• ベストアンサー

SUVブーム

kashi818の回答

  • kashi818
  • ベストアンサー率32% (40/122)
回答No.4

日本でブームというよりも海外でブームになっているようですね。 ハリアーも元々はレクサス店で販売する目的で作られましたし、ムラーノも日本で発売する以前から北米で売っていましたし、ホンダのMDXも逆輸入車でターゲットは海外みたいですから。 どうやら三菱も海外での販売台数が回復傾向にあるらしいですし。 何か最近の日本の自動車メーカーは海外に目を向けちゃっている感じがするのは私だけでしょうかね。 最後は愚痴っぽくてすみません。

masao024
質問者

お礼

たしかにそうですね 有難うございました

関連するQ&A

  • SUV車の乗り心地

    初めて質問させていただきます。 中古車の乗り換えを検討中です。 北国に住んでますので悪路に強そうな4WDのSUVを考えております。 後席に年寄りを乗せることが度々あるので、できるだけ後席の乗り心地がよいものがいいです。 SUVの高級車といえばハリアーかムラーノあたりだと思われますが、お薦めされる車種があればお教えください。 手頃な感じのデュアリスやアウトランダーも候補として考えていますが、比較した場合やはり乗り心地はかなり違うのでしょうか? 中古車ですと、あまり走行距離が多いものだと乗り心地が悪くなっていたりするものなのでしょうか? 「後席の乗り心地の良い車」と「走行距離のある中古車」の2点についてご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車 SUVのオススメは?

    軽でSUVを買おうと考えています。(中古・新車どちらでも) (1)燃費 (2)70km以上の高速走行性 (3)車内の静かさ 住んでいるのはスキー場の近くですが、雪、オフロードの 走行性はあまり気にしません。 ただ、狭い林道を走るので、 地上高と4WD(2WDと切替があればサイコー) は高い方が良いですよね。 オーナーの方、クルマに詳しい方、ぜひ教えて下さい!

  • SUV車を買いたい!候補が二つ!

    今、乗っているのが平成5年式のカローラワゴンです。 FFのマニュアル。1500cc。走行距離7.5万kmです。住まいは福島県。スノーボードをします。平日はあまり運転せず、長距離もスキー場に行く程度です。 車検が近づき、車の買い替えを考えています。 今回は車高が高めのSUVを買いたいのですが迷ってます。 で、いろいろ見た結果、候補が二つ。 TOYOTAハリアーとFordエスケープです。 ハリアーは、値段が高いのがネックとなってます。中途半端という友人の意見も気になります。 エスケープは、試乗車を240万で乗り出しに惹かれていたら売れてしまって、今度は展示車を勧められてます。 値段は手ごろなのですが、外車への厳しい意見に迷ってます。壊れやすい。維持費が高い。燃費が悪い。などです。 また、展示車はエンジンを動かしていないから、故障しやすいという意見も。。。実際は、どうなのでしょう?? マツダの工場で作っているから大丈夫って考えは甘いのでしょうか? と、二つに悩んでます。これらのいいとこ、悪いとこを教えてください。他にお勧めがあれば、そちらも教えてくださると大変嬉しいです!!!!!

  • ハイブリッド・ハリアーの購入について

     新しく出たハイブリッド・ハリアーを購入しようかディーゼルのハイラックスまたはプラドにしようか迷っています。僕はアウトドアー好きで通勤に月に3000キロ、休日は仲間とオートキャンプに冬は毎週のようにスキー場へ行き、車の中で暖房をつけて寝ます。だから冬場は月に5~6000キロくらい走ります。ハリアーの燃費に驚き購入を考えているのですが、過酷な使い方をしているのでやっぱりディーゼルのほうが無難かとも思っています。どなたがアドバイスをお願いします。ハイブリッドはまだ開発段階なので故障したときは部品代が相当高くつくようなことも聞いています。

