• 締切済み

XGworks、操作について

シーケンスソフトXGworks(4.07)についてなのですが、 スタッフウィンドウやピアノロールウィンドウなどのスクロールを マウスホイールで操作するには、どう設定したらいいのでしょうか? (他のソフトなどでは通常通り反応しています) マウスの種類によって、反応するものとしないものとあるのですが、 何か設定を変えれば動くようになるのでしょうか? カテゴリ違いでしたらスミマセン...

みんなの回答

回答No.7

僕は、x_sanaさんと違って、縦スクロールだけできました。(スタッフ上ならどこでホイールを動かしても動きます。) それで僕の場合、横スクロールするときは、下にあるスクロールバーの上で動作させると横スクロールいたしましたが、どうでしょうか? これは、僕も以前から気になっていたことです。

x_sana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もA4TECHの2ホイールを使っていたときはそうでした。 現在は「カーソルをコントロールセクションにもっていき、エディットウィンドウとの仕切りの上」でのみ、チルト機能が生きています(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.6

すいません。 #4ではなく#3の間違いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.5

#4です。 私のドライバはMicrosoft IntelliPoint 4.0です。 可能性としては、 マウス(新しいから?) ドライバー あたりではないでしょうか。 垂直ホイールだけの安いマウスとかで試せないでしょうか?

x_sana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり試してみないとわからないんでしょうかねぇ(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.4

Wireless Optical Mouse 2.0 (チルト ホイール搭載) http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_optical.asp >横方向のみ反応するようになりました。 恐らく「チルトホイール」の機能が横スクロール させているのだと思います。 チルトホイール搭載マウスは私は使った事が無いのですが、 設定でチルトホイールの機能を無効にする事はできませんか? もし無効に出来たら誤動作無く縦スクロールが出来るようになると思います。

x_sana
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 チルトホイールを無効にしてみたのですが 横スクロールが無効になり、縦スクロールは反応しませんでした。 上記リンクを確認したのですが、アプリケーションに対応していない ということなのでしょうかねぇ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.3

Windows2000でインストールした状態でホイール使えてます。 マウスはTrack Ball Explorerです。 マウスもインストールして特にいじってませんよ。

x_sana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前、Windows98でA4TECHのマウスを使用していたときは縦横スクロールが反応していました。 メーカーによって差があるのかな、などと思っていたのですが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.2

XGworks4.07jの体験版をDLして動作を確認してみましたが、 私の環境では普通にマウスのホイールでスクロール しますよ。 マウス microsoft intellimouse optical マウスドライバ Microsoft IntelliPoint Software Version 3_1 質問者さんの、マウスの設定のほうを何とかしたほうが 良さそうですね。 マウスの設定で、 ホイールボタンは、 オートスクロール の設定になっていますか?

x_sana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらのマウスはMicrosoft Wireless Optical Mouse 2.0、 ドライバはMicrosoft IntelliPoint 5.2です。 ホイールボタンは「Ctrl+Z」にしていたので オートスクロールに変更してみたところ、 横方向のみ反応するようになりました。 ・・・ますます謎です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.1

よく知らないのでとりあえず参考リンクだけ 張っておきます。 FAQ XGworks for Windows http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/faq/xgw_w.html 初級みでぃ講座 http://www.music-eclub.com/lesson/midi/ XGworks V4.0打ち込み講座 http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/xgworks4/index.html XGworks V4.0上級打ち込み講座 http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/xgworks4s/index.html オリジナル曲を作ってしまおう!! http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/xgworks/index.html XGフォーマットの解説と関連ドキュメント http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/aoyama/index.html

x_sana
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます! どうやらYAMAHAサイトでは詳しく書かれていないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XGworks4の事で?

    XGworks4.0を使っています。パソコンはMEで打ち込み用にCBX-1を使い音源はQY100を使っています。教えて頂きたいのはシーケンス(リアルタイム)で普通に打ち込みをしてスタッフウィンドウからプログラムを使って音色を指定するのですが、出だしの一音だけ指定する音と違って再生されてしまうのはなぜでしょうか?教えてください。

  • 操作性のよいマウス

    仕事で使うものなので技術者カテゴリのほうがいいのかも知れませんが、あくまでも個人的なことということで。 現在、DELLに標準でついてくるマウスを使っています(光学式)。 使っているソフトが左クリックとスクロールボタンを押す頻度が非常に高いです。 DELLのマウスはその点「カチッ」という感覚がとても好きです。 残念な点は「戻る」ボタンがないこと。 インターネットでも役立ちますが、フォルダを戻る作業のときの操作性を考えると「戻る」ボタンが親指で操作できることはとても重要です。 反対に「進む」ボタンは必要ありません。 前置きが長くなりましたが、最近のマウスはスクロールホイールが横スクロールにも対応しているため、押したときの感じが「カチッ」ではなく「ムニュ」なのです。 個人的な感覚もありますが、戻るボタンがついていてスクロールホイールを押したときに「カチッ」という感覚のマウスをご存知でしたら教えていただきたいのですが。 現在、メインのパソコンにはロジテックのレーザーマウスを使っています。 型番がわからないのですが、重さを調節できるウエイトがついていました、ゲームの時の解像度切り替えボタンもあります。(必要ないですが) 左クリックの感じや持った感じは非常にいいのですが、スクロールホイールを押した時の感触が「ムニュ」です。 横スクロール機能はあってもなくても可です。 価格はとりあえずは考えませんが、1万くらいまでが希望です。 ただ、押した感触が「カチッ」というマウス、ご存知ありませんか。 余談ですが、マウスはキーボードと同じく直接手に触れるものなのに箱に入って触ってみて買うことができないのはなぜでしょう?

