• ベストアンサー

猫の里親になりたいと思わせるには?

vamos_4wdの回答

  • vamos_4wd
  • ベストアンサー率51% (15/29)
回答No.18

sion99さんはじめまして! 私は1年前に里親探しのHPを見て里親になった者です。 今は、その猫救の個人ボランティアさん達のお役に少しでもなれればと思いつつ、里親募集のサイトを作っています。 里親サイトを利用した立場から言えば…内容うんぬんよりまず、画像ですね! うちの子をHPで見た時に『会って見たい!』って思ったのが第一印象ですね。^^ 話は替わりますが、昨日新しい仔猫をショップで買ったのですが、その時も仔猫を見て 『可愛いなぁ~!』『抱っこしてみたいなぁ~!』 『その子が自分の家で遊んでいる様子を想像する・・・』 これって猫を見た時のイメージなんですよね! 結果的にはサイトもショップも猫を見るって言う部分は 同じなんですよね!因みにその仔の金額を見て驚きました!(笑)^^ だから先ずは、その仔猫のベストショットを載せる事じゃないですかね? そこで興味を引かなければ、色々書いても相手は見てくれませんね。 その次に、里親になる方が里子に出す方の近くかどうかですね。 それと言うのも、私も上の猫を引き取る時は、猫を飼うのが初めてで、 引き取るとなると結構色々不安があるじゃないですか…!? その時に里子に出される方が近くに居られれば、少しでも不安が解消しますね。 近隣の方をある程度限定でもOKだと思います。 実際遠い所からの問い合せって確率的に低いですね! その次の段階は、初めは堅い事抜きで気楽に問い合せメールを出来る様にする事ですね! 里親になろうかと思っている方も、一度メールしたら『しつこく里親になってくれ~!』って 言われるのが嫌だなぁ~と思っている場合もあるし、ある意味冷やかしOKくらいの感じの方が、 里親になろうかなぁ~!?って思っている方のメールは沢山来ると思います。 初めから、メールくれたら必ず里親になって下さい!みたいなイメージを持たれない様な ソフトな感じが良いのじゃないですか?メールを頂いた中から有る意味こちらサイドで 里親を選んでも良いのでは無いでしょうか?メール来なくては話になりませんからね!^^;; その次は、メール頂いた中から何度かメールやり取りして、出来れば仔猫の近況のメールや 画像を添付して相手に是非この子に会って見たい!って思わせることですね。 ここ迄の段階で2~3人応募の方が居られれば、殆ど里親さんが決まったのと同じじゃないですか? 里親募集する方も、応募する方もお互いに疑心暗鬼な所が有る筈なので、こちら側の勝手な 要望だけでは、里親探すのは難しいのじゃないでしょうか? 最後の段階で、sion99さんがおしゃっている情報を相手から聞き出せれば良いのじゃないでしょうか? 最初からあれもこれもじゃ、皆さん警戒してしまうように思います。 うちの場合サイトも里親募集だけのページじゃなくて、近くの動物病院の一覧のせたり、里子に出た その後の様子載せたり、猫と戯れている画像載せたり、サイトにも色々工夫してますね。 ご参考になったかどうか解りませんが、里親探し大変ですけどsion99さん頑張って下さいね! 素敵な里親さんが見つかる事をお祈りしてます。

sion99
質問者

お礼

気楽にメールを出してもらえるように、ですか~ うむむむむ・・・ HPの、里親になりたい方への要求は、だいぶ変更しました。 ご本名は名乗っていただくことにしましたが、住所と連絡先の記載は、里親になることが決まってからにしていただいて、自宅の居住市区と最寄り駅を書いていただくことにしました。 (ご本名もやめて、ハンドルネームOKにしたほうがいいのかなぁ~) あと、私の住んでる市内に在住のかたを希望することにしました。 この間の日曜日、いきつけのスーパーの敷地内に連れて行って、座り込みでもらってくださるかたを探そうと許可をもらおうとしたら、やめてくださいといわれてしまって…^^;しょげて帰って来ました。 気安さですか~ 冷やかしOKな感じ・・・ うううむ、どうも私はそういう心を持っていないので、気持のほうがなかなかむずかしいです。 とくに気難しさを感じさせるようには作ってはいないけれど、真面目そうとは思われているかもしれない・・・ それで、寄ってこないのかも・・・ ベストショット、最近はなかなか撮れなくなっています。 やんちゃになってしまって、起きている間中動くので、撮ってもブレてしまって使い物にならなくて… (うちが、掃除してもきれいに見えないので、清潔感ある写真がなかなか撮れないのです) この間、近所の獣医さんに「みんなね、あんまり関わりたくないものなんだよ。仔猫を引き取ったら、はい、それでおしまい にしたいものだよ。引き取った後まで関わりたくないものなんだよ」って言われてしまいました。 あとは、去勢・不妊手術や、ワクチン、エイズ検査、血液検査… そういうのは「飼う人がやること。拾った者の責任でやることじゃない。やってくれる人に絞って募集しなさい」とも言われました。 そこまでやって、3匹で十何万も払って、里親が見つからなくて保健所行きなら、お金の払い損でしかない、と… ベストショットと、気安さですね。 まだHP作り変えてみようと思います。 ありがとうございました。