  • 中古のクロカン四駆(4WD)/SUV購入について

    現在1.4リッターの国産乗用車に乗っています。駆動はFFです。転勤で積雪地にいる(札幌)こと、趣味の関係で四駆に買い替えをするか最近検討始めました。  条件としては (1)できればトヨタ (2)月に1~2度 トレーラーを引く可能性がある  (200-300kgの荷物を載せる(熱気球)) (3)最低地上高は 20センチ前後必要(悪路走るため) (4)年式、程度(見栄え)はこだわらないが   故障が多いのは避けたい (5)5人乗り・荷物も積める (6)できればディーゼル(耐久性とコスト) (7)常時四駆、切替四駆はこだわらない (8)予算はスタッドレスタイヤとカーナビも入れて  80万円前後。 (9)できるだけ長く乗りたい (10)関東に転勤しても できれば乗りつづけられること  予算とパワー、耐久性等考えて最近のガソリンSUV(ハリアーやCR-V等)よりも、中古のサーフやプラドがいいかなと思ってます。  それで質問なのですが、 (1)カーナビ類を除くと車両は40-50万円程度で、  この金額で買える車両はそれなりの年式になります。  購入時の注意点や、購入時に修理/点検しておいた方が  いい部品等は? (2)ミッションはATでも大丈夫でしょうか?  (トレーラーを引くかもなので)それともMTにすべき  でしょうか? (3)ディーゼルにした場合、関東に移っても乗るために  なにか対策はあるのでしょうか?  (排ガス浄化装置の取付可不可と そのコスト等) (4)クロカン四駆は頑丈そうですが、耐久性は実際どうなの でしょうか? やっぱりガソリン車よりディーゼルの方 が頑丈?? (5)乗用車からクロカン四駆に乗り換えてよかった点、後悔 した点など (6)実燃費や1.4L小型車と比べた場合の年間維持費の変化  等 ・・自分でもネットで調べようと思いますので、実際に乗られている/乗られていた方、私のような地域や使用目的で使っていた方など、口コミ的な情報を頂けたら嬉しいです。

  • 新型?or旧型?

    先日、ハリアーがフルモデルチェンジしました。私も拝見させてもらいました。いつもおもうのですが、フルモデルチェンジ後に先代モデルが売れ残り、ユーザーは新型を買うか、あえて先代モデルの新車にするか迷う人も。新型を買うメリット・デメリット、旧型を買うメリット・デメリットそれぞれありますが、私の考え方として 新型を買うメリット (1)話題性や自慢が出来る。 (2)先進装備の恩恵にあずかれる。 (3)燃費等の走行性能の向上。 (4)快適性の向上。 (5)下取り査定が期待出来る。 逆にデメリット (1)値引きが渋い。 (2)納車が長くなる。 (3)新車初期型特有の不具合が出やすい。 旧型を買うメリット (1)納車が早く出来る。 (2)値引きが期待出来る。 (3)不具合が少ない。 逆にデメリット (1)下取り査定が期待出来ない。 (2)グレード・ボディーカラー・内装色の選択が限定、メーカーオプションが選択出来ない。 (3)先進装備の恩恵にあずかれない。 デザイン等は、新車は好きになれない等もあるかと思います。こんな所でしょうか?

  • デリカD5(2019~)の交換タイヤ

    純正のYOKOHAMA GEOLANDAR SUV 055E 225/55R18からの履き替えについて、何が適当なタイヤなのか?という質問です。 95%程度が街乗りまたは高速道路であり、たまにキャンプ場などの非整地や林道、スキー場までの雪道を通る可能性があるという使い方です。 候補として、DUNLOP GRANDTREK PT5、TOYO OPEN COUNTRY U/Tあたりがリーズナブルな価格でよかろうと思っておりますが、実際に使ったことのある方のご意見をいただきたく存じます。GRANDTREK PT5は最新、OPEN COUNTRY U/Tは発売からずいぶんと時間が経ってますね。 また、これ以外にもTOYO PROXES CL1 SUVであれば、さらにコストを下げることができそうですが、HPで説明を読んだ限り、上記のGRANDTREKやOPEN COUNTRYとは方向性が違うタイヤではないかなと思われるので、どんなものか?と考え中です。 また、さらに、思い切って、オールシーズンタイヤである、MICHELIN CROSSCLIMATE2あたりにしても良いのか?と考えることもありますが、車に適するかどうかが判断できません。 ご指南をよろしくお願いいたします。

