• ベストアンサー

FF、FR、MR,4WDの中でもっとも速いのは?

hyakusikimrk2の回答

回答No.7

その他の条件が同じということは駆動方式によるメリットが無いということになりますが

関連するQ&A

  • FF車 FR車 4WD車の良い所??

    こん○○は お世話になってます。 また変な質問しますが承知下さい。 早速なのですが、自分はグリップ走行が好きな奴です、ドリフトは、二の次でも良い様な気がしました。 なので少し考えてみたとき、どこが壊れ易く何が高いのか? 工費が高いのか? というのが分かりませんでした。 FF、FR、4WDが候補です。 MRは一生懸命調べたところ、運転席を軸に切れるハンドリングが魅力、ドリフトは無理で、速く走るには自然とMRになるそうです、でも一回コントロールを失うとスピンする。 ということが分かりましたが後は調べても出てきませんなので教えていただくと嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • FFとFRと4WDの0-100Kmについて

    排気量や車重など条件が同じだとして、 駆動方式だけが違うとします。 (全く同じ条件になるわけありませんが。。) その場合、0-100Kmの到達時間は、FFが一番遅いのですか? FFが一番加速力が伝わりにくい? というのは、シロッコRとゴルフRの0-100Kmのタイムを見て、 同じ排気量(馬力トルクは若干違う)なのにタイム差がけっこうあったからです。 よろしくお願いします。

  • FRのパワー車について

    FFにしか乗ったことがありません。 4WDやFFに比べると、FRはスピンしやすいって聞いたことがあります。 400馬力越えのトルクが50ぐらいあるFR車って、発進時アクセルを踏み込むと危ないんですか? 高速カーブでブレーキ踏んだら、スピンしやすいんですか。 いやいや、今は技術が進化して、簡単には危険にならないような装置があるんかな。 横滑りを防ぐのとか・・。 車重が軽く、Cセグメントぐらいの大きさだったら、危ない気がします。

  • 雪道に有利なのはFR?MR?

     もちろん4輪スタッドレスと言う条件で。 やっぱり4WDとか、滑ったら一緒と言うご意見は不要です。  駆動輪に加重のかかるMRがよいのか、カーブ中に車体後方の遠心力が少なそうなFRがよいのか・・・ 操作性、走破性はどちらが優れていますか?

  • 4WD化

    ふと疑問に思ったのですが、 ランエボってFFのランサーがベースの4WDですよね? そこで、質問ですが、 一般のチューニングショップまたは、一般の人のレベルで、FF・FR・MR・RRを4WDにできるのでしょうか? この件で、分かる方どうか回答をお願いします。

  • 室内を広くするためのFF化とは?

    よろしくお願いします。 最近の車はみな室内拡大のためにFF化になる傾向があります。 先代まではFRやMRでも室内拡大を理由にFF化したりしますが FFがFRに比べてそんなに室内拡大にメリットがあるのでしょうか? むしろシャーシやレイアウトの煮詰めが肝心なような気がします。 なぜそう思うかというのは大体のFF車はグレードで4WDがあるからです。 ドライブシャフトを廃することで得たはずの室内はそのままに多少の 価格と重量増で簡単に4WD化できてしまうとするならFFだからという のは理解できません。仮に4WD車のミニバンでウォークスルー構造 がとれないとかの制限がでてしまうなら話は別ですが 確かに非常時にしか駆動しないとか駆動トルクが前輪を超えない等 で作りが簡易的であるのは理解できますがFFのメリットを誇張 しすぎな感じがあります。初代エスティマくらい練りに練れば 駆動レイアウトはFFじゃなくともいいと思うのですが… そんな私はFFとFR乗りで両者に特徴(善し悪し)があり、すべてを どちらかにすべきではないと思います。アンチFFではありません。 ただ、FF絶対(コスト&スペース)でFRは駆逐されるような昨今の いわれ方はイヤです

  • 4WDかFFか

    閲覧ありがとうございます。 今回発売されたフリードハイブリッドを購入しようと考えています。 そこでアドバイスを頂きたいのですが、ホンダの4WDシステムはAWDという表現であっているのか分かりませんが、通常はFFで、悪路等だと認識すると4WDになるものだそうですね。 上記でも触れたように、今回発売されたばかりのフリードハイブリッドを購入したいのですが、販売店の担当者さんも、友人や職場でも「FFで大丈夫だと思うよ。何十万もかけて四駆にする必要はないと思うけど…」というような趣旨の話をされます。 私は現在ホンダのフィット(2012年式)の4WDを乗っているのですが、そもそも私が乗ってきたフィットもその4WDシステムだそうで、金額を踏まえて考えると、FFでも大丈夫かなぁと考え始めています。 ちなみに住まいは北国ですが、積雪は殆どない地域です。昔から冬の路面はアイスバーンで、同じ北国(積雪がある地域)でも、冬の運転を怖がられる地域です。 今のFF車は昔のFFとは雲泥の差でしょうし、プリウス(車体の軽いFF車)なども結構走ってますし、FR車も見ないわけではないので、FF車もありかなぁとは思うんですが、イマイチ踏ん切りが付けられません。 アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。 ちなみに、ゴールド免許ではありませんが、事故らしい事故をおこしたことは過去にありません。 現在、フィット4WDに乗っていて、最近それを知りました。

  • デュアルポンプ4WDとVSA付きFF

    今度HONDAのストリームを買おうとしているのですが、デュアルポンプ4WDとVSA付きFFのどちらを買おうか迷っています(今の車はフルタイム4WD)。 燃費、重量、車高、最小回転半径などの面でFFが有利ですし、FFには追突軽減ブレーキが付けられるので(これが迷っている原因)、雪道ではどの程度違うのか、アドバイスや体験談などをよろしくお願いします。 ちなみに私の住んでいるところでは、雪は20cmくらい積もり、アイスバーンになったりします。

  • 雪上走行について

    雪が降る地域ではFFか4WDがいいというのを聞きますがFRってそんなにダメなんでしょうか?(RR,MRは少ないので無視します) 私はFRの車に乗っているのですがFFや4WDに比べてそんなに劣ると思えません。実際乗り比べてみてFFや4WDのアンダーの方がずっと怖いです。 こんな風に感じる人っていないのでしょうか?ただFRに慣れてるからそう思うのだけなのか。みなさんの意見をお願いします。

  • 買いかえ

    一年以内に乗り換え予定なんですが、なににしようか迷っています。 個人的にスポーツカーに行きたいのですが… ターボである程度の馬力があるだけでもいいかな…と感じてきています。 希望は1→FR 2→4WD 3→MR 4→FF です。 当初はS14後期Ks狙いでしたが、金銭的な関係もあり断念気味ですTOT