• 締切済み

産まなければよかったという言葉について

世の中では、したくもないのに押し付けられたひとを除いた場合、親は、子供が生まれるとわかっていながら行為を行い産んでいるわけです。その後に子供を育てて、産まなければよかった。と思ってしまうことがあっても、(言い方は悪いですが)子供の作った責任は親に有るわけです。つまり親が子供にどれだけ金をかけているのかと話しても、親が産まなければよかったと言っても、結局は作った親に帰ってくる話ではないでしょうか? (例えば子供が親の介在しない所で変わってしまったとしても、産み出したのは親なので) また、私は 「産まなければよかった」 「でも産んだのはあなたですよね?」 「そんなことをいうぐらいならその場で死ね」 というように親が子供の人生を管理すべきだという話をしているわけではなく、一度作っってしまったなら責任を持つべきだと思っています。 もし言っていることがわからなければご指摘いただけると嬉しいです。ご意見お待ちしています。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2239/14845)
回答No.2

確かに大人が全て、まともだとは思わないから、そういう人も居ると 思いますが、その子供だって大人になれば自分の人生、好きなように 歩んでいけばいいんじゃないの?親のせいって言い訳してないで。 楽しく人生、過ごせばいいと思いますよ。 そういう人なんて、沢山いますよ。うちの夫も家庭環境、悪いから 子供の時から親に愛情をかけられて育てられた人と、幸せな家庭を作るんだと思って実際、叶えてます。 うちの夫なんかは、どういう環境で育とうと、大人になりゃ自己責任 だろう。そう言います。 親が嫌なら、とっとと親元、離れりゃいいと思いますよ。高校で親元 離れて自分で生活費、稼ぎながら学校に行ってた子も、そこそこ居ましたし大学院まで自力で行った子も居ました。 親元、離れて結婚して幸せな家庭、作ってますよ。 いきなり親に離婚するから、学費、生活費、自分で何とかしてねって 言われちゃいましたって愚痴るでもなく。

回答No.1

産まなければ良かったって言われたんだーよっぽどなのかな

関連するQ&A

  • もうやめませんか・・・その1 家族

     家族だから、どうのこうのっていうの、もううんざりします。家族だからって押し付けられると非常に不条理だと思うのですが、いかがでしょうか。 例) 生んでくれた親に対してうんぬんかんぬん  → 世話になったこともありますが、当然迷惑を被ったことだってあるわけです。プラマイゼロでしょう。親の身勝手は許されて、子供の身勝手に対してはこのセリフ。なんだかねぇ。 親の責任だから、ああしろ、こうしろ  → 親がちゃんとしようとしているのに、わけの分からん世論が蔓延している世の中では、子育てもままなりません。その場限りの独善を吐き、都合が悪くなると親の責任として押し付ける。これもどうだか。もっと世の中自体が毅然としてください。  誤解されそうですが、「家族という制度が不要」と思っているわけではなく、そもそも人としてのマナーを重視すべきで、いちいち家族だからってそこに何かを上乗せしてほしくないのですが、皆さんは家族だから、って理屈、どう思われますか。

  • 子供をつくる理由・親としての責任について教えてください

    以前から一度世の中の人の意見を聞きたいと思っていたことがあります。 それは、「子供をつくる際にどのようなことを考える(考えた)のか」ということです。 ちょっと分かりにくいかもしれませんが、要は「安易に子供をつくっている人が多いのではないか」「親としての責任を果たす覚悟を持って子供をつくっているのか」と思うのです。 私は未婚で、もちろん子供を持った経験はありません。 しかし世の中の親を見ていると、あまりにも親としての責任を果たしていないと感じることが多いのです。「じゃあ一体親の責任って何なの?」と言われるとこれまた回答に困ってしまうのも現実なんですが・・・ ただ、単に「女として生まれた限りは子供は生んでみたい」とか「結婚したんだから半ば子供をつくるのが当たり前」みたいな感じで安易に(と言えば語弊があるかもしれませんが)子供をつくるから、「親の責任を果たせない、もしくは果たそうとしない親」ができてしまうのではないのかなと思ったのです。 決して私は「子供はつくらない」と決めているわけではありません。ただ自分が子供を持ったとき、果たして親としての責任を果たすことができるのだろうか、親としての責任について世の中の人はどんな風に考えているのだろうかと思うんです。 これから結婚して子供をつくろうと考えている方、もしくは実際に子供を持っている方のご意見をお伺いしたいと思っております。

  • 中出しする男性は、子供に対してどう感じるのでしょう

    結婚している訳でもなく、結婚する気もないのに、中出しして、相手の女性が妊娠しても逃げるという男性の話をこのサイトを見ていても目にします。 そういう男性は女性に対して何も思わないにしろ、(逃げたあと女性が一人で子供を産んで)自分の血がつながった子供が世の中に存在するということに対してどう感じるのでしょうか? その子が生まれ、その後長い人生をどこかで送っているという事実をどう感じているのでしょうか? 私は女性なので、自分が産まずして、どこかに子供がいるということはありえませんが、想像してみると、自分の血の繋がった子供が世の中に存在していて、人生を送っていると思うといてもたってもいられないというか、考えられません。 多分こういう人の思考回路はその場その場のことしか考えていないで、先のことを想像したりしないのだろうと思うのですが、現在進行形の事実に対してはどう感じているのか知りたいです。 子供と同じように並べるのは良くないかとは思うのですが、、、この先10年、20年とペットと一緒に暮らす人生を考えずに動物を飼い始めて、結局捨ててしまう人にも同じようなものを覚えます。。。 だいぶ話が脱線してしまいましたが、皆さんのご意見を聞かせて下さい。 ちなみに以前からこのことを漠然と思っていただけで、特に自分自身に降り掛かった悩み事ではないです。

  • いじめる側といじめられる側

     私は5歳と0歳の子を持つ親です。小学校入学を来年に控え、皆さんの意見をお伺いしたく質問(アンケート)させて頂きたいと思いました。  教師すら児童をイジメる世の中、結局の所「いじめる側」と「いじめられる側」のどちらが悪いのでしょうか。学校でのいじめに加え、裏サイトでの陰口や酷い暴行すらも出てきています。回答者様独自の対処法などがありましたらお教え下さい。両方、あるいは片方が悪い。罪を憎んで人を憎まず、悪いのはイジメという行為である。等々、色々な意見をお伺いしたいと思います。

  • 緊張して言葉が詰まります。

    自分には吃音があります。 喋ることは幼い頃から好きで割と素直子供だったと思います。 幼少の頃に受けた家族からの虐待が影響してると思います。 特に厳格な父親、神経質な母親。。 自分の意思とは逆の親の言いなりの人生を歩んできました。 小学生の頃、吃音がとても激しかったのを憶えています。 喋りたい事が沢山あるのに伝えられない苦しさ。。とても辛かったです。 数十年たった今でも気が小さくおどおどした性格です。 些細なことで落ち込み悩みます。 堂々とした生き方が出来ません。 その場その場を誤魔化して生きてきた人生だったと思います。 今だに話す言葉も小さくコミュニケーションが苦手なので対人関係も上手くありません。 社会に出ても吃音は治らないので周りの視線がとても気になりました。 数年前に一度心療内科にいきましたが。。幼少時代のトラウマを指摘され話しを聞いてもらっただけで終わりました。 吃音は子供の頃ほどではありませんがあらゆる場面で度々出るので大変です。 今、駅で放送業務をしています。 吃音は何年かに一度周期的に現れます何とかコントロールしてやってきました。 大変ですが自分なりに誤魔化したり勢いでやってきたりと。。 しかしここ一週間前ぐらいから急に吃音がひどくなり声が出なくなりました。 あまり気にしないようにしているのですが 業務に支障をきたすのでとても心配です。 自分は人の目が気になり神経質なとこがあります。 あと気分にムラがあり浮き沈みが激しい性格です。 こういう自分が嫌でたまりません。 もう治らないと思ったりもしますが。。 難しいかと思いますが皆さまの良いアドバイスがあればお力をお借りしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 子供とのやりとりがスムーズにいくコツを教えてください。

    小4の子供がいます。。ちょっとのんびり屋さんですが元気でやさしい子だと思います。 赤ちゃんの頃はすごく育児が楽しかったのですが、小学校に入ってからは 学校生活にきちんと着いていってもらわなくてはという責任感から子供を責めてしまう事が本当に多くなってしまいました。 次の日学校なのにいつまでも支度をしなかったり、 また言われてようやくやり始めても非常に効率が悪くいつまでたってもきちんと支度できなかったりします。 学校の支度というのは毎日いろいろな注文が多くて、自分だったらやっていられないな、と思うほど面倒だったりしますが、 先生やお友達にだらしないと思われてしまっては可哀想だと思い、毎日、支度しようね、宿題やらなきゃね、などと、結局毎日注意を向けさせやっと完璧にやり終えさせています。 やるのは子供でもやらせられないのは親の責任でもあるから、不安や焦りでイライラしてしまいます。 私ってこんなにカァーっとなる人だったんだ・・・って、時々すごく自分が不思議になります。 もうダメだ~って時には絶望感さえ感じます。 本には褒めて育てようと書いてあるけど、いつもいつもそうしてはいられません。 結局イライラや怒りの矛先は子供自身に向かってしまい、 最近は子供が大きくなってきたせいか前は慎んでた言葉もつい発してしまいます。 「バカ」は絶対言わないと決めていたのに、近頃「もう~ばかじゃないの!」と怒ってしまい自己嫌悪に陥ってしまいます。 結局子供を傷つけてしまい、子供は萎縮してしまい、何もかも悪い方向に向かっいる自分と子供がいます。 育児とは楽しい事も多く生きがいでもありますが、あまりの責任の重さに時々自分が潰れてしまいそうになります。 少しでも子供とのやりとりがスムーズになるコツがあったら教えて欲しいと思います。よろしくお願いします。

  • 結局人生って、モテる人が幸せで、モテない人は不幸。

    結局人生って、モテる人が幸せで、モテない人は不幸。 ただそれだけですよね。 モテない人は周りから蔑まれ、どこに出かけても惨めなだけ。 何をやってもリア充と比べれば自分は不幸。 貧乏でも馬鹿でも良いから、ただモテるだけの人生が良かった。 自分は致命的に異性から需要なくてどうしようもない… ブサイクとかそういうんじゃなく、とにかく異性が近寄り難いらしいです… こんな面白くない世の中に生んだ親は、責任とって自分を殺してほしい。 自殺が許されず、安楽死も認められないんだから。

  • 産めば分かる、産んだ人にしか分からない、という言葉

    子供を産む産まないは女性にとって人生における大きなテーマだと思います。 子供を産むことが良いか悪いか、幸か不幸か、優れているか劣っているか、 上記のような議論に果たして意味があるのでしょうか。 子供を産む産まないは単に「どちらのコースを歩むか(又は歩まざるを得ないか)」といった話なのではないでしょうか。 要は医者になるか、弁護士になるか、のような話ではないかと思うんです。 医者になればなっただけの苦労も喜びもあり、弁護士になればなっただけの苦労も喜びもある。 中には選択ができずに環境や能力によって自分のコースが決められてしまう場合もある。 でも実際はどちらもそれなりの人生なわけです。両者を比較することはできないわけです。 よく見かけるのが産んだから分かった、産んだ人にしか分からない、的な発言ですが、 果たしてそうでしょうか。産んだ人には分からない、これもまた事実ではないでしょうか。 子供産めば誰しもが子供かわいさに子供のために一生懸命になり、 子供を産んで良かった、子供がいるから頑張れると言うのです。 つまり子供を産めば結果として産んだなりの価値観に変わると言うことです。 その人には子供を産まない人生を選択したその後の自分は分からない。 つまりどちらを選択しても自分の運命を受け入れて生きて行くだけなんです。 長くなりましたが、要は比較することができないと思うんです。 でも誰しも自分の選択は間違っていないと思いたいがために、 自分と違う選択をした人を否定しがちなのではないかと思うのです。

  • 俺の人生を捧げるとしたら、という言葉

    学生時代、友達以上恋人未満のような関係の人に、就職先について相談を受けました。 その時、「もし俺の人生をお前に捧げるとしたら、どちらの方向に進んだらいいと思う?」と意見を聞かれました。 この時は何も思わなかったのですが、「俺の人生を捧げる」って結構重い言葉だったのかなぁと時々思い出します。彼の本心はどうだったのでしょうか?お酒の席だったので、ただのその場の勢いだったか、話の流れで出た言葉なのか・・・。 今、答えを聞いて何かが変わるわけではありませんが、客観的なご意見を聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 働かないと言う人への言葉

    最初に言っておきますが、「働けない」ではなく「働かない」です。 私は既に社会人として働いております。 飲み会のために卒業した大学に行ったところ、飲み会の時間までにサークルの後輩と話すことがありました。 卒業間近なので、内定はとったのかと聞くと、応募すらしていないそうなのです。 詳しく聞くと、働く気が起きないそうなのです。 リクナビなどで探してもどれがいいかなんてわからない、自己PRなんて自分には売り込むところがないから書けない、したいことなんてないのに志望動機なんてあるわけない、バイトもやってみたけど自分ばっかり怒られるからやめた、などなど。 「このままじゃあニートですよ。もういいです。働きませんよ」と言っていました。 私はあきれ返り、軽くケツを蹴っておきました。 そしてとりあえず自分の経験から就職活動のアドバイスをし、その場は帰りました。 就職活動がうまくいかない、というのもわかります。 辛すぎる、合わないから辞めた、というのもまだわかります。 まったく働きません、というのがわかりません。 なんというか、既に自分の人生について悟っているような、そんな感じで努力しないのです。 大変なのはわかります、私も昔は泣くほど大変でしたし、時間もかかりました。 就職活動中にしばらく休息期間を作ったこともありました。 それでも仕事を見つけなければならない、という気持ちだけは無くしたことはありません。 生きていかなければならないのだから、無くせるわけがない。 なんで「働かない」と言えるのかわかりません。 金持ちでもない限り、親の金で食っていくなんて出来るわけ無いことは少し考えれば子供でもわかります。 どういう心理なのでしょうか? 私はむしろ何もしていないほうが将来不安でたまらなくなるのですが…。 また会う機会があるのですが、何と言ってやればいいのかイマイチ思いつきません。