• ベストアンサー

顧客訪問って

取引先の会社に仕事を直接依頼している人(内勤)と営業(外勤)の方がいますが、内勤の方でも顧客訪問することがあるのですか? 内勤の方なのですが、仕事の用で電話をしたら顧客訪問で外出していることがあり、思い起こせば月に1度ほど顧客訪問しているようです。ただ一得意先である我が社に寄ることもなく帰社あるいは直帰しているので、いずれかは営業に異動するのかなとちょっと疑問に思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 仕事を直接依頼している人(内勤) でしたら、相手会社の内部処理を行う事務職でなく、技術部の方でしょうか。 ・自社で製造を行う製品なら、納入品の仕様の調整などで相手先に出向く。 ・他社から仕入れる製品なら、製品の確認などのため。 ・業務を下請けに外注しているのなら、関連する調整。 とか。 技術職は原則的に金額的な話はしませんが、営業と一緒にスケジュールの調整をしたり、納入品の仕様の調整を行う事はあります。

marie-anne
質問者

お礼

ありがとうございます。資格をもってしているのでどちらかというと技術部に入るのでしょうか。製品を作るのではないのですが。。。

関連するQ&A

  • 営業マンの実態

    あるサービス業の営業アシスタント(内勤)に転職して半年ほどになります。それまでは接客業で長く勤め、事務職の経験は無く、いわゆる営業マンの方との接点もありませんでした。 私の担当の営業さんはとても親切で、私のスキルを見ながら少しずつ仕事を任せてくれるし、仕事のできる方なんだなぁと思っていました。(新人が偉そうな言い方ですが…) 最近、自分の仕事にも慣れて周りを見る余裕ができたからか、ふと思うところがあります。 朝外出して夜帰社するまでのスケジュール管理は、本人次第だと分かってはいますが、直行・直帰や、「今から帰社するが遅くなるので先に退社していいよ」と電話が入ることがしばしば。 それも含めて自分の仕事を調整できているなら口を出すつもりはありませんが、内勤の私が、その営業さんに代わって取引先へ打合せに行かされることが多くなってきたのです。 普段は携帯からメールなんてせず電話してくる人なのに、私が代わりに外出した日はずっとメールでの指示だったりするので、 「この人、ホントは今なにしてるんだろう…」と疑うようになってしまいました。 「営業マンなんてみんな、外出先でパチンコしたりして遊んでるもんだよ」と言う友人もいますが、実際どうなんでしょうか。こんなことを気にしていては営業アシスタントは勤まらないというものなのでしょうか。 少し尊敬していた上司だし、あまりがっかりしたくはないのですが、社会勉強だと思って実態を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 顧客に会うことがないので名刺は不要でしょうか。

    内勤の場合、名刺は不要なのでしょうか。 個人活動ですが、セミナーやイベント等へ参加する事が多く、また人を紹介したりされたりすることもあるので、上司に名刺を作ってくれるように頼みました。ところが、返ってきた返事は「顧客に会わないし、自分だって持ってない」というものでした。 会社が社外でも社員として自覚ある行動を取るように促していますし、学生が学生証を持つように身分証明の一つとして名刺は持つべきだと思っていました。以前の職場では内勤・外勤に関わらず全員が名刺を持っていたので、先の上司の説明が腑に落ちません。 名刺は顧客に会わなければ不要なものなのでしょうか。 ありがとうございます。

  •  郵便局で働くと(外勤・内勤共に)、保険や物販、年賀状等のノルマはある

     郵便局で働くと(外勤・内勤共に)、保険や物販、年賀状等のノルマはあるのでしょうか?外勤・内勤共に年がら年中営業でしょうか?(外勤とは営業さんではなく、ここでは配達する方のことです)

  • 直行及び直帰ルールに関しては質問です。

    直行及び直帰ルールに関しては質問です。 現在営業職についております。 今まで直行及び直帰可能な勤務形態でしたが、直属の上司が突然直行直帰禁止を打ち出しました。 ・1課長レベルでそのようなルールを作ることは可能ですか?(他の課は今まで通り可能) ・直帰の場合、時間外で終わった為に家に帰る営業マンが殆どなのですが、時間外で帰社させられる事により、全て残業申請とすればいいと言う事でしょうか。 何となくですが、営業=外勤で、管理者の指揮下にないためみなし労働とされている事を考えると、直帰禁止強制はできないような気もするのですが、そうではありませんか? お分かりいただける方、すみませんが、お教え下さい。

  • メールでの返事、「顧客上司」をどう呼ぶのでしょうか?

    メールでの返事、「顧客上司」をどう呼ぶのでしょうか? 普段は営業だけで得意先を回っているのですが、今回社長とともにお客様のところへご挨拶に伺うことになりました。 今まで担当者同士でしか面識がなかったのですが、弊社社長と訪問するということで、「上司を同席させた方がよいか?」との問合せがありました。 訪問日程は決まっているのですが、「上司同席の場合は日程調整が必要」とのこと。 決定している訪問日でお目にかかれるのなら、上司の方に是非ご挨拶させていただきたい所なのですが、メールで返事をする場合、「お客様の上司」を何と表現するのでしょうか?

  • 顧客訪問スケジュール管理・案件管理が出来るソフト

    顧客訪問スケジュール管理・案件管理が出来るソフト 現在一人で販売の営業を行っています。 手帳を使い、案件や訪問日程の管理をしていますが 案件の数や、定期的に訪問しなければならないお客様の数が増えてきて 手帳での管理に限界を感じています。 ・案件の管理 ・顧客の訪問管理 (何月何日に訪問し、どのようなアクションを取ったなどが記録でき、  訪問日数が空くと、色分けされたり通知出来るような機能)   が出来るソフトをご存じないでしょうか? 価格はフリーから1万円程度までで探しています。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 育児休業後の報復人事

    私の妻のことなんですが、昨年3月末から産休、続いて育児休業をとり、この4月中ごろから職場に復帰します。 復帰前は内勤で事務職だったにもかかわらず、復帰の職場が、営業の外勤に異動となってしまったんです。 しかも異動は休業中(3月下旬)に発表されました。 なおかつややこしいのは休業前の部署にも外勤はあり(土日出勤もある)休業前の部署に戻せと訴えても外勤にまわされる可能性が高いのです。 営業の外勤では保育園の迎えもままならない状態に 陥ることが簡単に予想でき、大変困っています。 育児休業に対する報復人事を禁じた法律に反していると思うのですが、元の部署でも外勤にされたら大変だし、どう対抗していけばいいのでしょうか?

  • 外回り営業のアポイントメント(ルート営業)

    外回り営業している方に質問です。 毎日、アポが取れるわけではなく 行くところがないときってありませんか。 社内にいてもなんとなくプレッシャーがあるし、とにかく外出してどこかでサボるなんてこともいいのですが、 外出したときは、帰社後もしくは直帰時には夕方上司へ一日の概要を報告し、 翌日には営業日報を提出しなくてはなりません。 嘘はつきたくないし、いつまでもつけるわけでもないし・・・ こんなとき、みなさんどうされてますか?

  • 顧客、客先をどう使い分けるか?

    職務経歴書などで、仕事の内容を書くとき 「積極的に客先へ営業活動を行う」など の表現で、「客先」という言葉は正しいのでしょうか? どうも客先というのは、丁寧な言葉でないように感じるので、顧客といったほうがいいのかとも感じたのですが、「顧客へ営業活動を行う」というと、どうもおかしな感じがするし、 文章の中で「客先」を使っても、けっしておかしいことはないのでしょうか? また車メーカーの下請けとしての部品メーカー、また建設会社の下請け業者としての設備業者など「下請け業者」、「業者」という表現は、文中で、使ってもおかしくないでしょうか。 面接などであれば、「業者さん」などと使えるかもしれませんが、文中の場合、何か丁寧な言い回しなどないでしょうか? 皆さん、どのように表現しますか? アドバイスいただけますでしょうか。 最後もうひとつ確認の質問ですが、 取引先とは、仕入先(品物を買うところ)、販売先(品物を売るところ)、両方を指すのですよね。 またお得意様ですが、これは主要販売先のことですよね。 以上、よろしくお願い致します。

  • 内勤と外勤(営業)のメリット・デメリットをあげてくださいませんか?

    どのような職種でも構わないのですが、 主に社内で仕事をする人(内勤) 主に社外で営業活動などをする人(外勤)の、 メリットとデメリットを教えて戴きたいです。 例)内勤 メリット・・・天気に左右されない   外勤 メリット・・・沢山の人脈ができる のような、簡単な事も含んで頂いてOKなので、 お願い致します!!

専門家に質問してみよう