• ベストアンサー

胎児の性別

john_taylorの回答

回答No.2

私自身は女姉妹で育ち、一人目に授かった子は女の子でした。 女の子が欲しかった、というのもあったので 男の子がいるお友達に「どう?男の子ってかわいい?」などとよく聞いたものです。 今考えれば失礼だったかもしれないのですが・・。 男の子のかわいさがなかなかわからなかったんです。 ところが、二人目に男の子が生まれ、 今までの考えが吹っ飛んでしまいました。 まるで小さな彼氏が出来たような感じですよ。 産まれたばっかりなのになぜか頼もしい感じがして 可愛いし、好きで好きでたまらなくなりました。 上の子とは同姓のお友達同士、下の子は彼氏みたいな感じです。 心配ありませんよ。 わが子はたとえどんなにブサイクでも可愛いんです。

関連するQ&A

  • 胎児の性別☆

    先日、27w1dで病院へ検診へ行き、 「見にくいけど、オチンチンの袋らしきものが 見えているからたぶん性別は男の子だろう」と 言われました! 元気に産まれてきてくれれば、どちらでも 構わないのですが、男の子だろうと言われて 女の子だった方っていますか?? 女の子と言われていて、オチンチンが隠れていて、 結果男の子だったという話は聞きますが 逆の場合はどうなのかぁと思いまして…。 お腹に名前を呼びかけたくて、性別を聞いたのですが 間違っていたらイヤだなぁって思いまして。 みなさんのお話をお聞かせ下さい!!

  • 胎児の性別について。

    こんなことを質問するのは失礼に当たるとは思いましたが、どうしても一人では解決できなかったので、お力を貸してください!! 現在、妊娠6ヶ月に入ったばかりの友人がいます。 家が近所になったのをきっかけにおうちにお邪魔するようになり、妊娠の話やエコー写真など、一緒に見ていて私も赤ちゃんの誕生を楽しみにしています☆ 彼女と旦那さんは「男の子」を希望していました。 彼女も「男の子を生む夢を見た、願望かな☆」と言っていましたし、名前も夢で見たらしく決まっていて、おなかにその名前で語りかけていました。 なので、私も男の子が生まれてくるだろうと何の疑いもせず、男の子の前提で話をしていました。 しかし、先日の検診で「女の子」といわれたようです。 「ふくらみなどは見えず、縦線がおまたに1本はいっているので、女の子でしょう」と言われたようです。 看護師さんも「はっきり線が映っていますね」と言っていたので間違いなさそうだと・・・。 素人なので私は判断できませんが、そのときのエコーを見せてもらったら、足と足?の間に一本線が映っていました。 気丈には振舞っていましたが、明らかに彼女は落ち込んでいました。 なかなか授からないと悩む人もいる中で、せっかく授かった命を大切にしたい、しないといけない、けれど、男の子をあきらめきれないんだと言っていました。外に行くと男の子の赤ちゃんや幼児がかわいく見えてしょうがない。このままではおなかの赤ちゃんがかわいそうだと自分でも思う、と言っていました。なんて名前でおなかに呼びかけたらいいのかわからない、なんだか心が空っぽになった感じと。 旦那さんは「一姫二太郎っていうしね」と割り切っているようでした。奥さんに対しても「マタニティブルーなのか、自分が長男だからプレッシャーがあるのかわからないが、実家は健康に生まれれば、って感じなんだけどね」と言っていました。 以前、彼女から赤ちゃんの性別がどうやって決まるか聞いたことがあって、旦那さんの会社の先輩が産婦人科の有名な先生?から聞いた話しらしいのですが、「男が先にイクと女の子、女が先だと男の子。だから授かり婚は女の子が多い」と聞いたといっていたので、それもあるのかな、と。 彼女は授かり婚ではありませんが、旦那さんの先輩は男の子のお子さんがおり、自慢げに話をしていたそうです。また、旦那さんの部署は半数の方がお子さんがいて、9割が男の子だそうです。 そういった周りの状況もあって男の子を希望していたのかな、と今になって思うのですが。彼女、ちょっと見栄というか、プライドがあるところがあるので・・・。 予想外だったので、 (1)なんと彼女に声をかけていいのか (2)線が見えれば女の子で確定なのか (3)希望の性別と違うお子さんを生んだ方は、性別がわかった後どうだったか など、おしえていただけませんか? まとまりがない、長い文章を読んでいただきありがとうございました。不快に思われる表現がありましたらお詫びいたします。

