• ベストアンサー

確率の並び方の問題の解き方を教えて下さい! 中学数学

数学の中学確率の問題を解いてみたのですが、解答解説を読んでもそうなる理由がわからなかったので教えて下さい。 【1】R,R,U,U,Uという5つの数字を並び方の組み合わせは全部で何通りあるか? 解説では、5×4/2=10通りとなっていましたが、なぜ5×4が出てくるかわかりません。 【2】ⅹ+y+z=10のとき、ⅹ、y、zにあてはまる数は何通りあるか? 9×8/2×1=36通りとなっていましたが、こちらも同様に理由がわかりません。 ご存知の方教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sfcqx941
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

No.1でお答えしましたsfcqx941です。質問を受けましたのでここでさらにお答えします。 中学生の方でしたか。確かに「!」の意味は高校で習いますので。 数字に「!」をつけると、これは「階乗」といって、その数字から一個ずつ減らしたものをかけていくという記号です。 言葉で説明すると難しいので、例を書くと、 5!=5×4×3×2×1=120(通り) です。 では、この「階乗」はどのような時に使うのか。 これは、No.3の回答者が書かれている、「順列」というもののひとつです。順列は、詳しくは高校で習いますが、もともとは、「順に列にして並べる」という意味です。 その仲間である「階乗」では、例えば5!は、「5個のものを並べる」という意味を示します。 5個のものを並べてみると、並び方がたまたま120(通り)になったということです。いわば「!」はひとつの公式のようなものです。 これを中学生の範囲で話すと、■■■■■という5つのスペースがあります。ここに、たとえば1,3,5,7,9という5つの数字を入れるとします。 まず、左から順に入れていきます。1個目の■には、5個の数字が入るので、5通り、2個目には4通り、3個目には3通り・・・となり、5×4×3×2×1となります。(何でかけるのかというのは、高校の「積の法則」などで教えてもらってください。) つぎに、どうして5個の数字を並べるのに、「5!」ではなく  5!    5・4・3・2・1 ――――=――――― 2!3!  2・1・3・2・1 のように分母に変なものが付いているのでしょうか。これは、並んでいる数字のなかに、同じ数字があるからです。 RRUUUのRのように2つ同じものがあるときは、1個目のRと2個目のRを入れ替えた場合も同じなので、多く数えすぎたことになります。だから、その階乗(!)で割ってやります。UUUの場合もおなじです。したがって、  5!  ―――― となります。これは高校では「同じものを含む順列」と  2!3!       いいます。 しかしこれを中学生に解かせるのは少し酷だとおもいます。中学生の範囲でもっと簡単に解ける方法があるかもしれませんので、先生に聞いてみてください。 でも、上に書いたことをぼんやりとでも知っていると、高校1年の数学がずっと楽になりますよ。決して上手な説明ではないですが、印刷したりメモしたりして残しておいたらどうでしょう?

kanarika
質問者

お礼

ありがとうございます! とてもよくわかる説明でした。 高校でも活かせる知識のようなので、早速メモさせていただきました。 詳しく説明していただいたので、分母の意味も理解することができました。

その他の回答 (3)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

【1】について 全部で5個、Rは2個、Uは3個。どこにも4という数がありません。それなのに「5×4」とある。この4は一体どこから来たの? という疑問ですよね。 なるほど。そう思いたくなります。 しかし、この4は「Rが2個」であることに原因があるのです。 つまり、5×4×3×2×1という掛け算の「最初の2個」を取り出すから「5×4」になるのです。 省略しないで書けば、 (全体数5の順列)/((Rの数2の順列)×(Uの数3の順列)) =(5×4×3×2×1)/((2×1)×(3×2×1)) =(5×4)/(2×1) です。

kanarika
質問者

お礼

なるほど、そういった意味があって「5×4」が出てくるわけですね。 ありがとうございます、理由がわかってすっきりしました。

  • ducakoro
  • ベストアンサー率17% (25/145)
回答No.2

(2)だけど、X,y,zの制限はないの?    X,y,zは>0じゃなくていいの?

kanarika
質問者

補足

すみません、記載するのを忘れていました。 「X,y,zは>0」です。

  • sfcqx941
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

(1)のほうの回答ですが、質問者さんは中学生でしょうか。 もし高校生以上の方が昔のものにチャレンジしているのでしたら、こちらのやり方もやってみてください。 同じものを含む順列  5!    5・4・3・2・1 ――――=―――――=10(通り) 2!3!   3・2・2・1 または、樹形図で解いていくのはどうでしょう。解説書みたいに器用な解き方でなくても答えは出そうですよ。 (2)については・・・今から解いてみます。

kanarika
質問者

お礼

そうですね。わからなかったら樹形図で解く、というのも手ですよね。 参考になりました。ありがとうございます。

kanarika
質問者

補足

すみません、私は中学生なので[!]記号の意味がわかりません。 5・4・2・3・1/3・2・2・1の分母の方は、なぜそうなるのでしょうか? お時間があればまた回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう