ベストアンサー 変圧器の並列運転 2024/08/13 19:59 変圧器の並列運転の条件なのですが、「起電力の向きを同一にしてはいけない」という問題があったとしたら、やはり、❌になるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー fujiyama32 ベストアンサー率43% (2303/5299) 2024/08/14 11:35 回答No.1 接続図を添付しましたので参考にしてください。 接続図のA図では起電力を同一方向にして並列接続しています。 接続図のB図では起電力を逆方向にして並列接続しています。 B図では細線で示すように短絡電流となる循環電流が流れます ので、適用できない接続方法となります。 このことから「起電力の向きを同一方向にして並列接続する 必要がある」と言うことになります。 画像を拡大する 質問者 お礼 2024/08/14 12:04 なるほど。確かに、循環電流が流れますね。よくわかりました^^ ありがとうございました😊 Powered by GRATICA 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育応用科学(農工医)電気・電子工学 関連するQ&A 単相三線式変圧器の並列運転ついて 単相三線式変圧器の並列運転ついて 単三変圧器の並列運転を行うにあたり、疑問がありますのでご教授願います。 A変圧器→容量:200kVA,電圧:6600/210-105V,%Z:4.84% B変圧器→容量:200kVA,電圧:6600/210-105V,%Z:4.85% 上記の単相三線式の変圧器の並列運転させたいのですが、 A変圧器の一次側を高圧フィーダ1のR-T相、 B変圧器の一次側を高圧フィーダ2のS-T相へ接続した場合、 並列運転(二次側の母連接続)は可能なのでしょうか。 また、変圧器の一次側に対する二次側の角変位にどのような違いがあるか教えてください。 変圧器 並行運転 変圧器容量および%インピーダンスがそれぞれP1[kVA],Z1[%]、P2[kVA],Z2[%]の二台の変圧器を並行運転しP[kVA]の負荷をかけた時に変圧器1にかかる負荷の求める問題で 回答では変圧器1にかかる負荷Pa=P*(P1/Z1)/{(P1/Z1)+(P2/Z2)}となっています。 聞きたいことはなぜ容量をパーセントインピーダンスで割って答えを求めているのかと 並行運転は変圧器を直列で接続するのか並列で接続するのかです。 よろしくおねがいします<m(__)m> 並列の起電力は何個並列に繋いでも同じなのはなぜです 並列の起電力は何個並列に繋いでも同じなのはなぜですか? もし並列の起電力が1.5Vと3Vの並列起電力だとどうなるのですか? 変圧器の並列接続 変圧器を2台並列に接続するとき、極性の他にどんなことに注意しなければなりませんか? 変圧器の並行運転 一次と二次の定格電圧が等しい変圧器を並行運転させているとき、それぞれの変圧器の等価インピーダンスの抵抗とリアクタンスの比が等しいとき、各変圧器の分担電流は入力電圧に対してそれぞれの分担電流が同相であることを並行運転の簡易等価回路やベクトル図を用いて説明せよ。という問題なのですが、どのように説明すべきでしょうか??とりあえず、並行運転の条件として、上記の等価インピーダンスとリアクタンスの比が等しくなければならないということまでわかったんですが・・・ 変圧器の並行運転の問題 変圧器の並行運転をした場合の容量の分担比を問う問題で、 定格容量とパーセントインピーダンスが与えられている問題を見かけます。 これを解く時には、 どうしても定格出力電圧が等しいという条件が必要になる気がするのですが、 それは、並列運転した、ということで暗黙の了解があるということでしょうか? 定格出力電圧に多少のずれがあっても、 出力電流により電圧降下は変動し、 出力電圧が等しくなるような電流の比で均衡して運転状態になるので、 運転できなくはないと思うのですが。 直接各変圧器のインピーダンスが与えられていれば、 並列回路網の分流の配分問題と同じということで、 定格出力電圧とは無関係に解けますが、 定格容量とパーセントインピーダンスしか与えられていない場合は、 どうしても定格出力電圧が等しいと言う条件が必要になると思います。 尚、「定格出力電圧は揃えることになっている」といった常識論みたいなものや、 いずれかを定格運転するともう一方が過負荷になる恐れがあるのですべきではない、 といったすべき論はお聞きしていません。 ・定格出力電圧に多少のずれがあった場合、並行運転できるのかできないのか? もちろん両方が定格出力電圧になることはあり得ませんが。 ・定格出力電圧が違っていても定格容量とパーセントインピーダンスが与えられていさえすれば 分担比は計算で特定可能なのか? をお聞きしたいと思います。 定格出力電圧が違っていても運転可能で、 定格出力電圧が違っていると、定格容量とパーセントインピーダンスが与えられているだけでは 分担比が計算で特定できないということであれば、 逆説的に定格出力電圧は同じということを前提として出題されていると判断されますので。 変圧器の並列接続について ある工事屋さんから聞いた話です。 変圧器(V結線で灯動併用)を無停電で取り換えるため、別の変圧器と2次側同士で並列接続するのですが、この1線目の接続の際に、相確認のため任意の線間をテスター(検相器?)で測定したところ、0Vだったので接続したそうです。