  • 胎児の性別

     先日、17週目に病院で赤ちゃんの性別を聞きました。先生は「ちょっと突起物が見えるね~。たぶん男の子だろう・・・でも、これからもちょくちょく調べてみてねー」と言われました。 夫と一緒にエコーを見たのですが、私たちにはどれが突起物かわからず。。。先生は、「胎児の大きさが250gでまだまだ小さいから普通に見ても米粒のようでおちんちんかどうかわからないだろうね~^^」 なんておっしゃっていました。 私は男の子でも女の子でも良いのですが、夫はさっそく男の子用のものばかりそろえようとはりきっています。 先生もはっきりと断言されていなかったので、男の子!と判断するのはまだ早いような・・・? 胎児の性別って何ヶ月くらいでみなさんは調べてもらっているのでしょうか? また、どのくらいで調べると良いのでしょうか? 教えてください♪

  • 赤ちゃんの性別 アドバイスください

    いつもお世話になっております。 先日、お腹の赤ちゃんの性別が男の子であると判明しました。 7歳年下の弟がいるので、男の子の可愛さもわかっていてとても嬉しいのですが 女の子なら(自分も女なので)自信を持って育てていくことが出来ると思うのですが 男の子ということで育児に関してとても不安です。 まだ先ですが、反抗期のこととか考えると・・・。  男の子のいるママさんは「男の子は大変よ!」とか「一人目は女の子が育てやすいわよ」 とか仰るので、最近ますます不安でたまりません。 男の子のいらっしゃる方、妊娠中に同じように不安になられた方はいらっしゃいますか? また、実際に産まれてみていかがでしたか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 胎児の性別 子供にはわかる?

    お世話になります。 もう少しで妊娠5ヶ月になりますが、お腹の赤ちゃんの性別が気になって仕方ありません。 2歳になる子供にお腹の赤ちゃんの性別をたずねると、毎回決まって「女」と答えます。 小さい子供にはお腹に赤ちゃんがいる事や性別がわかると聞いたことがあるのですが、本当にそのような事があるのでしょうか?

  • 胎児の性別

    こんにちわ(^^) 先日6ヶ月検診(21週)で性別を聞きました。 どうやら男の子みたいです。 私は女の子を希望してたのでちょっとガッカリでしたが、一緒に診察室に入った夫は男の子希望だったので大喜びです(^^) ベビーが元気なら性別なんてどっちでもよいのですが、ちょっとお聞きしたいことがあります。 女の子ですよ~と聞いていたのに生まれたら男の子だった!と言う話はよく(?)聞きますが、では逆に男の子ですよ~と言われていたのに生まれたら女の子だった!なんて方もいらっしゃるのでしょうか? そのような方がいらっしゃいましたらお話を聞かせて欲しいです★ エコーではわかりにくいものですかね~? ってこんな質問をする私はまだ女の子が欲しいっておもってるって事ですよね(笑

