳では無いようです。)  同様の質問がOK Webのhttp://okwave.jp/qa3277455.htmlに見られましたが、紹介されているサイトが国内販売のみを対象としているようでしたので、外国籍ファンドの基準価額を知る上で便利なサイトをご存知でしたらお教え下さいませ。

  • ファンドの基準価額の比較

    どなたかご存知の方、恐れ入りますが教えて下さい。 AファンドとBファンドのどちらを買うか迷ってて、 パフォーマンスも信託報酬などのコストも同じ、 違うのは基準価額だけで、Aの基準価額が1万円、 Bの基準価額が5千円だったと仮定します。 どちらを買うにせよ10万円投資する場合 (単純化のために手数料などはひとまず無視)、 A… 10,000円×10口=100,000円 B…  5,000円×20口=100,000円 となると思うのですが、購入後に どちらも基準価額が10%あがったとすると、 A… 11,000円×10口=110,000円 B…  5,500円×20口=110,000円 とどちらを買っても結果は同じに思えます。 つまり同じ内容のファンドを比較検討する場合、 基準価額を比較することは、それ自体は あまり意味がないように思うのですが、いかがですか?

  • 最新の基準価額が見れるサイトはありますか?

    投資信託初心者で、HSBCチャイナ・インド・ブラジル・ETFの購入後、既にかなりの損をしてしまっていますが、損切りすることができずにいます。 しかも、今日は懲りずに、HSBC中国株式3ヶ月型を買いました。先行き不安です。 ところで、最新の基準価額をYahooファイナンスでいつもチェックしているのですが、情報が遅いのです。遅い時は、おとといの基準価額が載っていたりします。 そこで、最新の基準価額が見れる、Yahooファイナンスのようなサイトをご存知でしょうか?できれば見やすい画面で、チャートも見れるとありがたいです。

  • 新興国投信基準価額は必ず上がる??

    こんにちは 米国サブプライムローン問題により新興国株式に運用している投資信託が軒並み急落していますが、反転の兆しが見えたところで購入することを考えています。(HSBCのブラジル/インドオープン等) ここで質問なのですが、新興国株式市場で運用する投資信託の基準価額が無価値になる(つまり基準価額が限りなくゼロになる)場合が仮にあるとすればそれはどのような場合でしょうか? (その投資信託が保有している株式の発光体全社が一度に倒産してしまったならば保有する株も紙くずになってしまい基準価額もゼロになるでしょうが、仮に一部の株価が発行体倒産によりゼロになりファンドの資産の一部が毀損したとしても、他の保有株が値上がりしたならばその資産の毀損部分を埋め合わせることができ、投資信託の基準価額は回復することができる。 すなわち、対象国が仮にリスケになったとしてもファンドの資産がゼロにならない限り(つまりそのとき保有する株式発光体が同時に倒産しない限り)、運用の手腕とその国のその後の成長(つまり株式市場の成長)具合によって基準価額は回復する。さらに極論すれば、現在の新興国の経済成長がここ数年以内のある年を境に完全に永久に停止することはありえないと考えるなら、サブプライム問題が一段落し基準価額の反転を見せた時期に購入した新興国投資信託の基準価額は、その後購入価額を上回らないで低迷し続けることはあり得ない(そのようなシナリオは存在しない)と考えていますが、この考え方で何か間違ったところはあるでしょうか?)

  • 基準価額について

     基準価額が高いと割高、低いと割安ということはないと色んなところで見るのですがいまいち理解できません。  例えば基準価額5万円の投信Aと基準価額1万円の投信Bを50万円ずつ購入し、1年で基準価額が20%上がった場合の運用実績は同じでしょうか?(費用は考えない)  この場合の運用実績・計算方法なども教えていただければうれしいです。

  • 基準価額が高いから買うのはよせと言われたが

    インデックス型の海外債権の投資信託を購入しようと思ったら、何人かの友人に「基準価額が高いから買うのはよせ」「基準価額が高くて手が出せない」と言われました。 配当を出していない投資信託なので、基準価額は運用期間が長いか短いかに影響されるのであって、基準価額そのものは購入時の参考にならないと思うのですが、いかがなものでしょうか?

  • 基準価額について詳しく教えてください。

    こんにちは。最近投資の勉強を始めたのですが、"基準価額"がいまいちよく理解できません。以下を教えていただけますでしょうか。 (1)基準価額は1万円が基本と思いますが、新しい投資商品が出た場合必ず基準価額1万円からスタートするのでしょうか? (2)投資信託は1万円から購入できると思いますが、基準価額が1万円以上のものでも1万円から購入できるのでしょうか?また基準価額が1万円以下の投資商品を1万円で購入するとどうなるのでしょうか? (3)100万円の元本で投資をしていた場合、1万円の基準価額が7,000円になった場合と13,000円になった場合の元本の変動を教えてください。 (4)数ある投資商品の中でも、過去これまでで最も低い基準価額、あるいは最も高い基準価額というのはどれぐらいになりますか? 以上、初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • トピックス・オープンの分配金、基準価額について

    投資信託初心者です。 三菱UFJ投信のトピックスオープンの積み立て購入を考えています。 そこで三菱UFJ投信のトピックスオープンのHPをチェックしたところ分配金が2001年から0円でした。 この意味するところというのは、基準価額のみがファンドの価値を意味し、売買時の差益により運用するということでしょうか? 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • HSBC中国株式ファンドについて

    HSBC中国株式ファンドは昨年、年4回で6160円分配しているようですがこれは例えば基準価額が1万円で一口(1万円分)買っていれば受け取れたということでしょうか?10万円買っていれば61600円受け取れたということでしょうか?信託報酬等がかかるのは知っています。

  • 基準価額の見方(超初心者です。)

    超初心者です。すみません。。。 基準価額とは、ファンドの値段と書いてあり、基準価額=総資産額/口数と書かれているのですが、 http://money.aol.co.jp/contents/aiken2/step2_03.html 例えば今購入しているファンドは、1万円で購入したものですが、 基準価額が 8,141円、口数が 12,185口となっています。 ということは、1万円で 12,185口購入し、 1口 8,141円ということなのでしょうか・・・? 計算の仕方が分かりません。。 投資信託の取引状況の画面が読めるようになりたいです。。 超初心者で話にならん!と思った方、オススメの本(できれば文庫タイプのもの)を教えて頂けると嬉しいです。。