  • MIDI再生について(XGworks、UW500)

    老体に鞭打ってDTMに初挑戦している者です。昔、自動演奏付きのヤマハのピアノを購入したのですが、狭いマンションに引越ししたためピアノ本体は売却しました。ピアノコントローラーとヤマハ・ソフトDISKだけ残っていました。最近また聞きたくなり、奮起して中古でローランドの電子ピアノとヤマハUW500を購入したのですがMIDIの再生が出来なくて困っています。YAMAHA-PIANO-CONTROLLERからの接続では問題ないのですが、UW500でMIDIを出力したときに、緑色のランプが点滅しなく、音がピアノから出ません。 システム環境: ディバイス:YAMAHA:UW500,YAMAHA:UX-16-USB-MIDIインターフィェス OS: Windows XP SP3 PC:VAIO-PCG-XR-7s PIANO: RolandHP2800 YAMAHA-PIANO-CONTROLLER、シンセ:YAMAHA XG WDMSoftsynthesizer  S-YXG50(WindowsからDL)シーケンス:XGworks-3.0Lite(updateみ) その他、ドライバー等は全てupdate済み 問題点1:UX-16-USB-MIDIインターフェイスで接続するとOKなのでが、XGworksのPORT設定に問題?、DLしたMIDIファイルの再生が出来る物と出来ない物が有り、曲によっては再生されないパートがある。(GS,GM,XGの問題?) 問題点2、UW500接続の場合ヘッドホンからはOKですがMIDI出力出来ません。 *XGworksのシステムセットアップとドライバー設定変更が今ひとつ理解できません。 よろしくお願いします。

  • lunascapeでマウス操作

    lunascapeを使い始めたんですが、ホイールマウスのスクロールが効きません。(エレコムの公光化学式ホイールマウス) マウスのユーティリティでは、ホイールを置いた画面のスクロールをするよう設定していて、IEではそのようになるのですが、lunaではいちいち動かしたい画面をクリックしてからスクロールしないとなりません。また、ホイールでドラッグして画面を左右に動かすこともできません。 うまく説明ができずわかりづらいと思いますが、どうすればIEの時と同じようにホイールの機能をいかして使うことができますでしょうか?

  • 「非アクティブウィンドウ」のスクロールについて

    「非アクティブウィンドウ」のスクロールについて 非アクティブウィンドウを、マウスでそのままスクロールしたいのです。 以前、Meの時はその設定が「どこかで」出来ていました。 XPになってから、その設定がどこで出来るのかわかりません。 非アクティブウィンドウ上に、マウスを持ってくるだけで ホイールを回すと、「非アクティブ」のままでウィンドウのスクロールが出来るようにしたいのです。 設定場所さえ分かればいいのですが、、。 フリーソフト等は使いたくありません。

  • WindowsNTでのマウスのホイール操作

    あまり使ったことがないので分からないのですが、 Windows NTでは、マウスのホイール機能は使えないのでしょうか。 ホイール付きのマウスをつなげてもスクロールができないのです。 NTだとホイールは使用不可なのでしょうか…

  • エレコムのマウスM-IR06DRの操作方法

    エレコムのマウスM-IR06DRの操作方法 ホイール操作の変更方法が分かりません。 3ボタンのマウス使用時はホイールの動作を、「前に戻る」等に設定(一つ前の画面に戻る)にして使用してきました。 エレコムのマウスも同じ様にしようと思いましたが、設定方法が分かりません。 この一つ前に使用していたバッファローのマウスには設定画面が有り、各ボタンの設定はその画面上で出来ました。 しかしエレコムにはそれが無く、ドライバーをインストールしようと思っても、やり方が悪いのか出来ません。 ホイールの動作は「スクロール」になってます。 今は右クリック → ウィンドーが出てくる → その中から「前に戻る」を選択 → 左クリック この方法です。 ワンクリックと比べると時間がかかり過ぎです。 ボタン設定の変更方法が有れば教えて下さい。

  • マウス操作のどれがタッチ操作のどれに相当するか?

    PCのマウス操作の、どの操作が、 スマホのタッチ操作の、どの操作に、相当するか、 宜しければ教えてくださいませんか? 自分でも色々と調べているのですが、 参考までに、ご意見を、お聞き出来ればいいなと思います。 言い方が複数ある場合は、全て書いてくだされば幸いです。 左クリック   → ( タップ ?        ) 右クリック   → ( 長押し/ロングタップ ? ) ダブルクリック → (              ) ドラッグ    → (              ) スクロール   → (              ) 他に何かあれば → (              ) スクロールは、マウスのホイールと、 書くべきかもしれませんが・・・。

  • XGworksで音色を変更できない

    こんにちは。かなりの初心者で申し訳ありません。 どうしても分かりません。 XGworksでMIDI音楽を作ろうと思いまして、 マウスでひとつひとつ音符を書き込んで、 XG EditorのVoiceで音色を様々に選択し、 XGパラメーターの送信を押しても、 トラックビューウィンドウで再生ボタンを押すと 全部ピアノの音で鳴ってしまいます。 TypeはMIDIを選択し、Portは最初から選択されてあるSoundMAX Wavetable Synthにしております。 Generatorも最初から選択されてあるMU2000 EXにしております。 何がいけないのか、さっぱり分かりません。 未熟者で本当に申し訳ありませんが、 皆さんの知恵をお貸し頂けないでしょうか。

  • ホイールクリックで左クリックしたい

    閲覧ありがとうございます。 vista(Homepremium)でのマウスホイール操作です。 現在のコントロルパネル>マウスのプロパティの設定は添付の通りです。 ホイールを垂直に押し込む操作(ホイールクリック?)の設定が出来ないようなのですが、これに左クリックを適用させるのは不可能でしょうか? 出来れば、垂直スクロールと水平スクロールの操作を逆にすることも望んでいます。