• ベストアンサー

エアコンのチャージングシリンダーについて教えてください!NO.2

aa109の回答

  • ベストアンサー
  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.1

>ガス缶側の圧力が1.4MPa、シリンダー側が0.8MPaなので ゲージに狂いがあることも視野に入れること、 シリンダー上部のバルブを連続的に開けたまま チャージしてみると良いでしょう 但し、いっぱいあけちゃうとガスがみんな無くなっちゃいます ほんのわずかにあけるのがコツ! あとはボンベを暖めるべし! 破裂に注意!

mrlstudio
質問者

補足

早速の御回答ありがとうございます!!一応、缶が空になるまで充填したのですが、目盛りは150gを指しています。そんなにガスを抜いたわけでもないのですが、、。あと液体で充填したシリンダーの中のガスですが、ごみのような綿状ものが浮いています。これは異常ではないのでしょうか??  度々で申し訳ないですがよろしくおねがいします!!

関連するQ&A

  • エアコンのチャージングシリンダーについて教えてください!

    先日こちらの皆様のあたたかいご指導のおかげで無事、自宅のエアコンの取り付けに成功したサラリーマンです。  実は今回自宅の2台目のエアコンの取り付けをしようと思いました。前回のエアコンはガス量が500gで丁度ガス缶1本で良かったのですが、今回は750gということでチャージングシリンダーを中古で購入したのですが、説明書が無く使い方がわかりません。  ROBINAIRというメーカーで、上下にバルブが付いているのですが、ガス缶はどちらに接続するのでしょうか?一旦ガスを規定量シリンダーに封入してから充填作業にするように思えるのですが、操作手順が皆目検討が付きません。  それから肝心の目盛りの読み方も、R22だけでもゲージが8個もあり、どれを読んでいいのかわかりません。  お忙しいところすいませんが、是非どなたか力を貸してください!!宜しくお願いします!!

  • エアコンR401aの充填について教えてください!

     皆さんこんにちは!!私は7年ほど前にこちらでたくさんの方々のご指導を頂き無事エアコンの取り付け、取り外しとR22のガス充填をマスターすることができたサラリーマンです。今思い返しても本当に感謝をしてもしきれない程のご教授を頂きました。  当時買い集めた真空ボンベ、マニホールドゲージ(R22用、R401a用)、チャージングシリンダー(R22用)、フレアリングツールなどはその後も幾度となく活躍し思い切って入手して良かったと思っているのですが、実はこの度初めてガスが完全に抜けたR410aエアコンにガスを充填することになりました。そこで今持っている道具では何が足りないのかをいろいろ調べたのですが未だ明確には自信が持てず、こちらでご教授頂ければと思い質問させて頂きました。 今の段階で質問させて頂きたいことは2つありまして (1) R410aは液体で充填しなくてはいけないというのを前回の質問でご教授頂いたのですがそのた  めの専用ツールがあるのでしょうか? (2) R22充填の際、私はチャージングシリンダを使用したのですが、R401aの場合はチャージング  スケールというのを使用するのでしょうか?またどのような機種が用途に合うのでしょうか?    お忙しいところ申し訳ありませんが詳しい方のご返答よろしくお願いします。

  • エアコンガスの入れ方について

    お世話になります。 本日、DIYでエアコンのガスチャージを行いました。(R12) まず15分程度真空引きを行い、その後高圧バルブを開けてガスがある程度入ったところで高圧バルブを閉め、エンジンをかけてから低圧バルブを開いてガスを入れました。 しかし低圧側の圧力が高めでなかなか缶のガスが減らないので、多少振ったり缶を逆さにして入れてしまいました。 規定量が600gだったので2缶とちょっとを30分ぐらいかけて何とか入れましたが、最終的な圧力は「低圧側0.3MPa(マニュアル値0.17MPa)」「高圧側1.7MPa(マニュアル値1.7MPa)」となりました。 冷えはそこそこで、サイドグラスの気泡はたまに大きいのが出てきたりしています。(液体のような感じ) この状態でエアコンを使用して問題ないでしょうか? あとコンプレッサを外した際に少しオイルを注入しましたがそれが問題あるのでしょうか?(サクション側に入れると液圧縮を起こしてコンプレッサが壊れる、と聞きましたがバルブから入れていないのは間違いないですがどちらの配管に入れたかは記憶にありません) よろしくお願いいたします。

  • シリンダーの推力

    内径Φ12でストローク100mmの標準型シリンダーの推力について質問です 出側の圧力を0.1~0.2Mpaにレギュレーターで調整します。ワークに加圧するの為のシリンダーとして使用します。 シリンダー内径と圧力より計算すると推力はおおよそ10N~20N程度になると思います。 シリンダーを30mmたわませて70ストロークでワークストップしたときと、5mmたわませて95mmストロークでワークストップしたときとでは、 シリンダーの推力(=ワークに加わる力、エネルギー)は同じだと思っていますが、間違いないでしょうか?