sion99
質問者

補足

皆様、色々とありがとうございました。 以前知り合った、仔猫の里親探しのベテランの女性が仔猫全部あずかってくれました。 その女性が里親探しをしてくださることになりました。 引き取っていただいた後、お一人のかたから申し込みがあり、先に拾ってきた白黒ブチの仔猫を引き取りたいとのことでした。 ご紹介いただいた里親募集掲示板への掲載は、預かってくれているかたがしてくださるようです。 せっかくご紹介してくださったのに、自分でできなくてすみません… きっと、全部もらわれていくと思います。 そのベテランの女性は、もう何匹もの仔猫の里親探しに成功している人なので… もしも私がまた猫を拾ったら、その女性が引き受けてくださるそうです。 皆さん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫の里親募集をしたら怪しいメールがきました。

     こんにちは。よろしくお願いします。  2ヶ月程前、仔猫を3匹(オス2匹、メス1匹)拾いました。  拾いたての頃ひどい猫カゼをひいていたためなかなか里親さんを募集できませんでしたが、1週間ほど前から思い切って「猫カゼ中です」という前置き付きで里親さんを募集してみました。  すると今日「猫を譲ってほしい」という募集メールをいただきました。  その方は ・ケータイのメールアドレスから送信 ・一人暮らし ・最近実家からペット可アパートに引っ越した ・すでに猫を1匹飼っているが、日中その猫が一匹で寂しそう ・3匹すべてほしい。  という内容(↑要約してます)をいただきました。  アパート一人暮らしで日中猫が「一匹」で寂しいなら、「もう1匹」とは思いますが、「もう3匹」とは普通考えられなく、正直とても怪しいのです。  特にこちら側が前置きして書いておいた「猫カゼをひいています」のことについて全くつっこんできていません。  この方は里親詐欺なのでしょうか?  それとも猫の多頭飼いのことをよくわかってないだけの方なのでしょうか?  初めて里親さんを募集したので、恥ずかしながらどちらかの判断がつけられません。  よろしければどなたかこの方へ仔猫を譲渡をしても大丈夫か否かアドバイスをよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 里親募集の連絡が来ない・猫風邪について

    里親募集の連絡についてと、猫風邪について質問させていただきます。 祖母宅に猫を迎えたいと思い、里親募集のサイトから里親の申し込みをしたのですが、5日ほど経っても連絡が来なくて困っています。 保護主様もお忙しいとは分かっていますが、このまま連絡が来ないままなのだろうか……と不安に思う毎日です。 pcメールアドレスなので受信拒否等の問題もなく、文面も特に問題はないかと思われます。また、サイトを通しての連絡なので電話はできません。 募集の投稿日は11月なのですが、何回か期限を延長した形跡があります。 催促のメールを何回か送ったのですが返事が来ず、メールアドレスを確かめてもらおうにも、そのサイトではそういったことはしてもらえないようでした。 連絡をもらうためにこれ以上何かできることはあるでしょうか。 また、諦めたくはないのですが、里親募集の連絡を諦めるタイミングとはどのくらいなのでしょうか。 この子以外の子も探してみようと思い、他の里親募集でいいな、と思う子がいたのですが、猫風邪を患っていて、完治は難しいと医師に言われているそうです。 治らない猫風邪とはどのようなものなのでしょうか。 世話をするのが六十代の祖母なので、一日中付きっ切りで見てあげなくてはならない、というものなんじゃないかと少し心配してしまいます。 可能な限り猫の様子を見に行きたいとは思っているのですが……。 症状や、実際の猫ちゃんのお話を聞かせていただけるとありがたいです。 何だか要領を得ない質問ですみません。 全体的なアドバイスも頂けると嬉しいです。 ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫を里親に出したい

