• ベストアンサー

好きな街 ・ 思い出の街

芙蓉の華(@purimuro-zu)の回答

回答No.1

「渋谷」 昔の渋谷駅 良かったですね。 懐かしいわぁ! お勤め先も渋谷、友達は桜が丘に住んでいて ハッピ-バレ-(ご存じでしょうか。ダンスホ-ルです)に行ったり 喫茶店「ライオン」・・・今もあるらしいですね クラシックの。 田園、ブルボン エクラン  お勤め帰りに「元祖渋谷の珉珉」で炒めそばと餃子を食べ 「ユ-ハイム」でケーキとコ-ヒ-を 文化会館の5Fで映画を観て そして東横線終電ぎりぎりで駆け込み乗車をして 私も若かったですよ!! 東急文化会館は品物が高級でお買い物が楽しみでした。 そうだ!「英国屋」も「銀座立田野」もあったっけ 子供が出来てからは子供を連れて東急百貨店の玩具売り場で遊ばせて その間私はソファで居眠り だって家に帰ると姑がいるんですからね。 60歳の還暦祝いには「セルリアンタワ-」でパ-ティをして 桂由美先生の赤いドレスを着たっけな。 そうそう今上陛下が4歳位の時、美智子さまとご一緒に文化会館のプラネタリウムにいらしたのを 東横線のホ-ムからお見掛けしましたよ。 懐かしいわ。 それにしても今の渋谷は全く訳が判りませんよね。地上に出て初めて「あぁここか」とうなずく  でもね。夫と撮った最後の写真が「渋谷スクランブルスクエアの屋上」なのですよ プロに撮ってもらったので家の玄関に飾って有ります。 何せ10歳の頃一人で渋谷から地下鉄に初めて乗った時から 渋谷は私の懐かしい駅で どこへ行っても「渋谷」に着くと「帰ってきたなぁ」と気持ちが落ち着くのです。 懐かしい想いを有難うございました。

isoken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

Powered by GRATICA
isoken
質問者

補足

purimuro-zu さん、おはようございます。 >昔の渋谷駅 良かったですね。 >懐かしいわぁ! 中学入学が 1973年でした、それからの10年間を 渋谷で過ごした訳ですから、個人的に 思い出すのは、主として 1970年代の 風景です。 >喫茶店「ライオン」・・・今もあるらしいですね クラシックの。 ネットで見る限り 相変わらず レトロな外観です、内装も 往時と全く同じ印象。 道玄坂 をダラダラ上って行き、細い路地を右に入った 少し先にありますから、そもそも 知らなければ 行ける場所じゃない、但し 渋谷 で ここを知らなきゃ モグリ と言われたものです。 >お勤め帰りに「元祖渋谷の珉珉」で炒めそばと餃子を食べ「ユ-ハイム」でケーキとコ-ヒ- >文化会館の5Fで映画を観て 確か 恋文横丁 でしたよねぇ、因みに 全国で見掛ける 「 珉珉 」 の殆どは、「 渋谷 珉珉 」 が 暖簾分けしたお店から 派生したそうですよ。 一方 渋谷駅 2階 改札口から至る コンコース 、そこを歩きながら眺める 文化会館 の勇姿は、今でも脳裏に焼き付いています、思い出も尽きない、何せ 毎日 通学していた訳ですから。 1Fの ユーハイム は有名でしたね、定番は バームクーヘン と ミートパイ 、実は 2Fにも ニース と言う 小さな喫茶店がありましてね 。 もっとも 私が思い出深いのは、文化会館 脇の路地の どん突き に在った 、パティオ と言う 喫茶店です、仲間内の溜まり場でしたから。 >60歳の還暦祝いには「セルリアンタワ-」でパ-ティをして 桂由美先生の赤いドレスを着たっけな。 「 セルリアンタワ- 」 は 桜丘 ですよね、 246 を渡った 向こう側。 ただ もうその時分、渋谷 には 殆ど 立ち寄らなくなっておりました、就職した先が 丸の内でしたから、専ら 銀座 周辺が メインで。 >それにしても今の渋谷は全く訳が判りませんよね。地上に出て初めて「あぁここか」とうなずく そうなんです、昔は 地下街と言っても 小さなエリアでしたが、今は 蜘蛛の巣状に 全て繋がっておりまして お手上げ状態です。 >夫と撮った最後の写真が「渋谷スクランブルスクエアの屋上」なのですよ 行かれましたか ・・ 渋谷スカイ 。 私は まだなのです、 自宅から近くて いつでも行けると思っておりましたら オープンから 既に5年ですか、でも あの ルーフ トップ バー には 一度行ってみたいですね。 >何せ10歳の頃一人で渋谷から地下鉄に初めて乗った時から渋谷は私の懐かしい駅で 銀座線でしょうか ?、 ・・ だとしたら ビルの谷間から 瞬間見える あのルートは変更となり、車内の電灯が一瞬消える 例の銀座線名物 もなくなりました、寂しい限りです。 >どこへ行っても「渋谷」に着くと「帰ってきたなぁ」と気持ちが落ち着くのです。 東横線 ・ 田園都市線 ・ 井の頭線 ・・ 、首都圏でも 地価が高い エリアに延びる ターミナル駅ですから、 新宿 ・ 池袋 とは 一線を画す 雰囲気があった、こう言ってはなんですが 品が良い街 だったかも知れません。