  • アキュムレータを使用したシリンダ流量について。

    アキュムレータを使用した油圧シリンダー速度について質問です。 ポンプ圧力は17Mpa、吐出量は30L/minのポンプを使用、シリンダは片ロッドシリンダーでシリンダーサイズはチューブ径(ピストン径)60mm、ロッド径16mm、ストローク16mm で、マシンのサイクルの空き時間で容量10Lのアキュムレータに17Mpaほど蓄圧し、ストローク16mmを0.1sで作動させたいのですが、 上記サイズシリンダーで0.1sで16mm作動させる流量計算はどのように計算したら良いのでしょうか? 平均速度の計算では単純にQ=VAの式で計算できると思うのですが(V=160mm/S、A=28cm^2) この場合等加速度運動での計算になると思うのですが シリンダの摩擦抵抗などを除いた場合での 16mmのストロークを0.1Sで作動させる流量計算を教えて頂きたいです。 60mmのチューブ径を16mmのストロークですので、必要油量は45CCほど、10L容量のアキュムレータで最高作動圧力17Mpa、最低作動圧力16.5Mpa、アキュムレータのガス封入圧力は13Mpaとすると、アキュムレータは100CCは吐出する事になると思いますので、上記シリンダ必要油量も確保できると思うのですが実際にシリンダーが必要な流量を加速度を考慮した計算で求めたいです。 シリンダーの最低作動圧力は13Mpaほどですので、アキュムレータの最高圧力から最低圧までの範囲で十分作動する圧力です。 どなたか分かる方、計算方法を教えてください。

  • 油圧シリンダの油漏れについて

    工場設備で使用している油圧シリンダのロッド側から連続的に油漏れが発生しました。 恐らく、ロッドパッキンが劣化したことによって油が染み出て来たのではないかと思うのですが、油圧ポンプの圧力を7.0MPaから9.0MPaに上昇させたところ油漏れが止まりました。 最近 油圧シリンダを扱うようになったばかりなこともあり、どういう原理で漏れがなくなったのか、調べてもわかりませんでした。 詳しい方おられましたらご教授願います。

  • ガス体積計算

    50mlの密閉容器があるとして、室温(25℃)でヘリウムガスを充てんしていって容器の圧力が0.5MPaになった時、内部のガスの量はいくらになるのでしょうか? また、この容器をガスを充てんしたまま液体窒素(-196℃)につけて、圧力が0.1MPaにさがった時の ガスの量はいくらになるのでしょうか? なにか計算する方法があったと思うのですが、不勉強なのでよく分かりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 高圧ガス温度毎の充填圧力の計算の仕方。

    例として 窒素ガスが35℃のとき14.7MPaで充填… 10℃ のときには? 「13.15MPa」 20℃ では? 「13.77MPa」 40℃ のとき? 「15.01MPa」 となります。 ※ガスの種類によって圧力換算は異なります。  上記はあくまで窒素ガスの場合です。 この計算の仕方が知りたいです。 酸素、ヘリウムなど お願いします。

  • エアコンのポンプダウン

    本日、エアコンのポンプダウンを行いました。そこで、一つ質問です。 1.ゲージマニホールド装着→2.エアコンの強制冷房運転10分→3.液側バルブを閉める→4.ゲージマニホールドのゲージ圧力が0Mpaになる寸前で、ガス側バルブを閉める。 2.の流れまでは、問題なく行えたと思いますが、液側バルブを閉めてから、.ゲージマニホールドのゲージ圧力がすぐに(5から10秒ぐらい)0Mpaになったので、真空になったらやばいと思い、あわてて、ガス側バルブを閉めました。 エアコンの施工説明書には、液側バルブを閉めてから、2分してから、ガス側バルブを閉めるように記してありましたし、ネットで情報収集しましたが、液側バルブを閉めてから、だんだんとゲージ圧力が下がっていくような事が書いてありました。 上記のように、液側バルブを閉めてから、すぐに、0Mpaまで、針が下がっていくのは、何か問題があるのでしょうか。 ちなみに、エアコンは、コロナの冷房専用のルームエアコンです。(RC-2216R) 良ければご教授お願いします。

  • エアコンのホースの種類

    カーエアコンを自分で充填しようと思っています。 マニホールドR12、R22用をもっています。 1、R12のガスは売っていないのでしょうか? 2、R-SP34Eを充填する時上記のマニホールドでも大丈夫でしょうか? 低圧側の圧力はどの位(何キロ)にしたらいいのでしょうか?