    友人が、片手のひらに乗るサイズの子猫を拾ってきました。 しかし周りに飼ってくれそうな人がいなくて困っています。 こうなったらウェブ上の里親募集BBSなどに書き込もうか、なんて話しているのですが、私たちは高2です。 経済力も無いから、猫を病院に連れて行ってもいませんし(ワクチンも打ってません)、他県の方がもし、貰ってくれると仰られても、 どうやって引き渡すか…どうやって持っていくか、などの問題もあります。 なので、BBSに書き込んでも、相手にされなかったりしないでしょうか。 また、里親が見つかって引き渡す場合、どういう方法で引き渡すのがベターなのでしょうか? 郵便物(宅配便とか)で送るのはさすがに気が引けます。手乗りサイズですし。 何もかも分からないことだらけです。よろしければ、教えてください。 ※別に、ここ(OKWave)での里親募集をしている質問ではないのであしからず。 絶対に自力で里親を見つけようと思っています。

    • ベストアンサー
  • ネコの里親探しについて

    近所ののらネコがうちの敷地で子猫を生みました。 うちでは飼えないので里親を探そうと思っています。 知り合いで貰ってくれる人を探したのですが、今のところ見つかりません。。 ネット等でも里親を探したいと思っていますが初めてなのでどうしたらいいかよくわかりません。 里親詐欺というものもあるようなので、とても不安です。子猫は1週間前に生まれました。 母ネコのお腹が大きくあまり動けないようだったので新聞紙を沢山敷いた大きめのダンボールをおいてあげたら3日後にそこに産んでいました。 今は母ネコがダンボールの中で大切に育てているようなのでキャットフードを与えて保護しています。母ネコも子猫も元気な様子です。 今日で産まれてから1週間経ちました。里親さんに貰っていただくにしてもまだ親ねこと引き離せないと思いますが・・・生まれてからどれ位から里親にだせるのでしょうか? わからないことばかりなのですが、なにか良いアドバイスがありましたら教えてください!

    • ベストアンサー
  • 子猫の里親探しはどのようにしたらよいですか?

    子猫のきょうだいが2匹います。 里親を探したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?(ポスターなどを貼る、お薦めの場所など何でも) 雑種の拾い猫ちゃんでも、里親さんは見つかるものなのでしょうか? うちにも既に猫がいるので、経済的にも飼う事は難しいと思います。 子猫ちゃんはちょっと下痢気味でもあるのですが、ちゃんと治してあげてから里親探しをすべきですよね? 今給料日前で実は病院へ連れて行くのは正直しんどいのですが、背に腹は変えられません。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫里親募集で応募して、もうすぐ引渡しです。里親さんには謝礼とかお渡しし

    猫里親募集で応募して、もうすぐ引渡しです。里親さんには謝礼とかお渡ししなくてもいいのでしょうか。生後2週間ほどで里親成立し、2ヶ月になるまでは母猫や兄妹たちと過ごさせてからの引渡しです。2ヶ月になるまで動画メールなどで頻繁に成長報告もしてくれました。自宅に連れてきてくれ引き渡しですが、そのときに何かお礼をした方がいいのでしょうか?現金だとどのくらいの額をすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 里親の探し方

    <質問> 里親募集掲示板などを使わずに、なるべく、身内にに近いところで どのようにしたら、里親を見つけられますか? <経緯> 友人の自宅近くの公園にて、迷子?になって弱っているところを保護した猫を 自称ボランティアさんに、友人Kさんは一時預かりの名目で押しつけられました。 自称ボラさんは押しつけたその後、里親さんを探してくれる事もなく、 検査や世話から何から何までKさんがする始末。 Kさんはすでに(自称ボラさんに押しつけられた)2匹の成猫と子猫(親子?)の捨て猫と (元から自分が飼っていたパピヨン)犬2匹を抱えており、キャパシティーオーバーの為 上記の子猫ちゃんを現在は職場で一時預りをしている状態です とりあえず、友人の為に、里親募集チラシ作成と動画をとりましたが 子猫と言うにはやや大きく、左瞳に濁り(角膜炎?) もあり、エイズ検査陽性の為 大変、里親探しが難航しています 又、友人の希望で、里親募集掲示板などを使うと、どんな人柄の人か解らないので なるべく、友人の友人ぐらいの範囲で、人となりの解る人にお譲りしたいとの事で ますます里親探しが難航しています。 とりあえず、自称ボラさんと縁を切りなさいとKさんに言ってはいますが…。 ご近所さんで、犬の散歩等で、会ったりするのでスッパリ縁を切るのが難しいようです 自称ボラさん、可愛い子猫や人気の種類な場合は、 募集かけて里親に出してはいるようです。 そして、里親からお気持ちだけとかってお金をもらうという…それボランティアっていうのかな 元手かからない生態販売じゃ…て何だかモヤとするお人柄で、 友人Kは募集がかけてもダメな猫の処分にいいように利用されてるような気がします。 私がガツンと言ってあげようか? と言ってはみたんですが、近所だからあまり風波を立てたくないそうです <補足> ちなみに我が家では犬をかっており、親が猫が苦手なので飼えません 友人K以外の、私の他の友人についても、別件で2人の友人に 動物病院前に捨てられていた2匹の子猫の里親になっていただいたところで、 もう飼ってもらえそうな人の心あたりがありません