ところが、2線目以降が接続できなくなり、よくよく確認してみたら、そもそも1線目が異相であった事が分かったそうです。で、この原因は片方の変圧器のB種接地が浮いていたからだとのことでした。 この理屈(片側の変圧器のB種接地が浮くことで、異相であっても0Vとなる事)について知りたいのですが、どなたか解説いただけませんでしょうか? (初質問ですので要領を得てないかもしれません。よろしくお願いします) 変圧器の並行運転の話。 変圧器の並行運転の話。 「 同一容量の変圧器を並行運転する条件は極性、電圧比、インピーダンスが等しいこと。効率は関係ない。 」 極性は分かるけど、電圧比とインピーダンスは違うくて良い気がするんですけどなんでダメなんですか? 効率は並行運転に関係ないのはなぜですか? スコット変圧器の並列接続の問題について スコット変圧器の2次側を並列接続での使用は出来ない、いろいろな資料に記されてますが、 なぜ、使えないのか?なぜ焼損するのか?教えて下さい。 同期発電機の誘導起電力、並列運転 こんにちは。 同期発電機について勉強をし始めたばかりの者です。 交流発電機の起電力の波形は正弦波が理想とありました。 確かにイメージとしては正弦波に近い方が安定してると思えるのですが、詳しく考えるとなぜ正弦波が理想になるのでしょうか?? また、これは同期電動機でも同じことが言えますか?(逆起電圧) そして正弦波形に近づけるには分布巻を使用すること、とありました。 発電所では並列運転だとは思いますが、現在発電所で使われている発電機はやはり分布巻が多いのでしょうか? 並列運転するための条件や同期化力などにも関係してくるのでしょうか? ご教授お願いしますm(_ _)m 非常用発電機並列運転 非常用発電機の増設(100KVA 1台から2台)を計画しています。 どちらかの発電機がダウンした時を考慮し、並列運転したい と考えていますが、並列運転の問題点(短絡容量のアップ?) や対策内容等ご教授ください ポンプの並列運転について知りたいことがあります。 ポンプの並列運転について知りたいことがあります。 ポンプを並列運転する時、回転数を同じにしないといけないそうです。 これは何故ですか?回転数が違うと低い方は吸い込む水がなくなる感じがして、その結果?真空状態でポンプを動かす事になり焼け付いて壊れてしまうからかな?と考えます。 あってますか?もう少しアカデミックな説明で理由を知りたいです。 そもそも理由間違ってますか? 単相変圧器について (1)直流による極性試験について述べよ。 (2)変圧器を並列接続して使用する場合の条件について述べよ。 以上二問が分かりません。 細かくまでは求めてません。内容が理解できるくらいの文で十分です。 分かる方がいましたら教えてください。 5/20の15時までによろしくお願いします。 変圧器の並行運転について 三相における変圧器の並行運転の可否についてなのですが、参考書にΔ-YとY-Δは可能と書いてあります。 しかし、Δ-Yは角変位が+30゜で、Y-Δでは-30゜になると思うのですが、どうして可能なのでしょうか? 異容量発電機の並列運転について 可搬式ジーゼル発電機の取説には、容量の異なる発電機の並列運転は絶対しないで下さいと記載されていますが、異容量で並列運転を禁止する理由を教えて下さい。原理的には,負荷に応じて,それぞれの発電能力に応じて自動で、負荷分担を比例制御すれば、並列運転が出来ない理由はないと思うのですが、どうでしょうか。 変圧器の誘導起電力 変圧器の誘導起電力E=4.44 * f * N *φ4.44は何ですか、どういう計算で求められるんですか。ご教示よろしくお願いいたします。 変圧器の電流位相について 変圧器に関しての質問です。 変圧器の1次電圧と2次電圧、1次側電流と2次側電流は同位相になるのでしょうか? 逆起電力なので90度ずれた波形がでると考えているのですが,詳しく知りたいので説明もいただけると助かります。 よろしくおねがいします。 自転車での並列運転 今日、高校からの帰り道警察に話しかけられました。並列運転をしないようにと言われました。そして、自転車の防犯番号?を紙に控えられました。特に名前は、聞かれませんでしたが、高校名と学年を聞かれました。 この場合、高校へ連絡は行きますか? また、警察側には何が残りますか? 異なる電圧の電池を並列つなぎにしたら 起電力1Vの電池と、1Ωの抵抗があったとします。 電池を1個─1個の並列で抵抗につないだら、理想的には1Aの電流が流れますよね。 ┌電池┐ ─┤ ├─ └電池┘ で、疑問に思ったのですが、電池を1個-2個で並列にして1Ωの抵抗につないだら、何Aの電流が流れるのでしょう? 電池を並列につなぎ、片方は1V、もう片方は2Vの起電力を持たせるという意味です。 わかりにくくてすみません……。 数式による説明もある程度理解できると思います。 よろしくお願いします。 SIV(静止型インバータ)並列運転について 鉄道系のSIV(静止型インバータ)についての質問なのですが、どなたかご存じの方宜しくお願い致します。 並列運転についての疑問なのですが、自分が想像するインバータは並列にしないインバータを想像するのですが、某電気メーカは一組のインバータとして、二つ並べてインバータ設計しているようなのですが何のために並列に設計しているのかが分かりません。電力の容量問題なのでしょうか?一つでもいいと思うのですが・・・。 自分は工業高校に通っている者で非常に興味があります。 是非宜しくお願い致します。
お礼