  • 日産ムラーノ購入について、教えて下さい

    現在、夫婦共に軽自動車に乗っています。 僕は、スズキのエブリイバン(1つ前) 妻は、スバルのプレオ(もらいもの) 昨年末に子供が産まれ、プレオが走行距離14万キロという事もあり 新車購入を考えています。 ミニバンよりSUVの方が良く、昨年ハリアーとムラーノの試乗に行きました。 デザイン、室内空間、走行性、全ての面においてムラーノがとても 気に入り購入を考えています。(250XL) 軽自動車からの乗り換えで、気になる点がいくつかあるので どなたか教えて下さい。  *燃費、維持費について  *チャイルドシートを取り付けての室内空間  *ベビーカーや大荷物の収納性  *長時間の乗り心地  *故障など… 他にもあれば何でもアドバイス下さい。

  • 新型アクセラスポーツ20C 

    皆様はじめまして。お世話になります。 新車の購入を考えていますが、なかなか車種が決まりません。 ちなみに人生初の購入で、車の選び方や詳しい知識などない 状況です。 皆様のご意見を参考にさせて頂きたく投稿いたしました。 購入に際し重視しているのが『低燃費』『エコ』な車。 『プリウス』は納車時期がかなり遅いため諦め、 『インサイト』は馬力不足やインテリアが好みではなかったため 候補から外しました。 そんななか唯一、一目惚れしてしまったのが ★新型アクセラスポーツ20C★ しかし気になるのが燃費。試乗した際、車内にあるインフォメーション ディスプレイに『7km/L』と表示されたのには大変驚きました。 単純に『i-stop』機能で多少低燃費なのかと思っていたものですから・・・。 (低燃費について勉強不足ですみません) ディーラーの方は「実際はもっと燃費いいですから安心して下さい」 と言っていましたがどこまで本気にして良いやら悩んでいます。 ★新型アクセラスポーツ20C★ についてのメリット・デメリット、または他にお勧めの車種などなど 皆様のご意見ご感想をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 新車購入の相談(長文すまそ・・)

    今乗っている車がクーペ(レビン)で来年夏に車検を迎えるので車を買い替えようと思います。 今回は4人乗れる車を検討して、なおかつ燃費が最低10以上(レビンはMTのため13はいきました)は走る車がほしいです。 今は、レビンを買った当時より車に関してそれほどこだわりがなくなってしまったのでどうせなら今話題の新型プリウスを現金一括で買おうと思っているのですが、これを友人に話したら、 「若いうちは高級車やろ?」 「20代でハイブリットカーとかはありえんわ」 「女にモテるなら4駆(ハリアーとかあのへん)とか、ミニバン買ったほうがいい」 「燃費なんか若いときに気にすんな」 などボロクソに言われました。 確かに22で乗っている車がプリウスとかだと、周りからみて魅力がないなとか思われてしまうのかもしれませんが、自分は趣味が旅行のため遠出はするけどアウトドアは年に数回しかしないので大きい車は必要ないし、何より女にモテるからという理由で選びたくない。 ましてや独身なんで7~8人乗りのミニバンは必要なし。 そして無理してローンで高級車を買って見栄を張るような事も俺は好きじゃない。 4人乗りでかつ実用的な車はカローラフィールダーだなとは思ったがそれなら価格的にも新型プリウスでもいいじゃないという感じで第一希望にしました。(燃費もいいから遠出にたくさんいける) そこでお聞きしたいのですが、若い時に買う車が例えばプリウスとかのハイブリットカーだったら男としての魅力はゼロですか?男性、女性両方の意見が聞きたいです。 自分は新型プリウスについて、燃費だけの魅力ではなく素直にデザインがカッコイイなども思っているから今のところの選択肢に入ってます。 また、何かオススメの車があったら教えてください。 条件:4人のり    荷物がそれなりにつめる    燃費が10以上は確実 学生時代に貯めて当時憧れだったスポーツカーを買ったのですが、所有した事でかかる車の維持費の大変さを知りました。 この4年間レビンに乗った事で大変楽しい思い出を作る事ができ、この車を買った事に後悔はありません。 ただ次買う車は、車にかかる維持費を減らして、そのお金で趣味の旅行をもっと楽しみたいと思ってます。