• ベストアンサー

テレビで昭和の懐メロ特集で軍歌を歌うこと

テレビで昭和の懐メロ特集をたまにやりますが、なぜ軍歌を歌わないのでしょうか?戦時中の昭和16年〜昭和20年まで国威発揚、プロパガンダのために大流行したと思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1218/3719)
回答No.5

軍歌が懐メロの中に含まれることは時々あります。 規制されているわけではないでしょう。 BS日テレでフォレスタがよく軍歌を歌ってるのは聞きますよ。 軍歌特集で軍歌ばかりというのは少ないでしょうけど。 ユーチューブには特集もありますね。 https://www.youtube.com/watch?v=13hEg86Ii-M

その他の回答 (4)

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.4

昭和の懐メロ とは、一般的に戦後を指すと思います。 美空ひばりちゃんが、天才少女として現れ、一世を風靡した頃を指すと思います。 軍歌も、内容的に放送できるできないでなはく、「昭和懐メロ」のカテゴリーに属していないだけだと思われます。歴史的価値のある、当時を知れる歌だと思います。 ではなぜ?戦時中特集をしないのか? 「あ~懐かしぃ~」といえる世代がいないからです。 視聴率あってのテレビなので、需要のないものは放送しないだけだと思います。

kiseki51
質問者

補足

>「あ~懐かしぃ~」といえる世代がいないからです。 80代、90代には需要はありますよ!

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5181)
回答No.3

昭和40年代の懐メロ番組では軍歌もやっていましたが、もうその世代は 懐メロ視聴層ではなくなっています。

  • kyokoma
  • ベストアンサー率39% (204/518)
回答No.2

当然です。 日本は敗戦国です。 原爆も落とされ悲惨な思いもしています。 また、 南方での激戦地域の悲惨さも周知のことです。 連日の焼夷弾で焼け野原にもなっています。 第二次世界大戦の経験者にとっては苦い思い出しかないと思います。 軍歌など歌いたくない気持ちは戦後世代の私でも容易に理解できます。

kiseki51
質問者

補足

気持ちはわかりますが、戦後約80年経ってていまだにいいますか。

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (541/1045)
回答No.1

圧倒的多数の視聴者にとって、「懐メロ」ではないからでは? 定義はないというものの、「懐かしのメロディ」の略であることだけは確かです。で、今、元気にテレビを観る人達のうち、軍歌を「懐かしい」と思う人がいったいどれほどいるのか?と考えれば、取り上げる必要なしという判断になるんでしょう。所詮は、「国威発揚、プロパガンダのために大流行」した歌でしかないなら。

関連するQ&A

  • 懐メロ

    昭和20年代、30年代の懐メロに強い配信サービスを探しています。

  • 数年前のテレビの特集。

    数年前のテレビの特集。 数年前に、テレビの特集で取り上げられた選手が思い出せずに悩んでいます。 戦前または戦時中の、おそらく外国人選手でした。 特集で取り上げられた内容は以下のようなものでした。 入院しているチーム関係者(?)のお見舞いに、花束を持って病院を訪れたその選手は、ナースステーションで病室の場所を尋ねます。 ところがその選手は、教えられた病室には立ち寄らず、まっすぐと屋上へ向かいました。 そして、ビデオカメラで町並みを一通り撮影すると、花束をそこにおいて立ち去ったと言うものでした。 おぼろげな記憶ではスタルヒンだったような気もしますが、探してもそのような情報は出てきませんでした。 もしかすると記憶違いで、野球選手ではなかったかもしれません。 (スポーツ選手だった、と言うことは間違いないと思っています) 何か覚えていると言う方が居られましたら、情報をお願いします。

  • 「懐メロが好き」を英語では?

    私は50~90年代に流行した歌が好きで、またその時期に海外で流行していた歌も好きです。 これを英語で言うにはどう言ったらいいのでしょうか? oldなどの表現は基準が分からないので使えないような気がします。 「懐メロ」のような単語はあるのでしょうか?

  • ナツメロの歌手は自分の曲ををオリジナルどおりに歌うのをどうして嫌がるの?

    年末に昭和時代に流行した歌謡曲が特集されていて、とても懐かしく楽しみました。 この種のナツメロを取り上げた歌謡番組を見るたびに感じる事があります。 昔流行した持ち歌を本人に歌わせるのですが、明らかにオリジナルと違う歌い方をする歌手が多いです。 説明は難しいのですが、わざと、歌詞のある部分をう~んと引っ張って、そして最後で演奏の速度に合わせるという歌い方、あるいは逆に早く歌って、次のフレーズを強調したりする歌い方です。 また、特定の箇所を 「裏旋律」 のような感じで歌う方法もあります。 いずれにしても、元の印象とはまるで違う歌い方です。 記憶があるのは、尾崎紀世彦さんの 「また逢う日まで」 がその典型だったと思います。 あと、舟木一夫さんもよくアレンジを加えると思います。 視聴者とすれば、昔を思い出しながら聴いているわけで、何も新しい歌唱方法なんかで歌って欲しくないのですが、どういうわけか、ナツメロの歌手は少しアレンジを加えたがるようです。 なぜですか? オリジナルどおりだと、成長が無いと見られると思っているからでしょうか? あるいは恥ずかしいとか ・・・

