• 締切済み

アスペルガーは仕事は出来ませんか?

pluto1991の回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1995/6615)
回答No.5

発達障害で仕事や生活に支障が出るようなら障害者年金を受けることが出来ます。 もし、障害者扱いされたくない、自活したい、という強い意思があるなら「コミュニケーションが必要ない仕事」に付くのがよいでしょうね。発達障害は「コミュニケーションに難がある」病気ですから。 漁師とか、現実路線ならコンテナから荷物を積み下ろすだけというデバンニングなどの肉体労働があります。

関連するQ&A

  • これってアスペルガーですか?

    ①一つの事に非常にこだわりが強い ②コミュニケーションをとれない、協調性がない ③周りの人達から「おかしい」「馬鹿」と言われる ④学生時代から空気が全く読めなかったのだが最近益々酷くなった ⑤相手の感情がわからない ⑥怒られても反省の色がない ⑦言った事を忘れる・説明を受けた事がメモ出来ない(どうメモしたらいいのかわからない) ⑧仕事でも作業でも覚えるのに数ヶ月か数年はかかる ⑨自分の好きな事・得意分野は即覚えられてしまう ⑩集団で集まる行事(飲み会や食事会)を極端に嫌がる 今週中に心療内科に受診に行く予定です。 もしアスペルガーか何か他の発達障害だとしたら誰かに申告した方が良いのでしょうか?

  • アスペルガー

    アスペルガー(発達障害)は直らないとされていますが、 俗説でも、うわさでも何でもいいので こうやったら直るらしいというのがあれば教えてください。 自身、漢方薬等、方法を2つくらいは聞きましたが・・ ちなみに20代の大人です。

  • 遠まわしにアスペルガーと言われたのですが

    三歳半の娘が一週間前に遠まわしにアスペルガーと言われました。 医者ではないのですが発達に関わる仕事を長年してきた方に言われました。本当に?といった疑問があります。 娘といいますと癇癪やこだわりが酷くこだわりのために生活に支障をきたすことがあります。 何か気に入らないことがあると大泣きして手がつけられないんです。 頭は良く、手先は器用です。視線も合うし見た目は普通です。でもちょっとおかしいと思うことはよくあったので私もあちらこちら相談しました。 今まで相談してきた内容です。 癇癪がひどく言葉が遅いため二歳前に臨床心理士に相談したところ異常なしと言われた。 発達外来専門の病院で二歳半のときに療育をすすめられたが療育センターで娘を観察した結果娘は普通の子でどこもおかしくない、だから療育には入れないと断られた。 三歳のときに発達外来でテストを受けたが何の問題もない。ただ発達に偏りはありました。 今度は保育園でこだわりが強いから一度病院に行ったほうがいいと言われ来月に発達外来に連れていきます。 先週その発達に関わった先生から遠まわしにアスペルガーと言われました。 もしアスペルガーなら早く何とかしないのに色々なことを言われるので私も困っています。 私自身アスペルガーと検索をかけても詳しくはわかりませんし娘に当てはまる部分もあればそうでないこともあるので誰を信用していいのかわかりません。 療育にも入れない、アスペルガーかもしれない娘はどうすればいいのでしょうか。 現在保育園も上手くいかなかったので辞めさせて今は幼稚園には通っていません。 ショックというより今後どうしたらといいかという気持ちのほうが強いのです。 ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • アスペルガーかも・・・

    人と会話のキャッチボールができません。仕事中や食事の時に雑談が全くできないです。だれとも話さず一人黙々と仕事をしているので、周りからは大人しい、無口だと思われて来ました。友達からもそう思われていて、話がつづかない、一緒に居ても楽しくない・・・・ような事を実際言われたことがあります。ドラマや映画を見ても、ストーリーを理解できず、人にあらすじや感想を話せないので、本当に見たの?とよく言われます。道が覚えられなくてよく迷うから、決まった道しか通りません。アスペルガーに当てはまる症状がたくさんあり、今までは性格だと思ってきたのですが、障害ではないかと思えてきました。これだけ自閉症の認知度が高まっている今、最近周りにも障害だと思われているだろう・・・とビクビクしています、人に会うのも今まで以上に億劫です。友達には自分はアスペルガーだと思っている、とうち明けた方がいいのでしょうか?失礼な言動をしてしまい、疎遠になった友達もいます。障害をうち明けられたら、みなさんはどう思いますか?引きますよね?障害が自分にあると思うので、治したいと思うのですが、病院にいけば治せるのでしょうか?

  • 私のアスペルガー障害について

    1.日本の著名人で広汎性発達障害であると思われる人は誰ですか? 2.私は広汎性発達障害の中のアスペルガー症候群ですが、周りの人に理解してもらえません。どうすれば理解してもらえますか? 3.日本のアスペルガー症候群その他発達障害に対する理解はどのくらい進んでいますか? 4.日本のアスペルガー症候群に対する見方は、これからも変わって行きますか?※今はアスペルガー症候群は「軽い」自閉症と見られているようですが、私はこれが納得いきません。私は決して軽くないです。 5.どのような場所に行けば私は理解されるのでしょうか? 答えの出にくい質問だとは思いますが、ご回答よろしくお願い申し上げます。私はアスペルガー症候群のため、いろいろな場面で困難を感じています。それを単なる「我が侭」とか「逃げ、甘え」だとか思われる方の回答はご遠慮ください。本当にアスペルガー症候群を理解し得る方にご回答願います。

  • アスペルガーについて

    アスペルガーや高機能自閉症の人は、言葉をそのまま受け取ってしまったりして、少しコミュニケーションが不便だと聞きました。 そこで思ったのですが、テレビなどを見ていても理解できなかったりするのでしょうか? 発達障害のことはよくわからないので回答お願いします。 また、この質問が見当はずれで差別的なものだったらすいません。

