• ベストアンサー

知り合いのいない結婚式で楽しんでもらうには?

tea-partyの回答

回答No.5

こんにちわ。ご結婚おめでとうございます。 私が一人で出席したことがあったときの経験では、新婦(友人)のお母様が時々声を掛けに来てくれたりして、気遣ってくれました。でも、同席の方々とも自分と新婦との関係を話し合ったりして、自然に会話ははずみましたよ。 一番心配な、中学のご友人と大学のご友人を隣同士になるよう席次を決めれば、あとはmametoroさんのアイデアの紹介メッセージでお互い仲良く時間を過ごせると思いますよ♪

mametoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりました…。 母親が声をかける…これも大切ですね。母がよく知っている友達もいることだし、事情を話して声をなるべくかけてもらうようにしようかな。 またヒントをいただくことができました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 知り合いの居ない結婚式での振る舞いは?

    私は20代後半の女性です。 中学校からの友人(最近の連絡の頻度は年に2・3度ですが^^;) の結婚式が来年の2月にあり、挙式と披露宴に招待され 口頭ではありますが喜んで出席すると伝えています。 そこで気になるのが、出席者の中に知り合いが一人も居ません^^; 今まで数回結婚式に出席した事がありますが、知り合いが居ないのは初めてです。 そこで漠然とした質問なのですが、私は当日どう行動するべきですか? 例えば、受付前は?後は?挙式場所までの移動は?などなど 今まで知り合いがいたので、なんとなく一緒に行動していましたが今回は一人。 知り合いが居ない事は友人も気にしてくれており、彼女の以前働いていた先の先輩(30代前半?) も招待するとの事で (面識はありません)その方も知り合いが居らず、 披露宴では隣の席にするので気軽に話をしてほしいと言われていますがそれは披露宴からですし・・・。 友人の家族(特にお母さん)とはそれなりに面識はありますが(でも高校時代までです) 親族ですし、あまり構ってもらう事も出来ませんよね^^; 当日は周りの方に合わせて動けばいいですよね? その際、ひっそりと片隅に居ればいいですか? それとも、周りの方に話しかける方が良いのでしょうか? 普段から一匹狼的な所があるので知り合いが居ないのは良いのですが 友人の晴れ舞台で、不審者にならないかが心配です^^; 知り合いの居ない結婚式も珍しくはないと思いますが、皆さんはどうされていますか?

  • 友人の挙式に出席するんですが・・・

    10月初旬に教会での友人の挙式に出席するのですが、披露宴には出席しない場合、ご祝儀はいつ、いくらくらい出せばよいのでしょうか?結婚式場での挙式、披露宴に出席したことはあるのですが、教会は初めてなのでわからなくて困っています。あと、服装についてですが、靴はバックベルトがあればサンダル・ミュール系でもいいのでしょうか?それともやはりつま先は出ないほうがいいのでしょうか?肩を出してはいけないとはよく聞くのですが、足元はどうなんでしょう?アドバイスお願いします!

  • 結婚のお祝いについて教えてください

    大学時代の友人が結婚します。教会での挙式で披露宴は身内でこじんまりと行うので挙式だけは気軽に見に来てと言われています。 お祝いは現金の方がいいのでしょうか?それとも品物の方がいいのでしょうか? 結婚披露宴に出席する場合だいたい3万円くらいお祝いに渡すのですがこういうケースは初めてです。あまり高額なお祝いをするとかえって気を遣わせてしまうのではないかとも思います。 アドバイスお願いします。

  • 神戸で条件にみあうところを探しています。

    次の条件を満たしてくれる式場(ホテル・レストラン・教会等含む)を探しています。ご存知の方、教えてください。 1)出席者は30名程度・親族のみ 2)キリスト教式挙式。なお、教会(式場)が広すぎず、参列者が少なくて席が余ってみっともないということがない 3)簡単でもいいので、披露宴が出来る 4)金額がさほど高くない お願いします。

  • 結婚式って・・・

    ドラマとかでよく見る結婚式で「その健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?」っていう誓いの言葉ありますよね。 ウィキペディアで見ると、「教会式」って書いてあったのですが、結婚式場が教会でなければ、この誓いの言葉は無いってことですか? 以前に何かのきっかけで友人と結婚式の話をしたことがあったのですが、その時に友人が「自分の結婚式の時にはよくある誓いの言葉とかやならない結婚式がいいなぁ」と言っていました。 結婚式は、挙式はやらないで披露宴だけってことも有りなんですか??

  • 埼玉県内で式のみ可能な式場(教会)を教えて!

    年内挙式予定ですが、式場が決まらず悩んでいます。披露宴等は行わないので、挙式のみ可能な式場を探しています。当初、軽井沢の教会での式を考えていましたが、埼玉県内でオススメの式場がありましたら教えてください。結婚式場、教会は問いません。よろしくお願いします。

  • たいして親しくない友人の結婚式

    【長文です】 アラフォー独身女性です。 タイトルの通りですが、3年前の話になります。 迷いに迷った末、そんなに親しくない友人の結婚式に出席しました。 式は2月だったのですが、前年の10月頃結婚式に出席してほしいと電話で連絡がありました。 電話を受けたときは、その時点ではそれほど親しくないけれど、今後仲良くしてくれるんだ、とうれしく思い招待状を送ってもいいかという言葉にOKをしました。 後日、式に出席するなら、披露宴の受付もしてほしい、と言われ、正直引いてしまいました。 (図々しくないですか?) その友人とは共通の友人を介しての仲だったので、共通の友人以外彼女の知人はもちろんご両親とも面識がありません。 ですので、披露宴の受付はお断りしました。 共通の友人は声楽家でしたので、披露宴で彼女にお祝いの歌を披露することになっていました。 すると、また彼女からの連絡で、私が披露宴の受付をしないとなると、挙式と披露宴の間の待ち時間に(リハーサルがあるため)、一人で心許ない時間が発生するだろうから、挙式は朝早いし、無理して参列しなくてもいいよ、と言ってきたのです。 人数あわせだとは承知でしたが、あまりに露骨で辟易しました。 ドタキャンだろうが何だろうが、欠席するよう言えば良かったのですが、共通の友人との関係までぎこちなくなったら嫌なので、嫌々披露宴のみ出席したというわけです。 最初に申し上げたとおり、もう3年も前の話です。 ですが、ことあるごとにこの事を思い出しては、イライラムカムカと嫌な気持ちになります。 未だに消化できません。 ちなみに、披露宴のあと、その共通の友人と新居に遊びに行って以来、年賀状の返事しか 来ません。 そこで、どうやったら気持ちがスッキリするかアドバイスいただけませんか。 ポジティブシンキング的なご意見だけでなく、軽い仕返しの方法なども受け付けております。 いい歳をして何を言っているんだとお叱りの言葉もあるでしょうが、よろしくお願いいたします。

  • 姪の結婚式に招かれました。

    夫婦で出席の予定です。 着物を着用するとしたらどのような着物が適してますか? 11月の末、教会で挙式後、レストランで披露宴です。 私は40代主婦です。

  • 結婚式場名古屋で探しています。

    名古屋で披露宴だけできる結婚式場をさがしています。 親の意向もあり、挙式は和装で、神社で行います。その後、近しい友人知人と親戚の少人数で、披露宴というほど大げさではない、お披露目会のようなものをしたいと考えていまして、名古屋で挙式後簡単なパーティが出来る結婚式場はありますでしょうか。挙式後は、結婚式場でウェディングドレスを着たいと思っていますので、レンタルドレスもある結婚式場がいいと思っています。 うまく説明ができませんが、1.5次会のような感じをイメージしていますが、この場合、やはりきちんとホテルなどで披露宴をしたほうが無難でしょうか。 経験者の方、ご意見お願いします。 またそんな感じの結婚式場でおすすめがあれば教えてください。

  • 教会結婚式のあとは?準備は?

    横浜市にあるカトリック教会で挙式予定です。 私が併設する幼稚園に通っていたことで実現可能となりました。 (神父さまの受け入れのお返事をいただいています) これから準備になっていくのですが、 どうしたらいいか、さっぱり分からない状態です。 挙式をした後、専門式場などでしたら披露宴となるのでしょうが、 披露宴だけ…は、どこかで可能なのでしょうか?  ※ただし事情があってホテルは出来るだけ避けるようにと… また、メイクやアテンドなど、当日の動きや、 ドレスに関することも分かりません。 教会からも遠くないので、 関内・桜木町・伊勢佐木町地区で考えているのですが、 そのようなことをしてくれる場所や、 プロデュースなどのオススメの会社、 会場がありましたら、教えてください。 (なお、友人・新婦ともに障害があるため、  バリアフリーとまではこだわりませんが、  1フロア以上を階段で移動して会場へ…という場所は、難しいです。)

専門家に質問してみよう