• 受付中

報酬付き

[(A∧B)→(¬A→B)]は恒真式になりますか?

[(A∧B)→(¬A→B)]は恒真式になりますか? 真理値を演算してみたら、私側では写真のように全て1となり、恒真式になるんですけど。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8046/17196)
回答No.1

確かに恒真式だ。 (A∧B)→(¬A→B) ≡ ¬(A∧B)∨(A∨B) ≡ (¬A∨¬B)∨(A∨B) ≡ (¬A∨A)∨(¬B∨B) ≡ 1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 論理式が恒真式であるか吟味する問題で

    ●(pV●q)⊃((●pVq)V(●p∧●q)) (●には、「でない」を表す“「”を90度回転させたような記号が入ります) が恒真式であるか吟味する問題なのですが、 論理式の場合も、()を先に考えれば、良いのでしょうか? (pV●q)...A,(●pVq)...B,(●p∧●q)...C と仮定したら、ABCを計算→BVC...Dを計算→●A⊃Dを計算 みたいな流れで良いのかという事です。 また、恒真式であるかの吟味は、真理表を作って考えればいいのかなと思ってますが、あってますか? 論理式の勉強を最近始めたばかりで、よくわかりません。 論理式をわかりやすく解説しているサイトとかも教えて頂けたら嬉しいです。 わがままですが、優しくご教授頂けると嬉しいです。 お願いします。

  • 論理式の問題がわかりません

    最近、独学で論理式の勉強を始めました。 ((p⊃q)⊃¬r)⊃(r⊃(¬p∨¬q)) という恒真式かを確認する問題で躓いています。 真理表を書き、()の中を先に求めるのはわかっています。 わからないのは、()で書いた後の真理表というか、解き方です。 上記の問題で言えば、 (p⊃q)の真理表を書いた後(これをAとする)、A⊃¬rを確認、 後半部分も同様に(¬p∨¬q)の真理表を書き(これをB)、r⊃Bをして、 前半⊃後半をすればいいのだろうとは思います。 ただ、これの真理表がどんな感じになるのかがわからないのです。 (p⊃q)をAとおく。などと書いて、A⊃¬rの真理表を書き、これをCとおく。 後半も同じ事をして、最終的にC⊃Eみたいな感じで書けばいいのですか? それとも、ちゃんと((p⊃q)⊃¬r)での書き方みたいなのがあるんでしょうか? 説明が下手でごめんなさい。 誰か教えて下さい。 また、解き方が違っていたら、教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • a^2=1-b^2であるときaは何という式で表せま

    a^2=1-b^2であるときaは何という式で表せますか?

  • 真理値表を用いた否定・論理積、和・排他的論理和・含意・等値を勉強してるんですが

    もし論理Aと理論Bがある場合、考えられ得る論理演算は全部で何通りあって、その真理値表がわからないんですが教えてください!真理値表の演算式も合わせてお願いします!

  • return (A && B) || 0;

    下記コードはどういう意味でしょうか? ・piyo[b] と piyo[b][a] または 0を返す? ・条件分岐もないのに? ・もしかして条件式を返す? ・あるいは、piyo[b] と piyo[b][a] を返す。または 0? ・ビット演算子? hoge = function(a, b) {  return (piyo[b] && piyo[b][a]) || 0; };

  • シートAとシートBの値を比較する演算式を教えてください

    こんにちは。 シートAとシートBと言う2つのシートがあります。 それぞれが、カンマ区切りのファイルで、20×20程度の行列になってます。 このシートAとシートBですが、差分が発生してしまい、差分に色を塗ることをしたいと思ってます 一部追加列が発生しているため、追加列にも、同じ色でいいので、つけたいと思ってます。 そこで、この2つのを比べて、同じ行、列で、シート間で差異があれば、Bシートに色をつける。 と言う演算式を教えていただけますでしょうか マクロがよくわからないため、演算式で出来ると嬉しいです よろしくお願いします。

  • X=((A*A)+(B*B))/A*2をA=の式に

    X=((A*A)+(B*B))/A*2をA=の式に変換したいのですが解りません。 どなたか解る方教えてください宜しくお願いいたします。

  • A→Bの真理値の意味がわかりません

    A→Bの真理値の意味がわかりません 「∧」,「∨」などの真理値はわかりますが「→」がわかりません A B A→B 1 1  1 1 0  0 0 1  1 0 0  1 真理値表ではこうなるらしいのですが意味がさっぱりです 「正しいなら正しい」は「正しい」 「正しいなら間違ってる」は「意味がわからないから間違い」 こんな感じでいいんでしょうか? これがあってると仮定して 他のもみてみると最後のやつは 「間違っているなら間違っている」が「正しい」というのもなんとなくわかりますが 「間違っているなら正しい」はなんとなく「間違い」な気がしますが結果は「正しい」です この考え方がおかしいってことですか? アホな自分にもわかりやすく教えてもらえるとうれしいです

  • if(A=B,"",B)の式の効率的な組み方

    エクセル2010を使っている者です。 =if(A=B,"",B)という趣旨の式を立てたいのですが、式のわかりやすさ、長さを考えたときに、Aはセル番号なので問題ないのですが、Bが長文の関数式なので、「=if(A=B,"",B)」とするとBの式を2度書くことになり、非常に長文でわかりづらくなってしまいます。 どなたか、効率的に短く書く方法があれば、ご教授ください。

  • a^2(b -c) +b^2(c -a) +c^2(a -b) この式

    a^2(b -c) +b^2(c -a) +c^2(a -b) この式を因数分解をする問題について質問をします。 この式を因数分解をすると (a -b)(a -c)(b -c) となりました。 しかし、解答を見ると -(a -b)(b -c)(c -a) となっているのですが、何故このような変形を行わなければいけないのでしょうか? この理由が分る方、説明をお願いします。

質問する