  • 昭和64年って・・

    今テレビを見ていてふと気になったのですが、昭和64年って七日しかないってテレビで言っていましたが、これは昭和天皇がお亡くなりになったのが1月七日からだからなんですよね? 平成元年っていうのは昭和64年の一月八日からなのですか?ここらへんの時代のつながりが非常に曖昧で頭の中で整理出来ていません、どなたか教えて下さったらと思います。また、以前即位の大礼というのをテレビで特集してるのを見たのですが次代の天皇が即位の大礼を行うまでは次代は変わらないのですか?

  • 懐メロに関心がありますが、

    懐メロに関心がありますが、 西条八十作詞・上原げんと作曲、歌手コロムビアローズで昭和31年にレコード発売された 「娘艶歌師」の歌詞にどうしてもお目にかかることができません。 どなたかご存知の方、この曲の歌詞を教えてください。 よろしくお願いします。

  • オリンピック招致のために税金を使うのは何故

    1896年にアテネで行われたオリンピックは、フェアプレーに基づく相互理解と国際平和をめざしていました。 1936年のベルリン大会は、ナチスが国威発揚の場としてオリンピックを利用しました。 1984年のロサンゼルス大会は、オリンピックを商業化し、以後、スポーツが金まみれの薄汚い見世物に変化しました。 今や、オリンピックの性格は変貌し、国威発揚と金儲けの手段に成り下がっています。 円谷幸吉氏や園田隆二氏は、国威発揚の犠牲者であるといえましょう。 また、不正判定やドーピングなどは、金儲けが生んだ負の側面です。 こんな非教育的な行事を招致するために、何故、貴重な税金を使うのでしょうか?

  • 「軍歌」が戦後ラジオで歌われていたような記憶がありますが、どうだったでしょう?

    私は昭和24年生まれの戦後育ちですが、なぜか軍歌をかすかに覚えてるのですが・・・・ 小学校の頃はラジオでも軍歌が歌われていたような気がするのです。 「貴様と俺とは同期のサクラ同じ航空隊の・・・・」とか 「エンジンの音轟々と隼は行く・・・・・」など 不思議と結構歌えるのです。 これはラジオから流れていたので覚えたのか「NHKのど自慢」でおぼえたのか皆さんに聞きたいのです。 今ほど、反戦とか平和とか日の丸反対の雰囲気が無かったように記憶してるのですがどうだったでしょう?覚えている方教えて下さい 確かに「二等兵物語」の映画とか軍隊酒場などの居酒屋があったのは記憶しています。

  • 昭和初期の歌?軍歌?この曲のタイトル、誰の歌なのか

    こんばんは、先日探してる曲について質問させて頂いた者です。 その時は、コンメント頂きありがとうございました。 下記の曲についてもし知っている方がおられましたら曲のタイトルや歌手名を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。 今回、曲の音の修正を行いました。だいたい曲の特徴はyoutubeの曲の通りです。youtubeのURLを記載します。(https://www.youtube.com/watch?v=mHJ4wsdPvfU)音出しのタイミングや音程のズレ等ご了承ください。ピアノ音の部分が歌の部分です。(※動画の曲はイメージです。) -ここからは、前回の質問文をまとめました- 最近昔聞いていた音楽を収集していますが、 歌詞は全く覚えてなくて頭の中にメロディーだけは残っているのですが、グーグルの鼻歌検索でもShazamやSoundHoundの鼻歌検索 アプリでも出てきませんでした。 感じが軍歌っぽくもあります。日本の男性の歌です。 軍歌のアルバム視聴やyoutubeでも半日掛けて探したのですが 出てきません。軍歌ではない可能性もあります。 多分昭和10年代から30年代の曲かなと感じました。 霧島昇氏、白根一男氏、藤山一郎氏、近江俊郎氏等の世代だと思います。

  • 戦時歌謡

    こんにちは。 ♪臥薪嘗胆かいありて うれしや敵を打ち破り・・・ で始まる戦時歌謡、いわゆる軍歌の曲名をご存知ないでしょうか? おそらく、日露戦争の勝利を謳ったものだとおもうのですが・・ 巣鴨に入っていた叔父が、生前よく口ずさんでおりました。 以前、ナツメロカテゴリーで質問したのですが、どなたからも回答をいただけませんでした。 カテゴリー違いは重々承知いたしておりますが、どうしても知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう