• 締切済み

旧NISA SP500の売却について

p-pの回答

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1918/5502)
回答No.2

①円安プラス、アメリカ経済がインフレ状態にあるからです。 ②10年20年単位でみれば下がることはありません ニューヨークダウの過去100年の動向を見てください ※ 円高が進んで50円とかになれば別ですが、恐らくありないですね。 ③売りたいときがいいと思います 40万が30万に下がったら損だと思うなら売った方がいいです。 僕なら、放っておいてお金が必要になったら売ります。

関連するQ&A

  • トルコリラ/円について

      下記URLのように トルコリラ/円が過去最高値を付けています。 FXでいくらで買いますか。また今後の予想動向を教えて下さい。 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/try.html

  • NISAや投資の税について

    投資を始めようと思っている初心者です。 課税のタイミングが分かりません。 投信積立を毎月2万円行ったとき、保持し続けて 分配金が無い場合 (1)確定申告の必要はありませんか? (2)売却益がないので課税はゼロですか? NISAが5年間非課税といわれてますが 投資額が5年間で100万円で 120万円になったとき 特定口座のスタートが120万円になり、その後130万円になったとき (3)10万円の利益に対して課税ですか? それとも30万に対して課税ですか?(それだとNISAの意味がないような・・) (4)10~15年の運用を目的の場合、NISAで5年経過後は口座を移すだけですか? それともいったん売却して買いなおしでしょうか? そうなると購入手数料や、そのときの基準額の変動を考えると NISA口座でなく最初から特定口座で運用した方がよいような気がします。 知識がある人にはアホのような質問かもしれませんが 回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 2489アドウエイズについて

    この株、本日15日久しぶりに236の高値を付けました。正直、欲しいんですが明日以降の短期的動向はどうでしょうか?20万利食い出来れば十分です。 早速、アドバイスを受けて明日にでも買いたいと思っています。 明日の最安値・最高値の予想をお願いいたします。 今日は疲れてしまい22時には寝ていまいます。出来たら、それまでにプロの方のアドバイスをお待ちしております。勝手言って申し訳ありません。 自己責任ですから安心してご回答をお願いいたします。

  • アメリカでの自動車の売却について

    ここ数ヶ月のうちに、アメリカから日本に帰国予定です。 手持ちの自家用車を売却していく予定ですが、選択肢が2つあると考えています。 (1)ディーラーに売る (2)個人売買 これら二つについて、手続きがどのような流れとなるか、教えていただけないでしょうか。 (1)の場合、相場はケリーブルーブック(Kelley Blue Book;KBB)での価格を参考にして臨むつもりですが、売却見積もりを経て、売却、入金となると思いますが、入金はどのようになされるのでしょうか(チェック?)、また売却後(車譲渡後)から入金(チェック入手)までどれくらいの時間を見ておくべきでしょうか。 またディーラーとの折衝において注意点があれば、合わせて教えていただければ幸いです。 (2)の個人売買については、(1)以上にイメージが湧きません。個人同士で渡すには、折り合いを付けた金額を受け取った後、車を渡して終わりでしょうか? 気になっているのはナンバープレートとタイトルの取り扱いですが、これは買った側が手続きすると考えたらよいのでしょうか。またタイトルもそのまま渡してよいのでしょうか? ナンバープレートは売った側の誕生日まで有効ですが、これも所有者が変わった時点で無効になると考えているものの、そうすると買い取った方はすぐに乗れないし・・・などと考えて、よく分かりません。 上記(1)、(2)についてよろしくお願いいたします。 (1)について、特にオハイオ州内で過去に経験のある方がいれば、お薦めのディーラー等ご教示いただければ幸いです。 またこれらについて書かれているWEBなどをご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 積み立てNISA 旧NISA

    2023年までの旧NISAの説明を見ると、積み立てNISAは口座を開設しておけば2042年まで運用が始められると記載されています。  あれ、どういうことでしょうか。今年までに旧積み立てNISAを開設していた人は、2042年までは投資、毎年投資できるのでしょうか。さらに、2027年までなら、積み立てNISAを一般NISAに変更できるような気もするのですが、どうでしょうか。  一方、一般NISAは、運用期間は2027まであるけれど、追加投資できるのは今年(2023年)までという解釈でよろしいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 妻が夫の会社の株を持っていて売却する時

    私は現在自分の勤める会社の持株会に入っていますが、近々退会しようと考えています。 (退会→特定口座へ株を移して時期を見て売却しようと思っています。) この時、在職中ですと持株会(うちの会社では人事部)を通して申請を行わなければならず、数週間の時間がかかるため、自分の希望どおりの価格では売れないようです。 (これってやはりそういうことですよね??会社を通しての売却で指値で売るなんてできないですよね?) なので、近々退職(時期はまだ未定ですが)を考えていることもあり、どうせなら退職後に売却しようと思っています。 が、その退職理由が結婚によるもので夫となる人が同じ会社の人間なのです・・・ (彼は彼で持株会に入会しています) 妻が夫の勤務先の株を持っていて、好きなタイミングで売却するのはインサイダーとかになる可能性はあるんでしょうか?ちなみに大きな利益をあげるような重大情報は何も持ってません(と、口では言えますが、何も証明するものはありません;) 売りたい理由は、すごくシンプルなんですが初めて株に手を出したものの、自分の性格上あまり向いてないな・・・と思い、ただなけなしのお金なので損だけはしたくなくて(今は赤字です)出資した金額に戻ったらとりあえず売ってしまいたいというのが理由です。 でも株価っていつどうなるか分からないものですし・・・。ちょっと怖いです。もしたまたま自分が売ったタイミングでインサイダーか?と取られる何かが偶然起こってしまった場合とか(←無いとはいえないですよね?) こういう場合、私は退職後~結婚前までに売ってしまった方が良いのですか?(できればじっくり結婚後も株価の動向を見守りつつ指値で売却したいです・・・でもインサイダーとか言われるのは怖いです;) それとも多額(いわゆる○百万、○千万)の儲けが出ないとインサイダーとは見られないですか? 私の場合、おそらく運よくても儲けは10万あるやなしやだと思います。 お恥ずかしながら周囲に流されて入会したもので、株全般に対する知識がほぼゼロですので、変な質問かもしれませんがご回答いただければ幸いです。

  • 旧NISA売却時の金額

    今いいと思った額で売却したいと思っているのですが、実際の売却は翌日の日にちだと聞いたことがあります。 今日見た時点では➕29万で、今見た時点では➕31万でした。 当然20000円高いし、近頃でもいいパーセントと思うのですが、今この時点で売却したら、このままの数字で売れるのかそれとも明日のレートで売れるのか教えてくださいませ<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 旧NISA→新NISA 〆切

    新NISAに関してあちこちのサイトに掲げられていますが、「旧NISA は何も手続きしなければ新NISAに移行するが、証券会社を変更する場合は今年9月30日までに証券口座の変更手続きが必要です。」とあります。ということは 10月に入ると、もう 変更が効かず、NISA口座に関する限り生涯現在の証券会社でないといけない、という意味でしょうか? その場合、それとは別に新NISA口座を他の証券会社に開くこともできないのでしょうか。 また、証券口座の変更手続きを〆切迄にしたとして、のちにそれをまた別の証券会社に移管したくなっても、9月30日がデッドラインなのでしょうか? なお、現在のNISA口座には保有商品はありません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 不動産売却益においての3000万円の特別控除について質問です。

    不動産売却益においての3000万円の特別控除について質問です。 ネットなどでの説明では、自己の居住していた土地建物と言うのと『持ち主と特別な関係にない人に売却。特別な関係とは、配偶者、親子、祖父母、孫、生計を一にする親族、内縁関係にある人とその親族』と言う趣旨の内容になっております。  上記を踏まえて教えて頂きたいのですが、この度私は、義父(家内の父)から売買と言う形で、不動産を譲り受けました。売買の金額は2000万円です。 目的は、義父の債務を整理する為の苦肉の策です。 この時期に来て、売却益と言うものを知りました。 売買代金の2000万も負債の整理後、ほとんど残っていない状況で、売却益の税金(約20%=300万前後)を支払うのは不可能です。(義父は70歳を超えて年金生活者です) それで、どうにかならないか調べていたら3000万の非課税を知ったのですが、『持ち主と特別な関係にない人に売却。特別な関係とは、配偶者、親子、祖父母、孫、生計を一にする親族、内縁関係にある人とその親族は適応外』と言うのがあって、実子の配偶者である私は、その特別な関係に値するのでしょうか? 私は義父からすれば、姻族であり血族でもなく、内縁でもなければ生計も一緒にしていないです。 一緒に住んだこともないです。 文章が長く、簡潔にまとまっておらず申し訳ございません。 読み辛いでしょうが、どなたか教えて頂けましたら幸いです。

  • オリエンタルランドの株について

    初心者です。 オリエンタルランドの株を買いたいと思っています。 理由:優待券目当て    安定していると思うので・・・(根拠無し) しかし、過去10年のデータをみると 【最高値】 12,980円 2000年3月17日 【最安値】 4,300円 1998年10月13日 とありました。数年間でこんなにも価格が変動しているとは思いませんでした。最高値、最安値の時にどのような背景があるのかご存じの方がいれば教えて下さい。