• ベストアンサー

「直帰:NR」に対し「直行」てなんていうの?

外出先から会社へ戻らずに直帰することを「NR(エヌアール。ノーリターンの意)」と表現すると聞いたのですが、直行の場合はなんて表現するのでしょう? ちなみにわが社では、フツーに直行・直帰と行っています。。 回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19413
noname#19413
回答No.4

こんにちは。 確かに直帰時は「NR」と書く人もいますね。 「今日はノーリターンだから・・・」なんて言っている人もいますから、恐らく通俗的に使われる表現なのでしょう。 英語として通用する、しない、は関係ないのでしょうね。 しかし、取引先他社を見ても「NR」的表現をする人はいても、「直行」はやはり直行ですね。 恐らく当てはまるような表現は、一般的には存在しない、または使われていないと思います。 ちなみに、わが社では直行は「直行」。 直帰は帰社時間に「〆」マークを書くか、翌日の日付を書く人が大多数です。

redteapot
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本の企業内での言葉ですからね~。 やはり直行はないんですね。何かはやらせてもらいたいものです(笑) matahariさんの会社でのお話、参考になりました。ありがとうございます。 うちの会社では、予定表のマス目に印をします。左上角を三角にぬりつぶすと直行、右下角を塗りつぶすと直帰、の意味になっています。

その他の回答 (3)

  • carreras
  • ベストアンサー率48% (225/465)
回答No.3

はじめまして。  元々「NR」は「和製英語」所謂「ジャングリッシュ」ですので、国内のしかも一部の会社でしか使わないと思います。(一部=殆どですが/笑)  なので会社によって「直行」の意味に無理矢理当てている単語も存在するかもしれませんが、わが社では「直行」「直帰」です。  ご参考までに^^

redteapot
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの会社でも直行・直帰なので、おおギョウカイ、なんて思った記憶があります。(笑) 直行に該当するものっていうのは、あんまりないのですね。

回答No.2

以前の会社では直帰のみ「N・R」と省略して予定表に書いていました。 私はあくまでも「書き込むときに面倒だから N・R と書くだけ」だと認識しております。 会話では「エヌアール」とかは言いませんでした。 そもそも英語の”No Return”と「直帰」では意味が合わないと思います。 直行に関しては省略語はなかったです。

redteapot
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No.1の方への回答に書いたのですが、わざとふざけて使っていたようです。 直行の省略はないんですね~。参考になりました。

回答No.1

「NR」だなんて、初耳です。 推測で何の役にも立ちませんが、直行は「DG(Direct Go)」、もしくは、「DO(Direct Out)」ではないでしょうか?

redteapot
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 聞いた友人はいわゆる「ギョウカイジン」でした。 合コンのときなどにふざけて「今日残業になりそうだったから、’エヌアール’でこっちに来ちゃった~」「当然でしょ~」なんて言っていたそうです。 「DG」や「DO」も流行らせてもらおうかな?なんとなく意味としては通じそうですよね。

関連するQ&A

  • 直行・直帰に関して

    直行・直帰とタイムカードに関して質問します。 今日は失敗してしまいました。 自分の会社は日比谷線の神谷町にあります。 今日は金町で営業。営業終了時刻は16:00でした。 うちの会社はフレックスタイムなんです。コアタイムは 10:00~15:00。 今日の営業場所から会社までは約1時間。 17:00に帰っても特にやる事がなかったので、 報告なしに直帰してしまいました。家にいて携帯電話が 鳴ったら、ちょっと目をつけられている常務に 「金町から直帰なんて信じられない。」と言われてしまいました。 やはり一旦帰社すべきでした。 皆さんの直行・直帰の尺度はどの辺にありますか? またうちの会社は直行しても、そこで仕事を 始めてからが始業時間なんです。 明日は八王子に直行なのですが、その為には家を 6:30頃に出なくてはいけません。でも仕事の開始が 10:00なので、タイムカードの始業が10:00になるんです。 せめてこの場合は普段よりも早く家を出ているので 定時の9:00から始業扱いにして欲しいのですが、この件に関して 皆様のご意見を頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 直行直帰の仕事

    こんにちは! 仕事についての悩み相談です。 現在、私は医薬品の営業の仕事をしています。 配属先の支社には9名の営業マンいるのですが、営業エリアの関係上、私のみ自宅からの直行直帰型です。 みんなは直行直帰のスタイルを口をそろえて羨ましがるのですが、私としては、もっと会社の人たちと会ってコミュニケーションを取ったり、ランチや飲みに行ったりしたいのですが、私のような考えの人のほうが少数派なのでしょうか?? どちらが正しいという問題ではないと思うのですが、意見をお願いします。。

  • 直行直帰在宅勤務型って?

    某大手通信企業Nで、今年から管理職以外の営業とSE職は、直行直帰・在宅勤務型になり、会議など必要のある時以外は基本的に顧客先に直行直帰・資料作成等の内職などは、会社に設けてあるフリーアドレス席や自宅・喫茶店などで行う形になる様です。 現在このような形で営業等をやっている方・もしくは在宅勤務の現状をご存知の方がいらっしゃいましたら、経験してみて実感された問題点や、他の大手企業ではどのような所で導入しているのか、、などお聞かせ頂けませんか? プライベートとビジネスの分け方など現状をお聞きしたいです。 宜しくおねがいいたします。

  • 直行直帰営業 提案営業 新規開拓

    工業用消耗品の直行直帰の営業をしています。 自分で売った客は、テリトリとなり、営業ルートはそこから始ります。しかし、起動に乗るまでに時間がかかるし、収入よりも支出が大きいのが実態です。売れればコミッションという歩合が入りますが。。 同じような業種に転職したい場合、以前はリクナビで探していましたが、情報が不足しているのと、経営者の利己主義が見えていまいちです。 今のキャリアを生かせる転職、同じ直行直帰スタイルの会社を探すにはどうすればよいでしょうか?

  • 「直行」という意味で使うGSって何の略なのでしょうか?

    会社の上司がスケジュール表に 「GS 11:00戻り」と書いて朝からいません。 GSとはおそらく直行という意味だとおもうのですが、 何の略なのか知っていらしたら教えてください。 NRなら、直帰という意味で、 「No Return」の略ですよね。 かなり無知な質問をしているかもしれませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 直行直帰の交通費(社員側からの質問)

     いつもは、(自家用)車通勤をしていて毎月ガソリン代を交通費として支給されて居るのですが、時々客先へ公共交通機関を利用して直行直帰する場合があるのですがその場合、全額会社へ請求出来るのでしょうか?

  • 「直帰」の反対言葉は?

    社会人において、外出して会社に戻らずそのまま家に変える事を「直帰」と言いますが、 朝会社に来ないで直接取引先などに行く場合なんて言うのでしょうか? 「直出」?「直社」?

  • 現場に直行直帰の際の時間外手当

    建設業で現場に社員が自宅から直行・直帰した場合の時間外手当はどうしたらいいでしょうか。 会社に出勤してから現場に行く際は会社を出てから会社に帰るまでを就業時間としていましたが、直行・直帰の場合、自宅から現場までの距離がみんな違うのでどうしたものかと困っています。極端にあらわすと、 __A____会社__________現場____B____ となり、いつもの始業時間に現場に着かなければならないとしたら、Aさんはいつもより早く出なければならないしBさんはいつもよりゆっくりでいい訳です。 会社から現場までを1時間とすると、AさんとBさん共に1時間の時間外手当を付けるべきなのか、又はAさんにのみ付けるべきなのか、他に方法があるのか、教えて下さい。

  • 複数の現場へ直行・直帰者への通勤手当について

    工事関係の職種とあって、通常が複数の現場への直行・直帰となっております。 (事務所を経由しない方が本人の時間等の負担軽減になるだけでなく、合理的かつ経済的であるため) 社有車を貸与している方には、ガソリン代も会社負担としており、その代わり、通勤手当は支給しておりません。 しかし、このたび新しく採用した方には、社有車を貸与せず、マイカーで各現場まで直行・直帰してもらうことになりました。 現在の社有車貸与の人は監督職の方(原則早出遅帰)で、今回の新採用の方は現場作業職ということで、立場の違いや通勤状況の違いがあるとはいえ、社有車を貸与している方とあまり差が出ないように、実態にあった通勤手当を支給しようと考えておりますが、相談した税務署の方等から、事務所を起点として計算してくださいと言われ、実態にそぐっていないのではないかと困惑しております。 弊社としては、現場が複数になる場合を考慮して、実際の自宅⇔各現場までの総距離(1か月の片道合計距離)を1か月の出勤日数で割って、1か月の平均片道距離を割り出し、その距離に応じて税務署から通達が来ている非課税枠の上限額で支給できたらと考えているのですが、この支給方法は妥当なのでしょうか? (乗り合わせて行かないことを原則で考えています) 税務署の方等が言われるように、実際は事務所を経由していないのに、事務所を起点とする場合の計算方法もよくわからないのですが、ご意見をお聞かせ願えたらと思います。 あと、自宅⇔現場までの距離に応じて支給可能な場合、就業規則にもその旨の記載も必要かと思いますが、「自宅から現場までの距離に応じて支給」や「起点場所から目的地までの距離に応じて支給」と就業規則に記載しても構わないのでしょうか? そのあたりも、「事務所から目的地まででないといけない」との意見も聞いており、頭を悩ませております。 ご返答のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 仕事以外ほとんど家にいます休みもです変ですかね??

    仕事に行く以外にほとんど家にいます。 休日もどこにもでかけず家で過ごします。 変でしょうか? 今はコロナということもありますが、自分は変わっているのかなぁと 思いました。(´・ω・`) 会社がある繁華街の方や都心で仕事終わったらなにするのと 聞かれて、 仕事終わったら家へ直行直帰です。(´・ω・`) 休日はほとんどでかけません。(´・ω・`) おかしいですかね? 普通の人は外出してなにしているんですか? 楽しいものですかね?(´・ω・`) 回答よろしくおねがいします。(´・ω・`)

専門家に質問してみよう