関連するQ&A

  • 通学定期の作成について

    ご覧頂きありがとうございます。 すごいレベルの低い質問になると思いますが、田舎者なのでご了承ください。 例えば中野区に住んでいて慶應大学日吉キャンパスに通うことになったとします。 「yahoo路線」で調べると、中央線中野駅から日吉駅まで行くには 中野(中央線)→新宿(山手線)→渋谷(東急東横線)→日吉となるようです。 この場合定期を作るときはJRと東急に申請しなければならないのでしょうか? (考え方としては、中野から渋谷までがJRの定期区間、渋谷から日吉までが東急区間としていいんでしょうか?) すっごいしょぼい質問と思いますが、回答お願いします。

  • パスモ通学定期の変更

    パスモの通学定期を買うのに今までとは違う駅までを買う場合、窓口じゃなく券売機で変更できますか…? 今は、2つの路線を乗り継いで使っているのですが、学校へ行く用があまりないので1路線分を定期、もう1路線分は回数券を買いたいと思うのですが可能ですか? また、窓口でしか受け付けられない場合、駅員に出来ないと言われたりしますか? ((例:横浜→新宿の定期を今まで買っていた。横浜→渋谷間は東横。乗り換えJRで渋谷→新宿 が…… 横浜→渋谷の定期渋谷→新宿間は回数券にする…みたいな感じです。))

  • 東急東横線 武蔵小杉

    東急東横線 武蔵小杉駅に引っ越すつもりです 職場は 新宿にあります 質問です 朝 東急東横線 武蔵小杉から 渋谷まで 座って のれますか? また 帰りの込み具合はどうでしょうか?・ 詳しいかた お願いします。

  • JR渋谷駅での乗り換え

    こんにちは。 JR渋谷駅での乗り換えについてお伺いします。 山手線で池袋方面から渋谷駅に到着しますが、 その後、東急東横線に乗り換えたいと思っています。 移動にかかる時間はどのくらいみておけばよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京の住みやすい街を教えてください

    今度東京に転勤になりました。 勤務先は渋谷です。 ・東急東横線 ・東急田園都市線 ・井の頭線 の3つの沿線での家探しを考えています。 予算は10万までです。 一応女ですので駅の周りが明るくて、そこそこ人通りがある駅を教えてください 東京は初めてで全く地理がわからないです。 お力を貸していただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 東京メトロ副都心と東急東横線の直通運転

    東京メトロ副都心と東急東横線の直通運転に伴い 東横線ホームなど移動すると思いますが 渋谷駅から渋谷区南平台町まで徒歩で行くには 東横線と湘南新宿ラインどちらを使った方が 早く到着するのでしょうか?

  • 複数の駅の効率よい回り方

    東京周辺のブックオフで参考書、教科書を揃えようと計画中です。 以下の駅を回ろうと思っているのですが、効率の良い乗り換えを教えて頂けないでしょうか?ちなみに当日は青春18きっぷを所有しています。 京王 堀之内駅 京王相模原線・小田急相模原線 永山駅 JR・東急田園都市線 渋谷駅 東急田園都市線 駒沢大学駅 東急東横線 中目黒駅 東急東横線 自由が丘駅 東急東横線 綱島駅 南北線・都営三田線 白金台駅 JR秋葉原駅前 JR五反田駅 よろしくお願いします。

  • 渋谷駅での乗り換え方を教えて下さい。

    渋谷駅での乗り換え方を教えて下さい。 普段あまり電車には乗りませんが、表示通りに進めば間違える事はないので、今まで乗り換えを不安に思ったことはありませんでした。でも去年、東急田園都市線から山手線に乗り換える際、「JR」と表示されている方向へ進んで行ったはずなのに、東急東横線の改札に出てしまいちょっとパニくってしまいました。ぐるぐる回ってどうにか山手線に乗る事は出来ましたが、それ以来渋谷駅での乗り換えが不安になってしまったんです。 それなのに明日、新宿に行かなければいけません。他のルートも考えましたが、渋谷駅で山手線に乗り換えるのが一番早くて安いですし、何より自分の為にならないと思ったので同じルートで行きたいと思っています。でもやはり不安なんです…。こんな私でも分かるように乗り換え方を教えていただけますでしょうか?

  • 東京メトロ副都心と東急東横線の直通運転

    東京メトロ副都心と東急東横線の直通運転の時期は いつ頃から始まるのでしょうか? それに伴い東横線 渋谷駅は無くなるのでしょうか? 通勤で東横線を使っていますが湘南新宿ラインの ホームからだと会社まで遠くなってしまうので。。。

  • 神奈川県・東京都の図書館を探しています。

    来月から横浜市の自宅から新宿区の高等学校に通学する新高1年です。 自宅からの距離があるため、学校帰りに電車で通過する駅から近い(徒歩15分以内)図書館に寄り、そこで勉強しようと考えております。 JR横浜線鴨居駅から菊名駅。東急東横線の菊名駅から渋谷駅。JR山手線渋谷駅から新宿駅。京王新線で新宿から初台へ。 このルートの中で駅から近い図書館があれば、教えてもらいたいです。 定期の都合上、この他の線や駅によることは出来ません。 よろしくお願いします。