  • アスペルガー症候群

    姉がアスペルガーだと思います。 私も母も困っています。 どうにか、検査を受けてもらいたいとおもっているのですが、 アスペルガーの人は診断されても、アスペルガーだということを 受け入れられるのか?しんぱいです。 私は違うっていいそうで…。 余りに母に怒鳴るので、発達障害じゃないの?って姉に言ったら、 私がアスペルガーだとまわりに話してるそうです。 周囲の人は私に教えてくれるぐらいなので、 姉がおかしいとわかっていると、思いますが…。

  • スピルバーグ監督『アスペルガーについて』

    カテゴリーが合っているかわかりませんが・・・ スピルバーグ監督がアスペルガー障害だというのをネット記事で見ました。 ディスレクシアという学習障害だと告白した事はちゃんとした記事で見ましたが、 アスペルガー障害の方は確かなソースではない様だったので、ガセかもしれませんが、 そうだったらと仮定してのお話です。 映画監督はかなり色々な人と関わらなくてはいけないお仕事だと思いますし、 スピルバーグ監督が創造性や才能をたくさんお持ちなのは確実ですが、だとしても、 人との関わりが苦手で、一般的に空気を読むのが苦手とされている アスペルガー障害があっても、あのように次々と映画を撮る(問題なく仕事をこなす)事ができるのでしょうか? 発達障害にもグレーゾーンから重いものまで幅があると思うのですが、 障害のレベルが軽ければあのような活躍は可能なのでしょうか? ただでさえかなりハイレベルなソーシャルスキルが必要なお仕事ではないかと 想像するのですが。 発達障害にお詳しい方に特にご回答希望しております。

  • 「アスペルガー症候群」を認められない(長文です)

    「アスペルガー症候群」を認められない(長文です) こんにちは。私は18歳になる高校三年の女子です。 自分に「障害」を認めさせるための知恵を貸して欲しい、と思い質問させていただきました。 今回の質問の中には発達障害の当事者の方やその保護者の方の 気分を悪くさせるような内容が入っているかもしれません。ご容赦ください。 まず、私は軽度のアスペルガー症候群(グレー判定)の診断を受けているのですが いまだに自分が「精神障害者」であり、「自閉症」だということを受け入れられずにいます。 きっと、アスペルガー特有のこだわりが出ているのだと思いますが どうしても認めたくないです。 私の周りには軽度の発達障害では無いかな?と思われる知り合いが何人かいるのですが 言葉は喋れても会話が一方的だったり、頭は良いけど言葉が喋れなくて奇声をあげていたり、 人に失礼な事を聞いたり…と、日常生活に支障をきたしている人が殆どです。 けれど、私は普通に人とも会話が出来ますし、普段から話す友人も結構いる方だと思うので (もしかしたら私が思っているだけなのかもしれないですが) 会話も出来ない人たちと一緒にされたくない…というのが本心です。 もしかしたらアスペルガーでは無いのかもしれないとセカンドオピニオンの話を母にしたのですが 「もう、2つ以上の病院で診断を受けている」と言われてしまい認めざるを得なくなりました。 また、アスペスガー症候群の特性のせいで仕事をクビになりやすく定職に就けなかったり 入社前の検査でアスペルガーが発覚したら入社を断られたりする場合もあると知り 将来についてもこの障害のせいで正直、希望が持てません。 高学歴のアスペルガーの人でも定職に就けないと知った時はとてもショックを受けました。 アスペルガーという障害があるだけで私は将来職にもつけず、 親のスネをかじって生活してい行くと思うと悲しくて涙が出てきます。 でも、障害は自分の一部なので、自分に認めさせて障害者手帳を取って 将来の為に備えた方がいいのかとも思うのですが 私はそこまで人間関係が築けないわけでもないし、あまり障害者扱いされたくないのが本音です。 親も「○○は全然違うから!大丈夫だから!」と障害者や障害者サービスに対して否定的です。 何が大丈夫なのかは正直疑問ですし全然大丈夫なはずないのですが(笑) 私は、この障害が嫌いです。(当事者の方、本当にすみません) そして、この障害を持っている自分の事が一番嫌いで、これが自分の中で最も恥じている部分です。 でも、そろそろ自分の事を好きになりたい。その為にこの障害を受け入れたいんです。 障害を受け入れて、自分を好きになるにはどうしたらいいでしょうか。 アドバイスお願いいたします。 最後に、当事者の方とその保護者の方に対して不適切な内容があったことをお詫びします。

  • アスペルガー症候群(仕事)

    こんばんは。 仕事の悩みでも同じような記事ですが。 母親が気がついたそうですが、私はアスペルガー症候群かもしれないそうです。 子どもの頃は (1)他人と遊ぶより独自の世界に浸るのが好き (2)相手の会話を遮って自分に関心を向けさせた (3)自分と意見が違うと怒っていた 今は上記の特徴は薄れました。 しかし仕事面に支障をきたしています。 (1)頭で考えて仕事が出来ない(一直線) (2)相手の言葉で求めていることが稀に違う (3)判断力がない 普通なら一度言われたことは恐らく2度目は覚えてて注意をされない人が多いし、今何をすべきかを頭で考えて判断して行動することは難しくはないと思うのです。それが私にはあまり出来ません。 何度も言わせる、とか考えて仕事しなさいとか良く言われます。 アスペルガーではなく、超軽度の発達障害な所があるとは話しています。そののち、仕事の教え方が若干詳しくなっていましたが、でもそのせいにしてはダメ子でさようなら。 アスペルガーの症状がある人でも上記の(1)~(3)を気をつけて人並み(先輩がうんざりしない程度)に仕事が出来るようになりますか? それにはどうしたらいいでしょうか?