    • ベストアンサー
  • 猫の里親の決め方

    猫の里親の決め方 野良の子猫2匹の引き取り手を捜そうと、里親募集の掲示板に募集をかけたんです。 地元ではなかなか見つけることができなかったため、 期待しないで出したんですけど、運良く2日程で里親希望者が2名でました。 一名の方は希望の猫がどちらか書いてくれたんですが(Aさん)、 もう一名の方(Bさん)がどちらの猫が希望なのかわからず、 勝手にこちらで違う猫をそれぞれ希望してくれたんだと解釈してしまいました。 で、最初に希望の猫をはっきり書いてくれたAさんに、 もうこっちの住所とか教えてすっかりもう「あなたに決まりました、お願いします」 というかんじにしてしまったんですけど、 今になってBさんも同じ猫希望だったことがわかりました。 Bさんは既婚者で先住猫の遊び相手を探しているとのことで、この方の方が子猫も寂しくないかな?と思ったんですど、今更Aさんに無かったことに・・・とするのは失礼ですよね? Aさんは若い未婚の男性で現在ペット可のマンション、以前猫を飼っていたという方で、 家族構成等はわかりません。 早い者順で決めるものだと思っていたのと、うれしくて即効で返信してしまい、 こんなことになってしまいました。 何を基準に決めたらいいのでしょう? Aさんが一人暮らしだとしても、一人だからこそ癒しが欲しいという気持ちも理解でき、 募集の掲示板に「一人暮らしの方はお断り」とも書き込みませんでした。 至急アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の里親

    子猫の里親について。 いま、子猫(生後1ヶ月半くらい)の里親になろうか悩んでいます。 私はフリーターで、バイトをしています。時間は不定期で短いときは3時間ほどで帰宅しますが、長いときは8時間ほど家をあけます。 実家暮らしなのですが、家の構造が特殊で祖母の持ち家であるアパートの一室が私の部屋です。 飼うなら、その私の部屋(約10畳)で飼うことになります。ちなみにペットを飼った経験はありません。 父は猫が大好きですが「死んだときがかわいそうだから」と良い顔をしません。 母は「犬ならいいけど猫はあまり好きじゃない」とノリ気ではありません。 飼ってしまえば一番嫌がっていた人が可愛がる場合があるから大丈夫!という人もいますが、そんなに簡単に決めてしまうのは子猫が可哀想だと思います。 金銭的には里親になれるとは思いますが、心配なのは両親と私がほぼ毎日家をあける為、子猫がひとりぼっちになってしまうということです。 元々猫を飼う気はなく、たまたまなんとなくネットサーフィンをしていたらたどり着き、子猫の写真を見て「この子の里親になりたい」と思ってしまいました。 しかし、このような状況では飼わない方が子猫のためなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫の里親について

    はじめまして。2日前に家の前の川の草むらに子猫が捨てられていました。まだ生後数日しかたっていないようでへその緒がついているのと目がまだ開いていませんでした。私が見つけたときは夜でしたが猫たちが大きな声でニャーニャーないていたのでわかりました。私はすぐにホッカイロを箱に入れまずは一晩、様子をみました。翌朝(昨日)見ると生きていたので動物病院へ行きミルクと哺乳瓶をもらいなませ方などをおしえていただきました。しかし生まれて間もないため母乳ではないので免疫がなく死んでしまう可能性もあると言われました。ですが小さな命で必死に生きているのでまずは私に出来ることはしてあげようとおもいました。このまま元気に育ち私の家では子犬を飼っているのと私が妊娠しているためこれ以上動物はかえないのです。なので里親探しをしようと思うのですが、今のところ考えているのは動物病院・ペットショップに里親探しのビラを貼らせていただくのと知人に声かけ・ネットの掲示板での募集を考えています。なかなか簡単に里親は見つからないものだと思っていますが里親探しをされた方、または里親で動物をもらった方どのような方法が一番もらわれやすいのでしょうか?また、こうするとよいなどアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー