• ベストアンサー

このファンの回転数はおかしいですか?

i-qの回答

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (972/3416)
回答No.1

ありえないです。。1000超えるとうるさく感じて 2000は爆音に近いかと・・・

yaeorigam
質問者

補足

biosでみたら1000~50000で変動します。 割と一瞬で万越えから1000程度に戻ります。 けどファンの音は一定なんですよね。。

関連するQ&A

  • CPUファンの回転数が変わらない。

    こんにちは。 少し前に部屋を掃除した際に、パソコンの中の埃も掃除しようと、ケースを開けて、掃除しました。 その時に、CPUファンの所に、いっぱい埃が詰まっていたので、 いったんマザーボードから外して埃を取り除きました。 それから、ちゃんと付けなおし起動。 起動もちゃんとし、普通に使えるのですが、 今までだと、動画のエンコードなど、CPU使用率が100%近くになるときは、ファンの回転数がかなりあがってました。(ファンの音が非常にうるさくなる。) しかし、掃除をしなおしてからは、CPU使用率が100%になっても、全くファンの回転数があがる気配がありません。 どうしたらよいのでしょうか?

  • パソコンのファンが高速回転

    デスクトップPC本体を開けて埃を除去したのですがその際にファンを取り外して羽を掃除しました。しかし、それ以来、ファンが扇風機の強ほどくらいのある音を立てて回転するときがあります。以前はならなかったのですが掃除の際、静電気を含む布、水気は一切使用していませんし、ファンもドライバーで元通り装着しました。元々低用量のPCだったのでファンの高速回転はありましたが大きな音を立てて回転する事はありませんでした。

  • ファンがうるさいので回転数を調整するツールがほしい

    ファンの掃除をしてたからあるファンがうるさいのですが、 どのファンかいまいちわかりません。 調べるためにもファンの回転数を調整するソフトはないですか? speedfanやfanctlを使ったのですが、いまいちわかりにくく不安です。 簡単で安全なソフトがあったら教えてほしいです デスクトップPCです

  • パソコンのファン音がうるさい

    3,4年前に購入したデスクトップPCなのですが、 特に夏になるとファンの音が異常になります。 「ウイーーーーーーーン」と。 本体の中もかなり埃があるのでたまに開けて掃除機で吸ったりしているのですが、数日たつとまたうるさくなります。 電源のところがボックスになっていて、その中の埃がすごいのですが、ここだけは「開けないでください。」と書かれています。 だから本当はその中の埃を吸いたいのですができません。 これはもう寿命と思ってあきらめるしかないのでしょうか? ファンの音をしずめるなにかいい方法がないでしょうか?

  • 冷却ファンの掃除をしたら回転しなくなった?

    どなたかお詳しい方お願いします。 EPSONのデスクトップを使用しております。1年ほど前グラフィックボードを載せ替えた後、CPUの冷却ファンの回転数が上がり、その音が気になっていたのですが、それはそれで仕方がないと思って使っておりました(グラボはファンレスのものです)。先日本体内を掃除機で吸って溜まっていたほこりを取り除いたところ、急に冷却ファンの音がめっきり聞こえなくなりました。本当に、以前は妻が「爆発するんじゃない?」と心配するほど大きな音がときどき鳴っていたのですが、今はまったく聞こえません。しかし、最初の電源投入時にはいつもと同じように数秒だけ回転しているのが聞こえています。 かなりファンのところをブラッシングして念入りに掃除はしましたが、そんな、ほこりが溜まっているかどうかで回転数が変わるものなのでしょうか?。もしかしたら、ファンを壊してしまったのかと気になり、加熱が心配で長時間使うのが少し怖くなっています。 埃の多少によって、回転数が変化するのかどうか、また、ファン(あるいは熱の検知器のようなもの)が壊れていないかどうか確かめる方法は無いか、冷却ファンの取りにくい埃の掃除方法など、について教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 電源のファンが常にフル回転?

    タイトルの通り常にフル回転のように動いていて、ものすごくうるさいです。 SpeedFanのソフトで見たところ、CPUファンが約3000rpm、電源のファンが約8000rpmぐらいで回っています。 自作PCをオークションにて購入したのですが、初めて電源を入れたときはほとんど音はしませんでしたが、電源を入れて3分ほど経つとものすごい音がでてきました。 それ以降から電源をつけた瞬間から8000rpmぐらいで回ります。 電源はPM-S320Uというものです。 その電源にFAN CONTLOLLERというシールが貼り付けられているのでファンの回転数を下げたりできないでしょうか…。 よろしくお願いいたします。

  • 冷却ファンの音がうるさくなりました。

    冷却ファンの音がうるさくなりました。 DELLのデスクトップPCを使用しているのですが、ここ数日冷却ファン?の音が大きくなったように感じます。消耗品なのである程度は仕方なのですが、素人でもできる改善策ってありますか? 掃除機で埃を取ったりするだけでも改善されますかね?

  • Speedfanでファン回転数が表示されません

    HPのデスクトップパソコンを使用しています。 型番は以下です。 Pavilion Desktop v7580jp/CT http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/v7580/specs/v7580jp_ct_intel_quad_model.html BTOで以下の構成にしております。 CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q6600(2.4/8/1,066) メモリ:4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM) HDD:1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) GPU:NVIDIA(R) GeForce(R) 9300GE(256MB) モニタ:三菱 20.1型ワイドTFTモニタ RDT203WM(BK) この構成ですと、電源を入れている間パソコンの内部からずっと ファンの回転音がするので、とてもうるさいです。 雑誌を読んでいたらSpeedFanという回転数を制御するソフトが あるようなので、インストールして起動してみたのですが、 以下のような情報しか表示されず、ファン回転数を設定する 項目が表示されません。 SpeedFan バージョン 4.37 Fan1:1687 RPM Fan2:0 RPM Fan3:0 RPM GPU:42℃ Temp1:34℃ Temp2:13℃ Temp3:17℃ Core 0:27℃ Core1:28℃ Core2:25℃ Core3:27℃ ファンコントロール自動化にチェックを入れてもファンの回転音は 変わらないので、制御できていないと思います。 どのようにしたらファンの回転数を制御できるようになるのか 教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ファンの音?

    今ノートパソコンを自宅で使ってます。 購入してから半年ほど経ちますが、最近ファンの音が少し大きくなっているようなのです。HDDの音かも知れませんが多分ファンっぽいです。時々少し変わった音が混じることもあります。 ホコリなどが原因でしょうか? また掃除する方法などはあるのでしょうか? 誰か教えてください!当方初心者です (><)

  • ファンの回転数が変わる仕組みとは?

     デスクトップの省スペース型のメーカー製PC(NEC)を使用しています。  以前(去年の11月頃まで)はウィルススキャンなどすると、ファンの回転の音が高まり、猛烈な音がしていた(特に底面の6センチの排熱のためのファンと電源のファン)のですが、最近(1月~2月)はウィルススキャンなどしても、いっこうにファンの回転数は上がりません。  1月にメーカーに修理に出していて、マザーボード・HDD・CPUファンなども交換になっていますが、ファンの種類は回転数が可変タイプのまま(従来と同じ)と聞いています。  PCが戻ってきてから、スーパーπなど負荷をかけた作業しても一向に うるさくないのです。  修理工場に聞くと、室内の温度が低いので、負荷かけても、マザーボードの検知する温度が高くならず、回転が上がらないのでは、との回答でした。(室内は暖房カーペットのみで、エアコン、ストーブなしです。室温が低いことは確かです。)  私はCPUの負荷の量で(PCの仕事量)でCPUファンが回転すると思っていました。  CPUはPentium Dで発熱が高いと言われているだけに、ちょっと心配ですが、工場の担当者の言葉を信じていいのでしょうか?  (自作マザーではないので、BIOSにCPUの温度を見るところはないです。) 自作ユーザーなど、こういったことに詳しい方から回答をよろしく お願いいたします。