• ベストアンサー

NortonInternetSecurity2004のファイヤーウォールの件。

kikiki99jpの回答

  • ベストアンサー
  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.1

ファイヤウォールで遮断する以外、打つ手はありません。 攻撃に対して応答すれば、こちらの存在がわたり、相手から侵入されます。 設定で警告をださないようにできるのでは?

momojan
質問者

お礼

本当にハッキングされかけていたということなんですねぇ。あまりの多さに驚きました。 再起動後、IPが変わったので来なくなりました。 応答せずに遮断しつづける方法でやってみます。設定があるかもしれませんので、確認してみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • NortonInternetSecurity2003のセキュリティ警告について

    NortonInternetSecurity2003を使用しています。 サイトをブラブラしていると、セキュリティ警告がしょっちゅうでます。 (ウィンドウが出るのではなく、タスクトレイのNISの地球の様なアイコンに!マークが出る) そのマークのアイコンをWクリックして出る情報ウィンドウで内容をみると、 -------------------------------- [セキュリティ警告] NortonInternetSecurityが侵入の試みを検出して遮断しました。 時間:7:41 日付:03/10/19 侵入:Invarid IP Flags 侵入者:game.rakuten.co.jp 危険度:低危険度 -------------------------------- などと、ウィンドウにあります。 「あー遮断してくれてよかった~」などと導入当初は思っていたのですが、最近ではどっこのサイトに行っても(妙なサイトやアダルト関係サイトではなく、例えばYahooのコンテンツや楽天の店やゲームなどごく普通のサイトに行っても)頻繁にこの!マークがでて、そういう内容なので、いいかげんうんざりしています。 さらに、ここで「侵入を試みた侵入者(URL)」にはある一定の時間が経たないと自動的にアクセス不可になるようで、再読みこみなどをすると、えらく時間がかかった上で「ページが見つかりません」のメッセージがブラウザに・・・。 一体この「Invarid IP Flags」とは何なんでしょうか? 「侵入者」は、ネットw-クを通じて、私のPCに何をしようとしたのでしょうか? ご存知の方、是非教えてくださいませ。

  • ファイヤーウォールについて

    ノートン シマンテックのファイヤーウォール2002を使用している者です。オンラインにしている時のみですが、かなり頻繁に下記の警告がきます。 リモートシステムがこのコンピュータにアクセスしようとしています。 脅威レベル(高危険度) リモートアドレス 61.25x.xx.xxx ローカルアドレス a(25x.xxx.xx) リモートコンピュータが接続を確立しようとしています。 遮断(推奨)。 推奨の遮断を毎回クリックしていますが、かなり煩わしいです。これはトロイの木馬がパソコンに潜んで外部からアクセスしているということでしょうか。アンチウイルスではウイルスはいないと報告がでます。どなたか対処法を教えてください。(OSはWin98SEです)

  • セキュリティ警告について

    本日の前夜、いつもの通りに「LiveUpdate」更新版を実行した後、セキュリティ警告 高危険度 「NortonInternetSecurityが侵入の試みを検出」して 遮断しました。」というダイアログを出て、起こってしまいました。設定など調べてもダメでした。 私の予想は、1台のデスクトップPCは、シマンテック社ダウンロード製品 「NortonInternetSecurity2004」で 購入で、使用しています。 今まで、何も問題はなかったのですが、最近、ノートPCを購入しまして、 「NortonInternetSecurity2005」 をShopで購入し、使用しています。 ADSL無線でデスクトップPC「NortonInternetSecurity2004」と ノートPC「NortonInternetSecurity2005」 を使っているため、起こったのではないかな?と思うんだけど、そうでしょうか? 上記について、どうしたらよいでしょうか? 教えてください。すみませんが、よろしくお願いします

