• ベストアンサー

ブレーキを踏みながら(?)クラッチを切ってシフトアップする方法

以前、友人にマニュアル車のギアチェンジをスムーズに行う方法、といってある方法を教えてもらいました。 しかし、内容をそっくり忘れてしまいました。(レースで使う方法だとか言っていたような。。。) たしかに、実際隣に乗せもらい運転してもらうと、自分の車がいつになくスムーズにシフトアップした感覚だけは残ってるんです。 ●こんな感じだったと思います(思いだながらやってみたんですがうまくいきませんでした。きっとなにかが間違っているんでしょう。)  1.クラッチを踏む  2.その際にブレーキを「かかと」で踏む  3.ギアを入れ替える どなたか適切な方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146514
noname#146514
回答No.10

補足頂いた上、名指しがありましたので、遅くなりましたが回答を・・・(笑) 他の方も書かれているのですが、【ヒールアンドトゥ】も【ダブルクラッチ】も一言で言えば回転数を合わせることでスムーズにギアチェンジを行うための方法です。 1.アクセルを抜く+クラッチを切る 2.シフトをニュートラルへ 3.クラッチをつなぐ 4.軽くアクセルを踏み込む 5.アクセルを抜く+クラッチを切る 6.次のギアへシフトチェンジ 7.クラッチをつなぐ これがダブルクラッチの基本的なやりかたで、ようは1~3あるいは4~6の操作1回でギアチェンジできるところを間にニュートラルでふかすという操作をはさんでシフトチェンジ2回ワンセットのギアチェンジをやってやるわけですね。 ここで注意するのは4で上げた回転数を7までの間に落とし込んでしまわないように素早く操作することです。 (でなきゃなんのためにダブルクラッチ使ったのかわかんない(^^ゞ) 次のギアへ移ったときにエンジンの回転数が低すぎればエンジンブレーキがかかったように車体がガクンと揺れますよね?そういう不快な挙動を軽減する。ひいてはトランスミッションへかかる負荷を軽減することができます。 と、ここまで読めばおわかりでしょうが、回転数あわせがきちんと出来るなら別にこれといってメリットはないテクです。むしろ1回でできるシフト操作を2回もやっているのですから時間的には遅いですね。 とはいえ特に加速の場合は回転数あわせが大雑把だったとしても比較的ショックの少ないギアチェンジが出来ますよ。加減速共に使うことが出来ます。 【ヒールアンドトゥ】では、これにブレーキ操作が加わります(ダブルクラッチで行う必要は無いが・・・)。ブレーキ操作・シフトダウンが加わる以上、それがたとえ荷重移動やその後の加速のためであっても、減速処置と考えて、あえて【ダブルクラッチ】ではないのか?と補足要求した次第です。 なお、一般的にはアクセルがかかと、ブレーキがつま先で操作するものとされています。これはコーナリング直前のブレーキングで強く踏み込み、その後ブレーキを残しつつ・・・なんていう微妙なブレーキングが必要であるのに対し、アクセルは次のギアへ繋ぐための必要回転数に合わせておけばよいので自然とかかととつま先の役割分担が決まったという風に聞いたことがあります。またコーナリング初期の横Gに対してかかとが外側に行く方が、ドライバー自身が安定しやすいという話も聞いたことがあります。ただし、これはこのようにしなければならないという決まりではなく、うまくブレーキングと回転数の調節ができるならどちらで行おうが、その人の勝手です。 なお、私は普段は普通のシフト操作。人の車を運転するときにはダブルクラッチ。そして疲れてめんどくさいときは発進と停止以外はクラッチレスで走ってます。最近は峠を攻めることも少なくなったのでヒールアンドトゥを使うことなどまれになってしまいましたね・・・。もう歳かな(^^ゞ

flynodders
質問者

お礼

HIDe2000さん、リクエストにおこたえいただきありがとうございました。 1-7の手順はとってもわかりやすかったです。 読むとなんだかダブルクラッチはなんだかできそうな気分になるから不思議です。どこかチャンスがあれば練習してみます。(でも公道ではもちろんいたしませんが。)やっぱりまずダブルクラッチなんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (16)

  • ebisu50
  • ベストアンサー率22% (100/444)
回答No.6

flynoddersさんこんにちは。 テクニックについては今までの方のお答えで充分なのですが、 一般道ではPesukoさんが言っているようにあぶないと思います。 曲がりきれずに突っ込むと言うことがあると思います。 具体的な足の様子はかなり古い映画ですが、「雨の訪問者」でチャールズブロンソンが山道の狭い道を高速で飛ばすシーンがありますが、そこで使っていますのでビデオ屋にあるならば見れると思います。昔のことであまり自信無いのですが・・・。

flynodders
質問者

お礼

ebisu50さん、これまでとはまた少し趣向の違うご回答ありがとうございます。 その映画、一度見てみます。(自分の状況も思い出せるかも知れませんし。) ありがとうございました。

  • tik_kappa
  • ベストアンサー率23% (23/97)
回答No.5

ああっごめんなさい。 前出のtik_kappaです。 アクセルがかかとで、ブレーキがつま先です。 ただ、どっちという決まりは、ないはずなんですが、友人はかかとでブレーキ踏んでますから。 私はつま先でブレーキなんですけど。 ところで、HIDe2000さん、ダブルクラッチって加速時に使うものなんですか? 私は、ミッションをいたわるときに使いましょうって習ったんですけど。 どうなんでしょうか? 間違えた上に質問までして申し訳ありません。 どうしても知りたかったもので。 flynoddersさん、すいません。

flynodders
質問者

補足

HIDe2000さん、私からもぜひ、お願いです。(flynodders)

noname#146514
noname#146514
回答No.4

「レースで使う」「ブレーキを踏みながら」という部分から推察すると他の人たちが言っているように【ヒールアンドトゥー】のことだと思うのですが、「シフトアップ」とあるのがひっかりますね・・・。 加速時にも用いていたのならおそらく【ダブルクラッチ】だと思うのですが・・・。 できれば補足をお願いします。

flynodders
質問者

お礼

↑お礼と補足を書き間違えました。 重ねてご回答ありがとうございました。

flynodders
質問者

補足

HIDe2000さん、ありがとうございます。 【ダブルクラッチ】という技もあるんですね。 もしよろしかったらですが、簡単で結構ですのでこれも教えていただければうれしく思います。 自分の状況が「シフトアップ」だったのか「シフトダウン」だったのかは、もうわからなくなってきました(苦笑)。でも、なんとなく加速していたような感じが残ってるんですよね。。思い違いかもしれませんが。。

  • kaicho_00
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.3

ヒール&トウですよね。 基本的には斜めにした右足のヒール(かかと)でアクセルを操作、トウ(つま先)をブレーキにのせて、ふたつのペダルを右足だけで操作する。左足はあくまでもクラッチ専用。 右足のつま先でブレーキングしつつ、かかとをアクセルペダルにのせる。左足でクラッチを切り、アクセルをあおると同時にシフトダウン。エンジン回転がジャストミートしたときにクラッチをつなぐ。 ブレーキングがおろそかにならないよう注意が必要です。

flynodders
質問者

お礼

kaicho_00さん、ありがとうございます。 >>右足のつま先でブレーキングしつつ、かかとをアクセルペダルにのせる そうそう、思い出しました。そんな感じで斜めに足を置いてました。 なにやら私の乗ってる車が、クラッチとブレーキの距離が近いとかで、「これはこういう車だから、コレできるよ」みたいに言われたことも思い出しました。 ありがとうございました。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

多分ヒールアンドトゥのことでしょうね。 シフトする場合のギヤによるんですが、入れようとしているギアと速度と相当する回転数が頭の中に無いと出来ませんねえ。 > 1.クラッチを踏む > 2.その際にブレーキを「かかと」で踏む (減速してますよね) で例えば4速から3速に入れるとして、ブレーキを踏んで50キロぐらいまで減速したとして、エンジンの回転が1800rpmぐらいまで下がっているはず。 貴方の車が通常走行で3速の場合回転数が3000rpmだとしたら、”ブレーキを踏みながらアクセルを踏んで”3000rpmに空ぶかしして回転を上げ  3.ギアを入れ替える ”ブレーキを踏みながらアクセルを踏んで”=片足でします。”かかと”と”つま先”を使うのでヒール&トゥです。 目的は常に高回転をキープして減速時の立ち上がりトルクのへたりを回避するようなもんだったと思いますが、普通の道の運転ではやめたほうが安全ですよ、(なれない間は回転が上がりすぎて突っ込んでしまう) そして1~3の動作は普通のシフトと同じ以上の速度が必要です。 レースしているわけではないので立ち上がりなんて・・ あと、間違っているかもしれないけどアクセルがかかとブレーキがアクセルだったと思うけど(間違っていたらごめんなさい)。

flynodders
質問者

お礼

Pesukoさん、ありがとうございます。 そういえば実践してくれた友人は、車好きな人でした。 私には回転数なんてとても頭に入ってないので難しそうですね。それを知らないと危険なことだとは。。ちょっとびっくりです。 具体的な方法までご丁寧にありがとうございました。

  • tik_kappa
  • ベストアンサー率23% (23/97)
回答No.1

えっと・・・ ブレーキを踏みながらシフトアップ? ヒールトゥのことでしょうか? かかとでブレーキを踏んで、つま先でアクセルを踏んでエンジン回転数を上げながら「シフトダウン」。 ということだと思います。 違いますか? そうであれば同様の質問が参考URLにありますので、見てください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=38338
flynodders
質問者

お礼

tik_kappaさん、ありがとうございます。 さっそくURLを見てみました。以外と難しそうで、ちょっとビビりました。 回答を読ませていただき思ったのですが、もううつろな記憶なので、やはりおそらくその「ヒールトゥ」のことを私は勘違いしていたのだと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クラッチについて

    現在11tダンプに乗っている者です。 ダンプに限らず、普通車を運転してもクラッチとアクセルのバランスが悪いのか,クラッチをきる時に奥まで踏んでいるのですが、回転数が落ちないとギヤが抜けません。 1速→2速の時には、まだわかるのですが、3→4→5のシフトアップの時も同じようになります。その為、ギヤチェンジが遅れ回転数も落ち、そのまま繋ぐとエンジンブレーキがかかります。エンジンブレーキがかからなようにシフトアップする度にアクセルで調整しているのですが、逆にクラッチに負担がかかっているようです。 感じ的には, 長い上り坂で下から勢いよく上って途中で勢いがなくならないようにシフトダウンし、シャクらないように回転を上げクラッチを繋ぐ感じでシフトアップする。 自分でも何が悪いのか、どのように運転していいのかわかりません。アドバイスをお願いします。

  • シフトアップについて

    最近、車を買いまして運転練習中です。 僕はMTの運転が非常にへたくそで、シフトアップの時ガックンガクンします;; どう練習したら変速ショックがないシフトアップができるようになるのでしょうが。 よろしければ教えてください。 1.クラッチ切る 2.ギアを変える (1と2は同時) 3.ハンクラにもっていく 4.クラッチを完全につなぐ このような手順でよろしいのでしょうか? またギアいれてから、ハンクラまで持っていくのは一瞬ですか? ハンクラから完全に繋ぐまではゆっくりですか? 日本語おかしくて申し訳ありません。 回答よろしくお願いいたします。

  • シフトアップについて

    初歩的な質問ですいません。皆さんあきれないでで聞いてください。 中古のマニュアル車を買い、もう一年ほど経ちます。しかし,いまだにシフトチェンジがスムーズにできません。 特に一速から二速にうつる時、がたっとなります。別に強化クラッチとか入れているわけではありません。 どの車に乗ってもそうなので,クラッチが悪いとか車の問題ではないのでしょう。 予想されるのは急にクラッチペダルをリリースしているからだと思うのですが,どうも半クラしたくない気持ちが大きく, (発進もほとんどアイドリング状態から)無意識に半クラの時間を短くしてしまってます。 時々スムーズにシフトアップできるときがあり,車速とエンジン回転数が合えばスムーズにギアチェンできるのかなと思いました。 しかし、その原理がいまいちわからないのでどなたか教えていただきたいのですが。 シフトチェンジする時は最初アクセルを離す-回転数が落ちる-クラッチを踏む-シフトアップであってますか? アクセルを離すと,回転数が落ちるので,シフトアップしてクラッチをつないだ時、一気に回転数が上がり、がくっとなりませんか? この考え方は間違っていますか? アクセル踏みっぱなしで回転数維持したままのシフトアップはいけないのでしょうか。 クラッチとエンジンにやさしいシフトチェンジ法教えてください。

  • マニュアル車のブレーキとシフトについて

    近日中におよそ5年ぶりにマニュアル車を運転する予定です。 車種はハイエース?だと思います。 久しぶりのマニュアル車ということもあり、緊張しているのですが、 1、 直進200メートルほどの下り坂道を走行後、 およそ90度の右カーブがあるところがあります。 仮に4速・50キロで走行しているときに、 こうしたカーブを曲がる際には、通常ATであれば、 ブレーキ操作だけで、 20キロ前後にスピードが落ちると思うのですが、 マニュアル車の場合だと、やはりシフトチェンジ 5速→2速などが必要になるのでしょうか? それともブレーキ操作だけでシフトチェンジは必要ないのでしょうか? 2、 マニュアル車で信号などで停止中のときには、Nに入れて サイドブレーキを引き、ブレーキだけを踏んだ状態で、 クラッチからは完全に脚を離していいのでしょうか? (MT者に乗る大半の方はこういった方法でしょうか?) 3、 車を駐車などで完全に止めるとき、私が教習所で学んだ記憶だと N→ハンドブレーキ→キーを抜く→1速に入れておく→降車だったと思うのですが、 正しいのでしょうか? 何しろ久しぶりのMT車の運転で、今からドキドキです。 事故だけは起こさないように気を付けますが、 その他この点は気をつけなさい!といったような、 アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • シフトアップ、ダウンなどバイクにやさしい方法

    こんばんわ。CB400SFVTEC(2)のってるものです。最近自分のシフトアップやダウンの方法がだんだん心配になってきました。 前はクラッチを完全に切って、それからアクセルを戻した状態ですばやくシフトアップ(エンジンブレーキがかかりすぎていしまうため。)していましたが、最近は半クラッチ(に近い?)の状態でアクセルをほんの少し少戻し、ギアをいれその回転数でつないでいます。 シフトダウンは、前後輪ブレーキで適正な速度に落ちたなと思った時一段づつ落として、いちいち繋いでやっています。 この方法ってどうなんでしょうか?漠然とした質問で恐縮なのですが、シフトアップ、ダウンをするうえでクラッチなどミッション系をいためない方法を教えてください。

  • うまくならないシフトチェンジ

     こんにちは。免許を取ってからマニュアル車オンリーで生活してきましたが、未だシフトチェンジがうまくできません。今、マニュアルのスープラに乗っていますが、シフトアップのギアを入れるときに手にコツっとした感触が伝わってきます。で、クラッチをつなぐとガクっと振動がきます。コツっとくるのはあまりクルマにいいことではないと思うのですが、やはりスコっと入ったほうが気持ちいいですよね。何かうまい練習方法か意識してやることはあれば教えてください?あと、シフトアップの時、アクセルを戻すと同乗者の頭がカクンと振れてしまってあまり乗り心地がよくないように思えるのですが、これについての対策なんかはありますか?よろしくお願いします。

  • シフトチェンジについて

    マニュアル車に乗っています。 シフトアップがうまくできません。 オートマ車よりスムーズなシフトアップを夢見ているのですが・・・ 乗っているのは1600ccの車です。 現在はシフトアップしてもエンジンブレーキがかからない速度でシフトアップする ということを心掛けているのですが、こうすると確かに半クラを使わなくてもほとんどショックがないのですが、 平坦な道では2000rpmまでしか回らず、どうしても出だしが遅くなってしまっています。 それに低回転域ばかり使っていると、エンジンにも良くないという話も聞きます。 (ガソリンの燃えかすがたまってしまうとか。) 具体的には 2速には15~20km/h 3速には25~30km/h 4速には35~40km/h 5速には50km/h~ で入れるようにしています。 自分のような運転だとマニュアルの意味がないなあ、と悩んでいます。 以前は速度ではなくて回転数をみてシフトアップをしていました。 2500rpm前後でシフトアップしていたのですが、 次のギアでエンジンブレーキがかかってしまいうまくシフトアップできませんでした。 半クラにして徐々にアクセルを踏みながらクラッチを繋げればいいと言われたのですが どうもうまくできません。早くアクセルを踏みすぎてしまうというか・・・。 みなさんはどのようにシフトアップを行っているのでしょうか? スムーズなシフトアップの仕方を教えて下さい。お願いします。

  • 左足ブレーキでのクラッチ

    モータースポーツの世界では、左足ブレーキが主流になりつつあるようで、 F1はもちろん、GP2やフォーミュラルノーなんかでも左足ブレーキがメインで使われています。 これらのカテゴリでは、クラッチペダルを排除し、パドルシフトでのシフトチェンジをするので、 2ペダルを有効に利用するため、左足ブレーキを使うというのはよくわかります。 しかし、SUPER GTやF3などのカテゴリでは、シフトレバーもクラッチペダルも残ったままです(間違ってたらごめんなさい)。 このカテゴリでも、ドライバによっては左足ブレーキをメインで使うそうですが、この場合クラッチやシフトチェンジはどうなっているのでしょう? 御存知の方、教えて下さい。

  • クラッチを使わぬシフト操作について

     イナズマ400乗りです。最近、なるべくクラッチを使わないシフト操作(とりあえずアップの時)を心掛けています(左手の疲労とシフトショックを少なくするため)。    3速以降はとてもスムースにいくのですが、1→2と2→3の時が、エンブレの逆現象のショックがどうしても起こってしまいます。  つまり回転が落ちずに瞬時につながるため、バイクがポンと押し出される例のあの感覚です。  これをなくす方法はありますでしょうか?それとも400程度のマルチの場合、低いギアの時は素直にクラッチ操作をするべきでしょうかね?  どうかご教示くださいませ。

  • MT車の加速・シフトアップのなめらかさはどこまでC

    MT車の加速・シフトアップのなめらかさはどこまでCVTに近づけると思いますか? MT車を数年運転しています。 走り屋や車に詳しいとかではなく、単にMTが好きで乗っています。 車はFITの1.3G 5MT。 コスパや燃費、実用性重視でRSにすらせず、それでもATはイヤで主体的に運転できるMTがいいという気持ちが勝ったので選びました。 走りを楽しむクルマ好きが選ぶ車種でないことは良く分かってます。 そういう人が乗ってあまり楽しめる車ではないことも。 まあそれでも私はそれなりに楽しく乗れていますが。 ここから本題なのですが、 私がMTの運転にとくに楽しみを見出しているのは、走り出し、とくに低速域の加速とシフトアップをどれだけオートマ車のようにシームレスに、スムーズに行えるかという部分です。いかに無理なく無駄なく軽快なスピードでなめらかにシフトアップして加速できるか、つまりCVTのような途切れを感じさせない加速に近づけるかというところに奥深さを感じていて、もう少し上達の余地はないかなと質問しました。 中速域以降、3~4速, 4~5速へのシフトはスムーズにいきますが、低速域、とくに1~2速、次いで2~3速へのシフトアップの精度が自分の中で納得がいかず、けど10年近く乗っていてある程度以上は正直限界があるようにも感じています。 これらは熟練者のシフトアップの技術をもってすればオートマのCVT同等のレベルでのスムーズさを実現することはできるのでしょうか? もう少し具体的にどういうシフトアップを指すのかと言うと、 私が理想的なシフトアップに欠かせないと思うポイントは以下の3つあって、 (1)シフトチェンジにかかる時間をどれだけ短縮できるか (クラッチを切ってギアを変えて再びクラッチをつなげて動力が伝わる・加速が再開されるまでの時間) (2)クラッチを切ってつなげるまでにノッキングなどのショックをどれだけ0に近づけられるか (3)シフトチェンジ中の、加速のための推力に直接結びつかない半クラッチやアクセルのふかし(無駄になってるエネルギーやエンジンの空転音)をどれだけ少なく(短く)抑えられるか。静かさ。 シフトチェンジの時間だけ短くしたいなら雑なシフトでガグガクでも、とにかくつないでしまえばいい 緩やかな加速でクラッチをゆっくり丁寧につなげるorクラッチ切ってから回転数が落ちてくるまでじっと待ってからクラッチを一気につなげればショックはほぼ0にできるけど、バスの運転手の変速みたくモタついた感じで軽快な加速のリズムが犠牲になる 車速の速さ、変速の早さとなめらかさを両立させるために半クラッチのさじ加減やつなげる早さを突き詰めたり、シフトアップ中にアクセルを少しあおったりしても、どうしても無駄な時間やふかしができてしまう。 アクセルを離したとき、回転数の落ちがとても遅く、クラッチを一気につなげたときにショックが起きない回転数に一瞬で持っていくことができない。 アクセルの反応も遅く、回転数を合わせるのが困難で時間もかかる。 これらはこのクルマの構造的な問題かもしれません。 ただ他のもっとスポーツ仕様の、いわゆる走るための車の動画とかを見てても、低速域のシフトチェンジにおいて上記の(1)~(3)の条件をすべて満たしたシフトアップというのはあまり見たことがないように思えます。 この車がダメなのか、私の技術がまだ至らないのか、目標自体が無理のあることなのか、どれも当てはまる気がしますが、周りにそういう事に詳しい人がいないのでよく分からないのです。 (1)~(3)を踏まえた、主に1~3速までのなめらかで力強く、ショックのないATのCVTみたいな加速は私のこのクルマで、またクラッチのあるフロアシフトのMT車ではどこまで実現できると思いますか?? 皆さんの意見をお聞かせ願います。