• ベストアンサー

非常持ち出し袋には何を入れれば良いのですか?

longrailjpn2018の回答

回答No.4

長期保存飲料水、レトルトカレー、乾パン、LED懐中電灯、携帯ラジオ、ノート、筆記具、笛、使い捨てトイレ、ビニール袋、缶詰、ナイフ、ウェットティッシュなど。

miraikanata
質問者

お礼

乾パンってよく聞きますけど スーパーで見かけたことナイです( ・ᯅ・ ) みおとしてるのかなぁ パン売り場じゃないのかも🍞 ラジオ📻はJoshinかな ナイフ( っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪 🔪 🔪 子供用包丁はどっかで見ました ドコだったか忘れましたけど ご回答ありがとうございました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

関連するQ&A

  • 緊急持ち出し袋の中身は?

    地震、火事、水害などの時のために、緊急持ち出し袋(というのが正式名称かどうか分かりませんが)を用意しようと思います。 大人用(2人分)と子供用(乳幼児)とに分けて、リュックなどに入れておこうと思います。 中身は何を、何日分用意したらよいですか? 特に阪神大震災を経験された方、何が不可欠で、何があったら便利でしょうか? 優先順で、できましたら、その理由もお願いいたします。 また、持ち出さなくても、家に常備しておいた方が良いものも教えて下さい。 ガラスが部屋に散乱した時のため、枕もとにスリッパを用意するといいと聞いたことがあるのですが、そういう「ちょっとした知恵」「工夫」などありましたらそれも、お願いいたします。

  • 避難持ち出し袋に入れる水は重過ぎる気がします

    水は一人1日3リットルで3日分となると若くない女性がとても背負って避難できる重さではありませんが、これは避難時にリュックに入れる分量と認識していますが違いますか。 もしかして災害用として、家庭で備蓄しておく水の事ですか。 それなら避難時は水をどれほど持っていけばよいでようか。 特に水について避難用、備蓄用の量を教えて下さい。 (今、用意してある避難袋は水以外でもすでに随分重くて悩んでいます)

  • 非常持出し袋の代用品 (自分で用意します)

    大人4名、幼児2人です。 災害対策に非常持出し袋を用意しようと思っているのですが、コレだけの大人数なので3つか4つ、用意しようと思っています。 近所お店で売っているものは大抵防火用の銀色のリュックタイプなのですが、やっぱり普通のリュックやボストンバックよりもそれ専用の物でないとだめですか? またオークションなんかで多少安い袋が売られていますが、安いものは耐久性などにやっぱりかけてしまうんでしょうか? 命には替えられませんが、あんまり高価だと一度に揃えられないので、代用品でいいものがあれば教えてください。

  • 非常持ち出し袋

    非常持ち出し袋を用意しようと思っています。 これは絶対いる!入れておいた方がいいというものを教えて下さい。 今は赤ちゃんが1人います。 よろしくお願いします。

  • 非常用持ち出し袋・・・・・・

    一人暮らしをしています。同じように一人で暮らしている20代の方で、みんなどれくらい非常用持ち出し袋の準備をしてるのでしょうか? 最近大きな地震が来るって騒がれてますよね。怖いんですが、何を準備したらいいのか分かりません。ホームセンターとかに行っても、今ブームなのか、売り切れが多いです。 どんなものを準備したらいいのでしょうか? あと、実際に地震が起きたとき、何に気をつければいいですか?家の中で比較的安全なスペースとかってありますか?住まいは2階で、木造アパートで築13年くらいです。部屋には下に隠れるような大きなテーブルもないです。とりあえず、玄関から外に出たほうが家の中にいるよりも安全ですか?

  • 非常用持出袋について

    地震などの時の為の、非常用持出袋についてですが、アパートの部屋に一つはもっておこうと思っているのですが、車の中にもおいておいた方がよいのでしょうか。その場合は中身はどちらも同じ物を入れておけばよいのでしょうか。 同じものをとなると、全てを2つずつそろえる必要があるということに なるのでしょうか。 必要と思われるものを詰め込んでいると今の所、5kgほどになったのですが、普通はどのくらいの量だったりするのでしょうか。 ちなみに、もう少し増やしたいと考えています。 また、ボストンバックやリュック、キャリーバックなどの中では非常用持出袋にはどれが適しているでしょうか。

  • 通園はリュック?カバン?

    いつもお世話になっております。4月から息子が幼稚園に通うのですが、その幼稚園は制服等が一切無く 通園スタイルが自由です。今日は入園説明会で「リュックかカバンをご用意ください」とのことでした。 どちらもメリット・デメリットがあるように思えて決めかねて迷ってしまったので、ぜひ先輩ママさんの 実体験談を参考にしたいと思いました。両方を使った方はいらっしゃらないかもしれませんが、リュック党、 カバン党それぞれのお話を聞かせてください!(もしカバンなら斜め掛けタイプにするつもりです) 私なりに考えてみたのは… リュックは両手が自由なのが最大のメリット。他に絵本バッグ(A4が入りそうなレッスンバッグ風の物) も用意するように言われたので、メインは背負っていた方が持ちやすそう。お弁当が斜めにならない。 でも夏は背中が暑そう。季節の変わり目など服の厚さがまちまちな季節はショルダーの調節が面倒? バッグのメリットは出し入れの楽なこと。リュックのようにいちいち下ろさなくても出し入れが可能。 厚着でも薄着でもショルダーの長さを気にしなくてよさそう。でも他にも手荷物があるときはちょっと 邪魔かも?男の子は動きが激しいからお弁当が崩壊しそう?中身が多いときはリュックの方が楽? ぐらいです。でも単なる想像なので、実体験談をお待ちしております^^

  • アメリカからの現金持ち出しに関して

    いつもお世話になっております。 アメリカからドルを日本国内に持ち込むのは 制限があるのでしょうか? また、その場合どのような手続きをするのでしょうか?

  • 非常用持ち出し袋の中身

    単身者です。必要になりそうな物は一応買いました。 よくロープが売っているセットの中に入っていますが、これは何に使うのでしょうか? マスク・文庫本等、あると便利というアイテムもありましたら教えて下さい。

  • 震災に備え非常持ち出し袋

    9月1日に向け各地で防災イベントがあるようですが日頃無関心だった私もこの機会に非常持ち出し袋の用意でもと思います。以前阪神大震災のご質問に答えて厚底の靴を用意すると書いていらした方がありましたが持ち出し袋や車に常備しておいた方がよいお勧めグッズがありましたらお知らせ下さい。