  • 3人目の性別を聞いて、不安になってきました。

    3人目妊娠中で、現在5ヶ月になります。 うちには男の子と女の子、両方の子供がいて、 先日の検診で、3人目の性別は「女の子」と判定しました。 健康ならどちらでもいいと思いつつ、以前、読んだ文献で、 「3人きょうだいの場合、男1・女2だと、男の子が女性化するが、 女1・男2の場合は、女の子が男性化することはない。」 と読んで、男の子の方がいいかもしれないと思っていました。 長男は、ただでさえ優しすぎるタイプなので・・・。 それで夫も男の子を期待していたのですが、女の子でガッカリしています。 長男も「弟」じゃなかった事にガッカリしたようで、 今まで赤ちゃんを心待ちにしていたのに、 「女の子なら、いらない。」と言い始めてしまいました。 一方、長女は大変喜んでいて、 「私が赤ちゃんのごはんあげるね!抱っこもするね!」 と張り切っています。 年子でとても仲の良い長男(4才)・長女(3才)なのですが、 この様子を見て、長女と赤ちゃん、対、長男と言った感じで別れて、 長男が淋しい思いをしてしまうのではないか、心配になってきました。 また、今までふたり平等に愛情を注いできましたが、 女の子の存在が2人になることで、 長男を一番可愛がってしまうのではないか、 長女が真ん中の子になり、構ってあげられなくなるのではないか、 不安に思っています。 私自身、二人姉妹なので、3人きょうだいの様子も、 男女混合のきょうだいの様子も分かりません。 どちらかの性別が2人の3人きょうだいだと、 どのようなきょうだい関係になるのか、アドバイスいただけませんか? また女2人に囲まれて育った男の子だと、女性っぽくなってしまうのでしょうか・・? 長男の為に4人目も一瞬考えましたが、 4人目も女の子だった場合、更に状況が悪化すると思いますし、 経済的にも年齢的にも、4人は無理そうです。

  • 性別が分かって寂しい感じ(なぜですかね)

    5ヶ月に入る妊婦です。初産です。先週,お腹の中の赤ちゃんの性別が判明し,男の子だと分かりました。分かるまでは,女かな,男かなってワクワク感があってお腹に話しかけていたのですが,何だかいざ性別が判明すると,ワクワク感が減ったというか,限定されて現実的になった感じで少し寂しい気さえしてきます。 もちろん男の子でも女の子でもどちらでもよかったのですが,いざ男の子だと分かると,女の子の方が育てやすかっただろう,よくなついてくれただろうなって思うのです。 もちろん,お腹の子どもは,とても愛しい気持ちは変わっていませんが。 不妊治療でやっと授かったこともあって,二人目が授かっても,また男の子だったらと,先走って考えてしまいます。そして,男の子が生まれやすい身体なのだろうかとさえ思ってきます。 先にも書きましたが,女の子だったとしても,こんな寂しい感じになったと思います。 性別が分かった時に,こんな気分になった方はおられますか。そういう時,どういう風に乗り切っていますか。よろしくお願いいたします

  • 胎児の性別

    17週で突起が見えて男の子かな? 20週でちんちんらしきもの確認でき男の子と断言され 今回24週では 今時点で女の子の可能性が高いと言われました。 もう男の子だと思い、完全に男の子産むつもりだったので少し気が動転しています… ショックでした。 女の子が嫌ってわけじゃないんです。 ただ、何度か男の子赤ちゃんが夢に出てきてくれたので、、あの夢の子は私の子じゃなかったんだ…て言うのがショックでした。 ちなみにエコーの説明は一切なし。 はっきり女の子のしるしが見えれば、まだ納得するんですが… 性別が二転三転した方っていらっしゃいますか? 私のように男の子→女の子だとやっぱり女の子の可能性の方が高いですか?

  • 性別が判明 前向きになりたいです

    昨日6ヶ月に入った検診で3人目の子が男の子だと判明しました。上2人が男の子なので女の子を望んでいたのですが、もし男の子でも「ショックを受けたりしない」と覚悟は決めていたのに、病院を出て車に乗ると涙が溢れてきました。女の子の母になれなかった悲しさと、主人を女の子の父にしてあげられなかったこと、周囲からの「次は女の子」と期待する声、そして何よりも男の子と分かりショックを受けてしまったことで、おなかの子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。男の子だからっておなかの子に対する愛情が変わるわけではありません。男の子3人なんて頼もしいじゃないですか。正直、前向きになろうとするほど今はまだ辛さの方が大きいです。 「性別分かった?」と聞かれることも多くてしばらくは人に会うのも怖いし、女の子の赤ちゃんを見かけて「次は女の子ならこんな感じかな~」と想像していたこともあって、女の子の赤ちゃんに遭遇するのも怖いんです。自分がどうにかなってしまいそうで…。まだ姉妹に子どもはいませんが、もし姪っ子が生まれたら心から喜べるか…それも不安です。男の子だって生まれたらかわいいのはよく分かっていますが、どうか前向きになれるような言葉をください。できれば同じ、同姓だけの子どもを持つ方からだと力になると思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう