• ベストアンサー

ポタアン世代が成熟してきた?

gunsinの回答

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (391/1210)
回答No.1

ヘッドホンの進化と騒音などのプライバシーに依る、環境の 変化の合わせ技と思います。 音楽は大型スピーカーで空気の振動を肌に感じて聴きたい派ですので 年金の受給者になったら音楽三昧でと50歳代から準備をしてました。 いざ、その時が来たら簡素だった我が家の周辺に住宅が立ち並び、 気分良く聴いていると騒音の苦情が来る様に、なりました。 人間の生活運動が静まる18時以降が騒音が減り音楽視聴には 最高の環境なんですが、騒音のクレームになったのです。 お隣さんとは仲良くしたいので、ヘッドホンを探しました。 カナル型などのインヤーイヤーホンは鼓膜を圧迫するので不可 でした、試行錯誤の上に開放型のオーバーヘッドホンに辿り着き ました、大型スピーカーで視聴するのとは違い楽器の細かい 表現に、ヘッドホンはこんなに進化していると実感しました。 今では昼間はCCR、クイーンなどのロックをチョット音量を大きく 18時以降は、鼓膜を圧迫しないAKG K701の開放型のヘッドホン でクラシックや女性ジャズヴォーカルを聴いています。 昭和生まれは、イヤーホンの感覚のままなので、ヘッドホンが 進化していると思わなかったユーザー、オーディオマニアが ヘッドホンを見直したのではないでしょうか?住宅事情の変化 も有り、合わせ技としましたが如何でしょうか?

noname#259763
質問者

お礼

静まり返った深夜に聴く音楽は格別ですよね。 私は昔K501というヘッドフォンに衝撃を受けたのですが、当時住んでいた安アパートではその音ですら迷惑なくらい音がもれていて難儀しました笑 最後はEdition10を使っていましたが、今思うと、長年のヘッドフォン生活で耳が結構消耗していましたね。 あの静かなのに攻撃的で生々しい音は忘れられないですが、今はスピーカーで緩く聴くのに慣れてしまいました。耳には良いですが。

関連するQ&A

  • DS-DAC-10と繋ぐヘッドホンアンプ

    DS-DAC-10 を利用してPC音楽を聞いているのですが、 現状、 PC(audiogate3)→DS-DAC-10→ヘッドホン(やイヤホン)と、シンプルにつないでいます。 ただ、このDS-DAC-10は、USBDAC部は優秀(もちろん価格帯を考えてです)ですが、 その割にはヘッドホンアンプ部は、物(ヘッドホン、イヤホン)によってはイマイチとのレビューも目にしました。 PC(audiogate3)→DS-DAC-10はそのまま利用するとして、 DS-DAC-10とヘッドホンイヤホンの間に、何かしらのアンプを挟むとよりよい環境の構築が出来る期待感を持ち、購入を考えているのですが、 まず、この認識はどう思われますでしょうか? 間違った解釈、ご意見等ありましたらご指導いただけますと幸いです。 そして、DS-DAC-10とヘッドホンの間に挟む、おすすめのアンプはありますでしょうか。 一例や回答者様ご自身の事等、何でも構いませんので、ご紹介頂ければ嬉しいです。 価格帯はDS-DAC-10と同程度、大きさは出来れば同じ程度のサイズだと好ましいのですが。 アンプ部の優秀なポタアンもありなのかな・・?とも思っています。 (ちなみに、SONYのPHA等と繋ぐのは無意味でしょうか?) 質問がやや複雑化してしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • イヤホンが期待外れなんですが・・・

    クラシックを電車の中で聞きたいと思い、遮音性に優れたイヤホン(ヘッドフォンだとかさばるので)をサウンドハウスで探していたところ 遮音性に優れ、音質もいいと評判のETYMOTIC RESEARCH ER6iを購入して聞いてみたのですが、正直がっかりしました。 周りの音も聞こえてくるし、ラジオみたいな音だし・・・返品しようかと迷っています。 このような高額なイヤホンを買うのは初めてなんですが、レビューを見る限り絶賛されてもいるのですがこの程度なんでしょうか? ただ使い方、付け方が悪いのでしょうか?教えてください。

  • 未成熟?

    近所の男性から不倫に誘われ、 断ろうとするとき、私が 「私は仕事柄・・・」 と言いかけるとその人はバッと遮り、 「もちろん、あなたの仕事が忙しいのは解る。 仕事の時間までつきあってくれと言うんじゃないんだ。 あなたの時間のあるときでいいんだ」 と言ったのですが、私が言いたかったのは そうじゃなくて 「仕事柄、近所の人と不倫なんかしていると 信用にかかわって、私はここで仕事なんて やっていけなくなるから」 と言おうとしたのです。 で、そのことはまあ、やっと説明して解ってくれたのですが それでも友達ということでいいから、と言うのですが この人は、私が何か言おうとすると、必ず勝手に 間違って解釈して 勝手に自分が代弁する人なんです。 そして失礼なことを言うんです。 この間も「俺が好きになれるのは あなただけだよ。イヤね、俺の周りは 立派な女ばかりでさあ」って私一人がバカみたいに 言ったり、それって失礼だと指摘すると今度は 「俺そんなこと言った覚え、全然ないからね」 と言い張ります。 私が行きたくないと言ったのに カラオケなんかにも連れて行って 一人で歌いまくり、 「バーのオネエサンが褒めてくれたの。 どう俺、上手いでしょ?見直した?」 とか、とにかくこの人の話は、年齢のわりに 幼稚で未成熟、面白くないのに 一人で喋って一人で感心するんです。 私の話は「イヤ!それ、もういい。わかったから」 と言って遮ります。 そんな性格なので奥さんに 別居されていて 本人も解ってはいるけど、性格は直せないし、 直したくないと 言い張っています。 何か、この間からこのタイプの人ばかりに 誘われて困っています。 私は、友達といわれてももうこの人とは最低限しか 付き合いたくありません。そのこともきっぱり言いました。 そこで質問なのですが、この状況でこんな男性、 皆様ならどうしますか?

