• ベストアンサー

数A 条件付き確率

添付している画像について質問です。 130では組合せが関係ないのに131では組合せも考えなければいけない理由が知りたいです。 それぞれの解説もしていただきたいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maskoto
  • ベストアンサー率51% (165/320)
回答No.1

130 一回目に赤、2回目も赤、3回目も赤 4回目は初めて白 という確率であり、順番が関係してるので、 組合せ(コンビネーション)の計算にはならない、というのが自然な考え方かと思います で、一回目に赤の確率は7/(7+5)=7/12 玉は元に戻さないので、赤がひとつ減った状態で2回目赤の確率は6/11 同様に考えて、3回目赤の確率は5/10 4回目白の確率は5/9 このことから 求める確立=(7/12)×(6/11)×(5/10)×(5/9) となります 131 まず、3個の中から箱一個を選ぶので、 ここで3C1という組合せの計算になります そして、選んだ箱の中から同時に玉を取るので、順番が関係してませんから、ここでも組合せの計算となります →無作為に箱Aを選びそこから同時に2個選んだ玉が赤白であるのは 箱の選び方が3C1あるから Aを選ぶ確率が1/3C1 A中からの、玉の選び方の総数が4C2 赤白となる選び方が3C1×1 その確率=(1/3C1)×(3C1×1/4C2) 同様に、Bの箱の場合の確率、Cの箱の場合の確率をだして足し算します

Rei0021
質問者

お礼

丁寧に解説してくださってありがとうございます‼︎ テストにこの問題出たのですごく助かりました

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数Aの確率問題について

    確率の問題で、わからない解説があります 問.6人の生徒から委員長、副委員長、書記を1人ずつ選出する方法は全部で何通りか? 解説.異なるn個のものから、異なるr個を取り出して一列に並べる方法の数は…―― この解説の中で、 「一列に並べる」 とありますが、なぜ6人の生徒からそれぞれ1人ずつ選出して「一列に並べる」のですか(;^_^? 順列(順番を考える)と 組合せ(順番を考えない)とでは、求め方も答えも変わります。 例えば上の問題で順列なら、 nPrより 6P3=6×5×4 で120通り 組合せなら、 nCrより 6C3=(6×5×4)÷(3×2) で20通り のように… 問題を見て、順列か組合せかを見分けるのは無理なことなのでしょうか??

  • 数A 条件付き確率について

    画像の問題について質問です。 P(A)の求め方は分かるのですが、P(A∩B)の求め方が分かりません。 どこから2/10が出てくるのでしょうか。

  • 条件の問題

    添付した画像の問題の解説をお願いしたいです! 解答 (1)3 (2)4 (3)7 (4)2 どのように解いたか説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題について

    この問題がわからないです。じぶんはこたえが2/7になってしまいました。その過程は添付した画像の通りです。どうして自分のこの答えが間違えているのかを教えて下さい。またこの問題の解説もしてほしいです。

  • 数学確率について

    <問> 1,2,3,4の数字を書いたカードが3枚ずつ計12枚ある。このカードをよくかきまぜて中から3枚を選ぶとき、カードに書かれた数字の積が、12の倍数となる確率は (A)である。 <答え> 81/220 <自分の考え>12の倍数になればいいから、 i)(2,2,3)の組み合わせ。2が二枚で3が一枚だから、3C2・3C1=9 ii)(4,3,残りのカード)の組み合わせ。4が一枚で3が一枚、残りのカードは十枚だから、3C1・3C1・10C1=90 ここで、12枚から3枚選ぶのは12C3=220だから、i)ii)より、9+90/220すなわち99/220 <解説>ア)3が二枚、4が一枚のとき9通り イ)3が一枚、4が二枚のとき9通り ウ)3が一枚、2が二枚のとき9通り エ)3が一枚、4が一枚、もう一枚は3と4以外のとき54通り ア)~エ)より 9+9+9+54=81 よって81/220 <疑問>(1)なぜ(3,4,○)という組み合わせを解説のように細かく分ける必要があるんでしょうか?12の倍数なら残りの一枚はなんでもいいのではないでしょうか。 (2)自分の考えi)と解説ウ)は一致するんですが、この計算を3C1・2C1・ 3C1=18ではダメな理由が知りたいです。この式の3C1は2のカード三枚あるうち一枚取る、2C1は残りの2のカード二枚のうち一枚取る、3C1は3のカード三枚あるうち一枚取るということです。

  • 確率の並び方の問題の解き方を教えて下さい! 中学数学

    数学の中学確率の問題を解いてみたのですが、解答解説を読んでもそうなる理由がわからなかったので教えて下さい。 【1】R,R,U,U,Uという5つの数字を並び方の組み合わせは全部で何通りあるか? 解説では、5×4/2=10通りとなっていましたが、なぜ5×4が出てくるかわかりません。 【2】ⅹ+y+z=10のとき、ⅹ、y、zにあてはまる数は何通りあるか? 9×8/2×1=36通りとなっていましたが、こちらも同様に理由がわかりません。 ご存知の方教えていただけないでしょうか?

  • 2つの確率変数と確率密度関数の問題

    いつもお世話になっております_ _ 夏までに確率と統計の本を1冊頑張ろうとやっておりますが 再び躓きました、、 問題は添付画像の通りです どういうステップを踏んでいくのか分からず、 例題や章のはじめの簡単な解説から、 X,Yが独立⇔h(x,y)=f(x)*g(y) を使うのかなと思いましたが、やっぱりよく分かりませんでした 解説をお願いします(_ _)

  • 条件付確率

    3つの箱A,B,Cがあり、それぞれに黒玉、赤玉、白玉が、添付の画像の表のように入っている。 無作為に一つの箱を選び、玉を一つ取り出す。このとき次の確率を求めよ。 取り出した玉が黒玉である確率。 黒玉の合計/玉の合計と考えて、 14/172=7/86 は間違いになりました。 なぜ間違いなのかご指導してください。お願いします。

  • 確率

    確率の順列と組み合わせで質問です。 確率の順列と組み合わせの問題で 順列 /組み合わせ または 組み合わせ/ 順列 になることはありますか?

  • 2種のイベント条件で画像を切り替えたい

    はじめまして。 JavaScriptを含め素人です。 2つの条件でWeb上の画像の切り替えたいのですが、良い方法を教えてください。 参考になる資料から、ボタンクリック、ラジオボタンクリック、画像クリックで画像を切り替える方法は、一通りテストしてみました。 2種のイベントからその最近の2種のイベントの条件(組み合わせで)で希望する画像に切り替え表示したいのですが、どのようにしたらできるのか分かりません。 例えば 上部の赤、金、銀の画像(またはラジオボタンと画像)を配置し 下部に、赤、金、銀の画像(またはラジオボタンと画像)を配置し、 初期の切り替え表示したいターゲット画像を赤、赤の組合せ画像とし 上部の 金が押されたら、金赤の組合せ画像 下部の銀が押されたら、金銀の組合せ画像 下部の金が押されたら金金の組合せ画像を表示したいのです。 組合せ画像はWeb上で組み合わせるのではなく実際の一枚の画像です。 添付ソースでは<IMG id=target3 alt=テスト画像3 src="../media/11.jpg" >の部分がターゲットの画像にとなります。(画像配置の参考として下さい) 画像の名前を合成すれば良いのか、画像アレイの番号を指定すれば良いのかなど、試してみましたが、撃沈です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • CDラベルのテキスト作成方法について相談があります。
  • CDラベル作成時に縦書き文字になってしまう問題と、テキストのコピー&ペースト方法がわからないというトラブルがあります。
  • Windows環境で有線LANに接続しており、ひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る