• ベストアンサー

油圧配管のアダプターについて

油圧ホースを選定したいのですが、油圧ポンプの吐出油圧が40MPaくらいでして、ホースの耐圧は大丈夫ですがアダプターは規格化されていてどのメーカーでも使用できるのでしょうか? 超高圧アダプターと高圧アダプターがありますが、別物なのでしょうか? 申し訳ありませんが、どなたかご教授願います。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 設備・工具)」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1896/3330)
回答No.1

使用できる圧力はカタログなどに記載があると思います。(添付画像) メーカーカタログなどを探してみてください。 >超高圧アダプターと高圧アダプターがありますが、別物なのでしょうか? 同じメーカーなら違うかもしれません。 こちらもメーカーの情報があると思うので確認してみてください。 参考 【超高圧アダプター】 https://www.cejn.com/ja-jp/products/high-pressure-hydraulics/uhp-adapters/?code=UHP-Adapters-1300&filters=#parts

262333
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありませんでした、色々調べさせて頂きました、有難う御座いました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 油圧配管(鋼管)の耐圧選定について

    素人質問ですみません 油圧動作させる設備において、鋼管SGP系で組上げた油圧配管の ネジ部亀裂で、油漏れ、破損に至ってしまいました 初期条件(破損した)は、鋼管Sch40(いわゆる白管)、1インチです 油圧ユニットからは、30Mpaの圧力です。Sch40ですと、規格で耐圧4Mpaと言われていますが、4Mpa<30Mpaだから鋼管の耐圧力が無い、選定ミスだ と言われており、SGPの許容応力138.1Mpaとご認識されていると考えてますが、上手く説明できません 対策として、Sch80(黒管)を選定しネジ部の肉厚確保で進めますが、これも規格耐圧力は8Mpaです 何方か、詳しくご教授頂きたいです 他に、油圧圧力に対する、鋼管、ゴムホース選定の仕方などの教材などあれば、ご紹介ください 以上、宜しくお願いします

  • 油圧配管にSGPはあり?

    油圧配管は、ゴムホースやOST配管が主流かと思いますが、SGP白は使いますでしょうか?1MPa程度なら良いと思いますが、21MPaまで圧力を上げるとなると、何か使ってはいけないような気がします。 当方油圧は素人です。ごく簡単な油圧システムを検討していますが、ゴムホースの両端につける口金具の種類が多くてどれを選んだら良いのか迷っています。G、Rc、オス、メスなどいろいろです。機器はめねじなので、ホースの口金具はおねじを使うとすると、ホースごと回さないと締め付けられなく、閉じた回路だと機器も回さなくてはいけなくなり、おかしくなります。いっそのことSGPで配管した方が安くて早いのではないかと思っています。圧力は高くても2MPa程度です。 あと、ポンプの吸込み口などに使われる四角い溶接フランジは、なぜ使われるのでしょうか?吐出口はRcだったりするのに、四角い溶接フランジを採用する理由がよく分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 油圧シリンダについて

    いつもお世話になっております 困っております、どうぞ宜しくお願い致します エアーシリンダを使用した圧入機を作製したのですが 推力が足りず油圧シリンダに変更するのですが 油圧を使用したことがなく何もわかりません 【条件】  油圧シリンダ:2本(同時作動はありません)  必要推力:7ton以上         (油圧プレス機で対象品を実際に圧してみて          レギュレターを確認したらmax6ton必要でした) 油圧と取扱ってるメーカーさん何社かに相談したのですが 豊興さんだけ回路図の作成から必要購入品の選定まで してくれたので豊興さんで進めようと考えています 【豊興さん回答】  シリンダ:Φ125(継手部形状:RC1) 9Mpaで使用し7.5tonの推力  油圧ユニット:トクTP160N-D5-G-CK32(継手部形状:RC1/2)   ↑   電磁弁/減圧弁/パイロットチェック/絞り弁/マニホールドが   一体になったユニットとして納入してくれます   ※ホースと継手は取扱っていなく選定してもらえません 以上の内容から質問があります 【ホース/継手の選定について】  エアーしか取扱ったことがなく全く解りません(涙  高圧?の為、安全面から考えると適当には選定できません Q1.ホースと継手はどのように選定するのでしょうか?    ホースと継手がカシメAssy?されたAssy品のようなものが    既製品であったりするのでしょうか?    (継手形状*2、ホース長、強度 を選べば買える様な。。)    あるとしたら、有名なメーカーはどこでしょうか? Q2.耐高圧プラグのようなものがありますか?    Q1でのホースAssyが両側ネジでは取付ができません    プラグを噛ませて繋げると予想しますが耐高圧プラグの    ようなものがあるのでしょうか? Q3.9Mpaで使用しますがホース・継手の強度はどの程度の   ものをしようすればいいですか? 【初期の立ち上げについて】 Q4.継手締付け方法    ネジ部はエアーと同じシールテープを使用すればよいですか?    締付トルクは大事ですか? Q5.作動油は自分で準備するものですか?   どのようなつかえばいいですか?    カタログには「石油系作動油(ISO VG32または46相当」と    記載してあります Q6.始動方法はどうすればいいのですか?難しいですか?    カタログには「始動時はポンプの注油口から作動油を注入し    ポンプ全体内に油を充満させてください。ポンプが故障する    恐れがあります」と記載してあります。    どのようにすればいいのでしょうか?    その他、注意点ありますか? Q7.エアー抜き必要ですか?どのようにやったらいいでしょうか? 以上です 長文かつ質問多数で恐縮ですが、ご存知の方ご教授頂けませんか? 宜しくお願いいたします

  • 油圧ホース交換時のホース残圧について

    油圧ホースを交換する際には、機械のエンジン停止するだけで油圧ホース内の圧力は下がっていくものなのでしょうか? 機械によって様々だとは承知していますが、特に注意する点などあれば回答をお願い致します。 今後バックホー、フォークリフト、HIAB、ユニック車などの油圧ホースを交換する作業に携わる予定なので気になって質問させていただきました。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 設備・工具)」についての質問です。

  • 油圧シリンダーで薪割り機を作りたいのですが・・

    直径100mmの油圧シリンダーを入手しました。油圧源(ユンボです)は(高圧ホースは約1cmΦ20MPa が掛かります。油圧シリンダーにはどの位力が掛かりますか?

  • 油圧配管内の流速

    30MPa程度の高圧油圧配管を前提にしています。油圧ポンプから油圧モーターに送る回路です。正転、逆転あり。一般的な流速はどの程度でしょうか。5m/sec前後が一般的と考えていましたが、10m程度もありうるという話を聞き少し驚いています。水ならあり得ない速度です。速度は余り気にせず、圧損を気にするだけでしょうか。 ある高圧ゴムホースのカタログに、最高10mという記載は確かにあります。 ISO 4413-1998、及びこれを翻訳したJIS B8361では5m以下となっています。しかし、ISOの2010年版では数値規定が無くなっている。ネット検索では、有名企業達は20、25feetという数値を良く出している。どうも調子に乗って10mもありそうな気になってきました。高圧ですからワンランクサイズを上げただけで、いろんなものの値段が上がる。各種部品のシール性能も落ちる方向か。油圧は振動するもの、うるさいもの(騒音)という規定概念もあるし・・・しかし、それで良いのだろうか。とりあえず、最大7m程度と考えておこう。配管サイズが40A以下で済むなら6m。ラインの途中に制御弁等があるなら5m。

  • 高圧ホースの耐圧区分値は何かで規定されているので…

    高圧ホースの耐圧区分値は何かで規定されているのでしょうか? 自動車塗装下地工程の塗装ロボットの配管を設計しているのですが、下地では車のボディに塗布する材料の粘度が高い為、高圧ホースを使って高圧で材料を塗布ガンまで送り込んでいます。そこで質問です。 高圧ホースのカタログではホースが最高使用圧力ごとに分類されていることがほとんどなのですが、この圧力区分はJISか何かで定められているものでしょうか? どのカタログを見ても、大体同じような耐圧区分で分類されています。(14Mpaとか17Mpaとか21Mpaで) その辺について紹介されているホームページ等があれば教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します。(油圧の方で基準となる耐圧値が規定されているのかと思いインターネットで探したのですが見つかりませんでした。)

  • 油圧回路について

    こんにちは、油圧回路の油の流れと圧力について教えてください。 タンク → ポンプ → バルブ → 油圧モーター → タンク という油圧回路があります。 ・ポンプ 10ℓ/min、10MPa ・油圧モーター 3000rpm この回路において、ポンプ、油圧モーター回転中にバルブで 油圧モーターへの油の供給を止めた場合の質問です。 1.止めた後、ホース内(バルブ油圧モーター間)の油は流れるのでしょうか?ホース内に空気は無いはずなので、油は流れないと思っているのですが、いかがでしょうか?流れるなら、ホースが縮める分の油だけだと思っています。 2.止めた後も、モーターは慣性によって回ります。1が合っている場合、油が流れないのになぜ、回転できるのか不思議です。この場合は、油圧モーターないの油は、外には出ずにぐるぐる回っているということでしょうか? 質問内容から見てご承知の通り、 当方、素人でございます。 あくまで概念的なアウトラインで構いませんので、 ご教授頂けます様、宜しくお願い致します。       すみません、追記させてください。 3.タンクへリターンするホース内(モータータンク間)の油の流れはどうなるのでしょうか?同じ様に流れなくて、このホース内の圧は立たないと思いますが いかがでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • パワステの高圧側の油圧はどれくらいなのでしょうか。

    パワステの高圧側の油圧はどれくらいなのでしょうか。 パワステのオイルラインを引きなおそうと思います。 送り側もリターン側もカバーできる耐油耐圧ホースを買うのですが、その際のスペックの参考にします。 一般的な乗用車のパワステの送り側(高圧側)の油圧を教えてください。

  • ポンプ吐出側配管の異音

    ・症状   ポンプ吐出側直近エルボ、フレキスブルホースから異音 ・レイアウト   渦巻きポンプ→吐出フランジから150mmに90°エルボ→フレキシブルホース→直管→・・・ ・吐出側圧力   0.1MPa 吐出側圧力が0.4MPaになると異音はしなくなります。なので、圧力が関係していると思いますが、圧力だけの問題なのか、吐出側エルボも吐出ノズルから近すぎて悪影響を及ぼしているのか?ご教示ください。 *0.4MPa時と0.1MPa時と作業形態が異なるので、2種類の圧力作業が存在します。調整はバイパス弁で調整しています。