  • 未成熟子について

    未成熟子の生活費指数は、90と決まっているのですか?計算上と実際の経費にかなり差があります!50になることはないのですか?

  • 成熟

    宜しくお願いします。 精神年齢を上げるにはどのように日々を過ごせばいいですか? 精神年齢が高い人は行動力があったり文章力に長けていたり、所作を知っていて、言動も礼儀正しく体裁も整ってる私の勝手なイメージがあります。 スポーツ選手でも試合後、振り替えってのコメントもしっかりしていて、海外で活躍している人を見ると逞しく精神年齢の高さが見えてきます。 逆に、精神年齢が低い人は私のように井の中の蛙で行動力がなくずっと同じ場所(地域)で生活してたり、読書もしないでゲームしてたり、言葉使いもタメ口であまり敬語を使わず礼儀正しさに欠けた、私の勝手なイメージです。 一概には言えないかもしれませんが、実年齢よりずっと精神面で成熟した人とはどのような人ですか? また、そのような人になるには日頃どのように過ごせばいいですか?

  • 「ウォークマンにポタアン」について

    私自身、今ポタアンを買うかどうか検討をしています。私の周りにはポタアンを試聴することができるお店など無く、検討する際の意見と購入する際の参考として今回ここで質問させていただきました。 私がどうしてポタアンを購入しようと思ったかと言いますと、先日、ビックカメラさんで唯一ソニーさんのポタアンを試聴することができ、ポタアン有無で音質がこれだけ違うのかとビックリしてしまい購入しようと思いました。(その時の試聴環境はポタアン有無共通でウォークマンは現行のSシリーズ、ヘッドホンはソニーさんの二千円台のもの、曲はウォークマン購入時に入っているプロモ曲です。またウォークマンとポタアンはドックケーブルで繋がれていました。) 今回は予算上10000円までしか無理なのですが(そこまでの音というのは承知の上です。)ポタアンを接続して音質を向上させることは可能でしょうか!?また、私自身は今回がポタアン初購入なのでもしよければオススメなのがあれば教えて下さい。(私自身は現在iBasso Audio A01を検討中です。)(ポタアンはEイヤホンさんの通販の方で今のところ購入予定です。) 私の音楽環境はウォークマンがNW-S765K、ヘッドホンはパナソニックさんのRP-HX700です。またウォークマンの中のほとんどの曲はコーデックがATRAC、ビットレートが352kbpsです。ちなみに、ポタアン購入となったときはビックカメラさんでドックケーブルを同時に購入する予定です。

  • ポタアン GAIN切換えについて

    ポータブルヘッドホンアンプ ゲイン設定について教えてください。 VentureCraft SounDroid Typhoon(赤ネジ)購入を考えています。 iPhone5s→台風→beats pro で使用予定ですが、この組み合わせの場合、 GAINは LOW ・HIGH どちらで使用すれば良いのでしょうか? 興味が有るくせに詳しくないので、同じ組み合わせで使用している方、 お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 人類は成熟しえますか?日本人は成熟しえますか?

    (例として挙げた意見は、特定個人の意見ではありません。) 社会のこれからを考える時、 ある人は 「個々人の成熟が何よりも求められますが」 と言い、 ある人は 「個々人が完全な自覚を持ち、自律的に社会行動をとれれば」 と言い、 「目覚めが必要だ」という人もいます。 さてしかし、 人類には過去から現在まで、なんらかの成熟や進歩の歩みがあったのでしょうか?そしてこれから、成熟や進歩の歩みがあるのでしょうか? 「人類」ではなく特定集団、例えば「日本人」ならどうなのでしょう? 皆さんのお考えを様々お聞かせいただければ幸いです。

  • ウォークマンに付けるポタアンやイヤホンについて

    今使ってる状態は ウォークマンにFiio E11を繋げて イヤホンはZERO AUDIO ZH-BX500-BK を使ってます もっといい音を出すにはどうすればいいのでしょうか? 予算は2万円でお願いします 音は、高音がメインで 中音と低音もそれなりにでてるぐらいがいいです

  • ポタアンとPAPの出力

    以前、iPod4世代とcowon S9にヘッドホンジャックからFiiO E5を繋いで聴いていました。(恐らくS9の方が出力は高いです) iPodはそれなりに音質が向上したのが分かったんですが、 S9は全く変化が感じられません。あったとしても、iPodに繋いだ時より遥かに変化は少ないです。むしろ悪化した印象を受けました。 そこで質問です。 高出力のPAPにアンプを繋いでも音質面での効果は無いのでしょうか? 次回は一万円以上のアンプを購入しようと思っているので、効果がないというのは避けたいです。 また、PAPの出力が低いほうがアンプの性能をより引き出すことができるのでしょうか?自分の場合、iPodにラインアウトで繋ぐのと、S9に直に挿すのではどちらがアンプの性能が引き出せるのでしょうか?

専門家に質問してみよう