  • NortonInternetSecurityの侵入防止で誤って遮断⇒制限の設定してしまった場合

    NortonInternetSecurity2006を使っています。 いつもアクセスしているサイトを開いたら 「コンピュータを攻撃しようとする最近の試みを遮断しました。」 というアラートがでたので、侵入防止の設定画面を開いて AutoBlockで遮断されているコンピューターのリストから 該当するサイトを解除しようとして、誤って「制限」のボタンを押してしまいました。 「詳しい情報」を確認したら、 『遮断しているコンピュータを制限ゾーンに追加するとそのコンピュータがこちらのコンピュータにアクセスしないように永久的に防止できます。』とありました。永久的にとあるのですが、これは二度と変更できないのでしょうか?直ぐにアクセスする必要があるので大変あせっています。制限を解除する方法をご存知の方がいらしたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • NISのファイアウォール

    Win98です。 NISで「侵入の試み」があった場合、詳細を確認するといつも中国からの攻撃です。正常に遮断しているので問題はないのですが、アクセス自体を遮断したいと考えています。 個別にIPアドレスを登録するのは面倒なのでまとめて「中国からの全アクセスを遮断」したり、または「ネットワーク単位でアクセスを遮断」する方法はありませんか? チャイナネットやCNCグループというネットワークからの侵入試みが多いので完全に遮断したいのです。 詳しい方宜しくお願い致します。

  • ノートンの警告

     最近ノートンを入れたのですがたびたびこのような警告が出ます。 *****による侵入の試みを遮断しました。*はIP。 リスク名は MSRPC SrvSvc NetApi Buffer Overflow (2) 危険度が高なのであわててます。 これはどういうことなのでしょうか?対策などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • LAN内部からのPortscan

    Norton Systemworks Premier 2006を使っているのですが、 たまに以下のようなPortscanの警告がでます。 詳細を見ると侵入者はLAN内のパソコンのようなのですが、 これはそのパソコンがウイルスに感染しているのでしょうか。 ↓↓↓↓以下警告メッセージ↓↓↓↓ 詳細: このコンピュータに対する侵入 「Portscan」 の試みを検出して遮断しました。 侵入者: 192.168.0.**(49156). 危険度: 中 プロトコル: UDP 攻撃された IP: 192.168.0.255. 攻撃された ポート: 6008

  • セキュリティ警告の表示を出ないようにするには

    Norton Internet Security2003を使用しています。 「Norton Internet Security が侵入の試みを検出して遮断しました。」とダイアログボックスが表示されます。 もちろんセキュリティ警告は、不正侵入の試みと思われる通信を、Norton Internet Security または Norton Personal Firewall が遮断した場合に表示される警告だということは理解していますが、警告の表示が出ないようにする良い方法はないでしょうか。 仕事でインターネットを使用してお客様にインターネットの画面をお見せているのですが、その時にこの警告メッセージを見せたくないという理由と、毎回「警告アシスタントを表示しますか?」に「いいえ」を選択して「OK」ボタンを押下するのが面倒であるという理由もあります。 よろしくお願い致します。

  • セキュリティー警告の対処の仕方を…

    先日、更新をしてから(ノートン・アンチ2004から2005の推奨版)にしてから、毎朝pcを立ち上げると セキュリティーの警告がでます。 (Norton Internet worm protection が侵入の試みを検出して遮断しました。) 遮断したのだからこのまま、放って置いてもいいんでしょうか? それとも、何らかの処置をして、侵入を防御した方がいいんでしょうか? 対処の仕方を教えてください! 使っているpcは、Windows XP を使ってます、PCを余り使いこなせてない初心者です。 よろしくお願いします。

  • ポートスキャンについて

    私は、WindowsXPで,NortonInternetSecurity2003を使用していますが、先日、このソフトの侵入検知が、「Portscan」の試みを遮断した。というメッセージが出ました。同一IPアドレスから数回同じことをされました。遮断したということは安心してもいいのでしょうか。もし、すでにスキャンされていた場合、どのような被害が出るのでしょうか。それは、分かるのでしょうか。また、その対策は。ということを教えていただきたいです。 ちなみに、ADSLのダイヤルアップ接続を使用していまして、自分のIPアドレスは、毎回取得になっています。 知識が乏しいもので、どうすればいいのか、不安になってしまいました。初めての質問ですが、どうぞ、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL